Filters

Avant-Garde Jazz

MUSIC

5164 products

Showing 97 - 120 of 170 products
View
170 results
Sun Ra And His Astro-Intergalactic-Infinity-Arkestra - Nidhamu (Live In Egypt Vol. II) (LP)
Sun Ra And His Astro-Intergalactic-Infinity-Arkestra - Nidhamu (Live In Egypt Vol. II) (LP)Strut
¥3,484
コズミック・ジャズ・グランドマスターことSun Raのアーケストラが1970年代に初めてエジプトに訪れた際に行ったツアーのライヴ音源が〈Strut〉より『Live in Egypt』シリーズ作品の一環としてオリジナルテープからのリマスタリング仕様で一挙アナログ再発!1971年12月、サン・ラーがアーケストラを率いて初めてエジプトを訪れた際の記録。A1~A3は1971年12月17日、カイロの〈Ballon Theater〉で録音されたトラックを、サイドBには1971年12月12日、カイロ近郊のヘリオポリスにあるCairo Free Jazz Ensembleの一員でSun RaマニアでもあったHarmut Geerkenの自宅にて録音されたトラックをそれぞれ収録。エジプト訪問直後には〈Saturn〉、〈Blue Thumb〉、〈Atlantic〉、〈Impulse〉から作品が発表されるなど、その後の数年間の彼の軌跡に与えた影響と重要性がヒシヒシと感じられる凄まじい録音が収められています!
Sun Ra And His Astro-Intergalactic-Infinity-Arkestra - Live In Egypt Vol. I (Nature's God) (Dark Myth Equation Visitation) (LP)
Sun Ra And His Astro-Intergalactic-Infinity-Arkestra - Live In Egypt Vol. I (Nature's God) (Dark Myth Equation Visitation) (LP)Strut
¥3,484
コズミック・ジャズ・グランドマスターことSun Raのアーケストラが1970年代に初めてエジプトに訪れた際に行ったツアーのライヴ音源が〈Strut〉より『Live in Egypt』シリーズ作品の一環としてオリジナルテープからのリマスタリング仕様で一挙アナログ再発!LPのサイドAにはインタビューを含むカイロでのTVパフォーマンスの録音を、サイド2にはカイロ近郊のヘリオポリスにあるCairo Free Jazz Ensembleの一員でSun RaマニアでもあったHarmut Geerkenの自宅にて録音されたトラックをそれぞれ収録。エジプト訪問直後には〈Saturn〉、〈Blue Thumb〉、〈Atlantic〉、〈Impulse〉から作品が発表されるなど、その後の数年間の彼の軌跡に与えた影響と重要性がヒシヒシと感じられる凄まじい録音が収められています!
Don Cherry Trio - ORTF Recordings Paris 1971 (LP)Don Cherry Trio - ORTF Recordings Paris 1971 (LP)
Don Cherry Trio - ORTF Recordings Paris 1971 (LP)CAZ PLAK ISTANBUL
¥5,611
1971年にパリの伝説的な〈ORTF〉スタジオで行われたプログラムのために、長年のDon Cherry TrioのメンバーであるトルコのドラマーOkay Temizと南アフリカのベーシストJohnny Dyaniの伴奏のもとでトルコのリズムを掘り下げたトリオが録音した作品が、唯一の存命メンバーであるTemizの指導のもと〈BYG Records〉の保管庫に残されていたオリジナル・マスターテープからのリマスタリング仕様にて奇跡の公式復刻。Cherryの伝説的なアルバム『Organic Music Society』(Okay Temizもドラムを演奏)に先立つ最も重要なレコーディングの一つとして位置付けられる、Don Cherry Trioの真の遺産!限定1,000部ナンバリング入り
Damon Locks & Rob Mazurek - New Future City Radio (LP)
Damon Locks & Rob Mazurek - New Future City Radio (LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥4,497
90年代後半から00年代初頭のシカゴ音楽シーンのピーク時代から現在に至るまで共に活動してきた長年のクリエイティブ・パートナーであるDamon LocksとRob Mazurekによる初のデュオ・コラボレーション・アルバム『New Future City Radio』がシカゴ拠点の現代ジャズ大名門レーベル〈International Anthem〉から登場!まるで、ラジカセのミックステープのように流れる、非常にアクティブな40分間、18トラックの組曲であり、多作のマルチメディア・アーティストとして知られる2人が、海賊ラジオ局のプログラム形式を通じて、コミュニティ、変革、未来について熟考したコンセプチュアルな内容となっています。限定555部。
Brother Ah - Move Ever Onward (LP)Brother Ah - Move Ever Onward (LP)
Brother Ah - Move Ever Onward (LP)Manufactured Recordings
¥3,981
Sun Ra Arkestraでも活動していたスピリチュアル・ジャズのパイオニア、フレンチ・ホルン/フルート奏者Brother Ah(別名ロバート・ノーザン)の1975年発表のセカンド・アルバム。
アフリカとアジアの影響をしっかりと取り入れ、よりワールドワイドなサウンドへと踏み出したこの8曲の多彩なトラックには、Dara、Aiisha、Kwesi Gilbert Northern、AyidaTengemanaのヴォーカルに加え、カホン等のような南米のパーカッション、アフリカのコラ、シタール、日本の琴やフルート等を用い、Alice Coltraneにも通じるスピリチュアルな内容となっています。
Lonnie Holley - MITH (CS)
Lonnie Holley - MITH (CS)Jagjaguwar
¥1,923
2023年度の重要作品である『Oh Me Oh My』を送り出したバーミングハム出身の芸術家Lonnie Holleyが2018年にUSインディ一大名門レーベルこと〈Jagjaguwar〉より発表していた傑作『MITH』が再プレス!ポルトガルのポルト、オレゴン州コテージ・グローブ、ニューヨーク、そしてホリーの故郷であるジョージア州アトランタなどで、5年の歳月をかけてレコーディングされたアルバムであり、ニューエイジのパイオニアLaraaji、ジャズ・トリオのNelson Patton、大人気サックス奏者のSam Gendel、プロデューサー、ミュージシャンのShahzad Ismailyといった豪華面々が参加。驚異的な本作で織りなす広大なアメリカ体験は、多種多様でありながら細部まで緻密。独学で学んだピアノの即興演奏と意識の流れに沿った叙情的なアプローチは、2012年の『Just Before Music』、続く2013年の『Keeping a Record of It』で音楽的な側面を披露して以来、目的とパワーをよりいっそう増しています!
Paul Bley, Ornette Coleman, Don Cherry, Charlie Haden, Billy Higgins - Live at the Hillcrest Club 1958 (2LP)
Paul Bley, Ornette Coleman, Don Cherry, Charlie Haden, Billy Higgins - Live at the Hillcrest Club 1958 (2LP)DOXY
¥4,387
2024年リプレス。Paul Bley、Ornette Coleman、Don Cherry、Charlie Haden、Billy Higginsといった実に豪華な面々が結集し、ロサンゼルスの〈Hillcrest Club〉にて1958年に録音されたライブ音源を収録したアルバム『Live at the Hillcrest Club 1958』が〈DOXY〉レーベルよりアナログ再発。オーネット・コールマンが「フリー・ジャズ」と呼んだものの記録に残る最古の例の一つであり、最終的にジャズの思考をビバップから遠ざける革命運動の最初の捻りを示した伝説的な録音となっています。
高柳昌行 Masayuki Takayanagi New Direction For The Arts - フリー・フォーム組曲 Free Form Suite (LP)高柳昌行 Masayuki Takayanagi New Direction For The Arts - フリー・フォーム組曲 Free Form Suite (LP)
高柳昌行 Masayuki Takayanagi New Direction For The Arts - フリー・フォーム組曲 Free Form Suite (LP)Endless Happiness
¥3,998
実験的即興集団Marginal Consortの今井和雄の師であり、大友良英やジム・オルークといったレジェンドにも多大な影響を及ぼした孤高の即興演奏家/フリー・ジャズ・ギタリスト、高柳昌行(1932-1991)。同氏の率いるNew Direction For The Artsが1972年に発表した日本のフリー・ジャズの怪物的アルバム『Free Form Suite』が待望のアナログ再発!1970年にはコンサート「解体的交感」にて阿部薫と共演した人物であり、ギター・レッスンの私塾では、渡辺香津美や山本恭司、今井和雄といった名演奏家を輩出。日本の前衛音楽ムーブメントを先導した即興演奏家/フリージャズ・ギタリストの巨匠として決して忘れてはならない存在。本作は、1972年5月19日に東京アオイ・スタジオでライブ録音された作品。日本のフリー・ジャズが盛り上がり始めた時期であった60年代後半から70年代初頭にかけて開花させた高柳の計り知れない猛烈なサウンドの激高を捉えた作品であり、自身の名声を確かなものとした日本のフリージャズ界の古典的な一枚。
John Coltrane - Meditations (LP)
John Coltrane - Meditations (LP)Audio Clarity
¥2,979
『A Love Supreme』に続くスピリチュアル方面からのフォローアップとも言われるJohn Coltraneが1966年に〈Impulse!〉に残した傑作『Meditations』のリイシュー盤!Pharoah Sanders(テナー・サックス、パーカッション)やMcCoy Tyner(ピアノ)、Jimmy Garrison(ダブル・ベース)、Elvin Jones(ドラムス)、Rashied Ali(ドラムス)といった面々が参加したアヴァンギャルド/フリー・ジャズ・アルバム!180g重量盤
Ghost Funk Orchestra - A New Kind Of Love (Indie Exclusive) (Transparent Red Vinyl LP)
Ghost Funk Orchestra - A New Kind Of Love (Indie Exclusive) (Transparent Red Vinyl LP)Karma Chief Records
¥3,673
現代ジャズ・リスナー歓喜の度を越してグレートな一枚が到来!マルチ奏者のSeth Applebaumが2020年のロックダウン期に構想・コンセプト化し、作曲、演奏、アレンジ、プロデュースを手掛けたGhost Funk Orchestraの最新3rdアルバム『A New Kind Of Love』が名門〈Colemine Records〉の姉妹レーベル〈Karma Chief Records〉よりアナログ・リリース。ロマンティックなドラマやアクション・スリラー、あるいはクラシカルなフィルム・ノワールをより現代的にアレンジしたような、グルーヴィーで艶やかにしてファンキー&ソウルフルなフューチャー・ジャズ・ポップ!
Thelonious Monk - Mønk (LP)Thelonious Monk - Mønk (LP)
Thelonious Monk - Mønk (LP)Gearbox Records
¥3,869

日本語ライナーノーツ付き。今もジャズ・ファンから愛される数多くのスタンダード・ナンバーを世に送りだし、その独創的なスタイルで注目を集め人々の心を鷲掴みにした鬼才ピアニスト、セロニアス・モンク。そんな彼がキャリア絶頂期の1963年に行なったコペンハーゲンで のコンサートの模様を収めた幻のライヴ音源。

1963年3月5日に行なった、デンマークの首都コペンハーゲンにあるオッド・フェ ロー・パレウでの公演は、欧州ツアーの一環だった。メンバーは前年に<コロンビア>から発表されブレイクのきっかけになったLP『モンクス・ドリーム』と同じで、モンクに加えフランキー・ダンロップ(ドラ ム)、ジョン・オーレ(ダブル・ベース)、チャーリー・ラウズ(テナー・サックス)から成るカルテット編成。

今作の元の音源はスコットランドの放送用テープで、デンマーク人プロデューサーが20年程前に文字通りゴミ箱から拾い上げたものを<Gearbox Records>が購入した宝物コレクションの一部である。そのテープからアナログ録音、アナログ・ミックス、そしてアナログ・マスターを施し完成させた、まさに特殊なオール・アナログ・レコーディングでの制作。これまでの中でも指折りと思われるモンクの奏法をレコードにするならこの方法しかないと感じたレーベルの意向で、その過程にデジタルを取り入れることはしなかった。そのおかげで蘇ったコペンハーゲンでのあの夜は、今後も語り継がれていくこと間違いないだろう。

Lonnie Holley - MITH (Smoke Vinyl LP)
Lonnie Holley - MITH (Smoke Vinyl LP)Jagjaguwar
¥3,736
2023年度の重要作品である『Oh Me Oh My』を送り出したバーミングハム出身の芸術家Lonnie Holleyが2018年にUSインディ一大名門レーベルこと〈Jagjaguwar〉より発表していた傑作『MITH』が再プレス!ポルトガルのポルト、オレゴン州コテージ・グローブ、ニューヨーク、そしてホリーの故郷であるジョージア州アトランタなどで、5年の歳月をかけてレコーディングされたアルバムであり、ニューエイジのパイオニアLaraaji、ジャズ・トリオのNelson Patton、大人気サックス奏者のSam Gendel、プロデューサー、ミュージシャンのShahzad Ismailyといった豪華面々が参加。驚異的な本作で織りなす広大なアメリカ体験は、多種多様でありながら細部まで緻密。独学で学んだピアノの即興演奏と意識の流れに沿った叙情的なアプローチは、2012年の『Just Before Music』、続く2013年の『Keeping a Record of It』で音楽的な側面を披露して以来、目的とパワーをよりいっそう増しています!
Don Cherry - Live In Ankara (LP)
Don Cherry - Live In Ankara (LP)Trading Places
¥3,976
スピリチュアル・ジャズ史へと名を残す真なる巨星”Don Cherry” (1936-1995)が1978年に英国の〈Sonet〉レーベルの〈Universal Folk Sounds〉シリーズに残したアメリカのトルコ大使館でのライブ・アルバム『Live In Ankara』が〈Trading Places〉より初のアナログ再発。トルコを代表するジャズ・ミュージシャンのOkay TemizやSelçuk Sun、Irfan Sümerといった面々を迎えて、自身やOrnette Coleman、トルコ民謡などからのレパートリーを演奏した特異なライブ盤。
Wildflower (LP)
Wildflower (LP)Ill Considered Music
¥3,796
Leon Brichard、Tom Skinner、Idris Rahmanの3名による前衛的ジャズ・トリオ、Wildflowerが2017年にたった限定80部でリリースし、幾度もリプレスされた激レアなセルフ・タイトル・アルバムLP『Wildflower』が2023年度リプレス。"自由"の精神を体現する、強烈で、瞑想的で、スピリチュアルな音楽の旅へと誘うカルト人気なトリオによる創造的アヴァンギャルド・ジャズ。彼ら自身が強く影響を受けている通り、John & Alice Coltrane、Pharoah Sanders、Sun Raなどのファンにも強くレコメンドしたい破格の傑作!
Anni Kiviniemi Trio - Eir (LP)Anni Kiviniemi Trio - Eir (LP)
Anni Kiviniemi Trio - Eir (LP)We Jazz
¥3,991
「音楽においても、人生においても、私は常に未知のものに惹かれる。」米国を拠点に活動するフィンランド人ピアニストAnni Kiviniemiが、ベーシストのEero Tikkanenとドラマーの Hans Hulbaekmo(Gard Nilssen率いるSupersonic OrchestraとMoskusのメンバー)をフィーチャーしたトリオ編成での2024年度最新アルバム『Eir』を、母国の現代ジャズ名門〈We Jazz Records〉よりアナログで発表。Anni Kiviniemiによって作曲された8曲のオリジナル楽曲から構成された、内省的かつムーディー、かつスウィングするトリオ・セットを収録。Juho Luukkainenによるマスタリング仕様と盤質も万全。
Ancient Infinity Orchestra - River Of Light (CD)Ancient Infinity Orchestra - River Of Light (CD)
Ancient Infinity Orchestra - River Of Light (CD)Gondwana Records
¥2,531
レーベルオーナーである大人気トランペット奏者、Matthew Halsallも参加!豊穣な音楽文化を抱える英国・リーズを拠点とする14人編成のジャズ・アンサンブル、Ancient Infinity Orchestraによる〈Gondwana Records〉からのデビュー・アルバム『River of Light』がリリース。アリス・コルトレーンやフォラオ・サンダースのスピリチュアル・ジャズ、ワールド・ミュージック、エレクトロニカ、現代アートや建築の影響までも取り込んだ独自のサウンドと、北欧スタイルの現代ジャズ・サウンドを融合させた極上のラインナップを収録した、2023年のUK現代ジャズ・シーンを代表する大傑作!
Medicine Singers (CD)Medicine Singers (CD)
Medicine Singers (CD)Stone Tapes
¥1,854
聖歌からロックアンセム、フリージャズのフリークアウトまで全10曲!先住民アルゴンキン族のパウワウ集団であるEastern Medicine Singersと、ギタリストのYonatan Gat (ex-Monotonix)のステージ上での出会いから生まれたコラボ・プロジェクト、Medicine Singersのセルフタイトル・デビュー・アルバムが〈Stone Tapes〉から登場。サイケデリック・パンクからスピリチュアル・ジャズ、ミニマリズム、電子音楽までも通過し、ネイティヴ・アメリカンの深く根付いた伝統とアヴァンギャルドとのギャップを埋める意欲的な一枚!ノーウェイヴのアイコン的存在イクエ・モリ、Swansさんかも知られるノイズ・レジェンドThor HarrisにChristopher Pravdica、ニューエイジ先駆者パイオニアLaraaji、超多才なトランペッターJaimie Branchなど、著名な実験的ミュージシャンが大集結した要注目の一枚。
Rahsaan Roland Kirk - Live at Ronnie Scott’s, 1963 (LP)Rahsaan Roland Kirk - Live at Ronnie Scott’s, 1963 (LP)
Rahsaan Roland Kirk - Live at Ronnie Scott’s, 1963 (LP)Gearbox Records
¥3,243
複数の楽器を同時に演奏するばかりでなく、それぞれで異なるメロディを奏でることができ、かつ特殊な循環呼吸法によって長い時間ノンブレスで演奏することができる事で知られている唯一無二の存在、ローランド・カーク。

そんな彼が、1963年にロンドンの老舗ジャズ・クラブ、ロニー・スコッツにて自身にピアノ、ベース、ドラムを加えたカルテット編成で行なった際のライヴ音源がパッケージ化された。

オリジナル音源とスタンダード・ナンバーを織り混ぜた全4曲を収録しており、中でもカークによるデューク・エリントン「Angelica (feat. John Coltrane) 」の演奏は唯一存在する録音となっている。また、バンド・メンバーは、ピアノにスタン・トレイシー、ベースにマルコム・ セシル、そしてドラムにロニー・ステファンソンと、当時の英国ジャズをリードするミュージシャンばかり。
Steve Lacy & Martin Joseph - Coastline (LP)
Steve Lacy & Martin Joseph - Coastline (LP)Eargong Records
¥3,221
Harry BeckettやJohn Surman、Ian Carrらとも共演し、70年代半ばのローマの創造的なジャズシーンを盛り立てていた、過小評価されたイギリス人ミュージシャン、Martin JosephがレジェンドSteve Lacyとの貴重なデュオ・セットで残した85年のローマでのライブ録音盤『Coastline』が〈Eargong Records〉よりアナログ・リリース。ソプラノ・サックスの巨人が、他のピアニストとのデュオ録音ではあまり聴かれないレパートリーを聴く機会を与えてくれる内容で、「Prospectus」、「Flakes」、「Coastline」といったレイシーの最高傑作に加え、セロニアス・モンクの名曲「Bemsha Swing」も収録。
Ornette Coleman - Change Of The Century (LP)
Ornette Coleman - Change Of The Century (LP)Destination Moon
¥3,034
フリー・ジャズ・ムーブメントの中心的存在であっただけではなく、即興演奏によって固定された構造を消し去る事をも目指した伝説にその名を刻むサックス奏者オーネット・コールマンが1960年に〈Atlantic〉からリリースしたアルバム『Change Of The Century』がアナログ再発。ベーシストのCharlie Haden、ドラマーのBilly Higgins、トランペッターのDon Cherryと共に録音した画期的なアルバムのひとつであり、後のジャズの方向性に大きな影響を与えた名作。
Horace Tapscott & Everett Brown Jr. - At The Crossroad (LP)
Horace Tapscott & Everett Brown Jr. - At The Crossroad (LP)Nimbus West Records
¥6,987
ここ10年以上に渡ってシーンへと君臨する現代ジャズの一つの頂点Kamasi Washingtonにもインスピレーションを与えた(カマシ自身が公言している)米国のレジェンド級ピアニスト/編曲家であり、LAの伝説的ジャズ・ミュージシャン集団、The Pan-Afrikan Peoples Arkestraを率いた再評価著しい人物Horace Tapscott。ArkestraのメンバーであるドラマーのEverett Brown Jr.を迎えてインディペンデント・ブラック・ジャズの聖地〈Nimbus West Records〉から1980年に発表した傑作アルバム『At The Crossroads』。この二人の活躍したThe Pan Afrikan Peoples Arkestraは近年、Carlos NiñoやSharada Shashidar、Jamael Deanといった〈Leaving Records〉や〈Stones Throw〉系の若手ミュージシャンたちの血を取り込みながら現在も活動中。〈Nimbus〉の創設者であるTom Albach (1925-2020)プロデュースによるスピリチュアル/フリー・ジャズの傑作!
Milford Graves, Don Pullen - The Complete Yale Concert, 1966 (Deluxe Edition) (2LP)
Milford Graves, Don Pullen - The Complete Yale Concert, 1966 (Deluxe Edition) (2LP)Superior Viaduct
¥8,888
ナンバリング入り限定500部レッド・カラーヴァイナル仕様。まさにニューヘブンで解き放った恐るべき一夜限りの名演!Albert AylerやSonny Sharrock、John Zornをはじめとして数多のレジェンドと演奏を共にしてきた米国フリー・ジャズ界のパイオニア的名ドラマー/パーカッショニストのMilford Gravesと、Albert AylerやCharles Mingusとも共演した同国の前衛的ジャズ・ピアニストDon Pullenのデュオによる傑作ライブ盤『In Concert At Yale University』と『Nommo』のコンプリート盤のデラックス・エディションがアナログ・リリース。1966年4月、イェール大学での伝説のライブ・パフォーマンスを収録。「セシル・テイラー主義を否定する」というようなコンセプトを軸に演奏された作品となっており、Don Pullenの中でも最もハードな演奏が堪能できる凄まじいライブ盤!もはやフリー・ミュージックの聖杯という域さえも超えた、今日においても最も重要かつ挑戦的な音楽と言えるでしょう。ナンバリング入り限定500部。
Milford Graves, Don Pullen - In Concert At Yale University (LP)
Milford Graves, Don Pullen - In Concert At Yale University (LP)Superior Viaduct
¥4,110

3月下旬再入荷。Albert AylerやSonny Sharrock、John Zornをはじめとして数多のレジェンドと演奏を共にしてきた米国フリー・ジャズ界のパイオニア的名ドラマー/パーカッショニストのMilford Gravesと、Albert AylerやCharles Mingusとも共演した同国の前衛的ジャズ・ピアニストDon Pullenのデュオが1966年にGravesの〈Self-Reliance Program〉から発表したアルバム『In Concert At Yale University』が〈Superior Viaduct〉よりアナログ・リイシュー。1966年4月、イェール大学での伝説のライブ・パフォーマンスを収録した大大大傑作アルバム。ナンバリング入り限定500部。ニューヘブンで解き放った恐るべき一夜限りの名演!

Sam Gendel & Ugnė Uma - Tam tikri objektai erdvėje (LP+DL)Sam Gendel & Ugnė Uma - Tam tikri objektai erdvėje (LP+DL)
Sam Gendel & Ugnė Uma - Tam tikri objektai erdvėje (LP+DL)Meakusma
¥3,949
キャリア中屈指に異形な第四世界アヴァンギャルド・ジャズ怪作。Ry CooderやVampire Weekend、Moses Sumneyといったビッグネームとのコラボレーションでも知られ、ジャズ・トリオ”Inga”ではリーダーとして活躍、サイケデリック〜アウトサイダー〜メディテーティヴといった多様に評される自由でユニークなサウンドを営んできた第四世界インスパイアなLAの大人気サックス奏者、Sam Gendel。実験的な詩やリトアニアの20世紀のアンダーグラウンド音楽シーン(ソ連からの独立運動から生まれたフォークやジャズ)に影響を受けたというリトアニアのアーティストUgnė Umaとタッグを組み、ベルギーの〈MEAKUSMA〉から恐らく今年最後であろう最新アルバム『Tam tikri objektai erdvėje』をアナログ・リリース。2人のパフォーマーが「存在の軽さ」と定義するものについて、重層的かつメリスマティックで、インタテクスチュアルな視点を描き出した内容との事。奇妙な楽器やエレクトロニクスを用いた即興演奏やサンプリングされた自作曲といった音素材を溶け合わせながら、正真正銘の異質な音世界を呼び起こしています。

Recently viewed