Filters

Electronic / Experimental

2046 products

Showing 1 - 24 of 2046 products
View
Soshi Takeda - Same Place, Another Time (CS+DL)Soshi Takeda - Same Place, Another Time (CS+DL)
Soshi Takeda - Same Place, Another Time (CS+DL)Constellation Tatsu
$10
全アンビエント〜バレアリック、ニューエイジ・ファン歓喜の一枚。〈Pitchfork〉でも紹介された〈100% Silk〉からの前作がバンドキャンプでも記録的な大ヒットを飛ばしたばかり。八王子の道程Records運営の〈Dotei Records〉からもグレートなカセット作品を発表していた東京の要注目なDJ/プロデューサーが〈Constellation Tatsu〉からカセットで発表していた名作!〈Not Not Fun〉傘下、現行ディープ・ハウスの一大聖地こと〈100% Silk〉からの大人気タイトルを経て⇨ニューエイジ/バレアリックな色彩を強めた〈Constellation Tatsu〉からのニュー・リリースというのが大変絶妙。80、90年代のハードウェア・シンセやサンプラーを中心に自宅スタジオでレコーディングされた作品。今作では、「時の流れとともに失われてしまった場所の写真や映画のイメージから想起される感情」を追求したとのことで、「私たちが決して在ることのできない場所」へのノスタルジアが秘められた極上のアルバムです。〈Growing Bin〉や〈Music From Memory〉といった現代のリバイバル/ニューエイジ聖地の作品や再発作品群にも負けず劣らず、時にはそれらを凌駕しているほどの超時的な美しさ、絶景さえも感じさせてくれますが、底流にあるのは、やはりこの人ならではの軽やかにして静謐なダンス/ディープ・ハウス観。最高すぎて感無量、ただただ感嘆の溜息ばかり...。お見逃しなく。
Yui Onodera and Takashi Kokubo - Thousand Bells (CS+DL)
Yui Onodera and Takashi Kokubo - Thousand Bells (CS+DL)Constellation Tatsu
$10
今年度アンビエントの最重要リリースとしてレコメンドします!実に意外なところから巨匠が登場です!日本の環境音楽のパイオニアであり、緊急地震速報アラーム音の制作者としてTikTokでもリバイバルした小久保隆と実験音楽作家のYui Onoderaによる初となるコラボレーション・アルバム『Thousand Bells』が、オレゴンのニューエイジ・リバイバルの牽引役こと〈Constellation Tatsu〉からカセットで登場!『Kankyo Ongaku』へのコンパイルによって、グラミー賞最優秀ヒストリカル・アルバム部門にもノミネートされ、近年世界的に読み直しが進んだ日本のアンビエント巨匠・小久保隆が、東京のサウンド・アーティストであり、〈dublab.jp〉で好企画「Japanese Ambient Journey」を音楽番組を展開していたYui Onoderaと初コラボ!数々の名作が残された小久保氏のイオン・シリーズ作品にも劣らず神秘的な美しさを醸す美麗アンビエントを展開した大変グレートにして没入型のサウンドスケープ作品!全4曲を収録。
Brendon Moeller - Pathways (CS+DL)
Brendon Moeller - Pathways (CS+DL)Constellation Tatsu
$10
まさに美しくゆったりとした深遠の探索。南アフリカ生まれ、ニューヨークを拠点とする電子音楽家/パフォーマーのBrendon Moellerがオレゴンの名ニューエイジ/アンビエント・カセット・レーベルこと〈Constellation Tatsu〉より最新カセット作品『Pathways』を発表。ディープ・テクノ、ダブ、アンビエント・サウンドをブレンドしたチルアウトなアンビエント・ダンス・ミュージック・アルバム!
Satoshi - Ambivalent (Selected Works 1994-2022) (LP)
Satoshi - Ambivalent (Selected Works 1994-2022) (LP)Soundofspeed
$28
Young Marcoの〈Safe Trip〉に見出され、同レーベルからの編集盤がニューエイジ・リバイバル文脈でも世界的に大ヒットを飛ばしたこともまだまだ記憶に新しい日本発の双子デュオ、Satoshi & Makotoの1/2であるSatoshiの貴重音源を網羅した初のソロ回顧録『Ambivalent (Selected Works 1994-2022)』が〈Soundofspeed〉よりアナログで登場。様々なスタイルやパターンを、明確なテーマに落とし込みつつ、そのほとんどをCasio CZ-5000という単一のシンセサイザーで描き出しているというのが大変印象的!Benedek & Kuniyukiと組んだミッドテンポのバレアリック「New Dawn」やグリッチ・ハウス「Coastlines」など、絶妙なテイストなトラックを全11曲収録。Kuniyuki Takahashiによるマスタリング仕様なのも美味しいです!
Mark Barrott - 蒸発 (LP)Mark Barrott - 蒸発 (LP)
Mark Barrott - 蒸発 (LP)REFLECTIONS
$35

Pitchforkでも高評価! ニューエイジ・アンビエントからバレアリックまでを横断する至高のリスニング体験!

モダン・バレアリックの拠点 INTERNATIONAL FEELを立ち上げ、自身もDJ/プロデューサー、ミュージック・キュレーターとして活動するマーク・バロットによる新作が完成。

'90年代から音楽活動を開始、ドラム&ベースのプロジェクト、フューチャー・ループ・ファンデーションで成功を収め、ハイアットやシェトランといった一流ホテルでのミュージック・キュレーション活動も過去に行っていたマーク。本作は多忙を極めた彼がRSIを発症、休息を取る必要があった2019年末に、日本のドキュメンタリー作品「Jōhatsu...The Art of Evaporation」のサウンドトラックのオファーを受けて製作された。COVID-19によるパンデミックの影響によりドキュメンタリー製作の中止が告げられる中、楽曲権利の契約をクリアしリリースすることとなった。

キャリアの中で都度、自らの中を見つめ直し、禅についても取り組んできたというマークが、書道家のように楽曲製作を行うことで、自身を回復させていくヒーリング・シーケンスが展開していく。京都、森林浴、運、神隠しといった楽曲がゆったりとた時間軸の元で穏やかに流れていく、抽象的でありながら感情的でもあるサウンド・スケープ。

Steve Shehan - Indigo Dreams (LP)
Steve Shehan - Indigo Dreams (LP)SILENT RIVER RUNS DEEP
$31

1970年代よりフランスを拠点に活躍を続ける打楽器奏者 Steve Shehan(スティーヴ・シェハン)による 1995年発売の傑作アルバム『Indigo Dreams』が世界初LPリイシュー!

「このアルバムは、ある夜私が眠りに落ち、Satyajit Rayによる小説『The Indigo Night』の夢を見た時に着想を得ました。その夢の中で私は小説の世界にいて、藍畑の世話をして暮らしていました。その夢があまりに強烈で、その時に私はSatyajit Rayに捧げるアルバムを作ると決めました。私はSatyajit Rayの1958年の映画『The Music Room』にも強く影響を受けています」 - Steve Shehan

本作品も世界中を旅しセッション、ときには拠点であるパリのスタジオに招くなど、数多のゲスト・ミュージシャンとのコラボレーションによってつくり上げたという。『Arrows』と比較し短い楽曲構成となり、その尺で同じ深度の表現をすることが私にとっては挑戦だった、とスティーヴは語る。アマゾン、アメリカ、カナダ、フランスで録音されたという環境音もアルバムを形成する要素のひとつ。その音色に身をゆだね、ともに夢の世界を旅してほしい。

・Remastered for vinyl by Kuniyuki Takahashi
・For World & Ambient music fans

リシャール・ピナス、エクトル・ザズー等のアルバムにも参加する、数々の民族楽器を演奏する真のアーティスト。 サンプリングやシンセも多用し、オリエンタルなムードと絶妙なパーカッションが交差し、第四世界へと誘う幻想的なアルバムです。 - Kuniyuki Takahashi

AURAGRAPH - New Standard (Yellow & Orange Spinner Color Vinyl LP)
AURAGRAPH - New Standard (Yellow & Orange Spinner Color Vinyl LP)Dais Records
$22
11月下旬入荷予定。セカンド・サマー・オブ・ラブへの憧憬が滲む、チルアウトな夜長のバレアリック・ビート/モダン・ファンクの秀逸タイトル。テキサス人からロスっ子に転身したプログレッシヴ・ヴェイパーウェイヴ・プロデューサーことCarlos Ramirez aka AURAGRAPHによる待望の最新アルバム『New Standard』が、インダストリアルからゴス、ポスト・パンクまで意欲的に手がける先鋭レーベル〈DAIS Records〉より堂々のアナログ・リリース。コズミックなアシッド・ハウスとリキッド・レイヴ・グライドのクロム時計仕掛けの世界をまたいで、ダンスフロアへと焦点を当てたバンガー満載の内容に仕上がっています。エクスペリメンタル系の傑作を数多く手がける名匠Josh Bonatiによるマスタリング仕様。
Hilary Woods - Acts of Light (Translucent Red Color Vinyl LP)
Hilary Woods - Acts of Light (Translucent Red Color Vinyl LP)Sacred Bones Records
$23
11月中旬入荷予定。Deathprod、Sarah Davachi、David Darling、Antonina Nowackaなどのファンにもレコメンド!1996年から2003年にかけてはインディ・ロック・バンド"JJ72"のベース奏者として活動していたアイルランド・ダブリン出身のミュージシャンであり、現在はソロ・アーティストとして〈Boomkat Editions〉や〈Sacred Bones Records〉から作品を展開してきたHilary Woodsによる最新アルバム『Acts of Light』がアナログ・リリース。コントラバスで演奏される9つの忍び寄る哀歌。2020年から2022年にかけてアイルライド西海岸とダブリンの間で制作。フィールド・レコーディング、そして月明かりに照らされた森に嘆き悲しむケルトの亡霊のような荘厳な合唱隊を織り込んだ幻想的かつアトモスフェリックなネオクラシカルフォーク/ドローン大傑作!
WULFFLUW XCIV - Toxica (12")
WULFFLUW XCIV - Toxica (12")Hakuna Kulala
$19
11月下旬入荷予定。最早名門と言って差し支えないウガンダの先鋭レーベル〈Nyege Nyege Tapes〉のダンス部門的サブライン〈Hakuna Kulala〉と契約した、アフリカ以外の最初のアーティストの1人として知られるポスト・クラブ気鋭作家、WULFFLUW XCIVは、同レーベルが現在進行中の ホワイトレーベル・シリーズにボーダーレスな最新シングル作品『Toxica』をドロップ!本作は、2020年に高く評価された『Ngoma Injection』の突然変異的なサウンドの融合をベースによりアップデイトした、私たち全員が切実に求めているサイバーパンク・カーニバルのようなデジタル時代の混合物へと仕上げられています。
Bounaly - Dimanche à Bamako (LP)Bounaly - Dimanche à Bamako (LP)
Bounaly - Dimanche à Bamako (LP)Sahel Sounds
$25
11月下旬入荷予定。サハラ砂漠以南の知られざる俊英たちからオブスキュアな音楽までも掘り起こしてきた今〈Nyege Nyege Tapes〉と並んで最も重要なアフリカ音楽のレーベルこと〈Sahel Sounds〉が手がけた名コンピ・シリーズ『Music from Saharan WhatsApp』で初めて世界中の聴衆にその名を轟かせることとなった西アフリカ・マリ共和国バマコ拠点のギター・ヒーローBounalyによるフルレングス・デビュー作品『Dimanche à Bamako』がアナウンス。現地でライブ録音された本作収録の音楽は、地域の人気曲や伝統的なスタンダード、そして、オリジナルの楽曲をミックスし、マリ北部の砂漠のサウンドを生々しく表現したものとなっています。
Jessika Kenney & Eyvind Kang - Azure (LP)Jessika Kenney & Eyvind Kang - Azure (LP)
Jessika Kenney & Eyvind Kang - Azure (LP)Ideologic Organ
$28
11月下旬入荷予定。その魅惑的な歌声と口承伝承の高度な研究で国際的に評価されているボーカリスト/作曲家であり、Tashi Wada、Alvin Lucier、Sarah Davachi、Ensemble Nist-Nah、Sunn O)))といった面々とコラボレーションしてきたJessika Kenney、そして、Bill FrisellやSun City Girls、Ikue Mori、Laurie Anderson、Animal Collectiveなどのアルバムで演奏を披露してきたマルチ楽器奏者、作編曲家であるEyvind Kangという長年の盟友同士による共作『Azure』がアナログ・リリース。版元はSunn O)))の主将ことStephen O'Malley率いる大名門レーベル〈Ideologic Organ〉。 2022年の春にシアトルで録音された5つの新しい作品で構成されたこれまでで最も魅力的な作品であり、この驚くべきソノリティの集合は、アルバム全体にわたってゆっくりと展開する現代的なミニマリズムの特異なジェスチャーで最高潮へと達する瞬間を見せつけてくれます。
De Schuurman - Bubbling Inside (Military Green Color Vinyl LP)
De Schuurman - Bubbling Inside (Military Green Color Vinyl LP)Nyege Nyege Tapes
$22
11月下旬入荷予定。80年代後半に発祥し、その後の数十年で更なる進化を遂げた”バブリング・ハウス”の重要人物にして最も先見の明のあるプロデューサーの1人、Guillermo Schuurmanが00年代後半に制作しながらほとんど正式にリリースされることのなかった幻のトラックを収めた2021年の〈Nyege Nyege Tapes〉からのカセット作品が初となる待望のヴァイナル・リイシュー!!!!1980年代後半、テクノとハウスがヨーロッパ中に伝わり、街から街へと移り変わる中、キュラソー島出身の若い DJ が、まったく新しいサウンドを生み出すことに。DJ Moortjeが、デン・ハーグの〈Club Voltage〉でのパフォーマンス中に、誤って33 RPMではなく45 RPMのダンスホールトラックを再生してしまったハプニングから生まれたという”バブリング・ハウス”。その後の数十年でオランダのアフリカ系ディアスポラのクラブ・ミュージックの重要なウェイトを占めるようになったバブリングに目を丸くした新世代のプロデューサーやDJたちがさらに進化させていくことに。そんな2000年代後半にDJとしてのキャリアをスタートさせた、デン・ハーグを拠点とするGuillermo Schuurmanは、バブリングの弾むようなリズムやラップをR&Bサンプルやトランス・シンセ、エレクトロ・ハウスのゆらぎと溶け合わせた一躍オランダのサーキットで定番に。本作『Bubbling Inside』はシュールマンの当時の(2007~2009年)の最も重要なカットを集めたもので、文脈のためにいくつかの新しい作品が追加収録されています。
Milford Graves, Don Pullen - The Complete Yale Concert, 1966 (Deluxe Edition) (2LP)
Milford Graves, Don Pullen - The Complete Yale Concert, 1966 (Deluxe Edition) (2LP)Superior Viaduct
$63
11月下旬入荷予定。ナンバリング入り限定500部レッド・カラーヴァイナル仕様。まさにニューヘブンで解き放った恐るべき一夜限りの名演!Albert AylerやSonny Sharrock、John Zornをはじめとして数多のレジェンドと演奏を共にしてきた米国フリー・ジャズ界のパイオニア的名ドラマー/パーカッショニストのMilford Gravesと、Albert AylerやCharles Mingusとも共演した同国の前衛的ジャズ・ピアニストDon Pullenのデュオによる傑作ライブ盤『In Concert At Yale University』と『Nommo』のコンプリート盤のデラックス・エディションがアナログ・リリース。1966年4月、イェール大学での伝説のライブ・パフォーマンスを収録。「セシル・テイラー主義を否定する」というようなコンセプトを軸に演奏された作品となっており、Don Pullenの中でも最もハードな演奏が堪能できる凄まじいライブ盤!もはやフリー・ミュージックの聖杯という域さえも超えた、今日においても最も重要かつ挑戦的な音楽と言えるでしょう。ナンバリング入り限定500部。
Milford Graves, Don Pullen - In Concert At Yale University (LP)
Milford Graves, Don Pullen - In Concert At Yale University (LP)Superior Viaduct
$29
11月下旬入荷予定。Albert AylerやSonny Sharrock、John Zornをはじめとして数多のレジェンドと演奏を共にしてきた米国フリー・ジャズ界のパイオニア的名ドラマー/パーカッショニストのMilford Gravesと、Albert AylerやCharles Mingusとも共演した同国の前衛的ジャズ・ピアニストDon Pullenのデュオが1966年にGravesの〈Self-Reliance Program〉から発表したアルバム『In Concert At Yale University』が〈Superior Viaduct〉よりアナログ・リイシュー。1966年4月、イェール大学での伝説のライブ・パフォーマンスを収録した大大大傑作アルバム。ナンバリング入り限定500部。ニューヘブンで解き放った恐るべき一夜限りの名演!
Ellen Arkbro - Sounds While Waiting (LP)
Ellen Arkbro - Sounds While Waiting (LP)W.25TH
$24
11月下旬入荷予定。凄まじいドローン作品、手放しでレコメンドします。La Monte Young & Marian Zazeelaに師事したストックホルム拠点の作曲家、サウンド・アーティストであり、Mats ErlandssonやMaria W. Hornといった同郷の名作家たちも参加する実験的オーケストラ”Golden Offence Orchestra”やKali MaloneにMaria W.Hornも参加のオーディオヴィジュアル・カルテット”Hästköttskandalen”などでもその手腕を見せつけてきたEllen Arkbroがデジタル・リリースしていたアルバム『Sounds While Waiting』が〈Superior Viaduct〉より初アナログ化。2020年6月にスウェーデンのウナリッドにある何世紀もの歴史のある教会で録音された荘厳かつ傑出した内容のミニマル/ドローン作品を収録。Sarah DavachiやEliane Radigue、Charlemagne Palestineなどのファンなら絶対に要チェックの一枚!
Milford Graves - Bäbi (LP)
Milford Graves - Bäbi (LP)Superior Viaduct
$29
11月下旬入荷予定。Albert AylerやSonny Sharrock、John Zornをはじめとして数多のレジェンドと演奏を共にしてきた米国フリー・ジャズ界のパイオニア的名ドラマー/パーカッショニストのMilford Gravesによる1976年録音の激レア作品『Babi』が〈Superior Viaduct〉より待望の史上初アナログ・リイシュー!以前〈CORBETT VS. DEMPSEY〉がCD化していた素晴らしいフリー・ジャズ作品がオリジナル・マスター・テープからレコードで再発!アフリカ的なパーカッシヴで狂熱的な演奏から、物好きにはたまらないガサゴソと物音チックな音の運び方、ノイズ的にすら聞こえるアヴァンギャルドな展開まで聴きどころたっぷりの一枚。これは必携ですよ!
Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (CD)Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (CD)
Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (CD)Strut
$17
オリジナルは二万円越えの取引もなされる激レア盤が待望の再発。ブラジル人ピアニストのRafael Dos Santosも参加。独学のドラマー、発明家、音響実験家でもある英国音楽界におけるユニークな人物Lori Vambeがそれぞれ1982年に自身のレーベル〈Drumony Records〉から人知れず発表したオリジナル・アルバムである『Drumland Dreamland』と『Drumgita Solo』がセットになって〈Strut〉より史上初のアナログ・リイシュー。自身の楽器であるdrumgita (「ドラムギター」と発音)やストリングドラムの発明者であるVambeがこれらの楽器を用いて制作した空想的宅録ミニマル音源集。〈The Wire〉のライターFrancis GoodingによるVambeのインタビューやライナーノーツ、未公開写真などが掲載された12"サイズのブックレット(8ページ)が付属。
Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (2LP)Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (2LP)
Lori Vambe - Space-Time Dreamtime (2LP)Strut
$46
オリジナルは二万円越えの取引もなされる激レア盤が待望の再発。ブラジル人ピアニストのRafael Dos Santosも参加。独学のドラマー、発明家、音響実験家でもある英国音楽界におけるユニークな人物Lori Vambeがそれぞれ1982年に自身のレーベル〈Drumony Records〉から人知れず発表したオリジナル・アルバムである『Drumland Dreamland』と『Drumgita Solo』がセットになって〈Strut〉より史上初のアナログ・リイシュー。自身の楽器であるdrumgita (「ドラムギター」と発音)やストリングドラムの発明者であるVambeがこれらの楽器を用いて制作した空想的宅録ミニマル音源集。〈The Wire〉のライターFrancis GoodingによるVambeのインタビューやライナーノーツ、未公開写真などが掲載された12"サイズのブックレット(8ページ)が付属。
Vijaya Anand - Asia Classics 1: The South Indian Film Music Of Vijaya Anand: Dance Raja Dance (LP)
Vijaya Anand - Asia Classics 1: The South Indian Film Music Of Vijaya Anand: Dance Raja Dance (LP)Luaka Bop
$29
David Byrne主宰の〈Luaka Bop〉の〈Asia Classics〉シリーズから1992年にリリースされていた南インドの映画作曲家Vijaya Anandによる初期のマシン・ファンクの大傑作コンピレーション・アルバムの2023年度アナログ再発盤。YMOに、LG Mair Jr.のMIDIファンク、Hanna-Barberaのクラッシックなカートゥーン劇伴から、Mark Mothersbaughのファンまで幅広くレコメンドしたい実にサイケデリックで鮮烈なシンセ・ファンクを全11曲収録。めちゃくちゃエキサイティングな内容です....!!!!!
Emerson - Sending All My Love Out (inc. Egyptian Lover & Detroit In Effect Remixes) (12")Emerson - Sending All My Love Out (inc. Egyptian Lover & Detroit In Effect Remixes) (12")
Emerson - Sending All My Love Out (inc. Egyptian Lover & Detroit In Effect Remixes) (12")Kalita Records
$19
アーバン&メロウな破格のバンガーです、是非!ロンドンを拠点に世界各地のアウトナショナルなグルーヴを掘り起こす名レーベル〈Kalita Records〉からは、Emerson Sandidgeなるアメリカのミュージシャンが1988年に自主レーベルの〈L.A.S. Records Co.〉に人知れず残したエレクトロ・ブギー/ソウルの神話的聖杯『Sending All My Love Out』が豪華リミックス・トラックを搭載して12インチ・シングル再発。このジャンルで最も尊敬されている2人の革新者、The Egyptian LoverとDetroit In Effectによる2つのリミックスが追加収録!80年代後半のエレクトロ・ブギー・アンセムであり、シンセサイザーとドラムマシンの高揚感をヘヴィにミックスした、まさに別格の録音。
Adrian Younge, Ali Shaheed Muhammad - Instrumentals JID019 (LP)Adrian Younge, Ali Shaheed Muhammad - Instrumentals JID019 (LP)
Adrian Younge, Ali Shaheed Muhammad - Instrumentals JID019 (LP)Jazz Is Dead
$32
Adrian Younge & Ali Shaheed Muhammad (A Tribe Called Quest)の名タッグによるジャズ・リスナーを唸らせる大人気シリーズこと『Jazz Is Dead』の第9弾となるアルバム!2017年の創設以来、数多のレジェンドたちとコラボレーションすることで、卓越した内容の傑作の数々を生み出してた同プロジェクトがLonnie Liston Smithとコラボレーションを果たし、〈Linear Labs Studio〉にて生み出したインスゥルメンタル・レコーディングを収録。
Alabaster DePlume - Come With Fierce Grace (Greek Honey Color Vinyl LP)Alabaster DePlume - Come With Fierce Grace (Greek Honey Color Vinyl LP)
Alabaster DePlume - Come With Fierce Grace (Greek Honey Color Vinyl LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
$31
ロンドンとマンチェスターを拠点に活動するスポークンワード・アーティストにしてライター、サックス奏者で、昨年発表の『Gold - Go Forward In The Courage Of Your Love』も戦慄ものの内容だったAlabaster DePlumeによる最新アルバム『Come With Fierce Grace』がシカゴ拠点の現代ジャズ大名門レーベル〈International Anthem〉から登場!前作でのロンドンのクリエイティブハブである〈Total Refreshment Centre〉での数週間のセッションの延長線上に生まれた、アヴァンギャルド・スピリチュアル・ジャズの荘厳さと独特の哀愁が絡み合う大変素晴らしい内容のパフォーマンスを収録。限定555部。
Damon Locks & Rob Mazurek - New Future City Radio (LP)
Damon Locks & Rob Mazurek - New Future City Radio (LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
$29
90年代後半から00年代初頭のシカゴ音楽シーンのピーク時代から現在に至るまで共に活動してきた長年のクリエイティブ・パートナーであるDamon LocksとRob Mazurekによる初のデュオ・コラボレーション・アルバム『New Future City Radio』がシカゴ拠点の現代ジャズ大名門レーベル〈International Anthem〉から登場!まるで、ラジカセのミックステープのように流れる、非常にアクティブな40分間、18トラックの組曲であり、多作のマルチメディア・アーティストとして知られる2人が、海賊ラジオ局のプログラム形式を通じて、コミュニティ、変革、未来について熟考したコンセプチュアルな内容となっています。限定555部。
Carlos Niño & Friends - (I'm just) Chillin', on Fire (Etheric Pink Color Vinyl 2LP)Carlos Niño & Friends - (I'm just) Chillin', on Fire (Etheric Pink Color Vinyl 2LP)
Carlos Niño & Friends - (I'm just) Chillin', on Fire (Etheric Pink Color Vinyl 2LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
$36
限定555部。まさに2023年のSun RaとAlice Coltraneの夢のドッキング・ライブのようなスピリチュアル・アンビエント・ジャズの傑出した一枚!Matthewdavid主宰のLAアンダーグラウンドの一大聖地こと〈Leaving Records〉の看板アクトとしても当店おなじみなCarlos Niño & Friendsが十数人ものゲスト・ミュージシャンを迎えた最新アルバム『(I'm just) Chillin' on Fire』をシカゴ拠点の現代ジャズ大名門レーベル〈International Anthem〉から発表!ギタリストのNate Mercereauや現代ジャズのレジェンドKamasi Washington、ニューエイジのパイオニアであるLaraaji、そして、Jamire WilliamsやDeantoni Parks、LionmilkやPhotayに至るまで、数多の名手たちが参加した破格の一枚であり、ジャズとエレクトロニック・ファンクのエネルギッシュなドラミングを湛えた宇宙的ジャズ・アルバムに仕上がっています。この上なく超グレートです!!!!!!!!

Recently viewed