Filters

New Wave / Post-Punk

117 products

Showing 1 - 24 of 117 products
View
V/Z (Valentina Magaletti & Zongamin) - Suono Assente (LP)
V/Z (Valentina Magaletti & Zongamin) - Suono Assente (LP)AD 93
$27
昨今の実験音楽界隈を大いに賑わせているイタリア出身の前衛的パーカッション奏者であり、Holy TongueやTomagaでの活動も著名なパラダイムシフトを起こす大人気打楽器奏者Valentina Magalettiと、日本生まれでロンドン在住の音楽家、SUSUMU MUKAI aka ZONGAMINによるユニットのV/Zが、ロンドンを代表する先鋭レーベル〈AD 93〉から夏にアナログ・リリースした要注目作を漸くストック。Coby SeyにVenus Ex Machina (!)、Vanishing TwinのCathy Lucasといった豪華面々がコラボ参加した、ダブを取り入れたレフトフィールドなポスト・パンクの逸品。
Quade - Nacre (LP)Quade - Nacre (LP)
Quade - Nacre (LP)AD 93
$27
まさに今年度ベスト級!英国・ブリストルの4人組による新鋭エクスペリメンタル・バンドことQuadeがロンドンのアンダーグラウンド・シーンを大いに代表する先鋭レーベルである〈AD 93〉より待望のデビューLP『Nacre』を発表。バンドが3年間に渡って取り組んできた作業の集大成!Iceage以降の現代的なフォーク・ロックの特異点としても、20年代ブリティッシュ・パンクとアンビエント・ジャズの瞑想的かつソウルフルなミッシング・リンクとしても一つの極点に達した破格の傑作に仕上がっています!
Women's Hour (LP)Women's Hour (LP)
Women's Hour (LP)L.I.E.S.
$32
昔からここのLP盤は全て必聴とよく言いますが、今回も通好みな仕上がりで、問答無用にレコメンドします!裏〈L.I.E.S.〉と称したいグラスゴーの尖鋭的レーベル〈Contort Yourself〉の主宰者であるMURRAY CYとJenny Wicksからなる新鋭デュオ、Women's Hourによるセルフ・タイトル・デビュー・アルバムが、やはりインダストリアル/アシッド・ロウ・テクノの聖地こと〈L.I.E.S.〉よりアナログ・リリース!シンセとギターの反復、ラフなビートと歪んだヴォーカルによって織りなされる漆黒のノイズと不穏なハーモニー。ギザギザの80sポスト・パンク/インダストリアルのスピリットとエッジを大胆にアップデートしたカルト・ホラー・テクノ傑作盤!限定300部。
Sleaford Mods - West End Girls (12")Sleaford Mods - West End Girls (12")
Sleaford Mods - West End Girls (12")ROUGH TRADE
$16

12月15日発売予定。UKの遅咲きローファイ・ヒップホップ/パンク・デュオ、Sleaford ModsがPet Shop Boys 公認のカバー曲「WEST END GIRLS」をリリース!

「Sleaford Modsは素晴らしい目的のために、イーストエンドの少年達をウエストエンドのストリートに呼び戻した。彼らのニュー・バージョンは最高だ!」- Pet Shop Boys

極限まで削ぎ落とされたミニマルで超骨太サウンドと、癖の強いイースト・ミッドランドの訛りのヴォーカルで、労働者階級のイギリス文化を赤裸々に歌い上げるSleaford Mods。そんな彼らがロンドンのシンセ・ポップ・デュオ、Pet Shop Boysによる1986年の大ヒット曲「West End Girls」の新ヴァージョンを制作し、Pet Shop BoysのNeil Tennantと Chris Loweの許可を得てカバー曲をリリース!このリリースの収益は全てホームレスのチャリティ基金「SHELTER」に寄付されるという。さらにPet Shop Boys自身もこのカバーに感化され、彼らが手がけたリミックスも限定盤シングルの1曲として収録される。また、Hifi Seanもアシッド・ハウスとHi-NRGを融合させたリミックスを提供しており、Sleaford ModsのAndrew FearnはExtnddntwrkというソロ名義でヴォコーダーを駆使したヘヴィーなミックスを収録曲に加えている。

Drab Majesty - An Object In Motion (Green in Blue Vinyl 12" EP)Drab Majesty - An Object In Motion (Green in Blue Vinyl 12" EP)
Drab Majesty - An Object In Motion (Green in Blue Vinyl 12" EP)Dais Records
$21
大名門〈Dais Records〉から数々の傑作を放ってきた現行ダークウェイヴ・ロックの大人気アクトなロスアンジェルス拠点のデュオ、Drab Majestyによる全32分に及ぶ最新EP作品『An Object In Motion』がアナログ・リリース。朝から雨の中をハイキングして、ランチを食べて、午後はアンビエント・ギターの実験をレコーディングする。これが『An Object In Motion』のセッションの始まり。本作では、Rachel Goswell (Slowdive) とJustin Meldal-Johnson (Beck, M83)とコラボレートし、The Stone RosesやThe Cureを彷彿とさせる、英国風のジャングルとゴス・ポップが渦巻くスタイルへと落とし込んでいます!
Contortions - Buy (LP)
Contortions - Buy (LP)Superior Viaduct
$25
未体験の方はこの機会にぜひご体験ください!1978年、巨匠= Brian Enoがプロデューサーを手掛けた至上の名作『No New York』でデビューし、前代未聞のノー・ウェイヴ・シーンを定義したJames Chance率いる名グループ、Contortionsの最初のフル・アルバムとなった金字塔的大名盤こと1979年作品の『Buy』が〈Superior Viaduct〉より2022年度アナログ・リイシュー!James Brownのファンク・サウンド(『No New York』ではContortionsは"I Can't Stand Myself"をカバー)に多大な影響を受けた彼らは、ダウンタウン・ダンス・パンク・サウンドを生み出し、Bush TetrasやブロンクスのトリオESGといった後続No Waveバンドや、急成長するディスコ・ムーブメントに大きな影響を与えることに。本作『Buy』では、自身らが考案したテンプレートが、今にも壊れそうなほど強くグルーヴに刻み込まれ、燃え盛るようなバンドの姿を余すところなく捉えています。
Flaming Tunes (Gareth Williams & Mary Currie) - Flaming Tunes (LP+DL)
Flaming Tunes (Gareth Williams & Mary Currie) - Flaming Tunes (LP+DL)Superior Viaduct
$25
オリジナルは、知る人ぞ知る80年代イギリスのカルト・レーベル〈Contagious Tapes〉から85年にカセット・リリース、〈Blackest Ever Black〉などからの再発盤も廃盤、現在入手困難となっていたGareth Williams (This Heat) & Mary Currieによる脱線アート・ポップ・ユニット、Flaming Tunesの唯一作が〈Superior Viaduct〉から久々のアナログ・リイシュー!英国地下アヴァン・ロック/ポスト・パンク史にて一際異彩を放つユニットの幻のタイトルが奇跡の復刻リリース。どこまでもヘロヘロと中毒気味なヴォーカルに、チープなシンセと鍵盤が絡むエクスペリメンタル・ミニマル傑作!180g重量盤仕様の限定プレス。大推薦!!!
Glenn Branca - The Ascension (LP)
Glenn Branca - The Ascension (LP)Superior Viaduct
$25
ノイズ~ミニマルなギターの一大絵巻です。1981年の1stアルバム"The Ascension"がヴァイナル再発。
この人の前には草木残らないアヴァン/ミニマル史重鎮Glenn Branca。前EPのLesson No.1から引き継ぐ形で、1曲目にはLesson No.2を配置。続く"The Spectacular Commodity"からもうギターx4 + ドラムx1で凄まじい弦の嵐が吹き荒れます...不協和音と暴走する反復から、ロックの道を広げた名盤です!
Brenda Ray - D'Ya Hear Me! (LP)Brenda Ray - D'Ya Hear Me! (LP)
Brenda Ray - D'Ya Hear Me! (LP)Em Records
$25

2023年リプレス!2000年代のベストセラーとなった新型ルーツロックレゲエ『Walatta』で一躍有名になったブレンダ・レイは、ポストパンク/ニューウェーヴ時代から活躍し た人で、リヴァプールやマンチェスターを拠点に、スリッツ、ポップグループ、ニューエイジステッパーズ(A. シャーウッドと交流があった)等と同じく、レゲエ/ダブ/ファンク/ロックのクロスオーヴァーの先端音楽をやっていた。彼女にはPOP なずば抜けたセンスがあり、80 年代半ばはソロとして英Virgin 等で作品を発表。かの『Walatta』はその「後」のブレンダのソロ・キャリア集成のようなアルバムであった。

本作『ドゥヤ・ヒア・ミー!(聞いてんの!?)』は『Walatta』以前の、初期の名作選集である。

収録曲はNaafi Sandwich / Naffi Sandwich または Naffi (ナッフィー)と名乗って活動したバンド時代の音源で、当時のリリースはもっぱらD.I.Yなカセットテープと7 インチ。彼らはライブ・バンドとして結成されたわけではなく、アイデアにまかせて作品を録音制作するユニットだった。
本コンピで聴けるのはもうひとつの『Walatta』の世界で、リズムや手法にジャマイカ音楽の影響が濃厚だが、「レゲエを演奏する気はなく、 “Dub-up”したかった(= ダブのヴァージョンをやりたかった)」という彼らの音としてのレゲエ・クロスオーヴァーを演奏する。
表題曲の「D'ya Hear Me!」はリズムボックスを使って4 トラのテレコで録ったD.I.Y 魂炸裂のPOP チューン。「Naffi Take Away」、「Krazee Music」などヘヴィーでキュートなレゲエ・クロスオーヴァー、ド・ディープでダークなルーツレゲエ風インスト「Spring Thing- Hippy Dread」、『Walatta』人気曲「Starlight」の原曲(!)「Moonbeams」、ヤング・マーブル・ジャイアンツ風の 「Everyday Just Another Dream」、未発表のオリジナル長尺版などなど。最後に今回彼女が“発掘” した「D'Ya Hear Me!」のデモを収録。ポストパンク/ネオアコ・ファンにも大推薦!!

NTsKi - Calla (LP)NTsKi - Calla (LP)
NTsKi - Calla (LP)Em Records
$29

日本を拠点に活動するヴォーカリスト/ソングライター/プロデューサー、NTsKi(エヌ・ティー・エス・ケー・アイ)のセカンド・アルバム完成。

米Orange Milkと共同リリースした1stアルバム『Orca(オルカ)』(2021年)はデビュー期からの音楽的変遷とヴァリエーションのショーケース、コンピレーションの性格が強かったが、この『Calla(カーラ)』は、はじめからフル・アルバムとして制作されたトータル・プロダクション。アルバム収録曲は『Orca』収録の「Lan Se」の共作者である英プロデューサー、Dan Shuttのデモが元になっており、ミキシングは『Orca』と同じくThe Anticipation Illicit Tsuboi が行った。

『Calla(カーラ)』は、彼女の幼少期からのごく個人的な体験と記憶のかけらを、音に、作曲に、歌に、編曲に、細かく丁寧に転写していくことでひとつの世界を「結晶」のように出現させる。『カーラ』は、そのゆったりとしたテンポ、練られたアレンジ、耳をひくメロディーが混合し、爽やかで魅力的で肯定的、ノスタルジーの切なさ、メランコリーの感覚に裏打ちされた音楽的声明となっている。内省的なこのアルバムは、自己のエクストリームさを主張し続けることよりも、アオシスのような憩いを共有することの意味を無言で提案している。ここに収録された曲は、温かく輝き、優しくきらめき、喚起的でエモーショナルな、簡潔で愛らしい珠玉の作品集だ。

装丁画はShusaku Yoshikawaが撮影した写真を元にEllen Thomasが描いたもの。

本作のLP版はCO2排出量ゼロ/100%循環リサイクルできる画期的な新素材<BioVinyl™>を使った世界で最初のリリースロットの1枚になります。新素材で製造コストが少し高くなり価格に反映することになってしまいますが、どうか恒久使用を目指しご理解・ご支援お願いいたします。

Sleaford Mods - More UK Grim (Pink Vinyl 12")Sleaford Mods - More UK Grim (Pink Vinyl 12")
Sleaford Mods - More UK Grim (Pink Vinyl 12")ROUGH TRADE
$23
社会に対する不満や怒りをDIYなパンク・サウンドとメッセージ性の強い歌詞と共に表現する労働者階級の代弁者スリーフォード・モッズが最新EP、『MORE UK GRIM』をリリース!本作には、削ぎ落とされたミニマルな音数の中で超骨太のビートが唸る彼らのキャリア史上最もダンサブルな作品として音楽ファンを魅了した2023年の傑作アルバム『UK GRIM』と同時期にレコーディングされた6曲を収録している。ベース・マシン・ファンクな「PO Crazy」、BPM200/100のミニマル・ジャングル「My 18hr Girdle」他、全曲必聴!数量限定のピンク・ヴァイナル仕様!
Kitty Daisy & Lewis (Purple Vinyl LP)Kitty Daisy & Lewis (Purple Vinyl LP)
Kitty Daisy & Lewis (Purple Vinyl LP)Sunday Best Recordings
$36
日本限定販売商品、300枚限定/パープル・ヴァイナル。あらゆるルーツ・ミュージックへの愛情と、ヴィンテージ・サウンドへの強いこだわり、それでいて愛らしくポップなセンスでフレッシュなサウンドをうみだすキティー・デイジー & ルイスが2008年にリリースしたデビュー作『Kitty, Daisy & Lewis』をヴァイナル・リイシュー!
バンドがまだ10代だった頃にリリースされた本作で彼らは一躍ロックンロールのカルトスターとなった。
ロックンロールの歴史に深く根ざしたサウンドを生み出す兄弟トリオは、チャーリー・リッチからマディ・ウォーターまで、彼らにインスピレーションを与えた人々に敬意を表し、他に類を見ないアルバムを完成させた。
V.A. - Italia No! Contaminazioni No Wave Italiane (1980 - 1985) (LP+CD)V.A. - Italia No! Contaminazioni No Wave Italiane (1980 - 1985) (LP+CD)
V.A. - Italia No! Contaminazioni No Wave Italiane (1980 - 1985) (LP+CD)Spittle Records
$22
ニューヨークのノーウェイヴ・シーンから波及したエキセントリックなサウンドからインスピレーションを受け、世界の舞台から遠く離れたイタリアで最先端のハイブリッド・ミュージックを創り上げていたイタリアン・アンダーグラウンド・ノーウェイヴ・サウンドを1980年から1985年に渡ってコンパイルした画期的編集盤『Italia No! Contaminazioni No Wave Italiane 1980-1985』。版元はやはりイタリアン・ニューウェイヴ/エクスペリメンタル大名門こと〈Spittle Records〉。Neopolitans Biscaの神経質なホワイト・ファンクから、Confusional Quartetのアノマリーかつファニーなインストゥルメンタル・トラック、Hi-Fi Brosの”フェイク・ジャズ”まで、イタリア地下の最もクリエイティヴな時代を記録した決定版的コンピレーション・アルバムに仕上がっています。
清水靖晃 Yasuaki Shimizu - Music For Commercials (LP+DL)清水靖晃 Yasuaki Shimizu - Music For Commercials (LP+DL)
清水靖晃 Yasuaki Shimizu - Music For Commercials (LP+DL)Crammed Discs
$27
Crammed Discsに名を刻む清水靖晃の大名盤が再発!早すぎた実験立体電子音響、1987年に残した極上の常若エッセンシャル・アンビエントが復活です!

作曲家、サキソフォン奏者、総合的な音楽制作者として多岐に及ぶ活動を続ける清水靖晃が1980年代に「お買い物芸術への敬意」としてまとめたCM音楽作品集が、ついにリマスター盤でリイシューされた。日本経済が上がり調子だったその時代、世界に名だたる大企業のCM音楽にも先進性が求められていたが、それを見事に体現していたのが清水の音楽だった。当時の最先端の機材を用いて、革新的で先見性の高いサウンドを目指し具現化したそれは、いま聴いても全く色褪せていない。これぞ日本が世界に誇る音楽文化遺産のひとつだ!

清水靖晃(Yasuaki Shimizu)/作曲家、サキソフォン奏者、総合的な音楽制作者として様々な領域で活動を展開。これまでに約40枚のアルバムを発表。取り分け、1980年代にリリースした『案山子』や『ミュージック・フォー・コマーシャルズ』、バンド「マライア」の『うたかたの日々』は再評価著しく、清水が残した音楽に共鳴する若い世代が欧米を中心に拡大している。1990年代後半、バッハ作品をテナーサキソフォンで演奏・録音した試みで日本レコード大賞企画賞受賞。2007年のサキソフォネッツ『ペンタトニカ』では儚くも懐かしく官能的な五音音階作品を収録。また、様々なアーティストへの楽曲提供や編曲、プロデュースを手がける一方、NHKドラマ『夏目漱石の妻』(16年)、『みをつくし料理帖』(17年)などの映像作品音楽制作も多数。アカデミー賞にノミネートされた米国ドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー』(13年)で、シネマ・アイ・オナーズでオリジナル作曲賞を受賞した。
Moonshake - Eva Luna (Blue Vinyl 2LP)Moonshake - Eva Luna (Blue Vinyl 2LP)
Moonshake - Eva Luna (Blue Vinyl 2LP)Beggars Banquet
$47

The Wolfhoundsにおける活動でも知られるDavid Callahan (vocals, guitars, samplers)とニューヨークのミュージシャン、Margaret Fiedler (vocals, guitars, samplers)の2人によって1991年に結成、Canの作品から命名されたバンド、Moonshakeが、デビュー・アルバム『Eva Luna』をアナログ1/2インチ・テープからリマスタリングされたデラックス・エディションとしてブルー・ヴァイナルの2枚組仕様でリイシュー!

本作にはオリジナルの10曲に加え、シングル『Secondhand Clothes』から3曲、『Beautiful Pigeon』のB面2曲そして1992年11月に行われたジョン・ピールのセッションからの4曲を加えた全19曲を収録している。

My Bloody Valentineの『Loveless』を手がけたばかりのGuy Fixsenがプロデューサー/エンジニアを務めた本作は、Can、PIL、Kraftwerk、MBVそして Erik B & Rakimに至るまで、様々な影響を内包している。
1992年にリリースされたあらゆるアルバムの中で、他のバンドが後にも先にも同じようなものを作ることができなかったという意味で、断固として唯一無二の存在であるカルト的大傑作!

Plus Instruments - 79/80 (LP)
Plus Instruments - 79/80 (LP)Dead Mind Records
$32
かつては〈Vinyl-on-demand〉や〈Emotional Rescue〉といった名門レーベルも目を付けて掘り起こしていた、オランダ拠点のカルト人気なポスト・パンク・バンドことPlus Instrumentsが79年から80年にかけて残した基調楽曲を収めたコンピレーション・アルバム『79/80』が、Club MoralやJeph Jerman、Enno Velthuysなどの作品を発表、発掘していた〈Dead Mind Records〉より登場。Nigel Jacklinの伝説的ファンジン『Alien Brains』によって配布された入手困難な自主制作デビュー・カセット『Truss Plus Instruments』からの8曲と、同時期(1979年〜1980年)の膨大なアーカイブから厳選された6曲を収録。本作は首謀者のDe Grootが自宅で行なった録音を収めたもので、実験的かつミニマル、インダストリアルでありながらのちに発表されたほとんどの作品とは全く異質な内容となっています。エレクトロニック・ミュージックの個性的な女性パイオニアの形成期を示すものとして極めて重要なアンソロジー作品。
V.A. - Produkt. - Rare Synth Wave / Minimal / Post Punk Worldwide 1979-1984 (LP)
V.A. - Produkt. - Rare Synth Wave / Minimal / Post Punk Worldwide 1979-1984 (LP)Produkt Records
$20
ポスト・パンクがアンダーグラウンド・ムーブメントの表現の中核であった1979年から1984年にかけての時代に私たちを誘うミラクルなコンピレーション・アルバム!ポーランドからスウェーデン、ユーゴスラビアにデンマークまで、世界各地から集められた知られざるアクトたちが残した7インチ音源を10曲コンパイルしたアルバム『Produkt. - Rare Synth Wave/Minimal/Post Punk Worldwide 1979-1984』がアナログ・リリース。パンク旋風の後にキノコのように現れた、PILやジョイ・ディヴィジョンに続く無数の無名バンドたちによる恐るべきアンソロジーであり、世界中のクラブを席巻し続けるこのジャンルの愛好家にとってもパーフェクトなアイテム!
Massacre - Killing Time (2LP)Massacre - Killing Time (2LP)
Massacre - Killing Time (2LP)Spittle Records
$30

ケンブリッジのアヴァン・ロック・レジェンド、Henry Cowの解散後、1979年にニューヨークに移住したFred Frith。同地のポスト・パンクやフリー・ジャズのシーンの中心に身を置くようになった彼がMaterialのBill LaswellにFred Maherらと組んだパワー・トリオ"Massacre"が1981年に残した伝説的アルバム『Killing Time』のリイシュー盤がフィレンツェの〈Spittle Records〉から登場。一部はパリで、一部はブルックリンのOAOスタジオでライブ録音されたこの1枚のアルバムは、80年代初頭のNYCを完璧に凝縮した最高級のアヴァンジャズ・ポストパンク・ノイズ・サウンドを鳴らしています。

D-Day - KI.Ra.I (7")
D-Day - KI.Ra.I (7")Aspirin Records
$14
全く無名のバンドながら楽曲が高く評価され各レコード店で推薦盤となり完売となった1枚が、40年の時間をこえて限定復刻!

1983年春、まだ日本のインディーズ・シーンが雛形をなしてない時期に突然、D-DAYの「KI・RA・I」が発売になる。全く無名のバンドながら楽曲が高く評価され各レコード店で推薦盤となり製造数は瞬く間に完売となり一種の伝説となった。後はインディーズ・シーンの中心で可憐なキャラクターが人気を博し、大人気バンドとなった。この伝説の「KI・RA・I」を40年の時間をこえて限定復刻します。
坂本龍一 - 音楽図鑑 (LP+7")坂本龍一 - 音楽図鑑 (LP+7")
坂本龍一 - 音楽図鑑 (LP+7")Wewantsounds
$46

9月29日発売。ボーナス7インチでリリース。オノセイゲンによる最新デジタル・リマスター、初発売時のゲートフォールド・ジャケット、インナースリーヴ等を可能な限り復刻したファン必携アイテム。

YELLOW MAGIC ORCHESTRAが散開した前後に、従来までのはっきりとしたコンセプトに基づいて制作する方法とは異なる、スタジオで先入観なしに出てくる音を漂流するように記録していく手段で1年8か月の時間をかけ制作された作品。高橋幸宏、細野晴臣、大村憲司、近藤等則、山下達郎、清水靖晃、ヤン富田、ムーンライダーズの白井良明と武川雅寛らが参加。ジャパニーズ・バレアリック・クラシック"TIBETAN DANCE"、ヤン富田のスティールパンをフィーチャしたチルアウト・シンセ・レゲエ"Paradise Lost" 、映画『子猫物語』でも使用された"Self Portrait"他を収録。エクスペリメンタル~ニューウェイヴ~エレクトリックを横断するまさに"音楽の図鑑"というべき名作。Andy Betaによるライナーノーツ付属。

Frédérique Sueur - Le Temps Mutile Les Talons (LP)Frédérique Sueur - Le Temps Mutile Les Talons (LP)
Frédérique Sueur - Le Temps Mutile Les Talons (LP)undo seat belts
$25
〈Rush Hour〉配給のベルギー・ブリュッセルの地下レーベルにして、〈undo seat belts〉からは、昼はパリで公認会計士として働き、夜な夜な音楽制作に勤しんできた新人・Frédérique Sueurによるデビュー・アルバム『Le Temps Mutile Les Talons』がアナログ・リリース。ニューウェイヴからエクスペリメンタル、シンセ・ポップ、ミニマル・シンセ、アンビエントの狭間で漂う風変わりで至福なDIYストレンジ・ミュージック・コレクション! ローファイなベッドルームのクオリティとDIYな手触りが、心地よくもあり当惑させるような雰囲気を醸し出しています。Wouter Brandenburgによるマスタリング仕様。必聴です!
Escape From New York - Save Our Love (12")Escape From New York - Save Our Love (12")
Escape From New York - Save Our Love (12")Isle Of Jura
$22
180g重量盤仕様。Jura SoundsystemことKevin Griffiths運営のもと、Brian BennettやYvonne Archer、The Kyoto Connectionといった各地のオブスキュアな物件を掘り起こしてきた名レーベル〈Isle Of Jura〉から最新タイトルが登場!以前同レーベルからの『Fire In My Heart』再発盤を当店でも扱ったEscape From New Yorkなるミステリアスなユニットが米国の〈Profile Records〉に人知れず残した1983年の激レアなシングル作品『Save Our Love』がアナログ・リイシュー。ニューウェイヴからディスコ、イタロ、ポスト・パンクの非常にエクセレントなミックス!Jaki GrahamとD.C Lee をバッキング・ボーカルに迎えたこの12インチには、インストゥルメンタル・ミックスとカルト・クラシックとしても知られている「Slow Beat 」のダンス・ミックスも収録されています。
Sergeant (LP)Sergeant (LP)
Sergeant (LP)STROOM.tv
$29
ベルギー版〈Music From Memory〉としてニューエイジ再興に多大な影響を及ぼしたことでも有名、昨今は自国のカルトで屈折的な地下音楽の発掘へ専心してきた同国の名門レーベル〈STROOM.tv〉より最新物件が登場。映画監督のBenjamin Coolsと俳優のFerre Marnefによるブリュッセル拠点の前衛的ポップ・バンド、Sergeantによるセルフ・タイトル・デビュー作がアナログ・リリース。〈STROOM.tv〉の通好みな音楽的嗜好にフィットしたアブストラクトなポスト・パンク/クラウトロック・サウンドを全9曲収録。折衷的かつアヴァンギャルドな、80年代ニューウェイヴ愛に満ち溢れた実験的内容に仕上がっています。意外にもミキシングを担当したのは〈Ekster〉にも作品を残すアントワープのアンビエント・テクノ名作家Milan W.ことMilan Warmoeskerken。限定500部。手放しでオススメです。
Film De Guerre (LP)Film De Guerre (LP)
Film De Guerre (LP)Mental Groove
$34
70年代から80年代にかけて存在していたスイス/フランス拠点のレーベル〈Mad Music〉より1981年にFilm De Guerreなる知られざるニューウェイヴ・バンドがリリースしていた唯一のセルフタイトル作が〈Mental Groove Records〉より史上初アナログ再発!インフォ泣かせなミステリアスかつオブスキュアなダークウェイヴ/ポストパンク傑作!リマスタリング仕様。24"x24"ポスターと歌詞掲載のインサートが付属。限定300部。

Recently viewed