Filters

All products

5119 products

Showing 1993 - 2016 of 5119 products
View
Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)
Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)Domino
¥5,343
LAを拠点に活動する音響派シンガー・ソングライター、ジュリア・ホルターが、6枚目となるアルバム『Something in the Room She Moves』を〈Domino〉からリリース。これまでの彼女の作品は「記憶の奥底」や「ふわふわとした夢のような未来」といったテーマが基となっているが、対照的にこのアルバムでは彼女の「現在」に着目した世界観が描かれている。本作について「わたしたちの身体の複雑さと変容性からインスパイアを受け、それをフォーカスすることにした」と彼女は語る。滑らかなヴォーカル・メロディと対置するフレットレス・エレクトリック・ベースのピッチの連続体、そしてヤマハCS-60のサウンドがあたたかな管楽器と弦楽器の音色に絡みつく。
彼女は曲中のリッチなハーモニーについて「絶えず流れる続ける水のような音を使って、体の内部の音の世界を呼び起こすような世界を創造したかった」とコメントしている。
2012年のブレイクスルー作『Ekstasis』から『Loud City Song』『Have You in My Wilderness』まで、一連のドリーム・ポップ作品を発表した後、ホルターは2018年に広大でスリリングな実験的作品『Aviary』をリリース。それ以来、彼女は『Never Rarely Sometimes Always』などの映画音楽を手がけ、オペラ・ノースの合唱団と『ジョーン・オブ・アークの受難』のライブスコアを演奏している。またパートナーであるミュージシャンのタシ・ワダともコラボレートも続けており、彼女の新作ではシンセとバグパイプを演奏している。
『Something in the Room She Moves』は、ホルターの作品における驚くべき進歩であり、自由で即興的なエネルギーと彼女の特徴である雄弁さを統合している。
Julia Reidy - World in World (LP)Julia Reidy - World in World (LP)
Julia Reidy - World in World (LP)Black Truffle
¥3,925
瞬殺完売だった人気作が、待望のリプレスです!前作『Vanish』が超強力だったこの人、またしても凄い一枚。これは2022年度上半期ベスト角として幅広くレコメンド!Axel Dorner、Robin Hayward、Mario De Vegaといったユニークな面々が参与するベルリン拠点の国際的なコレクティヴSplitter Orchesterの一員であり、〈Editions Mego〉や〈Slip〉からの作品も知られている昨今要注目の女性作家、Julia Reidyによる最新ソロ作品『World in World』が〈Black Truffle〉から満を辞してアナウンス。力強い推進力を伴ったフィンガー・ピッキングと、時折オンラインの奥深くにも迷い込む、イーサリアルな味わいのオートチューン・ヴォーカルによる極めてサイケデリックかつ広大なサウンドスケープ/アメリカン・プリミティヴ作!まるで、GrouperとHeather Leigh、Teresa Winterの幻のドッキング・バンドの様な厳格な実験性と情緒性を併せ持つ先鋭的なアルバム。
Julia, Julia - Derealization (Pink Vinyl LP+DL)
Julia, Julia - Derealization (Pink Vinyl LP+DL)Suicide Squeeze Records
¥2,864
ガレージ・パンクのアイコン、The Coathangersとドリーム・ポップ・デュオ、Soft Palmsの結成メンバーであるJulia Kugelの変名Julia, Juliaによる初のソロ・アルバム『Derealization』が名門〈Suicide Squeeze〉よりアナログ・リリース。コラボレーションやバンドのダイナミクスから、独自の芸術的ビジョンとプライベートな自己発見へと焦点を移した意欲作!彼女の作品の持つ魅力的なポップ要素に包まれた作品であり、ストレートで直接的な歌詞を主軸に、幽玄なフォークからアトモスフェリックなディコンストラクテッド・ポップ、ダブアウトされたカントリー・バラードなどの風景を横切っていく前衛的なイーサリアル・フォーク・ポップ・アルバム!
Julian Sartorius - Mux (LP+DL)Julian Sartorius - Mux (LP+DL)
Julian Sartorius - Mux (LP+DL)Marionette
¥3,631
180g重量盤。Burnt Friedman、Max Loderbauer、Pierre Bastienらを始めとした大変ユニークな面々が名を連ね、ダブワイズな電子音楽〜エレクトロアコースティックを軸に特異な作品群を送り出し続けてきた〈Marionette〉からは、Valentina MagalettiやJameszoo、Matthew Herbertらとのコラボレーションでも知られるスイスのドラマーであり、〈Clean Feed〉や〈-ous〉、〈Intakt Records〉など各地の曲者なレーベルから作品を送り出してきたJulian Sartoriusによる最新アルバムがアナログで登場。今や大人気のValentina Magalettiと組んだ『Sulla Pelle』(長らく絶版)以来、3年ぶり2作目となる〈Marionette〉からのリリース。シンセサイザーとドラムマシンの演奏を模倣するというこれまでの彼の努力の集大成的なアルバムとなっており、オーガニックな音色と電子音楽の間のギャップを埋める音楽言語を実験、開発した意欲的な人力テクノ・アルバム!Noel Summervilleによるマスタリング&カッティング仕様。
Julie Byrne - Rooms With Walls And Windows (LP)
Julie Byrne - Rooms With Walls And Windows (LP)Orindal Records
¥2,579
滅茶苦茶良い声です!Solid Melts (C V L T S、Branches他) やTeen Riverのカセットレーベルからも発表している現行女性フォーク作家、Julie Byrneのファースト・アルバム。 深い谷底から甘い香りと共に登り詰めるボーカル、起伏は小さくただただ暖かみを添えてくれるギターという素朴な演奏ながら、Vashti BunyanからAngel Olsenに通じる心地良い魅力を持った秀逸な作品です。収録曲はカセット作品2本をリマスターしたものとのこと。
Julius Eastman - Three Extended Pieces For Four Pianos (2CD)
Julius Eastman - Three Extended Pieces For Four Pianos (2CD)Sub Rosa
¥2,752
Meredith Monkのアンサンブルで初の男性ヴォーカルを務めた人物にして、Peter GordonやArthur Russellともコラボレーションを行っていた黒人作曲家、ピアニストにしてヴォーカリスト、70年代から80年代にかけて、NYの前衛音楽シーンで認められた数少ないアフリカ系アメリカ人の一人でもあったJulius Eastman。1979年から1980年にかけて4台のピアノのための作品として作曲した名作が豪華面々によって再演、〈Sub Rosa〉から2CDで登場です。Nicolas Horvath、Melaine Dalibert、Stephane Ginsburgh、Wilhem Latchoumiという4人の豪華演奏者によって再現されたミニマル/モダン・クラシカル傑作!12ページに及ぶブックレットが付属。
June Chikuma - The Midas Touch (LP)June Chikuma - The Midas Touch (LP)
June Chikuma - The Midas Touch (LP)Star Creature
¥3,967
名門〈RVNG〉傘下の〈Freedom To Spend〉がニューエイジ・リバイバル目線で掘り起こした傑作『Les Archives』(原題:『Divertimento』)でも話題を呼んだ日本の名作家の貴重音源集が登場!『ボンバーマン』等の人気ゲームのサウンドトラックも手掛ける日本の女性作曲家であり、アラブ古典音楽のアンサンブル「Le Club Bachraf」(ル・クラブ・バシュラフ)」にも参加するJune Chikuma(竹間ジュン)のアーカイブから新たにセレクトされたコンピレーション・アルバムが、意外にもシカゴの〈Star Creature〉からアナログ・リリース。竹間氏は、テレビや映画、ビデオゲームなどのサウンドトラックを30年にも渡って手掛けきた大ベテランであり、任天堂の名作タイトル「ボンバーマン」シリーズの音楽を80年代から90年代に渡って担当するなど、日本のゲーム業界を代表する人物の一人。近年は、伝統的なアラブ/エジプトの音楽へとフォーカスし、アラブ音楽で使われる葦の笛「ナーイ」の奏者としても活動。まさにヴェイパーウェイヴ、シンセ・ポップ、ニューエイジ・リバイバル以後な異次元を大いに披露してくれる極上のエレクトロニック・ポップ・アルバム!
June McDoom (Crystal Clear w/ Green Mix Vinyl 12")June McDoom (Crystal Clear w/ Green Mix Vinyl 12")
June McDoom (Crystal Clear w/ Green Mix Vinyl 12")Temporary Residence Limited
¥3,374
Explosions In The SkyやMono、Eluvium、Envyらを始めとしてポストロックや実験的な電子音楽の数々を送り出してきたことでもお馴染みのブルックリンの大名門レーベル〈Temporary Residence Ltd.〉からは、ニューヨークを拠点に活動するソングライターJune McDoomによるセルフ・タイトル・デビューEPがアナログ・リリース。南フロリダのジャマイカ人家庭で育ったMcDoomは、幼少期からレゲエ・ミュージックに囲まれて育ち、その後は、1960年代から70年代にかけてのフォーク・ミュージックやソングライティングへの深い関心を抱くように。ソウルやゴスペル、米国のヴィンテージな音楽などからの影響が存分にミックスされたオルタナティヴかつ親密なインディ・フォークの傑作!Gabe Wax (Soccer Mommy, Spoon)がミックスを担当。レコーディングとミキシングは、コラボレーターのEvan Wrightと自宅で行われています。
June McDoom - With Strings (Crystal Clear Color VInyl 12")June McDoom - With Strings (Crystal Clear Color VInyl 12")
June McDoom - With Strings (Crystal Clear Color VInyl 12")Temporary Residence Limited
¥2,675
60年代から70年代のフォーク時代のミニマル・サウンドに大きなインスピレーションを受けたセルフ・タイトル・ファーストEP『June McDoom』に続き、ニューヨークのソングライターJune McDoomによる最新EP作品『With Strings』が大名門〈Temporary Residence Ltd.〉より堂々アナウンス。Judee Sillのソングライティングとアレンジから深いインスピレーションを受けたMcDoomによるSillの楽曲“Emerald River Dance”のヴァージョンも収録した珠玉のインディ・フォーク作品!
Junei' - Let's Ride / You Must Go On (Clear Green Vinyl 7")Junei' - Let's Ride / You Must Go On (Clear Green Vinyl 7")
Junei' - Let's Ride / You Must Go On (Clear Green Vinyl 7")Numero Group
¥1,678
オリジナルは8万円もの価格で取引されたこともある鬼レア盤。以前、〈Peoples Potential Unlimited〉も掘り起こしていた名作!アルバート・キングやカーティス・メイフィールドなどのツアーにも同行した経歴を持つプロデューサーのWillie Lee Jr.による変名Juneiが、インディアナのソウル・ミュージック・レーベル〈Pharaohs Records〉から1987年に発表した骨董的なシングル作品『You Must Go On』が〈Numero Group〉から7インチ・リイシュー。「ジミヘンとサンタナしじゃ聴いていなかった」と言うJuneiですが、そのホーム・スタジオから発せられる音はまさにクラフトワークやイタロのユーロ感覚を、名人芸のようなギターへと乗せて伝える、全く異なる世界観。〈PPU〉や〈Omega Supreme〉〈Apron〉耳なら必聴な、シカゴ・ハウスを数年先取りしたモダン・ブギー/シンセ・ファンクのクレイジーな名曲”Let's Ride”、潮騒が聞こえるブリージン&メロウなAOR”You Must Go On”共に極上です......
Junior Keatting - Weekend Lover (LP)
Junior Keatting - Weekend Lover (LP)Radiation Roots
¥2,676
現在入手困難となっているオリジナル盤は、1980年に米国の〈Tad's Record〉からリリース。Junior Keatingによるデビュー・ソロ・アルバムであるルーツ・レゲエ/ダブ作品にしてJah Thomasプロデュースの『Weekend Lover』が〈Radiation Roots〉から史上初のアナログ復刻。King TubbyのスタジオでScientistがミックスを担当、〈Channel One Studio〉でのリズム・トラック録音、〈Bulwackies Studios〉での追加エディットという大変豪華な布陣。後期のルーツ・レゲエや初期のダンスホール・ファンにもレコメンドできる一作!
Junior Loves - Redriff/Piper 32 ("12)Junior Loves - Redriff/Piper 32 ("12)
Junior Loves - Redriff/Piper 32 ("12)5 Gate Temple
¥3,296

いまだに謎多きレーベルからノワールで屈折的なダンス・ミュージックの怪作がまたしてもドロップされました。Oxhy、TNT Roots、Tribe Of Colinといった先鋭的アクトを送り出してきた英国地下シーン屈指のカルト・レーベルであり、〈Planet Mu〉や〈Bus〉からのリリースも知られる鬼才John T. Gast主宰の〈5 Gate Temple〉からは、その変名とも噂されるJunior Lovesによる最新シングル盤『Redriff/Piper 32』が登場。メランコリックなシンセと重厚でダビーなベースが特徴の魅力的な実験的ベース・ミュージック”Redriff”、蛇行する雰囲気に溢れるウワモノとミニマルなベースラインがシリアスを織りなす”Piper 32”、アブストラクトかつファニーな”End Cut”など、際立ってエッジの効いたトラックが満載!

Jura Soundsystem - Return To The Island (LP)Jura Soundsystem - Return To The Island (LP)
Jura Soundsystem - Return To The Island (LP)Temples Of Jura Records
¥3,489
180g重量盤仕様。Escape From New YorkやBrian Bennett、Zannといったユニークなアクトたちの知られざる傑作の数々を掘り起こしてきたオーストラリアのリイシュー・レーベル〈Isle Of Jura〉のボス、Kevin Griffithsによる音楽ユニット、Jura Soundsystemによる最新アルバム『Return To The Island』が同レーベルの新譜部門〈Temples Of Jura〉より到着。パンデミックの最中、南オーストラリア州アデレードの静かな郊外にあるスタジオでレコーディングされた作品。ディープ・ハウス、ニュー・ディスコ、バレアリックなどを通過したチルアウトなアンビエント・エレクトロニック・アルバムに仕上がっています!
Jurg Frey - Circles And Landscapes (CD)
Jurg Frey - Circles And Landscapes (CD)Another Timbre
¥1,978
Meditationsベストセラー!静寂のなかで音を紡いでいくWandelweiser派のベテラン作曲家Jurg Frey (1953-)。1993年~2015年までの楽曲を収録した珠玉のピアノ作品集をリリース。

Philip Thomasの演奏により、その一瞬の時間にしか存在しない奇跡のような流れを、ピアノの1音1音で記録していくような、また1音の響きからじんわりと静かな場を生んでいくような...芯まで繊細さがひろがります。Cornelius Cardewへ捧げた作品をふくむ全6曲。ピアノと時間の流れとはいかに美しいものか、どうぞお聴きください。
Jurg Frey - Collection Gustave Roud (2CD)
Jurg Frey - Collection Gustave Roud (2CD)Another Timbre
¥2,987
静寂のなかで音を紡いでいくWandelweiser派のベテラン作曲家Jurg Frey (1953-)。Another Timbreよりスイスの詩人Gustave Roud(1897-1976)にインスパイアされたという大曲入りの2CDアルバムを発表です。Andrew McIntosh、Dante Boon、Stefan Thutなど、Wandelweiser & Another Timbreな人脈が集結し、自身も演奏に参加した四人編成。徹底したミニマリズムにアンビエント感も含んだノスタルジックな色彩の中で類い稀なるリリシズムが息づく名演。日本的な引きの美を感じるところも。肩の力を抜いて聴けますよ。
Justin Vali - Valiha (2CD)
Justin Vali - Valiha (2CD)Cinq Planètes
¥2,978
最高に心地良いナチュラルな音空間。マダガスカルの各地方の楽器と歌唱の名手ばかり10人を集めて、ニ・マラガシー・オーケストラを結成した張本人にして、ヴァリハの名手、ジュスタン・ヴァリのによる、ヴァリハの独奏2枚組です。ヴァリハはマダガスカルの楽器で竹製の琴のような楽器。アフリカの楽器の特徴でもある濁った付随音を伴う、奥行き のある音色が特徴的で、聞いているとバリのガムランを聞いている時のような陶酔状態に入っていきます。ヴァリハの名手ということですから超絶テクニックで あることは言うまでもありませんが、テクで聞かせるというよりもただただ美しい弦の調べに身体を任せているだけで十分癒されます。インストですが曲の解説 (英語/仏語)によると島の大自然の恵みや、動植物のあれやこれを表現しているようです。
Juu & G. Jee - ニュー・ルークトゥン (CD)
Juu & G. Jee - ニュー・ルークトゥン (CD)Em Records
¥2,530
鎮座DOPENESS、スティルイチミヤ(Young-G, MMM、田我流、Mr. 麿、Big Ben)参加!

まだアメリカが知らないHIPHOPの最新形はここにある。88risingと真逆な方向からアジア・ローカルをレペゼンし、それ故にグローバルに通用する全くフレッシュな音楽を作り上げてしまうタイの異能、Juu。オートチューンを手にいれたキャプテン・ビーフハートか?水牛に乗ったドレイクか?1stフル・アルバム『ニュー・ルークトゥン』がいよいよドロップ!

Juu(ジュウ)とは何者か?魅力的なアクトが次々登場するタイのHIPHOPシーン。その中でもOGとしてリスペクトされるJuuだが、タイ国外からその存在をキャッチするのは困難を極める。タイ語で歌いフィジカルはゼロ、Youtubeにしか存在しなかったその痕跡をOMK(One Mekong)が辿って接触に成功。2017年、遂に彼を招聘して初来日ライブを敢行しその異形な音楽性と人物像が明らかとなる。太すぎるベースと細かく刻まれたハイハットのグルーヴはTRAP以降のそれだが、自在に伸縮するフロウ、英語・タイ語・日本語・甲州弁を織り交ぜるぶっ飛んだ言語感覚、そして豊穣なタイ音楽クラシックからの引用(あとファニーな人柄も)そのどれもが当世に溢れるTRAPコピーキャットと全く別次元にいることを示していた。

本作はこの異才とOMKの面々が意気投合し、stillichimiya/OMKのYoung-Gのリードで共同制作を始め、およそ2年がかりで完成したJuu初のフル・アルバムとなる作品だ。大半のトラックがYoung-Gの手になるもので、このサウンドがまたOMKのアティテュードを反映した野心にみなぎっている。チンやカウベルやケーン、ピンといったタイの楽器を随所に取り入れつつ、しかし決してエキゾチックな味付けに使っていない。タイに元々あるビートやグルーヴを注入するため、それらを必然として取り込んでいるのだ。そしてメロウな曲で滲み出るのはルークトゥンとも日本の演歌とも通じるフロウ(歌心)。それらがJuuのバックグラウンドであるHIPHOPやレゲエを介してなんとも言えない「新しい歌謡感」を生み出している。

タイトルの『ニュー・ルークトゥン』が示す通り、本作は死滅しかけていたタイの歌謡ジャンル、ルークトゥン(*1)を最先端HIPHOPでパッタナー(*2)したものだ。このルークトゥンという音楽は、HIPHOP同様に過去のクラシックを何度も引用(サンプリング)し蘇らせる。そしてこれもHIPHOP同様に歌詞(リリック)が非常に重要な音楽でもある。このルークトゥンとHIPHOPに共通するマナーを完全に矛盾なく消化しきったのが本作の特徴だ。Juuが制作の過程で「これはニュー・ルークトゥンだ」とYoung-Gに言ったことから付いた本作のタイトルだが、これは必然というべきネーミングだろう。本作は「最新のHIPHOP」であるし「最新のルークトゥン」でもあるのだ。タイHIPHOP界最高の”マスター・ポエット”としてリスペクトされるJuuの詩の世界は、翻訳に難航を極めた完全対訳を是非チェックしてほしい。
Juu & G. Jee - ニュー・ルークトゥン (LP)
Juu & G. Jee - ニュー・ルークトゥン (LP)Em Records
¥2,530
鎮座DOPENESS、スティルイチミヤ(Young-G, MMM、田我流、Mr. 麿、Big Ben)参加!

まだアメリカが知らないHIPHOPの最新形はここにある。88risingと真逆な方向からアジア・ローカルをレペゼンし、それ故にグローバルに通用する全くフレッシュな音楽を作り上げてしまうタイの異能、Juu。オートチューンを手にいれたキャプテン・ビーフハートか?水牛に乗ったドレイクか?1stフル・アルバム『ニュー・ルークトゥン』がいよいよドロップ!

Juu(ジュウ)とは何者か?魅力的なアクトが次々登場するタイのHIPHOPシーン。その中でもOGとしてリスペクトされるJuuだが、タイ国外からその存在をキャッチするのは困難を極める。タイ語で歌いフィジカルはゼロ、Youtubeにしか存在しなかったその痕跡をOMK(One Mekong)が辿って接触に成功。2017年、遂に彼を招聘して初来日ライブを敢行しその異形な音楽性と人物像が明らかとなる。太すぎるベースと細かく刻まれたハイハットのグルーヴはTRAP以降のそれだが、自在に伸縮するフロウ、英語・タイ語・日本語・甲州弁を織り交ぜるぶっ飛んだ言語感覚、そして豊穣なタイ音楽クラシックからの引用(あとファニーな人柄も)そのどれもが当世に溢れるTRAPコピーキャットと全く別次元にいることを示していた。

本作はこの異才とOMKの面々が意気投合し、stillichimiya/OMKのYoung-Gのリードで共同制作を始め、およそ2年がかりで完成したJuu初のフル・アルバムとなる作品だ。大半のトラックがYoung-Gの手になるもので、このサウンドがまたOMKのアティテュードを反映した野心にみなぎっている。チンやカウベルやケーン、ピンといったタイの楽器を随所に取り入れつつ、しかし決してエキゾチックな味付けに使っていない。タイに元々あるビートやグルーヴを注入するため、それらを必然として取り込んでいるのだ。そしてメロウな曲で滲み出るのはルークトゥンとも日本の演歌とも通じるフロウ(歌心)。それらがJuuのバックグラウンドであるHIPHOPやレゲエを介してなんとも言えない「新しい歌謡感」を生み出している。

タイトルの『ニュー・ルークトゥン』が示す通り、本作は死滅しかけていたタイの歌謡ジャンル、ルークトゥン(*1)を最先端HIPHOPでパッタナー(*2)したものだ。このルークトゥンという音楽は、HIPHOP同様に過去のクラシックを何度も引用(サンプリング)し蘇らせる。そしてこれもHIPHOP同様に歌詞(リリック)が非常に重要な音楽でもある。このルークトゥンとHIPHOPに共通するマナーを完全に矛盾なく消化しきったのが本作の特徴だ。Juuが制作の過程で「これはニュー・ルークトゥンだ」とYoung-Gに言ったことから付いた本作のタイトルだが、これは必然というべきネーミングだろう。本作は「最新のHIPHOP」であるし「最新のルークトゥン」でもあるのだ。タイHIPHOP界最高の”マスター・ポエット”としてリスペクトされるJuuの詩の世界は、翻訳に難航を極めた完全対訳を是非チェックしてほしい。
Juu - Old to the New and New to the Old (CD)
Juu - Old to the New and New to the Old (CD)Em Records
¥1,650
限定販売!タイのカリスマ・レジェンド・ラッパー、ジュウの人生初フィジカルMIX CD。激震のJuu & G. Jeeアルバム『ニュー・ルークトゥン』のサブ・テキストにもなる重要作でB-BOYもアジア音楽好きもクラブ・ミュージック好きも必聴!

Juu & G.Jeeを主役に、今年10(ジュウ)月に日韓共同で開催し大成功となった「OMK<ニュー・ルークトゥン>ツアー」のため制作した会場限定のスペシャルなMIX CDを、ご要望にお応えして限定流通します!ジュウさんが親しんできたタイ音楽、フォークソング、ルークトゥン、現在のスタイルに決定的な影響を及ぼしたタイのHIPHOP、そして自身のアルバムのトラックを混ぜ込んだ内容はまさに題名通り(<実にいいタイトルだ!)。新旧互いに影響しあった全く新しい作品を造り出したい、というジュウさんの哲学を反映した作品であり、『ニュー・ルークトゥン』のサブ・テキストとしても聴けます。また、過去から徐々にアップデートしていくタイ音楽の発展(パッタナー)も表現されているようで、ちょっとした歴史体験にも。マニアにとっては黎明期のタイHIPHOPが聴けることも重要!
JUU4E - 馬鹿世界 โลกบ้า (Crazy World) (CD)
JUU4E - 馬鹿世界 โลกบ้า (Crazy World) (CD)Em Records
¥2,530
HIP HOPのグローバルとは?ローカルとは?ハイプまみれの<馬鹿世界>を塗り替えるタイの異能ラッパー、JUU4Eの新作は21世紀の汎アジア・ミュージック希望の灯であり、世界に向けて放たれた黒船だ。いや、白昼堂々出現したのが黒船ならば、本作は夜を縫って海を渡り<新しいヤバいもの>を運んでくる密貿易の小型船だ。

米アトランタ生まれのTRAPビートは世界の共通言語となってレプリカを生み続け、アジアも例に漏れず多数のアクトが現れては消え、韓国、タイ、インドネシアといった国々のラッパーが注目されて久しい昨今。「YOUTUBE再生○○万回!」「インスタグラムフォロワー○○万人!」そんな惹句が飛び交い、ラッパーはソーシャルメディアを駆使し一発のバズからマネタイズを目論む仁義もへったくれもない中、ひたすら自分のローカルを力強く表明しオリジナルなHIP HOPを作り出し続けているのがJUU4Eだ。

若い才能が次々現れるタイにおいてOGとしてリスペクトを受け、独自の立ち位置を確立しているラッパー、JUU4E。前作『New Luk Thung』(2019)では、stillichimiya/OMKのYoung-Gプロデュースの元、タイの雑食ゲットー歌謡、ルークトゥンをHIP HOPと折衷し最新のHIPHOPであると同時に最新のルークトゥンでもあるという傑作を作り上げた。同作はタイ国内でも権威あるRIN (Rap is Now)の年間ベストにノミネートされるなど、内外に衝撃を与えたが、この『New Luk Thung』リリース時、実はすでに本作「馬鹿世界」の制作は始まっていた。

本作は全てJUU4Eのセルフ・プロデュース。タイ日英語を織り交ぜたリリックと、伸縮自在なフロー、前作より重心が低くダビーに煮詰められたトラックは、HIP HOP/TRAPを咀嚼し、完全に自分のものとした前作同様だが、特筆すべきは強く<アジア>をレペゼンしている意思が感じられる点だ。マレーシア音楽の影響を受けたタイ南部の舞踊芸能ロン・ゲン、日本民謡、そしてJUU4Eが幼い頃から慣れ親しんできたテレサ・テンの曲を引用しているが、JUU4Eの内部に取り込まれ出てきたそれらは、かつてワールドミュージックが持っていた見せかけのグローバルやエキゾチシズム、また現在のアジアのHIP HOPに悪気なく横行するセルフ・オリエンタリズムを軽々と一刀両断している。

もしあなたがアジアのHIP HOP熱いよね~とネットに氾濫する情報をかじって本作に触れたならば幸運。「馬鹿な世界」に真っ向から挑むリリックと、圧倒的な自由さでぶちかまされるサウンドに叩きのめされて是非とも馬鹿になって欲しい。
JUU4E - 馬鹿世界 โลกบ้า (Crazy World) (LP)
JUU4E - 馬鹿世界 โลกบ้า (Crazy World) (LP)Em Records
¥2,530
HIP HOPのグローバルとは?ローカルとは?ハイプまみれの<馬鹿世界>を塗り替えるタイの異能ラッパー、JUU4Eの新作は21世紀の汎アジア・ミュージック希望の灯であり、世界に向けて放たれた黒船だ。いや、白昼堂々出現したのが黒船ならば、本作は夜を縫って海を渡り<新しいヤバいもの>を運んでくる密貿易の小型船だ。

米アトランタ生まれのTRAPビートは世界の共通言語となってレプリカを生み続け、アジアも例に漏れず多数のアクトが現れては消え、韓国、タイ、インドネシアといった国々のラッパーが注目されて久しい昨今。「YOUTUBE再生○○万回!」「インスタグラムフォロワー○○万人!」そんな惹句が飛び交い、ラッパーはソーシャルメディアを駆使し一発のバズからマネタイズを目論む仁義もへったくれもない中、ひたすら自分のローカルを力強く表明しオリジナルなHIP HOPを作り出し続けているのがJUU4Eだ。

若い才能が次々現れるタイにおいてOGとしてリスペクトを受け、独自の立ち位置を確立しているラッパー、JUU4E。前作『New Luk Thung』(2019)では、stillichimiya/OMKのYoung-Gプロデュースの元、タイの雑食ゲットー歌謡、ルークトゥンをHIP HOPと折衷し最新のHIPHOPであると同時に最新のルークトゥンでもあるという傑作を作り上げた。同作はタイ国内でも権威あるRIN (Rap is Now)の年間ベストにノミネートされるなど、内外に衝撃を与えたが、この『New Luk Thung』リリース時、実はすでに本作「馬鹿世界」の制作は始まっていた。

本作は全てJUU4Eのセルフ・プロデュース。タイ日英語を織り交ぜたリリックと、伸縮自在なフロー、前作より重心が低くダビーに煮詰められたトラックは、HIP HOP/TRAPを咀嚼し、完全に自分のものとした前作同様だが、特筆すべきは強く<アジア>をレペゼンしている意思が感じられる点だ。マレーシア音楽の影響を受けたタイ南部の舞踊芸能ロン・ゲン、日本民謡、そしてJUU4Eが幼い頃から慣れ親しんできたテレサ・テンの曲を引用しているが、JUU4Eの内部に取り込まれ出てきたそれらは、かつてワールドミュージックが持っていた見せかけのグローバルやエキゾチシズム、また現在のアジアのHIP HOPに悪気なく横行するセルフ・オリエンタリズムを軽々と一刀両断している。

もしあなたがアジアのHIP HOP熱いよね~とネットに氾濫する情報をかじって本作に触れたならば幸運。「馬鹿な世界」に真っ向から挑むリリックと、圧倒的な自由さでぶちかまされるサウンドに叩きのめされて是非とも馬鹿になって欲しい。
K Wata - Dot Dot Dot (12")
K Wata - Dot Dot Dot (12")anno
¥2,498
ディコンストラクテッド・クラブを通過したGabor Lazar??? J. AlbertにSignificant Other、Huerco S.変名のLoidisといった曲者揃いなニューヨークの実験的ダンス・レーベルであり、 Actressも2015年の「『DJ-Kicks』でピックしていたHank Jackson主催の名所〈anno〉から最新リリース。 Britton Powellの『FACT Mix 810』でも紹介されたばかり、今やBatuやMoscaに匹敵する変幻自在のスタイルを持つ要注意人物であり、クラブ・イベント〈Slink〉を主催するNYCのK Wataによる全4曲を収録。突然変異的なUKベース/ダブステップの空気感、ミュータントで前衛的なリズムが溶け合う異形のダンス・サウンド!
K. Freund - Hunter on the Wing (LP)K. Freund - Hunter on the Wing (LP)
K. Freund - Hunter on the Wing (LP)Last Resort
¥3,741
アンビエント・ジャズ〜バレアリックな地平を大いに切り拓いてきたロンドンの名所にして、〈NTS Radio〉でも同名のショーを行っている〈Last Resort〉からは、懐かしの〈Experimedia〉にも在籍していたKeith Freund (Lemon Quartet, Aqueduct Ensemble)による最新ソロ・アルバムが登場。CFCFやG.S Schrayらとのコラボレーションでも知られるこの人ですが、ソロ作の発表は実に11年ぶり。ピアノとハンドメイドの電子楽器、テナー・サックス、2本の弦楽器が織りなすのは「あちら側」の世界で鳴り響く、ここではないどこかの音楽。架空の00年代の日本を旅する様なイマジナリーなエレクトロニカ・サウンドから、レーベル・カラーのバレアリック/アンビエント・ジャズまでが彼岸の景色の中で溶け合う極上の一枚。Rei HarakamiやJohn Carroll Kirby、清水靖晃辺りのファンにもレコメンドしたい自由で遊び心に溢れた音世界を堪能できます。
K. Freund - Trash Can Lamb (LP)K. Freund - Trash Can Lamb (LP)
K. Freund - Trash Can Lamb (LP)Soda Gong
¥4,289

全アンビエントジャズ好きに推薦!〈Students of Decay〉主宰のAlex Cobbによる昨今注目の実験系レーベル〈Soda Gong〉より新物件!Lemon QuartetやAqueduct Ensembleといった〈Last Resort〉周辺のアンビエントジャズ系のグループにも参加するオハイオのKeith Freundによるソロ名義K Freundによる最新アルバムのアナログ版が遂に到着!淡い望郷の念が穏やかな凪の地平を漂う珠玉のアンビエント・ジャズ/モダン・クラシカル傑作!Kassian Troyerの手により〈Dubplates & Mastering〉でマスタリングとバックアップ万全!限定250部。

Recently viewed