Filters

Avant-Garde Jazz

MUSIC

5162 products

Showing 49 - 72 of 170 products
View
170 results
JuJu - Chapter Two: Nia (LP)JuJu - Chapter Two: Nia (LP)
JuJu - Chapter Two: Nia (LP)Strut
¥3,848

数々の画期的なコンピ盤の編纂でも知られる名門発掘レーベル〈Strut〉より、ニューヨークの前衛ジャズ・シーンの重要なバンドJujuが、Oneness Of Jujuとして再編成する前年の1974年に〈Strata East〉から発表した力強くアフロセントリックなアルバム『Chapter Two: Nia』の新たな復刻版がアナログ・リリース!当初、サンフランシスコで結成され、1972年7月にニューヨークへ移住したJuju。1974年6月、リッチモンドの〈Eastern Recording Studios〉で、Strata-Eastのための2枚目のアルバム。その音楽はアフロセントリックであり、Amiri Barakaの〈Spirit House〉で活動していた高校時代の友人でもあるNgoma Ya Uhuruによる黒人ナショナリズム的な詩も含まれた内容で、Pharoah Sandersの名作『Black Unity』の見事なフリーフォーム・カバーも収録。〈The Carvery〉による、オリジナルのテープからのリマスタリング仕様。バンドリーダーのJames “Plunky” Branchによる新規ライナーノーツも収録。

Emile Mosseri & Sam Gendel - Hardy Boys (CS+DL)Emile Mosseri & Sam Gendel - Hardy Boys (CS+DL)
Emile Mosseri & Sam Gendel - Hardy Boys (CS+DL)Not On Label
¥2,263

Ry CooderやVampire Weekend、Moses Sumneyといったビッグネームとの仕事でも知られる、Jon Hassellの第四世界アンビエント・ジャズ・インスパイアなLAの大人気サックス奏者、Sam Gendel。Kaitlyn Aurelia Smithとの共作が素晴らしかった劇伴作家のEmile Mosseriと組んで7月に自主リリースした作品『Hardy Boys』のカセット版をストックしました。まるで地底人の闇儀式..?? シュールかつ不穏であり、想像を超えた場所から鳴っている謎めいた音色を捉えた、アウトサイダーで実験的なジャズ作品!盟友Marcella Cytrynowiczのカバー・アートワークを採用。〈Leaving Records〉のボスMatthewdavidによるマスタリング仕様。

Rob Mazurek & Exploding Star Orchestra - Live at the Adler Planetarium (LP)
Rob Mazurek & Exploding Star Orchestra - Live at the Adler Planetarium (LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥3,598

Damon LocksやCraig Tabornを始めとした豪華面々が参加!Gastr Del SolやTortoise作品への参加も知られるシカゴ・ジャズ・シーンの一大アイコン的存在である作曲家、トランペット奏者のRob Mazurekが、人々の心を揺さぶり、世界を再形成すべく立ち上げたプロジェクト"Exploding Star Orchestra"による最新ライブ音源『Live at the Adler Planetarium』が、同地より世界の現代ジャズ・シーンを牽引する名門レーベル〈International Anthem〉よりアナログ・リリース。23年3月24日にシカゴの〈アドラー・プラネタリウム〉にて披露した、新作アルバム『Lightning Dreamers』やその他の新曲のパフォーマンスを収めた一枚。

Asher Gamedze & The Black Lungs - Constitution (2LP)Asher Gamedze & The Black Lungs - Constitution (2LP)
Asher Gamedze & The Black Lungs - Constitution (2LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥4,598

2023年作『Turbulence and Pulse』も大変素晴らしかった、南アフリカ・ケープタウンを拠点に活動する作曲家/パーカッショニスト、Asher Gamedzeによる24年度最新アルバム『Constitution』が、シカゴから世界の現代ジャズ・シーンを牽引する一大名門レーベル〈International Anthem〉よりアナログ・リリース。10人編成のアンサンブル"The Black Lungs"との最初のコラボ作品。ケープタウンの〈Sound and Motion Studios〉で一日で録音されたもので、ポリリズミックでモーダルな大編成の音楽における自律的構成の可能性を掘り下げた一枚となっています。

Anna Butterss - Mighty Vertebrate (Fossilized Chartreuse Vinyl LP)Anna Butterss - Mighty Vertebrate (Fossilized Chartreuse Vinyl LP)
Anna Butterss - Mighty Vertebrate (Fossilized Chartreuse Vinyl LP)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥4,473

Josh Johnson、Ben Lumsdaine、Jeff Parkerといった盟友たちがゲスト参加。豪州・アデレード出身のベーシスト/作曲家であり、ロサンゼルスのジャズ・クインテットSMLの中心メンバーとしても知られるAnna Butterssによる〈International Anthem〉からのリーダー・デビュー作『Mighty Vertebrate』がアナログ・リリース。Makaya McCravenやPhoebe Bridgers、Daniel Villarrealなど、インディ、ジャズ、ポップ界の著名人からクレジットを獲得し、急成長中の西海岸のクリエイティヴなシーンへと貢献してきた注目アクトによる24年作!Robbie Shakespeare風のイントロを聴かせるアルバムのオープニング曲”Bishop”、広々とした映画的なドゥーム”Seeing You”など、素晴らしい楽曲が目白押しの内容です!

The Albert Mangelsdorff Quintet - Now Jazz Ramwong (LP)
The Albert Mangelsdorff Quintet - Now Jazz Ramwong (LP)Tiger Bay
¥3,965

2024年リプレス。オリジナルは入手困難でも知られる一枚。アジアでの長いコンサートツアーを終えたAlbert Mangelsdorff Quintetがフランクフルトのスタジオで録音した、ツアー中にライブ演奏されたオリジナル曲のセッション・アルバム『Now Jazz Ramwong』。東洋と西洋の音楽が見事にミックスされた本作は、タイの民俗舞踏にインスパイアされた魅力的なモーダル・ジャズ”Now, Jazz Ramwong”や、シタール奏者ラヴィ・シャンカールの音楽をジャズ・アレンジした”Three Jazz Moods?”といったポスト・バップ/アヴァン・ジャズの数々が堪能できる珠玉の一枚に仕上がっています。

Annette Peacock, Paul Bley - Dual Unity (LP)
Annette Peacock, Paul Bley - Dual Unity (LP)Cosmic Jazz
¥3,054

伝説的パーカッショニスト=Han Benninkもゲスト参加した、FREE JAZZ史に於ける金字塔的作品!もう一つのSun Ra Arkestraがここに。1972年に〈Freedom〉から発表されたAnnette Peacock & Paul Bleyによる、スペースエイジ・フリー・ジャズの大傑作アルバム『Dual Unity』がアナログ復刻!71年にロッテルダムとパリにて録音。最初期のモーグ・シンセサイザーを用いた、コズミックかつピースフルな卓越的サウンドが堪能出来る逸品!

aja monet - when the poems do what they do (2LP)aja monet - when the poems do what they do (2LP)
aja monet - when the poems do what they do (2LP)drink sum wtr
¥4,989

イーストNY出身の前衛的ブルース詩人にしてパフォーマー、教育者であり、伝説的なフォーラム〈Nuyorican Poets' Café〉のグランドスラムで最年少優勝を果たした人物としても知られるaja monetによるデビュー・アルバム『when the poems do what they do』が注目レーベル〈drink sum wtr〉よりアナログ・リリース。現代ジャズを経由したポスト・ヒップホップ世代の前衛詩人の最高峰とも言える人物。「黒人の抵抗、愛、そして喜びへの尽きせぬ探求」という原点から生まれた今年度最重要クラスの一枚にして、Christian Scott、Samora Pinderhughes、Weedie Braimah、Marcus Gilmoreといった豪華面々が参加した執拗で容赦のない音楽作品!

Alice Coltrane - Eternity (LP)
Alice Coltrane - Eternity (LP)Antarctica Starts Here
¥4,129

一家に一枚!John Coltraneの妻であり、Flying Lotusの叔母、そして、インド音楽からヒンドゥー哲学まで実践し、真理の探求者であったAlice Coltrane。1976年に発表したコズミック・ジャズの永遠の大名盤『Eternity』が〈Superior Viaduct〉傘下の〈Antarctica Starts Here〉よりアナログ再発。聖地〈Impulse!〉から8枚の素晴らしいレコードを発表した後、〈Warner Bros.〉から送り出した最初のアルバム。彼女のユニークなビジョン、そして、無限の才能と情熱を鮮明かつ説得力のある形で表現した金字塔的作品。

Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (LP)Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (LP)
Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (LP)577 Records
¥4,247

〈577〉レーベルのボスにして自身もドラマーであるFederico Ughiが、The Mars VoltaでもプレイしていたキーボーディストのLeo Genoveseとコントラバス奏者Brandon Lopezという豪華ゲストを起用した5年ぶりとなる最新アルバム『Infinite Cosmos Calling You You You (Vol. 1)』をアナログ・リリース。Sun Raの音楽と哲学にインスパイアされた、境界を曖昧にさせるアコースティックとエレクトリックの即興アルバムであり、アヴァンギャルド・ジャズからオルタナティヴ・ロック、ノイズ・ロック、エクスペリメンタルまでが渾然一体となったアブストラクト極まりない逸品!シリーズ作との事で今後の展開もますます楽しみです。

Pharoah Sanders - Wisdom Through Music (LP)
Pharoah Sanders - Wisdom Through Music (LP)ENDLESS HAPPINESS
¥3,964

James Branch、Norman Connors、Mtumeらも参加!ジョン・コルトレーンやサン・ラーの命脈へと連なるスピリチュアル・ジャズの伝説であるPharaoh Sandersが1973年に〈Impulse!〉から発表した『Wisdom Through Music』がヴァイナル再発。西アフリカ影響下な『High Life』や屈指の名曲『Love Is Everywheree』を収録した珠玉の傑作。

佐藤允彦 Masahiko Satoh - Holography
佐藤允彦 Masahiko Satoh - HolographyEndless Happiness
¥3,964

日本のフリー・ジャズ/アヴァンギャルド音楽の重要人物にして、作曲家、編曲家としても知られるピアニスト、佐藤允彦による希少なアルバムであり、1970年に〈日本コロムビア〉より発売された作品『Holography』が待望のアナログ再発!1941年東京生まれ。オリヴィエ・メシアンと高橋悠治から最も早く影響を受けつつ、ピアニストとして、1950年代後半から1960年代前半にかけて、日本、ヨーロッパ、アメリカのさまざまなジャズコンボで演奏。ジャズのソリスト、編曲家、フリー・プレイヤーとして、あるいは当時のより過激な日本のロックLPのオルガン奏者として、あらゆる道を見事に切り開いていった、まさに「日本版Wolfgang Dauner」と呼べる偉才。本作の両面には、非常に自由なピアノが収められており、実に驚くべき感性を示していると同時に、当時のアヴァンギャルドとの繋がりを反映した自由な瞬間が、後のプロジェクトにも通じる形で、佐藤自身の宇宙的創造感覚と織り交ぜられたものとなっています。

Derek Bailey & Paul Motian - Duo in Concert (LP)Derek Bailey & Paul Motian - Duo in Concert (LP)
Derek Bailey & Paul Motian - Duo in Concert (LP)Frozen Reeds
¥4,561

フリー・インプロヴィゼーション界の伝説的ギタリストDerek Baileyと、数々の〈ECM〉作品に参加しているパーカッショニストのPaul Motianが共演したデュオ・ライブ音源『Duo in Concert』が、Roland KaynのBOXやJulius Eastman作品で知られるフィンランドの前衛レーベル〈Frozen Reeds〉からアナログ・リリース。それぞれ異なった領域での即興演奏の先駆者が1990年代初頭に行った2つのライブ・パフォーマンスを収めた画期的ライブ・アルバム!

Save 46%
Horace Tapscott - Live At Lobero (LP)
Horace Tapscott - Live At Lobero (LP)Pure Pleasure
¥2,400 ¥4,448

Kamasi Washingtonにもインスピレーションを与えている米国のレジェンド級ピアニストであり、LAの伝説的ジャズ・ミュージシャン集団、Pan-Afrikan Peoples Arkestraを率いたHorace Tapscott。自身の〈Nimbus Rercords〉に残した1982年のアルバム『Live At Lobero』が〈Pure Pleasure〉がアナログ再発。Roberto MirandaとSonshipとのトリオで1981年にカリフォルニアの〈Lobero Theater〉で録音したライブ音源を収録したものとなっています。Kevin Grayによるリマスタリング仕様。

Linda Hill - Lullaby For Linda (LP)
Linda Hill - Lullaby For Linda (LP)Pure Pleasure
¥4,448

フルート奏者のAdele Sebastianを含むArkestraのメンバーとともに1981年にLinda Hillが〈Nimbus West〉に残したアルバム『Lullaby For Linda』が〈Pure Pleasure〉からアナログ・リイシュー。セバスチャンとヒルがデュエットしたボーカルを聴くことができる壮大なスピリチュアル・ジャズ”Leland’s Song”も収録。ヒルのアンサンブルには、ホルン奏者のSabir Matteen、ベーシストのRoberto Miranda、ドラマーのEverett Brown Jr.も含まれており、彼らは全員、後に〈Nimbus〉のためにLPを残しています。

Phil Ranelin - The Time Is Now (LP)
Phil Ranelin - The Time Is Now (LP)Pure Pleasure
¥4,448

伝説的ジャズ・レーベル〈Tribe〉をWendell Harrisonとともに立ち上げた創設者の一人として知られる人物であり、デトロイト・ジャズ・シーンに大きな足跡を残したトロンボーン奏者Phil Ranelinによる〈Tribe〉からの1974年作品『The Time Is Now!』が〈Pure Pleasure〉からアナログ・リイシュー。John Coltrane、Eric Dolphy、Cecil Taylor、Pharoah Sanders、Archie Sheppらジャズの巨人にインスパイアされた、スピリット、決意、革新に満ちた前衛的なジャズ・レコード。

Surya Botofasina, Nate Mercereau, Carlos Niño - Subtle Movements (2LP+DL)Surya Botofasina, Nate Mercereau, Carlos Niño - Subtle Movements (2LP+DL)
Surya Botofasina, Nate Mercereau, Carlos Niño - Subtle Movements (2LP+DL)Leaving Records
¥3,879

11月下旬再入荷。これは今年度でも最重要クラスの一枚かと!要チェック!ロサンゼルスのインディペンデントな音楽シーンの英気を一身に引き受ける屈指の名門〈Leaving Records〉より特大タイトルが登場!Alice Coltraneの愛弟子にして鍵盤奏者/作曲家 のSurya Botofasina、JAY ZやSHAWN MENDESといったビッグネームにも愛される名ギタリストNate Mercereau、そして、このレーベルの看板アクトとしても当店おなじみのパーカッショニスト/プロデューサーCarlos Niñoという、世界各地で演奏を共にしてきた名トリオによる破格のコラボ・アルバム『Subtle Movements』が2LP&カセット・リリース!万華鏡の様に神々しくシンセが息吹き、華を咲かせ、やがては宇宙へ、精神世界の深淵へと。ヤソスにジョン・ハッセル、アリス・コルトレーンが三位一体となった、絶景の第4世界アンビエント・ジャズが満載された恐ろしい内容の一枚!

Christer Bothén Featuring Bolon Bata - Trancedance (LP)Christer Bothén Featuring Bolon Bata - Trancedance (LP)
Christer Bothén Featuring Bolon Bata - Trancedance (LP)Black Truffle
¥4,179
Oren Ambarchi率いる豪州前衛音楽名門〈Black Truffle〉から新物件!Don CherryのOrganic Music Societyにも参加したスウェーデンのアヴァンギャルド・ジャズ・ミュージシャン、Christer Bothénによる84年アフロ・フュージョン傑作『Trancedance』が史上初アナログ・リイシュー!1970年代からスウェーデンのジャズと即興音楽の中心的存在として活躍し、バス・クラリネットとテナー・サックスで聴かれることが多いBothén、作曲に特化したソロ名義での初のアルバム。アヴァンギャルド/フリー・ジャズの実験的スピリットと世界各地の民族音楽のエッセンスを取り込んだエネルギー溢れる長編を全4曲収録。
Ben Lumsdaine - Murmuration Without End (CS)Ben Lumsdaine - Murmuration Without End (CS)
Ben Lumsdaine - Murmuration Without End (CS)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥2,944

シカゴの現行スピリチュアル・ジャズの聖地として、英国の〈Gondwana〉やLAの〈Leaving Records〉などと並んで現代ジャズ・シーンを大いに牽引している〈International Anthem〉から新入荷!プロデューサー、作曲家、パーカッショニスト、マルチ楽器奏者のBen Lumsdaineによるリズム研究の集大成と言えるアルバム『Murmuration Without End』が堂々リリース。サックス奏者のDustin Laurenzi (Bon Iver, Bill Callahan)、トランペッターのJohn Raymond (S. Carey, Sara Bareilles)、ギタリストのDrake Ritter (Durand Jones, Diane Coffee)らゲスト・ミュージシャンも参加。ラムズデインの友人宅の地下スタジオでロックダウン中に録音された瞑想的なシンセドローンから始まる作品で、シンセの固有の変調によって暗示される拍子と脈動を、楽器のレイヤーごとに崩していき、複数のテクスチャー、ポリリズムのサウンド・ワールドに落とし込んだ力作!

Tom Skinner - Voices of Bishara Live at "mu" (CS)Tom Skinner - Voices of Bishara Live at "mu" (CS)
Tom Skinner - Voices of Bishara Live at "mu" (CS)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥2,944

RadioheadのThom YorkeやJonny Greenwoodらとの大人気バンドThe Smileや、英国の現代ジャズの頂点Shabaka Hutchings率いるSons of Kemetなどでの活動も知られるドラマー/プロデューサーのTom Skinnerとそのアンサンブルによる最新アルバム『Voices of Bishara Live at "mu"』が、シカゴの現行スピリチュアル・ジャズの一大聖地〈International Anthem〉から登場。アーティスト・マネジメントの〈Brilliant Corners〉のキュレーターによって設立された、Don Cherryのライブ・アルバムにちなんで名付けられたクラブでのパフォーマンスを収録した本作は、オハイオ出身のチェロ奏者Abdul Wadudの77年のソロ・アルバム『By Myself』からインスピレーションを得た作品となっています。限定222部

Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (CD)Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (CD)
Federico Ughi, Leo Genovese, Brandon Lopez - Infinite Cosmos Calling You You You Vol. 1 (CD)577 Records
¥2,521

〈577〉レーベルのボスにして自身もドラマーであるFederico Ughiが、The Mars VoltaでもプレイしていたキーボーディストのLeo Genoveseとコントラバス奏者Brandon Lopezという豪華ゲストを起用した5年ぶりとなる最新アルバム『Infinite Cosmos Calling You You You (Vol. 1)』をアナログ・リリース。Sun Raの音楽と哲学にインスパイアされた、境界を曖昧にさせるアコースティックとエレクトリックの即興アルバムであり、アヴァンギャルド・ジャズからオルタナティヴ・ロック、ノイズ・ロック、エクスペリメンタルまでが渾然一体となったアブストラクト極まりない逸品!シリーズ作との事で今後の展開もますます楽しみです。

Save 43%
Spring Heel Jack - Masses (LP)Spring Heel Jack - Masses (LP)
Spring Heel Jack - Masses (LP)Treader
¥2,264 ¥3,964

静かに湧き上がる熱気と迸る殺気。ドラムンベースやジャングル、フリージャズをも横断しながら、孤高の音楽を練り上げてきた、John CoxonとAshley Walesによる1994年始動のイースト・ロンドンのカルト・デュオであり、現在も活動を続けるSpring Heel Jack。〈Thirsty Ear〉からの2001年のアルバムであり、Evan Parkerを始め、William Parker、Matthew Shipp、Tim Berne、Daniel Carterら実に豪華な面々と共に2000年1月に録音した『Masses』が、前衛即興シーン周辺作品のアナログ再発を継続している〈Treader〉から待望のレコード化。

Save 36%
宮間利之とニューハード - 四つのジャズ・コンポジション (Remastered 2023) (LP)宮間利之とニューハード - 四つのジャズ・コンポジション (Remastered 2023) (LP)
宮間利之とニューハード - 四つのジャズ・コンポジション (Remastered 2023) (LP)Universal Music
¥2,800 ¥4,400

オリジナルマスターテープから蘇る珠玉のセッションたちが最新リマスターで完全復刻!和ジャズ・オリジナル・マスターワークス・コレクション 第2弾
日本の伝統文化をテーマに天才作曲家・佐藤允彦(無常)、高見弘(平安時代の遊女)、前田憲男(霊魂)、山木幸三郎(相撲)が書き下ろした楽曲をニューハードがフリー~ジャズロックと暴れまくる、和ジャズ・ビッグバンドの最高傑作!!

Ibelisse Guardia Ferragutti & Frank Rosaly - MESTIZX (CD)Ibelisse Guardia Ferragutti & Frank Rosaly - MESTIZX (CD)
Ibelisse Guardia Ferragutti & Frank Rosaly - MESTIZX (CD)INTERNATIONAL ANTHEM RECORDING COMPANY
¥2,531

Juana Molina、Liquid Liquid、Arto Lindsayのファンにもレコメンド!ボリビアのマルチ奏者Ibelisse Guardia Ferraguttiとプエルトリコのジャズ・パーカッショニストFrank Rosalyという結婚と芸術の両方においてパートナーであるタッグがシカゴを代表する現代ジャズの一大聖地として最早説明不要の大名門こと〈International Anthem〉からコラボ・アルバム『MESTIZX』をCDリリース。ボリビア、ブラジル、プエルトリコというそれぞれの祖先のルーツの音に飛び込み、脱植民地化と儀式と抗議の反抗的な力をテーマとしたコンセプチュアルな一枚。植民地時代前後のラテンアメいかのラテンのリズム・パターンとスウィングを、アヴァンギャルドなジャズやアート・パンク、シカゴ・ポスト・ロック、ホンバ、クンビア、ミニマル、エレクトロニカ、フォークといった非常に多様な音楽や要素と衝突させ、完全にオリジナルでありながら紛れもなく普遍的なサウンドサウンドへと落とし込んでいます。

Recently viewed