MUSIC
4976 products
元来ジャズ好きだった松武秀樹がロジャー・パウエル、ドン・グルーシン、マイケル・ブレッカーら名うてのプレイヤーとセッションした西海岸流シンセ・サウンドで、AOR、フュージョン・ファンも必聴の内容。「創世記」を題材に、クリス・モスデルが詩を、ペーター佐藤によるイラストがジャケット含めアートワークの全面にフィーチャーされている。
メンバーは、Elspeth Ong (Vocals, Guitar)、Jit Jenn Tan (Lead Guitar)、Badrul Amin (Synths, Vocals, Guitar)、Paul Yuen (Bass)、Jolin Chiam (Drums, Percussions)の男女5名。
2022年11月にデジタル・オンリーでリリースし、シューゲイズ~ドリーム・ポップ愛好家から支持を得ていた傑作デビュー・アルバム『remember a stranger』。
2023年2月にfastcut records (JPN)とShelflife Records (US)によって共同リリースされたレコードは即完売・大好評につき、今回クリア・ヴァイナルで待望のリプレス!
”薄れゆく記憶”と”喪失への対処”という2つのテーマからなる本作は、Elspeth Ongの思春期の記憶の断片が楽曲に投影されている。
ノスタルジックで儚い音像とノイジーなギターのレイヤー、オーロラのように美しいシンセサイザーが織り成す、アートワーク通りの夢見心地な楽曲を収録。ライブでの人気も高い1stシングル「fluorescent」や2ndシングル「lovelost」など、全9曲入り。
SobsやSubsonic Eye、Hanging Up The Moonらの活躍で盛り上がりを見せるシンガポール・インディー・シーンのブライテストホープ!
限定盤、クリア・ヴァイナル仕様
for fans of... Cocteau Twins, For Tracy Hyde, I Mean Us, Mazzy Star, Sobs, Subsonic Eye, The Sundays, 17歳とベルリンの壁 etc…
先鋭的で実験的でありながらも、これまでになくポップ・センスの光る作品となっている。つのだ☆ひろ、セシル・モンロー、川端民生参加。
【収録曲】
SIDE A
1. 流れのままに
2. ワルツに抱かれて
3. A King Of Loosing Time
4. SOME YEARS PARST
SIDE B
1. 向こう側の憂鬱
2. いまは
3. ダンサー
4. 新しいと言われ、古いと言われ
RSDリリース。PRINCE FAR Iのバックからキャリアをスタート、DUB SYNDICATE/SINGERS & PLAYERSにも参加するギタリストCRUCIAL TONYと、AUGUSTUS PABLOから名前を拝借したメロディカのDOCTOR PABLOを中心に結成されたUKダブ/レゲエのパイオニアCREATION REBEL。
ADRIAN SHERWOOD率いるON-U SOUNDの前身伝説HITRUNからの一枚で、真の1STと呼ばれる初スタジオ作品。のち84年の『STARSHIP AFRICA』で解体溶解再構築される大元がこちらです。エンジニアはもちろんDENNIS BOVELL。その後の作品に比べるとややオーソドックスではあるものの、ADRIAN SHERWOODが実践でミキシングを学んだ最初期の場としても、のちのUKレゲエ/ダブ史にとって歴史的な名品です。SCIENTISTやKING TUBBY、WACKIESレーベル・ファンにも。
PRINCE FAR Iをフィーチャーした"FRONTLINE SPEECH"、ダブ・ヴァージョン"FRONTLINE DUB"の2曲のボーナスを追加したダウンロード・コード付属。
本作にはSoulectionとのコラボレーションでカリフォルニア州ジョシュアツリーで行われたライブ音源が収録されており、Yussef Dayesの繊細かつ大胆なドラムに加えて、サックスにVenna、ベースにRocco Palladino、パーカッションにAlexander Bourt、キーボードにElijah Foxをむかえ入れたメンバー編成となっている。
スペイシー、メロウ、スウィートにグルーヴする極上盤!A2「For My Ladies」はデジタルではリリースされていないヴァイナル限定トラックとなる。
また本リリースは片面プレス仕様のイエロー・ヴァイナルでのリリースとなっている。
ユセフ・デイズは誰にも止められない - Bradley Zero
素晴らしくゴージャス - Tom Findlay (Groove Armada)
なんてこった。これはどこから湧いて出てきたんだ?すごいよ。本当に全てが。 - Chris Philps, Jazz FM
とんでもないリリースだ - Laurent Garnier
海外より発掘・再評価された傑作アンビエント作品『NOVA』を創り上げた広瀬豊。あらゆる制約を解かれ、自身の内包から湧き出る感性と音の「滴」を記録した作品『Nostalghia』が遂に世界初音源としてリリース!巷に溢れるアンビエント・環境音楽とは別次元の音空間は、貴方のワイヤレスホン環境で日常の世界に溶け込み、スピーカー環境では空間さえも水平に拡張していくのか?ジャパンビエント(Japambient)の感性を次に体感するのは我々日本人であるはずだ。
1986年にミサワホーム総合研究所サウンドデザイン室が企画した環境音楽シリーズ「サウンドスケープ」からの一枚『NOVA』が海外で再評価を受けてスイスのレーベルよりボーナストラックを収録し2019年にCD化され大きな話題となった広瀬豊。『NOVA』制作後、自身の音と向き合い自宅のスタジオにて録音された音源を、CD版とは異なった収録曲を追加した完全盤限定2枚組アナログ・フォーマットでリリース!
限定アナログ盤
国内プレスLP (2枚組/ 見開きジャケット)
音楽:広瀬 豊
マスタリング:宇波 拓
デザイン:高橋力(合同会社エム・ビー)
解説:井上 立人/角田 俊也
監修:不思議音楽館
TRACK LIST
LP:1
SIDE A
01. Seasons
02. Moving layer
SIDE B
03. Vortex of clouds
04. Ancient Summer Mysteries
LP:2
SIDE C
05. Nostalghia
06. Words like water drops
SIDE D
07. Dance on the surface of the water
08. Quiescence
09. Toward to the sea
1960年にCandid RecordsよりリリースされたMax Roachのフリーダム・ナウ組曲がSowing Recordsよりリイシュー!Max Roach(drums)とAbbey Lincoln(vocals)を中心に、Booker Little(trumpet)、Julian Priester(trombone)、Walter Benton(tenor saxophones)、James Schenk(bass)、Michael Olatunji、Raymond Mantilla、Tomas du Vallら3人のパーカッションという素晴らしいメンバーで、冒頭曲Driva' Manにはテナーサックスの巨人Coleman Hawkinsも特別出演しております。
オリジナルリリース当時はアフリカ系アメリカ人の解放運動の歴史において非常に重要な時期で、1863年にエイブラハム・リンカーン大統領が奴隷解放を命じたものの、100年近く過ぎた当時も差別は続いていたと言います。この作品が発表された1960年にはケネディ大統領が就任し、差別解消のムードが一気に盛り上がりを見せ、その後、キング牧師の“I Have a Dream”のスピーチで有名なワシントン大行進(1963年)があり、ようやく1964年の公民権法制定にこぎつけました。アルバムは奴隷時代のことや解放宣言の時代、自分たちのルーツであるアフリカなどをテーマに5曲の組曲として構成されています。このような時代のうねりとリンクした表現は非常にリアルであり、パワフルに気持ちを動かされるものがあり色褪せない魅力を持っています。
クリアーヴァイナル仕様で、300枚限定。
オリジナルは1981年にリリースされたOn-U Sound主宰、Adrian Sherwoodプロデュースによる激ヤバコンピレーションがヴァイナル再発!タイトル通り、当時のサブカルチャーをほぼ網羅したパーティーミュージック詰め合わせで、ダブ、パンク、ニューウェーブ、エクスペリメンタル、アヴァンギャルドなど実に多様な音楽が彼の審美眼によって選ばれており、実に楽しい。ポストパンク的なヴォーカルが特徴的なダブ・アドベンチャー、London Underground”Dreams Are Better”、ドラッグまみれ確実なチキン・グラニーの その名も”Quit The Body “、神秘的なポストインダストリアルトリップとも言えるMothmen “Afghani Dub”などなど、聞き飽きるということがないです。どの曲も個性的でトリッピーなリズムがいいですね!Fully remastered、180g重量盤で500枚限定です、お見逃しなく!!
アルゼンチン・ニュー・ニュージックを代表する音楽家、エミリオ・アロ率いる五重奏団、クラン・カイマン(和名:カイマン族)のセカンド・アルバム登場。
更に徹底した抑制の下、催眠音と原始的な脈動で奏でられる高湿度の室内部族音楽。アルゼンチンのマルチ・インストゥルメンタリスト作家、エミリオ・アロが「架空の部族の奏でる音楽を空想する」というコンセプトで結成した5人編成のバンド、クラン・カイマン。デビュー作『Clan Caimán』(2018)は、ハイラマズ、VIDEOTAPEMUSIC、トータス、トミー・ゲレロ、マーティン・デニー好きなどに幅広く聞かれるアルバムだった。注目の2作目である本作『Asoma (英語でRises)』でもカリンバを改造したアロの創作楽器<カリンバフォン>がアンサンブルの要となって地域不明のエスニシティーを匂わせるが、高いミュージシャンシップを持つアルゼンチンの演奏者達をして前作以上に抑制を課した編曲と演奏には<故意の退化>という方向での進化(深化)が聞き取れる。「ヴォーカルもシンバルもファンファーレもありません」とアロ自身が説明するように、8つの楽曲には気を引く派手な編曲や和声進行上のクライマックスを捨て去った上でのメトロエスニシティー感覚が、その演奏の音場には怪しい生暖かさと催眠性が充満する。高湿度の空気を封じ込めた装丁デザインは今回もSebastian DuranとIan Kornfeld。
UKの遅咲きローファイ・ヒップホップ/パンク・デュオ、Sleaford ModsがPet Shop Boys 公認のカバー曲「WEST END GIRLS」をリリース!
「Sleaford Modsは素晴らしい目的のために、イーストエンドの少年達をウエストエンドのストリートに呼び戻した。彼らのニュー・バージョンは最高だ!」- Pet Shop Boys
極限まで削ぎ落とされたミニマルで超骨太サウンドと、癖の強いイースト・ミッドランドの訛りのヴォーカルで、労働者階級のイギリス文化を赤裸々に歌い上げるSleaford Mods。そんな彼らがロンドンのシンセ・ポップ・デュオ、Pet Shop Boysによる1986年の大ヒット曲「West End Girls」の新ヴァージョンを制作し、Pet Shop BoysのNeil Tennantと Chris Loweの許可を得てカバー曲をリリース!このリリースの収益は全てホームレスのチャリティ基金「SHELTER」に寄付されるという。さらにPet Shop Boys自身もこのカバーに感化され、彼らが手がけたリミックスも限定盤シングルの1曲として収録される。また、Hifi Seanもアシッド・ハウスとHi-NRGを融合させたリミックスを提供しており、Sleaford ModsのAndrew FearnはExtnddntwrkというソロ名義でヴォコーダーを駆使したヘヴィーなミックスを収録曲に加えている。