MUSIC
4977 products
Showing 1489 - 1512 of 1935 products
Display
View
1935 results
Hailu Mergia And The Walias Band - Tezeta (CS)Awesome Tapes From Africa
¥1,368
弊店でもお馴染みHailu Mergia And The Walias Bandの1975年にカセットオンリーでリリースていたTezetaが、アフリカのマニアックな音源を紹介しているブログ&レーベル〈Awesome Tapes From Africa〉よりリマスター&リイシュー!バンドの初めてのフルレングスアルバムで、アディスアベバ・ヒルトンのナイトクラブで録音され、プロモーションはメンバー自身による街頭での手渡しという、リリースから45年以上にわたりその存在が知られることすらあまりなかった大変貴重な音源で、初めての復刻となります。とにかくゆるゆるに縦横無尽にグニャグニャに曲がりまくったベースやキーボード、シンセ、ギターがお互いに絡み合うような摩訶不思議な音世界は最初期から健在、どころか、よりシンプルにそれのみを提示してくるようなとんでもない内容!エチオピアの音楽世界は計り知れません‥‥。後年に発表されるHailu Mergiaのソロ作品の珍味的なユルさをバンドでやってしまっているような本作はぜひ多くの人に聴いていただきたい内容です。
Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)KEPLAR
¥3,339
〈Resident Advisor〉も『100 best albums of the 2000s』に選出。90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。Giuseppe IelasiやFrank Bretschneider & Taylor Deupree、Vladislav Delayなどの作品も再発し、今後のエレクトロニカ/IDMのリバイバルを見据える上でも重要なレーベルとなっている〈Keplar〉からは、2000年に〈City Centre Offices〉からリリースした傑作『Tides』がアナログ復刻。特に当時盤アナログはレア化していた中で嬉しい再発!まさに早すぎたビート・ミュージックというべき孤高の世界観を醸す、パーカッシヴかつミニマリスティックなサイケデリックなIDM/アンビエント・テクノ大傑作!これはゼロ年代屈指の名盤の一つでしょう。名匠Kassian Troyerの手により〈D&M〉にてリマスタリング&カッティング仕様。
Gnawa Music Of Marrakesh - Night Spirit Masters (LP+DL)Zehra
¥3,850
ハンド・ドラム、声によるギンブリやシンティールによって生み出される反復的な低音ライン。北アフリカのボトム・ヘヴィなトランス音楽である「グナワ」。1990年にモロッコ・マラケシュのメディナで録音された、地元のグナワのミュージシャンによる音源を収めた「アフリカと中東の音楽ファンにとって必須の作品」にして、〈Songlines〉でも「グナワの必須アルバム10枚」の1つに選ばれた大名作『Night Spirit Masters』がアナログ・リイシュー。
THE MASTER MUSICIANS OF JAJOUKAやMALEEM MAHMOUD GHANIといった幅広い民族音楽とミュージシャンを扱っていた名レーベル〈AXIOM〉を運営していた時期のBill Laswellと『Eros In Arabia』でも知られるRichard Horowitzによるプロデュース作!
16世紀に西アフリカからモロッコに連れてこられた奴隷の子孫であるグナワ族は、すぐにイスラム教に改宗したものの、精霊信仰を残したまま、現在のモロッコの少数民族となることに。グナワ族は、7つの色で表現された7つの神の姿を呼び起こすことによって宇宙の起源を再現する複雑な儀式(「リラ」または「デルデバ」と呼ばれる)を数時間かけて行うことで知られています。グナワ音楽が近代化され、より不敬なものになっていく中で、「マリーム」と呼ばれる師によって導かれるこの儀式は、今日でも私的に行われているものながら、その演奏は現代の耳にも驚異的。PAUL BOWLESとPHILIP SCHUYLERによるいくつかの録音(フィールドレコーディングのスタイルでより民族的なドキュメント)を除いて、1990年以前はモロッコの外でほとんど聞かれることはなかったグナワ音楽の恐るべき音世界を世界へと知らしめた世紀の大名作。
初回リリースから30年以上もの時を経て180g重量盤/オーディオフィル/リマスタリング仕様での史上初LP再発。
THE MASTER MUSICIANS OF JAJOUKAやMALEEM MAHMOUD GHANIといった幅広い民族音楽とミュージシャンを扱っていた名レーベル〈AXIOM〉を運営していた時期のBill Laswellと『Eros In Arabia』でも知られるRichard Horowitzによるプロデュース作!
16世紀に西アフリカからモロッコに連れてこられた奴隷の子孫であるグナワ族は、すぐにイスラム教に改宗したものの、精霊信仰を残したまま、現在のモロッコの少数民族となることに。グナワ族は、7つの色で表現された7つの神の姿を呼び起こすことによって宇宙の起源を再現する複雑な儀式(「リラ」または「デルデバ」と呼ばれる)を数時間かけて行うことで知られています。グナワ音楽が近代化され、より不敬なものになっていく中で、「マリーム」と呼ばれる師によって導かれるこの儀式は、今日でも私的に行われているものながら、その演奏は現代の耳にも驚異的。PAUL BOWLESとPHILIP SCHUYLERによるいくつかの録音(フィールドレコーディングのスタイルでより民族的なドキュメント)を除いて、1990年以前はモロッコの外でほとんど聞かれることはなかったグナワ音楽の恐るべき音世界を世界へと知らしめた世紀の大名作。
初回リリースから30年以上もの時を経て180g重量盤/オーディオフィル/リマスタリング仕様での史上初LP再発。
D.K. - Gate Of Enlightenment (Clear Vinyl LP)Worship
¥3,699
2021年発表のオリジナルは既に廃盤。〈Melody As Truth〉や〈Antinote〉〈Good Morning Tapes〉といった人気レーベルからの作品も知られるバレアリック再興以後なパリの大人気DJ/プロデューサーD.K.が自身が昨年設立した〈Worship〉よりカセット・リリースし、現在レア化している作品である『Gate Of Enlightenment』が同レーベルよりクリア・ヴァイナル仕様で初のアナログ化。パリのレフトフィールドなシーンで重要な人物となっているこの人が、東南アジアの伝統的な音楽から蒸し暑くてスタイリッシュな北欧のクラブ・ミュージックまでも横断した全7曲を収録。サイケデリックなガムランとスローで湿度の高いバンガーの世界へと誘うトライバルな逸品。〈PRR! PRR!〉や〈Good Morning Tapes〉作品など数々のエンジニア業でも知られる仏鬼才Krikor Kouchianによるマスタリングと盤質も万全です!限定300部。
Roméo Poirier - Hotel Nota (Clear Vinyl LP)sferic
¥4,087
〈Kit Records〉よりカセットで発表(昨年アナログ化!)されていた瞑想深海ディープ・アンビエントなカルト人気作「Plage Arrière」も知られるフランス人フォトグラファーにして音楽家、ライフガードでもあるRomeo Poirierの英国の名所〈Sferic〉から2020年に発表されていた人気作が待望のリプレス!まさにAndrew PeklerとBiosphereの奇跡的な融合でしょうか。ここのレーベル・カラーを踏襲したアクアティックな色彩とダブへと通じる煙たい音響、漂白されたバレアリックなムードを軸に、枯淡として郷愁が香る没入的アンビエント・ミュージック。Stephan Mathieuの手により〈Schwebung〉にてマスタリング。Jan JelinekやBoards Of Canadaが好きな方にも是非。限定クリア・ヴァイナル仕様。
The Ibrahim Khalil Shihab Quintet - Spring (LP)Matsuli Music
¥3,645
Hugh MasekelaやJohnny Dyani等、失われた南アフリカ産のアフロ・ジャズを始め、数々の傑作を掘り起こしてきた名所〈Matsuli Music〉からは、60年代ケープタウンの豊穣なジャズ・シーンの産物が復刻!かつては、Chris Schilderとしても知られていた南アフリカの伝説的ピアニストIbrahim Khalil Shihab(当時若干22歳!!)の傑作デビュー・アルバムが50年以上の時を経てアナログ・リイシュー!わずか2時間のスタジオ録音で完成・・・若くして既にケープタウンのジャズ・シーンで要とも言えるポジションとなっていた同氏の初のリーダー作。傑作「Yakhal' Inkomo」で大絶賛されたサックス奏者、Winston ‘Mankunku’ Ngoziによる全面サポートのもと、比類なきインタープレイを繰り広げた創造性溢れる極上のアルバム!180G重量盤&リマスタリング仕様。Valmont Layneによるライナーノーツが付属。
Bunny Lee, Prince Jammy, The Aggrovators - Dubbing in the Front Yard & Conflict Dub (2LP)Pressure Sounds
¥2,951
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門から、ダブ史を揺るがす究極のレア盤がなんと2枚組のセットで世界初リイシュー決定!
ジャマイカが誇る敏腕プロデューサーBunny Leeと、Prince Jammyのミックス、そしてThe Aggrovatorsの演奏という至高の組み合わせ 。Johnny Clarke、Tommy McCook、Hortense Ellis、Derrick MorganのパワフルなPrince Jammyダブを収録し当時ホワイト・レーベルで極少量のみリリースされ中古市場でも滅多にお目にかかれないレア盤『Conflict Dub』(1977年作)。そしてなんと1982年にタイトル無しのホワイト・レーベルとして限定リリースされ、これまでにマニアも探し出すことができなかった幻の1枚に今回初めて『Dubbing in the Front Yard』と名付けて(以前からリイシューされた『Dubbing in the Backyard』と同時期録音)2枚組セットで初リイシュー。当時ジャマイカにおける最もへヴィーなミキシング・スタジオKing Tubby'sで数多くの名盤を生み出したBunny LeeとPrince Jammyの独創的で強固なパートナーシップの黎明期と成熟期をカップリングした興味深いリリース!
今回新たに用意されたジャケットは、Channel 4のドキュメンタリー「Deep Roots Music」のディレクターHoward Johnsonが1982年の録音と同週に撮影していた貴重な写真を使用。
『Dubbing in the Front Yard』
1. Dubbing in the Front Yard
2. Judgment Dub
3. The Gates of Dub
4. Babylon Dub
5. Somewhere Version
6. Carry on Dubwise
7. Crab in a Barrel Dub
8. Hold Them In Dub
9. Lowdown Dub
10. Overdue Dub
『Conflict Dub』
1. Jumping Dub
2. Skilful Dub
3. Ethiopian Dub
4. Still In Love Dub
5. A Rootsy Dub
6. I Can’t Go On Without Dub
7. HA Steppin Dub
8. A Rocking Dub
9. A Mighty Dub
10. The Best Dub
ジャマイカが誇る敏腕プロデューサーBunny Leeと、Prince Jammyのミックス、そしてThe Aggrovatorsの演奏という至高の組み合わせ 。Johnny Clarke、Tommy McCook、Hortense Ellis、Derrick MorganのパワフルなPrince Jammyダブを収録し当時ホワイト・レーベルで極少量のみリリースされ中古市場でも滅多にお目にかかれないレア盤『Conflict Dub』(1977年作)。そしてなんと1982年にタイトル無しのホワイト・レーベルとして限定リリースされ、これまでにマニアも探し出すことができなかった幻の1枚に今回初めて『Dubbing in the Front Yard』と名付けて(以前からリイシューされた『Dubbing in the Backyard』と同時期録音)2枚組セットで初リイシュー。当時ジャマイカにおける最もへヴィーなミキシング・スタジオKing Tubby'sで数多くの名盤を生み出したBunny LeeとPrince Jammyの独創的で強固なパートナーシップの黎明期と成熟期をカップリングした興味深いリリース!
今回新たに用意されたジャケットは、Channel 4のドキュメンタリー「Deep Roots Music」のディレクターHoward Johnsonが1982年の録音と同週に撮影していた貴重な写真を使用。
『Dubbing in the Front Yard』
1. Dubbing in the Front Yard
2. Judgment Dub
3. The Gates of Dub
4. Babylon Dub
5. Somewhere Version
6. Carry on Dubwise
7. Crab in a Barrel Dub
8. Hold Them In Dub
9. Lowdown Dub
10. Overdue Dub
『Conflict Dub』
1. Jumping Dub
2. Skilful Dub
3. Ethiopian Dub
4. Still In Love Dub
5. A Rootsy Dub
6. I Can’t Go On Without Dub
7. HA Steppin Dub
8. A Rocking Dub
9. A Mighty Dub
10. The Best Dub
Eblen Macari - Ambar (LP)SILENT RIVER RUNS DEEP
¥3,630
至上のサウンドスケープ! 現代メキシコ音楽シーンに大きな足跡を残すコンポーザー/ギタリストによる1997年発表作品が世界初レコード化!
8弦/6弦ギターを自在に操り、時に大胆に電子楽器を用いながら数々のコンセプチュアルな作品を発表。1980年代より現在に至るまで、40年に渡りその独自の音楽性を意欲的に発展させてきた Eblen Macari。本作品は、新しい8弦ギターを手に入れたことか契機となり制作がスタート。着想を得たギターの音色に加え、ギターに使われる木材となる樹木の生態に感化され、作品が形作られていったという。シンプルな楽器編成で臨み、より自然な精神状態でセッション、録音する環境を整えることを意識した結果、敬愛する Ralph Towner、Egberto Gismontiに代表される ECM Records諸作品の影響が、Eblen が残した作品の中でも取り分け色濃く反映されている。
・Remastered by Kuniyuki Takahashi
・First ever vinyl release (originally released in 1997 on CD)
・Limited to 500 copies
・For fans of Ambient, World music& ECM Records
8弦/6弦ギターを自在に操り、時に大胆に電子楽器を用いながら数々のコンセプチュアルな作品を発表。1980年代より現在に至るまで、40年に渡りその独自の音楽性を意欲的に発展させてきた Eblen Macari。本作品は、新しい8弦ギターを手に入れたことか契機となり制作がスタート。着想を得たギターの音色に加え、ギターに使われる木材となる樹木の生態に感化され、作品が形作られていったという。シンプルな楽器編成で臨み、より自然な精神状態でセッション、録音する環境を整えることを意識した結果、敬愛する Ralph Towner、Egberto Gismontiに代表される ECM Records諸作品の影響が、Eblen が残した作品の中でも取り分け色濃く反映されている。
・Remastered by Kuniyuki Takahashi
・First ever vinyl release (originally released in 1997 on CD)
・Limited to 500 copies
・For fans of Ambient, World music& ECM Records
David Behrman - On The Other Ocean (CD)Lovely Music
¥2,349
David Behrmanの1978年にリリースされた作品。フルートとバスーンの演奏がハンドメイドのシンセサイザーとコンピューターで変調され美麗持続音を展開する「On the Other Ocean」、David Behrmanが初めてコンピューターを採用して作曲した「Figure in a Clearing」を収録した傑作。
Triosk meets Jan Jelinek - 1+3+1 (LP+DL)Faitiche
¥3,135
実に18年ぶりのリイシュー案件が到来です。エレクトロニカ・ジャズの珠玉の傑作!ミニマルな電子音楽を数多く輩出するドイツの重鎮プロデューサーJan Jelinekがシドニー拠点のエクスペリメンタル・ジャズ・バンドのTrioskとタッグを組み、03年にPole主宰の〈~scape〉からリリースした傑作『1+3+1』がKassian Troyerによるリマスタリング仕様で待望の初アナログ再発。Jelinekが厳選したサンプルやテクスチャーをオーストラリアに郵送し、Trioskがそれらを基に作曲や録音を行い、それをベルリンに送り直してJelinekが最終調整を行なったという製作プロセスがタイトルにも反映されています。
MU-PROJECT - Asia Dream (LP)Granit Records
¥3,726
遂に!1985年に〈For Life〉からアナログ発売されていた激レア盤が待望の復刻!ジャパニーズ・ニューエイジ、和レアリック、アヴァン・ニューウェイヴ好きにも大推薦の国産音楽最後の秘宝の一角。りりィや佐々木好、佐野元春などの作品への参加でも知られるシンセサイザー奏者の国吉良一、そして、エンジニアの鳥羽清らを中心に結成された幻のユニット、MU-PROJECTが残した唯一作がアナログ・リイシュー!!オリジナルは3万近くの高値で取引される高額盤となっており、再発が長らく望まれていた1作。村上 "Ponta" 秀一、松武秀樹、仙波清彦(はにわちゃん)、浦田恵司(Aragon、The Seatbelts)ら豪華面々が参与したエキゾ・オリエンタル/バレアリック・ニューエイジ極上盤で、トンがった音を求める幅広いリスナーにレコメンドしたいアルバムです。マライアやYMOはもちろん、デジタル・トリップ~シンセサイザー・ファンタジー・シリーズ辺りが好きな方にも!
Sunstroke - Nothing's Wrong In Paradise (LP)Libreville Records
¥4,319
エレクトロニック・ミュージックの可能性に取り憑かれスタジオで飽くなき実験を始動させたベルギーの二人組の知られざるミュージシャン、Ben Bollaert & Etienne Delaruyeによる幻のユニット、Sunstrokeが1985年に残した、コスミッシェ・ニューエイジ最大級に可憐であり甘美な一枚であると言っても過言ではない大傑作『Nothing's Wrong In Paradise』が、〈Libreville Records〉より史上初のアナログ復刻。存在しない映画の架空のサウンドトラックとして構想された作品にして、印象派のカフェテリア・ミュージックの倦怠感から宇宙音楽の郷愁、細野の〈Yen Records〉のハイテクな静けさの美学までもが溶け合ったかの様な、彼岸の世界で鳴り響くアンビエント・ミュージック。オリジナル・テープからのリマスタリング仕様。限定600部。
Damien Jurado - Maraqopa (LP)Secretly Canadian
¥2,897
シアトルのインディ・フォーク・シンガーソングライター/ギタリストであり90年代中盤からローファイなフォーク・ミュージックを自身のカセット・レーベルからリリースしてきたDamien Juradoが2012年に〈Secretly Canadian〉から発表した10枚目のアルバム『Maraqopa』がアナログ・リプレス。前作『Saint Bartlett』でも仕事を共にしたRichard Swiftをプロデューサーに迎えて作り上げたフォーク・ロック/スロウコア・アルバム!
Super Djata Band - En Super Forme Vol. 1 (Okra Vinyl LP)Numero Group
¥3,257
オリジナルは4万円越えの取引も。西アフリカのワスル族の狩猟音楽、グリオの賛美、セヌフォ族の牧歌的な踊り、フラ族とマンディンゴ族のレパートリーを西洋のサイケデリア、ブルース、ナイジェリアのアフロビートと結びつけた、Zani Diabaté率いるマリ共和国のトップ・バンドの一つSuper Djata Band。1982年1月〈Radio Mali〉でのライブ演奏を収録した『En Super Forme』が名門〈Numero〉傘下の〈1200 Line〉からアナログ再発リリース。元々はコートジボワールのレーベルである〈Musique Mondiale〉から1982年に短期間発売されていたアルバム。Diabatéと彼のエレクトリック・ギターによるパイロテクニックを中心に構成された作品とのことで、同国フィンガースタイルの化身Ali Farka TouréやDjelimady Tounkaraとも肩を並べるサイケデリック・アフロ・ミュージックの珠玉の名盤!
Los Kintos - Los Kintos (LP)VAMPISOUL
¥2,887
オリジナルはほぼ発見不可能にも近い骨董品!60年代後半、ペルーの若いミュージシャンたちはトロピカルなサウンドを好み、ブーガルーやコロンビアのクンビアに対抗してキューバ音楽のリズムを取り入れていました。この音楽運動は、主にリマの庶民的な地区の若い信奉者たちを惹きつけていたそう。1969年、レコード会社〈MAG〉から、キューバ音楽の伝統を復活させるグループを結成するよう依頼されたパーカッショニストのDomingo Guzmán Villanueva。このプロジェクトのリーダーとして、ペルーのサイケデリック・クンビアとチチャの誕生に貢献した名バンド、Compay Quintoの創設者でギタリストのFrancisco "Pancho" Acostaを迎え、Compay Quintoのスタイルを継承するという意味合いを込めて結成されたLos Kintos。その70年セルフ・タイトル・アルバムにして、ペルーのトロピカリア史に残る名作の史上アナログ再発盤。
Ulla - Tumbling Towards A Wall (LP)Experiences Ltd.
¥4,483
超人気作がリプレスです!Huerco S主宰のもと、音響ダブ/アンビエントの傑作の数々を放出し、今や聖地として認識されつつある名レーベル[West Mineral]から発表したPontiac Streatorとの共作も昨年大きな反響を呼んだ米国・フィラデルフィア在住のアンビエント作家、Ulla Straus。[West Mineral]在籍の音響ダブの重要アクトであるuonことSpecial Guest DJが始動した新レーベル[Experiences Ltd]より変名で2020年に発表したアルバム。あまりある美しさ、そして、この深さ、どこまでも沈んでいけます。聖歌のサンプリングとピアノを主体に組み上げられた作品で、昨年[Quiet Time]から発表した傑作アンビエント・カセット「Big Room」の世界観をさらに突き詰めたような作風に。盟友、Huerco Sの音響アンビエント ~ Andrew Chalk界隈の海馬ドローン、Jon Hassellの第四世界までもが渾然一体となった白昼夢トライバル・アンビエント。D&Mでのマスタリング&カッティングと盤質も万全です。限定400枚。[West Mineral]作品はもちろんのこと、傑作アンビエント・コンピの「Mono No Aware」や「bblisss」が好きな方も絶対にお見逃しなく!
Exael - Collex (LP)West Mineral Ltd.
¥3,767
BEER ON THE RUGからもカセット作品を放っていた、デジタル界をアンビエントにテクノに淀ませる、シカゴのプロデューサーExaelの最新LPが、Huerco S.が設立したWest Mineral Ltd.より2018年に発表されていた人気作が待望のリプレス!テン年代標準に研ぎ澄ましたダブテクノ・サウンドに、ズブズブとディープなエレクトロニクスが錯綜するフューチャリスティック・アンビエント一大傑作。マスタリング&カッティングはMatt Coltonと盤質も万全。Christian Alborz Oldhamによるアートワークも所有欲をそそります。初期のVladislav DelayやRobert Henkeが好きな方も是非!
Fernando Falcão - Barracas Barrocas (LP)Selva Discos
¥3,113
ブラジル産バレアリック~エクスペリメンタルの最高峰! フェルナンド・ファルカォンが 1987 年にエグベルト・ジスモンチのレーベル「CARMO」に残した激レア盤『BARRACAS BARROCAS』がついに復刻!
1968年に軍事政権下のブラジルを離れパリへと拠点を移し、音楽や造形芸術などを学んでいたフェルナンド・ファルカォン。なかでも義理の父であった造形作家でインスタレーションのアーティストの Fran!)ois-Xavier Lalanne からは大きな影響を受け、水の流れに影響を受けたというビリンバウを水平にしたような創作楽器 = バラウエ (balau!)) の制作などは彼の指導によるものであったと言われている。そんなフェルナンドが1979年にパリで録音した『MEMORIA DAS AGUAS (水の記憶) 』に続き、ブラジル帰国後に録音したのが本作『BARRACAS BARROCAS (1987) 』である。
アルセウ・ヴァレンサやテテー・エスピンドーラ、レロ・ナザリオ、そしてミリアム&ダニエル・タウブキンといった姉弟が参加し、フェルナンドは前作に続き創作楽器のバラウエ、さらには「水のオーケストラ」などを演奏。サウンドトラックを思わせる弦管アレンジ、創作楽器の独特の音色、壮大なコンポジションといった要素がハーモニーを奏でるように一体化した本作は、彼の透徹したシネマティックな世界観が前作よりもさらに反映された作品と言えるだろう。
オリジナルのリリース・レーベルはエグベルト・ジスモンチの「CARMO」。ルイス・エサ、ピリー・ヘイス、カリオカなどジスモンチの審美眼に適ったアーティストのみがレコーディングしていたレーベルだが、本作はそのカタログのなかでも最も人気の高い一枚で、オリジナルは300USD以上で取引されている。
1968年に軍事政権下のブラジルを離れパリへと拠点を移し、音楽や造形芸術などを学んでいたフェルナンド・ファルカォン。なかでも義理の父であった造形作家でインスタレーションのアーティストの Fran!)ois-Xavier Lalanne からは大きな影響を受け、水の流れに影響を受けたというビリンバウを水平にしたような創作楽器 = バラウエ (balau!)) の制作などは彼の指導によるものであったと言われている。そんなフェルナンドが1979年にパリで録音した『MEMORIA DAS AGUAS (水の記憶) 』に続き、ブラジル帰国後に録音したのが本作『BARRACAS BARROCAS (1987) 』である。
アルセウ・ヴァレンサやテテー・エスピンドーラ、レロ・ナザリオ、そしてミリアム&ダニエル・タウブキンといった姉弟が参加し、フェルナンドは前作に続き創作楽器のバラウエ、さらには「水のオーケストラ」などを演奏。サウンドトラックを思わせる弦管アレンジ、創作楽器の独特の音色、壮大なコンポジションといった要素がハーモニーを奏でるように一体化した本作は、彼の透徹したシネマティックな世界観が前作よりもさらに反映された作品と言えるだろう。
オリジナルのリリース・レーベルはエグベルト・ジスモンチの「CARMO」。ルイス・エサ、ピリー・ヘイス、カリオカなどジスモンチの審美眼に適ったアーティストのみがレコーディングしていたレーベルだが、本作はそのカタログのなかでも最も人気の高い一枚で、オリジナルは300USD以上で取引されている。
Hiroshi II Hiroshi - Hiroshi II Hiroshi Vol. 1 (Clear Blue Vinyl LP)HMV Record Shop
¥4,180
国産バレアリック・マスターピース('93)がClear Blue Vinylにて再プレス!藤原ヒロシ、川辺ヒロシ(東京 NO.1 SOUL SET)のユニット"HIROSHI II HIROSHI"。当時はビニールジャケット付ピクチャーディスクで流通した彼らのチルアウト~バレアリック古典作品(EP)で、現在では中古市場で高価で取引される人気盤。たおやかなギターの爪弾きで架空のリゾートへ誘う冒頭"H2O"や、とろけるような音響に西日の愁いを馳せた極上避暑地ダブワイズ"BEAUTY & BEAST + BAGLE(DUB)"ほか、後に国内に広がるカフェ・デル・マー流行の嚆矢となったエバーグリーンな全6曲を収録。また作品世界を鮮やかに写し出した、永井博氏によるブルーが眩しいアートワークは、CD期のデザインを忠実に再現。"GOOD MELLOWS"などに代表されるモダン・バレアリックの文脈でも再評価の脚光を浴びる1枚。
A1:H2O
A2:BEAUTY & BEAST+BAGLE (INST)
A3:PULSE OF CALM
B1:BEAUTY & BEAST+BAGLE (DUB)
B2:PULSE OF CALM (GUITAR)
B3:EASTWOOD RIDES AGAIN
A1:H2O
A2:BEAUTY & BEAST+BAGLE (INST)
A3:PULSE OF CALM
B1:BEAUTY & BEAST+BAGLE (DUB)
B2:PULSE OF CALM (GUITAR)
B3:EASTWOOD RIDES AGAIN
下田逸郎 - 飛べない鳥、飛ばない鳥 (LP)Universal Music
¥4,180
A面を日本語詞、B面を英語詞でまとめた1973年発売のセカンド・アルバムを復刻。女性ヴォーカルとのアンサンブルも見事なアシッド・フォークの名盤。
【Track List】
A1 飛べない鳥と飛ばない鳥
A2 あなたには
A3 みんな誰でも
A4 ふたつの舟
A5 帰ろう
B1 ALL THIS TIME
B2 I CRIED
B3 TWO VOICES
B4 LIKE A CHILD
B5 MOVING ON
Sambrasa Trio - Em Som Maior (LP)VAMPISOUL
¥2,817
オリジナル初回プレス盤はまずお目にかかれない激レア盤!レアグルーヴ・ファンにもぜひ。マイルスにも「地球上でもっとも重要な音楽家のひとり」と言わしめたレジェンド=Hermeto Pascoalを始め、Humberto Clayber、Airto Moreiraといった面々が参加したブラジルのオールスター・グループ、Sambrasa Trioが唯一録音した珠玉のサンバ・ジャズ・アルバム『Em Som Maior』が〈Vampisoul〉よりアナログ復刻。今回史上初となるレコードでの再発売となりました。彼らがそのキャリアの初期に録音した本格的なサンバ・ジャズの逸品であり、エルメートの咆哮するフルートとアイアートのパーカッション仕事が破壊的な”João Sem Braço”など極上のナンバーの数々を収録。
Sjunne Ferger - Mindgames (LP)Strangelove Music
¥3,586
1960年代にはブルース・バンドのBlues Qualityにも参加、70年代にはDon Cherryと出会ったことでジャズへの転向を決めることとなったというスウェーデンのドラマー、Sjunne Ferger (1950-2000)。昨年に発表された編集盤『Childrens Mind』に続き、80年代初期のスカンジナビアのエレクトロニック/プログレッシブ・ムーブメントの中で独自の地位を占める特異なアルバムである1984年作品『Mindgames』が〈Strangelove Music〉より史上初のアナログ再発!ニューウェイヴの文脈で書かれたアルバムでありながら、自身のジャズ・フュージョンのルーツとも言える作品であり、時には意図せずバレアリックな極上の景色を顕現させる、瞑想的な内省や恍惚とした啓示に満ち溢れる傑作!オリジナル・テープからの完全リマスタリング仕様。新規ライナーノーツと豪華写真が掲載されています。
Pastor T.L. Barrett and the Youth For Christ Choir - I Shall Wear a Crown (5CD)Numero Group
¥5,562
レア&オブスキュアな60~70年代音源をこれでもかと言わんばかりに掘り起こし、紹介し続ける米の注目リイシュー・レーベルNUMEROのコンピ『V.A.(GOOD GOD!) / GOOD GOD!: BORN AGAIN FUNK』の収録で一躍世界中の注目を集める事となった1曲 「Like A Ship」を残した若きシカゴの牧師Pastor Barrettとその聖歌隊によるPastor T.L. Barrett And The Youth For Christ Choirの激レアな代表アルバムを一挙5枚収録した5CDセットが到着。『Like A Ship』、『Do Not Pass Me By Volume 1 & 2』、『I Found The Answer』といった貴重作品に始まり、レアなシングルや説教などを追加収録したボーナスアルバムを含む全49曲を5枚のCDへと収録した豪華仕様となっています。豪華メモや図解などを掲載したバレットの20年間の活動に関する決定版!
V.A. - Music From The Mountain Provinces (LP)Numero Group
¥2,734
これは凄い...フィリピン山岳地帯の隔離された場所に暮らす民族。彼らの音楽を身も心も削りながら採取したDavid Blair Stifflerによる88年音源が遂にLPになって登場です!
Folkways Recordsで数々の作品を手掛けた音楽収集/民族研究家、David Blair Stifflerによる名仕事。場所はフィリピン北部ルソン島のアウロラ州と、ヌエヴァ・エシハ。フィリピンではイスラム教徒"モロ"がキリスト系からの抑圧に耐えきれず、70年から独立闘争を掲げて過激な活動を開始。この録音当時もその激下に置かれていた頃で、録音した音源もその過激派に没収され、ここに収録されているのはその必至に逃げ延びた際に残ったカセットからの音源との事です...
しかしそこに残っていた音源はどれも素晴らしく、自然的で素朴。生活に根付いた音や、部族のコーラスの味わいは音楽の普遍的な喜びや楽しみ、力強さを再認識させてくれます。音源採取の秘話を除いてもこの有機的な愛情溢れる音を聴けばただただ虜にさせられてしまいます。当時Folkwaysから出版されるはずだったものですが今にして漸く日の目を見る事になりました...Numeroの丁寧な資料写真も見物。
Folkways Recordsで数々の作品を手掛けた音楽収集/民族研究家、David Blair Stifflerによる名仕事。場所はフィリピン北部ルソン島のアウロラ州と、ヌエヴァ・エシハ。フィリピンではイスラム教徒"モロ"がキリスト系からの抑圧に耐えきれず、70年から独立闘争を掲げて過激な活動を開始。この録音当時もその激下に置かれていた頃で、録音した音源もその過激派に没収され、ここに収録されているのはその必至に逃げ延びた際に残ったカセットからの音源との事です...
しかしそこに残っていた音源はどれも素晴らしく、自然的で素朴。生活に根付いた音や、部族のコーラスの味わいは音楽の普遍的な喜びや楽しみ、力強さを再認識させてくれます。音源採取の秘話を除いてもこの有機的な愛情溢れる音を聴けばただただ虜にさせられてしまいます。当時Folkwaysから出版されるはずだったものですが今にして漸く日の目を見る事になりました...Numeroの丁寧な資料写真も見物。