Filters

Avant-Garde Jazz

MUSIC

5162 products

Showing 145 - 168 of 170 products
View
170 results
Hands in Motion - Dawn (LP)Hands in Motion - Dawn (LP)
Hands in Motion - Dawn (LP)Zephyrus Records
¥2,944
Philip Glass、Mammal Hands、Why the Eyeファンまでも魅了するメロディとテクスチャー!Simon Leleux、Robbe Kieckens、Falk Schrauwenの3名で構成、限界を知らぬ音世界を築き上げてきた類稀なベルギーのパーカッション・トリオHands in Motionによる最新アルバムが同国の〈Zephyrus Records〉から堂々のLPリリース!セネガルから東欧、ブラジルにインド、西欧のクラシック音楽に遊牧民の音楽まであらゆる影響を呑み込み、ダルブカ、ゴング、ベリンバ、カリンバ、パンデイロ、リック、ウドゥなどを始めとした古今東西の様々な楽器を武器に現代的かつ革新的な新しい音楽を生み出してきた要注目の音楽集団!ミニマルなサウンド・レイヤーに魅惑的なグルーヴが有機的に組み合わさった、強いコントラストと深み、そして同時に繊細さをも感じさせる第四世界アコースティック・トランス・ミュージック絵巻。
Patty Waters - You Loved Me (LP)Patty Waters - You Loved Me (LP)
Patty Waters - You Loved Me (LP)cortizona
¥3,536
今回、初のアナログ・リリース!伝説的アヴァンギャルド・ジャズ・レーベル〈ESP-Disk〉からの60年代の作品も知られる、アイオワ出身のフリー・ジャズ/アヴァンギャルド・ジャズ・ヴォーカリストであり、Bill EvansやCharlie Mingus、Chick Corea、Herbie Hancockとも共演してきた奇跡の歌声…..ESPの暗黒面にして数々の作家に影響を与える女性ボーカリスト、Patty Waters。1970年代に残された未発表のシングルや貴重なセッション音源を収めたコンピレーション・アルバム〈You Loved Me〉が、占星術ニューエイジなJean Hoyouxの再発盤や今年度ベスト格なAnn Eysermansなどを送り出してきたベルギーのカルト・レーベル〈cortizona〉から到着。オールド・スタイルなフォーク・ミュージックの素朴さに、スピリチュアル・ジャズのアヴァンギャルドネス、端正なミニマリズムの溶け合う、極上の録音の数々を収録。Eric Terino によるライナーノーツが掲載されたインサートが付属。
Siegfried Kessler / Gus Nemeth / Stu Martin - Solaire (LP)Siegfried Kessler / Gus Nemeth / Stu Martin - Solaire (LP)
Siegfried Kessler / Gus Nemeth / Stu Martin - Solaire (LP)Souffle Continu Records
¥3,974
Archie Sheppのカルテットにも参加したドイツ出身のピアニスト、フルート奏者、作曲家のSiegfried Kessler (1935-2007)、The Hal Singerのジャズ・カルテットでも弾いていたダブル・ベース奏者Gus Nemeth、Quincy JonesやJohn Surman、Lee Konitzらとも仕事を共にしたアメリカ人ドラマーStu Martinの3名が、フランスの前衛的カルト・ジャズ・レーベル〈Futura Records〉から1971年に発表したアルバム『Solaire』が〈Souffle Continu〉から史上初の公式アナログ再発!1969年にYochk’o Seffer、Didier Levallet、Jean-My Truongと共にフランスのフリー・ジャズを牽引した存在であるPerceptionを結成した人物。モーダル・ジャズとコンテンポラリー・ミュージックの間を行き来する、5曲の並外れた音楽を収めた大変グレートなアルバム。
François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (CD)François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (CD)
François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (CD)Souffle Continu Records
¥2,256
オリジナル盤は4万円以上の高値を付ける鬼レア盤!〈Jazzman〉からの発掘リリースでも知られる仏前衛的ジャズ・ピアニストJef Gilsonのバンドやフランスの前衛的なプログレッシヴ・ロック・バンド、Delired Cameleon Familyにも参加していたフランス・パリのサックス奏者、François Jeanneauが1975年にカルト・レーベル〈Palm〉から発表していたファースト・アルバム『Une Bien Curieuse Planète』が名門〈Souffle Continu〉より史上初公式アナログ/CDリイシュー。 Jef Gilsonが主催したフランスのアヴァンギャルド・ジャズの頂点的なアーティストたちを送り出してきた伝説的レーベル〈Palm〉の作品を再発する〈Palm Redux Series〉からの再発盤。旧友のJacques Thollotの傑作『Watch Devil Go』の数ヶ月後にほぼ同じキャストで録音された作品で、Bernard Lubat (ドラム)、元・MagmaのMichel Grailler (ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー、パーカッション)、J.-F. Jenny-Clark (コントラバス、パーカッション)といった面々がサポートし、Jef Gilsonがエンジニアを務めた初リーダー作となった一枚。実験な的ジャズとスウィンギング・アヴァンギャルドの境界線上に佇む、コズミックかつトリップ感溢れる屈折的ジャズ・アルバム!Gilles Laujolによるリマスタリング仕様。
François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (LP)François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (LP)
François Jeanneau - Une Bien Curieuse Planète (LP)Souffle Continu Records
¥3,974
オリジナル盤は4万円以上の高値を付ける鬼レア盤!〈Jazzman〉からの発掘リリースでも知られる仏前衛的ジャズ・ピアニストJef Gilsonのバンドやフランスの前衛的なプログレッシヴ・ロック・バンド、Delired Cameleon Familyにも参加していたフランス・パリのサックス奏者、François Jeanneauが1975年にカルト・レーベル〈Palm〉から発表していたファースト・アルバム『Une Bien Curieuse Planète』が名門〈Souffle Continu〉より史上初公式アナログ/CDリイシュー。 Jef Gilsonが主催したフランスのアヴァンギャルド・ジャズの頂点的なアーティストたちを送り出してきた伝説的レーベル〈Palm〉の作品を再発する〈Palm Redux Series〉からの再発盤。旧友のJacques Thollotの傑作『Watch Devil Go』の数ヶ月後にほぼ同じキャストで録音された作品で、Bernard Lubat (ドラム)、元・MagmaのMichel Grailler (ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー、パーカッション)、J.-F. Jenny-Clark (コントラバス、パーカッション)といった面々がサポートし、Jef Gilsonがエンジニアを務めた初リーダー作となった一枚。実験な的ジャズとスウィンギング・アヴァンギャルドの境界線上に佇む、コズミックかつトリップ感溢れる屈折的ジャズ・アルバム!Gilles Laujolによるリマスタリング仕様。
John Coltrane, Pharoah Sanders, Alice Coltrane - Philadelphia, November 11, 1966 (2LP)
John Coltrane, Pharoah Sanders, Alice Coltrane - Philadelphia, November 11, 1966 (2LP)Climbing The Mountain
¥2,358
ジョン・コルトレーンの最後のライブを収録した歴史的アルバム『Philadelphia, November 11, 1966』がアナログ・リリース。フィラデルフィア・テンプル大学で録音され、コルトレーンがおそらく最も自由なバージョンの"Naima"を演奏し、さらに彼の作曲した2つの曲を朗読。彼はこの演奏の直後、1967年7月11日に40歳の若さでこの世を去りました。Pharoah Sanders、Alice Coltrane、Sonny Johnso、Rashied Aliという盟友にして偉人たちがやはりその演奏を共にしています。

Pat Thomas - New Jazz Jungle: Remembering (2LP)Pat Thomas - New Jazz Jungle: Remembering (2LP)
Pat Thomas - New Jazz Jungle: Remembering (2LP)Feedback Moves
¥3,876
Derek BaileyのCompanyやLondon Improvisers Orchestraにも参加、Lol CoxhillやMike Cooper、Rhys Chathamらともコラボレーションしているロンドンのジャズ/即興ピアニストPat Thomasが1997年にCDオンリーでリリースした知られざる伝説的作品『New Jazz Jungle』がアナログ・リイシュー。フリー・インプロヴィゼーションの偉才であるベイリーがドラムンベース/ジャングルにアプローチしたキャリア最高峰の問題作を残した翌年にこの人も挑戦。重低音ジャングル・ブレイクとボーカルやオーケストラのサンプリング素材、様々な拍子でスピンするパーカッションのレイヤーが交差する、失われた異常音楽の名盤!最近、Matana RobertsやElaine Mitchener, حمد [Ahmed]、Black Top、XTなど、様々なミュージシャンやプロジェクトとの意欲的なソロ作品やコラボ作を発表し、ますます勢いを増しているタイミングでの必然的な再発となりました。ライナーノーツ/インタビュー付属。限定500部。
Khan Jamal's Creative Arts Ensemble - Drum Dance To The Motherland (LP)
Khan Jamal's Creative Arts Ensemble - Drum Dance To The Motherland (LP)Aguirre Records
¥3,835
限定300部が制作されたオリジナルは40万円越え、〈EM Records〉からの再発盤さえも高値を付ける一枚!1973年にアメリカのジャズ・ビブラフォン/マリンバ奏者Khan Jamal (1946-2022)によるアンサンブル、Khan Jamal Creative Art Ensembleが〈Dogtown Records〉から発表した自主盤フリー・ジャズ傑作『Drum Dance To The Motherland』が〈Aguirre〉から2022年度アナログ・リイシュー。フィラデルフィアの〈Catacombs Club〉で1972年10月7日にライブ録音されたアルバム。フリージャズの表現主義、ブラックサイケデリア、そして完全なダブ処理の超常的な融合。珠玉のアンビエント・ジャズ"Breath of Life"が破格な一枚!〈BYG Actuel〉や〈ESP-Disk〉といった伝説的新規リマスタリング仕様。Kevin Grayのラッカー盤から〈RTI〉でのオーディオフィル・クオリティーのレコードにプレス。
Jeff Parker ETA IVtet - Mondays at The Enfield Tennis Academy (2LP)
Jeff Parker ETA IVtet - Mondays at The Enfield Tennis Academy (2LP)Aguirre Records
¥4,759
廃盤最終入荷です。21年作『Forfolks』が当店でも大ヒット!TortoiseやChicago Underground Quartetなどでの活動でもおなじみ、Jeff Parkerによる、叙情的でグルーヴ感のあるロングフォームのフリーインプロヴィゼーションLP2枚組作品『Mondays at The Enfield Tennis Academy』が〈eremite records〉から登場!LAのハイランド・パークにある〈ETA〉(David Foster Wallaceに由来)というバーでライブ録音された作品。2019年から2021年にかけて行った10時間以上に及ぶ楽曲を厳選して収録。ドラマー・Jay Bellerose、ベーシスト・Anna Butterss、アルト・サックス奏者・ Josh Johnsonといった面々が参加。催眠的でメロディック、そして独自の美しい奇妙さに忍耐と優雅さが溢れる、暗く光る交霊会のようなアルバム。
Jeff Parker ETA IVtet - Mondays at The Enfield Tennis Academy (2CD)
Jeff Parker ETA IVtet - Mondays at The Enfield Tennis Academy (2CD)Aguirre Records
¥3,255
21年作『Forfolks』が当店でも大ヒット!TortoiseやChicago Underground Quartetなどでの活動でもおなじみ、Jeff Parkerによる、叙情的でグルーヴ感のあるロングフォームのフリーインプロヴィゼーションLP2枚組作品『Mondays at The Enfield Tennis Academy』が〈eremite records〉から登場!LAのハイランド・パークにある〈ETA〉(David Foster Wallaceに由来)というバーでライブ録音された作品。2019年から2021年にかけて行った10時間以上に及ぶ楽曲を厳選して収録。ドラマー・Jay Bellerose、ベーシスト・Anna Butterss、アルト・サックス奏者・ Josh Johnsonといった面々が参加。催眠的でメロディック、そして独自の美しい奇妙さに忍耐と優雅さが溢れる、暗く光る交霊会のようなアルバム。
Philippe Mate/ Jef Gilson - Workshop (LP)Philippe Mate/ Jef Gilson - Workshop (LP)
Philippe Mate/ Jef Gilson - Workshop (LP)Souffle Continu Records
¥4,186
オリジナル盤は7万円越えの高値も記録!テキサスのテナーサックス巨星Hal Singerとの鬼レアなアフロ・スピリチュアル・ジャズ一大名盤『Soul Of Africa』や〈Jazzman〉からの発掘リリースも知られる仏前衛的ジャズ・ピアニストJef Gilsonと、サラヴァ・スタジオの常連サイドマンのひとりであり、ブリジット・フォンテーヌの傑作セルフ・タイトルにも参加したサックス奏者のPhilippe Maté。Gilson主宰の超カルトな自主レーベル〈Palm〉から1973年に発売したコラボレーション・アルバム『Workshop』が〈SouffleContinu Records〉より史上初の公式再発。ダブル・ベース奏者のDidier Levallet、そして、Gilson UnitのPierre Moret、Jean-Claude Pourtier、Maurice Bouhanaといった面々と共に、1972年2月4日にジルソンがスタジオを構えたパリの〈Foyer Montorgueil〉で録音された作品。それぞれ22分以上の長尺の即興演奏からなる「L'Œil」、「Vision」を各面に収録。Sahib Shihab + Gilson Unitによる『La Marche Dans Le Désert』(10日後の録音)とほぼ同じメンバーで録音されたアヴァンギャルド・ジャズの傑作。マスターテープからのリマスタリング&180g重量盤仕様。未公開貴重写真掲載のブックレット(4ページ)が付属。
Leon Brichard, Gene Calderazo, Idris Rahman - Live At Mu 22nd Of April 2022 (LP)
Leon Brichard, Gene Calderazo, Idris Rahman - Live At Mu 22nd Of April 2022 (LP)Ill Considered Music
¥3,545
版元完売。当店でもカルトな人気を博した昨年度の傑作カセットであり先日にはアナログ化も行われた『Untitled tape / Untitled work』でも密かな注目を集めたロンドンのレーベル〈CNM LDN〉傘下の要注目レーベル〈Ill Considered Music〉から最新物件をストック!フランス出身ロンドン拠点のジャズ・ベース奏者/プロデューサーのLeon Brichard、英国のクラリネット奏者Idris Rahman、アメリカのジャズ・サクソフォニスト、Gene Calderazzoのトリオによるライブ録音された最新アルバムがアナログ・リリース。キングスランド・ロードのヴェニュー〈Mu〉で2022年4月21日にライブ録音。現代的でプログレッシヴな感性を備えた瞑想的なフリー・インプロヴィゼーション作品!

Leon Brichard, Gene Calderazzo, Bruno Heinen, Julian Siegel - Leon Brichard, Gene Calderazo, Bruno Heinen, Julian Siegel Live at Mu 7th of July 2022 (LP)
Leon Brichard, Gene Calderazzo, Bruno Heinen, Julian Siegel - Leon Brichard, Gene Calderazo, Bruno Heinen, Julian Siegel Live at Mu 7th of July 2022 (LP)Ill Considered Music
¥3,446
版元完売。当店でもカルトな人気を博した昨年度の傑作カセット『Untitled tape / Untitled work』でも密かな注目を集めたロンドンのレーベル〈CNM LDN〉傘下の要注目レーベル〈Ill Considered Music〉から最新物件をストック!フランス出身ロンドン拠点のジャズ・ベース奏者/プロデューサーのLeon Brichard、アメリカのジャズ・サクソフォニスト、Gene Calderazzo、ジャズ・ピアニストのBruno Heinen、英国のサックス奏者、クラリネット奏者Julian Siegelの4名によって録音された最新アルバムがアナログ・リリース。キングスランド・ロードのヴェニュー〈Mu〉で2022年7月7日に行われたライブ・セッションを収めた作品にして、脱線的でアウトサイダーな感性を備えたサイケデリック・ジャズ・アルバム!
Kulku - Fahren (LP)Kulku - Fahren (LP)
Kulku - Fahren (LP)Phase Group
¥3,169
MR TC & Lo Kindre主催のもと、AndriaやCarcass Identityを始めとした一癖も二癖もあるアーティストを輩出してきたグラスゴー拠点のカルト・レーベル〈Phase Group〉からは、ベルリン出身の大所帯前衛音楽集団、Kulkuの最新アルバムがアナログ・リリース。まるで、クラウトロック、フリー・インプロヴィゼーション、ノー・ウェイヴからインダストリアル、現代のテクノまで通過したEmbryo、もしくはAktuala、Third Ear Band?? モダンでレフトフィールドな空想民俗音楽にして、人力テクノの極地!限定300部。
Roberto Laneri - South Of No Border (LP)
Roberto Laneri - South Of No Border (LP)Black Sweat Records
¥3,076
レトロでオールドスタイルなモンド/空想民俗/アヴァンギャルド・ジャズ作!ドローン・ミュージックの伝説的なヴォーカリゼーション・グループ、Prima Materiaにも参加していたイタリアの実験音楽家/マルチ奏者であり、〈WERGO〉の名シリーズ〈Spectrum〉からもモダン・クラシカル/アンビエントの傑作『Two Views Of The Amazon』を送り出していたレジェンド、Roberto Laneriによる10年振り待望の最新ソロ・アルバムが登場!版元は近年のイタリア前衛音楽/ミニマル・ミュージックの再評価を推し進めてきた同国の名門レーベル〈Black Sweat〉。ニーノ・ロータがフェリーニの映画へと捧げたサウンドトラックを彷彿とさせる、神秘的なアラベスクのトロピカリズムが漂う極上のエキゾチカ/サイケデリック・ミュージック。
Dickie Landry - Solos (2LP+DL)Dickie Landry - Solos (2LP+DL)
Dickie Landry - Solos (2LP+DL)Unseen Worlds
¥4,793
The Philip Glass Ensembleにも参加したルイジアナ出身のサックス奏者であり、Talking HeadsやLaurie Anderson、Les McCannらの作品でもその演奏を披露しているニューヨークのロフトやアート・シーンの重要な存在Dickie Landry。グラスとランドリーの運営した伝説的なレーベル〈Chatham Square Productions〉から1973年に発表した希少作品『Solos』が、ポスト・ミニマルの聖地〈Unseen Worlds〉から史上初のアナログ・リイシュー。1972年2月19日、ルイジアナ育ちのミュージシャンたちが、ソーホーのウエストブロードウェイにある〈Leo Castelli Gallery〉へと集い、行った完全な即興コンサートの様子を収録しており、コルトレーン、コールマン、アルバート・アイラーやその同胞の創造物からゆるやかにインスピレーションを受けた集団即興と騒々しいバックビートが織りなす破格の演奏を堪能できます。昨今再評価著しいAllan BrafmanやJon Smith、Rusty Gilder、Richard Peckらも参加。Stephan Mathieuの手によるオリジナル・マスターテープからのリマスタリング仕様。当時の貴重写真と新規ライナーノーツが付属したゲートフォールド2LP。DLコードには30分にも及ぶボーナス音源が追加収録。
Kan Mikami, John Edwards, Alex Neilson - Live At Cafe Oto (LP)
Kan Mikami, John Edwards, Alex Neilson - Live At Cafe Oto (LP)OTOROKU
¥3,570
東北から現れた日本のモダニズムの詩人、怒れるフォーク・シンガー、作家、俳優、魅力的なテレビ・タレントであり、日本で最もユニークなパフォーマー、そして、日本のブルースマンである三上寛が、John EdwardsとAlex Neilsonと共に2017年に残した傑作録音。版元はロンドンの実験音楽/インプロヴィゼーションの聖地的ライブハウス〈Cafe OTO〉が運営する先鋭的レーベル〈Otoroku〉であり、2013年4月3日に〈Cafe OTO〉で録音した一枚。Giuseppe Ielasiによるマスタリング。帯付属。限定500部。
Broetzmann / Edwards / Noble - ... The Worse The Better (LP)
Broetzmann / Edwards / Noble - ... The Worse The Better (LP)OTOROKU
¥3,570
〈Otoroku〉のカタログ第一弾にして、テン年代のアヴァン・ジャズを規定する永遠の名作!ドイツのアヴァン・ジャズ・サクソフォニスト偉才、Peter Brötzmannに、John Edwards、Steve Nobleという素晴らしい布陣により、2012年にアナログ・リリースされ、2016年には再プレスもなされた傑作『... The Worse The Better』。版元はロンドンの実験音楽/インプロヴィゼーションの聖地的ライブハウス〈Cafe OTO〉が運営する先鋭的レーベル〈Otoroku〉。2010年1月30日に〈Cafe OTO〉にて録音した最初のセットであり、彼らが演奏を共にしたのもこの時が初めてとのことですが、初めて三者が顔を合わせたとは思えない名演です。〈Dubplates & Mastering〉でのマスタリング仕様。
Kobeta Piano - Dubasik (CD)
Kobeta Piano - Dubasik (CD)Softribe
¥2,500

ジャズのレイヤー、アフロエッセンス、モジュラーサウンドが織り成す、京都最先端音源。

「Kobeta Pianoのサウンドは、時空をこえるオノマトペ。」 -DJ KENSEI

電子音楽家・サウンドエンジニアのKND、キーボーディストのShoichi Murakami、ドラマー・パーカッショニストのWatz Uematsuによる「Kobeta Piano」のスタジオ録音作品。

Steve Marcus, Miroslav Vitous, Sonny Sharrock, Daniel Humair - Green Line (LP)
Steve Marcus, Miroslav Vitous, Sonny Sharrock, Daniel Humair - Green Line (LP)Life Goes On Records
¥2,786
1960年代後半にJazz Composer's Orchestraでも活躍したサックス奏者のSteve Marcus、Weather Reportの元ベーシスト、Miroslav Vitous、そして、偉大なるフリー・ジャズ・ギタリスト、Sonny Sharrockらによる歴史的セッション・アルバムが〈Life Goes On Records〉からアナログ再発。9月11日、東京・青山のビクター・スタジオで録音。1970年に日本のインディー・レーベル〈Nivico〉に残された凄まじいセッションを収めたフリー・ジャズ/フリー・ファンクの大名作!
Vussa - Marasma Vussa (LP)Vussa - Marasma Vussa (LP)
Vussa - Marasma Vussa (LP)CNM LDN
¥2,986

版元完売。キャッチーなメロディーとヘビーなジャズ・ブレイク。当店でもカルトな人気を博した昨年度の傑作カセット『Untitled tape / Untitled work』でも密かな注目を集めたロンドンのレーベル〈CNM LDN〉からは、同地の音楽シーンで長年活動しているAntonio FeolaによるVussa名義でのデビュー・アルバム『Marasma Vussa』がアナログ・リリース。Antonioは20年以上前から北ロンドンのWillesdenで〈Fish Factory Studio〉を経営。ロンドンの音楽シーンをリードする多くのアーティストのレコーディングを行い、彼らのサウンドを定義するための場所を提供するという重要な役割を担ってきた人物です。このプロジェクトである「Masmara」は30年以上前から温めてきたもので、ロンドンで最も人気あるプレイヤー達と録音し、ロックダウン期間中に編集した、心を揺さぶるディープでコズミックな実験的瞑想ジャズ・アルバムに仕上がっています。限定300部。

George Russell - Jazz in the Space Age (LP)
George Russell - Jazz in the Space Age (LP)Honeypie
¥2,673
〈The Rolling Stone Jazz Record Guide〉などでも非常に高い評価を誇る大名作。Bill Evans、Paul Bley始め数々の名プレイヤーが参加。〈Decca〉から1960年にリリースされた、アメリカのジャズ・ミュージシャン/作曲家のGeorge Russellの前衛的なジャズ・アルバム『Jazz In The Space Age』がアナログ・リイシュー。混沌としてスリリングな”Chromatic Universe—Part 1”、スペースエイジなゴージャスな雰囲気の漂う13分にも及ぶ大曲”Dimensions”など、グレートなタイトルが満載の大名盤!
Quincicasm (LP)
Quincicasm (LP)Eargong Records
¥2,624
オリジナルは2万円越えの取引も、今やほぼ見かけない激レア盤です!英国のプログレッシヴ・ジャズの歴史の中で最も謎めいたバンドの一つにも挙げられるバンド、Quincicasmが1973年に限定200部でリリースした希少かつオブスキュアな傑作セルフ・タイトルが史上初のアナログ・リイシュー。オープン・フォームなジャズとアート・ロックの交差点のような作品であり、70年代の英国のアンダーグラウンドなエレクトリック・ジャズ・シーンにおける知られざる金字塔的ドキュメントともいうべき一枚。
New Life Trio - Visions Of The Third Eye (LP+DL)
New Life Trio - Visions Of The Third Eye (LP+DL)Early Future Records
¥4,879
ストーナーロック好きにもオススメ!? 1974年にSteve Reidが設立した米国のアヴァンギャルド・ジャズ・レーベル〈Mustevic Sound Records〉から1979年に発表されたNew Life Trio (Brandon Ross, David Wertman, Steve Reid)によるスピリチュアル・ジャズの傑作『Visions Of The Third Eye』が新規リマスタリング仕様で限定ヴァイナル・リイシュー。土臭くメタリックにして、騒々しくブルージーなアヴァンギャルド・フリー・ジャズ・アルバム。Brandon Rossの詳細な証言とインタビュー、Andy Votelによるエッセイ、さらに貴重なアーカイブ写真、レビューを掲載した20ページに及ぶZINEが付属。

Recently viewed