Reggae / Dub
278 products
Showing 241 - 264 of 278 products
Display
View

Brenda Ray - D'Ya Hear Me! (CD)Em Records
¥2,420
2000年代のベストセラーとなった新型ルーツロックレゲエ『Walatta』で一躍有名になったブレンダ・レイは、ポストパンク/ニューウェーヴ時代から活躍し た人で、リヴァプールやマンチェスターを拠点に、スリッツ、ポップグループ、ニューエイジステッパーズ(A. シャーウッドと交流があった)等と同じく、レゲエ/ダブ/ファンク/ロックのクロスオーヴァーの先端音楽をやっていた。彼女にはPOP なずば抜けたセンスがあり、80 年代半ばはソロとして英Virgin 等で作品を発表。かの『Walatta』はその「後」のブレンダのソロ・キャリア集成のようなアルバムであった。
本作『ドゥヤ・ヒア・ミー!(聞いてんの!?)』は『Walatta』以前の、初期の名作選集である。
収録曲はNaafi Sandwich / Naffi Sandwich または Naffi (ナッフィー)と名乗って活動したバンド時代の音源で、当時のリリースはもっぱらD.I.Yなカセットテープと7 インチ。彼らはライブ・バンドとして結成されたわけではなく、アイデアにまかせて作品を録音制作するユニットだった。
本コンピで聴けるのはもうひとつの『Walatta』の世界で、リズムや手法にジャマイカ音楽の影響が濃厚だが、「レゲエを演奏する気はなく、 “Dub-up”したかった(= ダブのヴァージョンをやりたかった)」という彼らの音としてのレゲエ・クロスオーヴァーを演奏する。
表題曲の「D'ya Hear Me!」はリズムボックスを使って4 トラのテレコで録ったD.I.Y 魂炸裂のPOP チューン。「Naffi Take Away」、「Krazee Music」などヘヴィーでキュートなレゲエ・クロスオーヴァー、ド・ディープでダークなルーツレゲエ風インスト「Spring Thing- Hippy Dread」、『Walatta』人気曲「Starlight」の原曲(!)「Moonbeams」、ヤング・マーブル・ジャイアンツ風の 「Everyday Just Another Dream」、未発表のオリジナル長尺版などなど。最後に今回彼女が“発掘” した「D'Ya Hear Me!」のデモを収録。ポストパンク/ネオアコ・ファンにも大推薦!!
本作『ドゥヤ・ヒア・ミー!(聞いてんの!?)』は『Walatta』以前の、初期の名作選集である。
収録曲はNaafi Sandwich / Naffi Sandwich または Naffi (ナッフィー)と名乗って活動したバンド時代の音源で、当時のリリースはもっぱらD.I.Yなカセットテープと7 インチ。彼らはライブ・バンドとして結成されたわけではなく、アイデアにまかせて作品を録音制作するユニットだった。
本コンピで聴けるのはもうひとつの『Walatta』の世界で、リズムや手法にジャマイカ音楽の影響が濃厚だが、「レゲエを演奏する気はなく、 “Dub-up”したかった(= ダブのヴァージョンをやりたかった)」という彼らの音としてのレゲエ・クロスオーヴァーを演奏する。
表題曲の「D'ya Hear Me!」はリズムボックスを使って4 トラのテレコで録ったD.I.Y 魂炸裂のPOP チューン。「Naffi Take Away」、「Krazee Music」などヘヴィーでキュートなレゲエ・クロスオーヴァー、ド・ディープでダークなルーツレゲエ風インスト「Spring Thing- Hippy Dread」、『Walatta』人気曲「Starlight」の原曲(!)「Moonbeams」、ヤング・マーブル・ジャイアンツ風の 「Everyday Just Another Dream」、未発表のオリジナル長尺版などなど。最後に今回彼女が“発掘” した「D'Ya Hear Me!」のデモを収録。ポストパンク/ネオアコ・ファンにも大推薦!!

Phil Pratt & Friends - The War is on Dub Style (LP)Pressure Sounds
¥2,727
奇跡の初リイシュー! 名匠Phil Prattの最高峰ダブ作品!!
語り継がれる名盤『The War is on Dub Style』が〈Pressure Sounds〉から待望のリイシュー!!
本作『The War is on Dub Style』は、1960年代のロックステディの時代から、レゲエが普及した1970年代・1980年代初頭までの長きに渡り一貫してハイレベルな作品を創り続けた名匠 Phil Pratt の数少ないダブ作品の中でも珠玉の1枚として語り継がれ、コレクターの間では常に超高額で取引されるマニア垂涎の作品である。
リズムセクションにSly&RobbieとLloyd Parks、ギターは Lloyd Gitsy Willis、Winston Bo Peep Bowen、メロディカとキーボードにBobby Kalphatといった名立たるメンバーが Phil Pratt の元に集結しジャマイカのJoe Gibbsスタジオで録音、その後のダブミックスをUKのKing StreetスタジオでStuart Breedが手掛け、何度も録り直しこだわり抜いたシンプルながらも深みのある洗練された究極のダブ作品。この後、Stuart Breedは、George MartinのAirスタジオに移籍しPaul McCartneyやMick Jaggerにも認められ天才エンジニアとして数多くの名盤に携わる事になりダブからの影響を世界に拡めた。
語り継がれる名盤『The War is on Dub Style』が〈Pressure Sounds〉から待望のリイシュー!!
本作『The War is on Dub Style』は、1960年代のロックステディの時代から、レゲエが普及した1970年代・1980年代初頭までの長きに渡り一貫してハイレベルな作品を創り続けた名匠 Phil Pratt の数少ないダブ作品の中でも珠玉の1枚として語り継がれ、コレクターの間では常に超高額で取引されるマニア垂涎の作品である。
リズムセクションにSly&RobbieとLloyd Parks、ギターは Lloyd Gitsy Willis、Winston Bo Peep Bowen、メロディカとキーボードにBobby Kalphatといった名立たるメンバーが Phil Pratt の元に集結しジャマイカのJoe Gibbsスタジオで録音、その後のダブミックスをUKのKing StreetスタジオでStuart Breedが手掛け、何度も録り直しこだわり抜いたシンプルながらも深みのある洗練された究極のダブ作品。この後、Stuart Breedは、George MartinのAirスタジオに移籍しPaul McCartneyやMick Jaggerにも認められ天才エンジニアとして数多くの名盤に携わる事になりダブからの影響を世界に拡めた。

The Prophets - King Tubby’s Prophecies Of Dub (LP)Pressure Sounds
¥2,727
40年以上語り継がれる名盤『ダブの予言』が遂に!
Pat Kellyによる繊細かつ巧妙なダブの傑作!!
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門〈Pressure Sounds〉から、ダブの名盤『King Tubby's Prophecies Of Dub』(1976)が遂にリイシュー!! ほぼ同タイトルのYabby YouとKing Tubbyの作品の存在も有り非常に混乱を招くタイトルではあるが、こちらの作品はYabby YouとBunny Leeのプロデュース、King TubbyスタジオでKing Tubby門下生Pat Kellyによる繊細且つ巧妙なダブを収録した貴重な1枚。
1960年代にはシンガーとして大活躍し、その後King Tubbyも全幅の信頼を寄せるダブミキサー兼録音エンジニアとして活躍した才人Pat Kelly。今作はBunny Lee音源のダブでLinval Thompson「Long Long Dreadlocks」のダブやJonny ClarkによるCurtis Mayfield『Ten To One』のカバーのダブ、Horace Andy、Delroy Wilsonのダブを収録。
Musicians include:
Drums Leroy ‘Horsemouth’ Wallace, Sly Dunbar, Carlton ‘Santa’ Davis
Bass Aston ‘Family Man’ Barrett, Robbie Shakespeare
Guitar Earl ‘Chinna’ Smith, Tony Chin
Keyboards Aston ‘Family Man’ Barrett, Bernard ‘Touter’ Harvey, Ansel Collins, Winston Wright
Horns Tommy McCook, Richard ‘Dirty Harry’ Hall, Bobby Ellis, Vin Gordon
Percussion Noel ‘Scully’ Simms, Herman ‘Bongo Herman’ Davis
Recorded at King Tubby’s Studio, Dynamic Sounds, Channel One Studio, Harry J’s Studio
Mixed at King Tubby’s Studio
Engineer Pat Kelly
Producer Vivian ‘Yabby You’ Jackson
Executive Producer Bunny ‘Striker’ Lee
Pat Kellyによる繊細かつ巧妙なダブの傑作!!
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門〈Pressure Sounds〉から、ダブの名盤『King Tubby's Prophecies Of Dub』(1976)が遂にリイシュー!! ほぼ同タイトルのYabby YouとKing Tubbyの作品の存在も有り非常に混乱を招くタイトルではあるが、こちらの作品はYabby YouとBunny Leeのプロデュース、King TubbyスタジオでKing Tubby門下生Pat Kellyによる繊細且つ巧妙なダブを収録した貴重な1枚。
1960年代にはシンガーとして大活躍し、その後King Tubbyも全幅の信頼を寄せるダブミキサー兼録音エンジニアとして活躍した才人Pat Kelly。今作はBunny Lee音源のダブでLinval Thompson「Long Long Dreadlocks」のダブやJonny ClarkによるCurtis Mayfield『Ten To One』のカバーのダブ、Horace Andy、Delroy Wilsonのダブを収録。
Musicians include:
Drums Leroy ‘Horsemouth’ Wallace, Sly Dunbar, Carlton ‘Santa’ Davis
Bass Aston ‘Family Man’ Barrett, Robbie Shakespeare
Guitar Earl ‘Chinna’ Smith, Tony Chin
Keyboards Aston ‘Family Man’ Barrett, Bernard ‘Touter’ Harvey, Ansel Collins, Winston Wright
Horns Tommy McCook, Richard ‘Dirty Harry’ Hall, Bobby Ellis, Vin Gordon
Percussion Noel ‘Scully’ Simms, Herman ‘Bongo Herman’ Davis
Recorded at King Tubby’s Studio, Dynamic Sounds, Channel One Studio, Harry J’s Studio
Mixed at King Tubby’s Studio
Engineer Pat Kelly
Producer Vivian ‘Yabby You’ Jackson
Executive Producer Bunny ‘Striker’ Lee

Silent Poets - Silent Poets Meets Mad Professor Dub Remixes EP (12")ANOTHER TRIP
¥2,750
2018年に発売となったSILENT POETS のアルバム「dawn」よりセレクトした4曲を、UKレゲエ・ダブ・シーンの第一人者マッド・プロフェッサーがダブ・リミックス。
収録曲は、孤高のダブ・トランペッター、こだま和文をFeat.した「Rain」、UK女性MC、Miss Redをfeat.した「Non Stoppa」、ジャマイカ~NYからはAddis PabloをFeat.した「Division of the world」、そして現行のUKレゲエを代表する女性シンガー、Hollie CookをFeat.した「Shine」、以上4曲のダブ・リミックス。
SILENT POETSとマッド・プロフェッサーは、1994年のアルバム「WORDS AND SILENCE」の”Shalom” feat. Ranking Ann 以来のコラボレーション。
2019年にはLIQUIDROOMでの来日公演で共演も果たし、また新たな20年代の日⇆英DUBの最新形が完成しました。
今回のマスタリング、Vinylのカッティングは、英メトロポリス・スタジオのJOHN DAVIS。アートワークは下田法晴。
また、この12inchは、下田自身がグラフィックとディレクションを手がけるオフィシャル・アパレルライン「POETS MEETS DUBWISE」presentsとして制作。T-シャツ等のアイテムの展開も予定されています。
【収録曲】
A1. RAIN DUB (feat. KAZUFUMI KODAMA)
A2. NON STOPPA DUB (feat.MISS RED)
B1. DIVISION OF THE WORLD DUB (feat. ADDIS PABLO)
B2. SHINE DUB (feat. HOLLIE COOK)
Additional Production and Remixed by MAD PROFESSOR@ARIWA SOUNDS STUDIO, LONDON
収録曲は、孤高のダブ・トランペッター、こだま和文をFeat.した「Rain」、UK女性MC、Miss Redをfeat.した「Non Stoppa」、ジャマイカ~NYからはAddis PabloをFeat.した「Division of the world」、そして現行のUKレゲエを代表する女性シンガー、Hollie CookをFeat.した「Shine」、以上4曲のダブ・リミックス。
SILENT POETSとマッド・プロフェッサーは、1994年のアルバム「WORDS AND SILENCE」の”Shalom” feat. Ranking Ann 以来のコラボレーション。
2019年にはLIQUIDROOMでの来日公演で共演も果たし、また新たな20年代の日⇆英DUBの最新形が完成しました。
今回のマスタリング、Vinylのカッティングは、英メトロポリス・スタジオのJOHN DAVIS。アートワークは下田法晴。
また、この12inchは、下田自身がグラフィックとディレクションを手がけるオフィシャル・アパレルライン「POETS MEETS DUBWISE」presentsとして制作。T-シャツ等のアイテムの展開も予定されています。
【収録曲】
A1. RAIN DUB (feat. KAZUFUMI KODAMA)
A2. NON STOPPA DUB (feat.MISS RED)
B1. DIVISION OF THE WORLD DUB (feat. ADDIS PABLO)
B2. SHINE DUB (feat. HOLLIE COOK)
Additional Production and Remixed by MAD PROFESSOR@ARIWA SOUNDS STUDIO, LONDON

John Holt - 3000 Volts Of Holt (LP)Radiation Roots
¥2,694
Sly & Robbie参加、Bunny Leeによるプロデュース!ジョン・ホルトを1970年代のイギリスのチャートに押し上げたレコード・シリーズの3作目『3000 Volts of Holt』が〈Radiation Roots〉からリイシュー。シリーズ作品の3枚のアルバムの中でよりルーツ的なサウンドでありながら、これらの録音を特徴づける甘美なストリングス・サウンドも兼ね備えていた傑作!

Michael Palmer Meets Johnny Osbourne - Wicked (LP)Radiation Roots
¥2,644
オリジナルは1985年にVibes And Vibesより発表されていた、Michael PalmerとJohnny Osbourneによるアーリー・ダンスホール。チャンネル・ワン・スタジオでの録音で、エンジニアにScientistとRoots Radicsがバックを勤めた盤石の布陣。

Delroy Wilson - True Believer In Love (LP)Radiation Roots
¥2,644
40年に渡るキャリアで大量のヒット曲と数々の傑作を世に放った、ジャマイカで最もソウルフルなヴォーカリストの1人。1978年にCarib Gemsより発表されていた、バニー・リーによるプロデュースの作品がヴァイナル再発。

Haramia Tapes - Daydreaming (LP)Baroque Sunburst
¥3,124
〈All Inn Records〉の共同レーベル・マネージャーであり、ハンガリー・ブダペスト拠点のプロデューサー、Laurine Frost。自分の架空の娘の人生を描いた物語をテーマに据えたシリーズ作品でも当店人気のこの人が名門〈Apollo〉より登場したHaramia Tapes名義での最新作を4年ぶりにリリース!版元はSoreabやFløristといった面々によるレフティなダンス/IDM作品を発表している〈Honest Jon's〉配給の新興レーベルの〈Baroque Sunburst〉。漆黒な瘴気とアンビエンス漂わせるなかで、ダブからブロークン・ビート、ジャングルまでも底抜けにドープに昇華。グルーヴィーかつ巧妙に削ぎ落とされた催眠的なトラック達を全7曲収録。Helmut Erlerの手により〈Dubplates & Mastering〉にてマスタリング&カッティング。限定300部。

Burnt Friedman - Masque / Peluche (12")Risque
¥2,341
Basic Channel〜Huerco S.ファンも必携のマスターピース。何れのタイトルも強靭なサウンドを披露してやまない名プロデューサー、Burnt Friedman関連作デッドストック!ジャーマン・ロックの巨星、CANのJaki Liebezeitとも共作を果たしたジャーマン・エレクトロの重鎮Burnt Friedman。2016年に自身のレーベル〈Nonplace〉のサブ・レーベルであるRisqueの唯一のカタログとして発表していた傑作シングル『Masque / Peluche』。それぞれ10分近いアブストラクト・ミニマル・ダブ2編を各サイドに収録。〈Dubplates & Mastering〉にてRashad Becker仕様のマスタリングと盤質も万全!


Muslimgauze vs The Rootsman - City of Djinn (2LP)Via Parigi
¥4,799
デジタル版は無しとのこと!日夜音楽を通してアラビック/ダブに襲撃を繰り返し続けてきた今は亡き英国の名手ことMuslimgauzeが、1990年代のニュールーツ/ダブの重要レーベル〈Third Eye〉主宰者のThe Rootsmanの楽曲をリミックスした作品である97年のCD作品『City Of Djinn』が〈Via Parigi〉より史上初アナログ・リイシュー!ムスリムガーゼの最高傑作の一つにも数えられる鎮静的なインダストリアル・アラビック・ダブ盤!12"サイズのインサートが付属。限定750部。

Bob Marley & The Wailers - Soul Revolution Part II (LP)Bad Joker
¥2,674
デッドストック入荷。ジャマイカの英気を一身に引き受けたレゲエの神様ボブ・マーリーが、1971年に偉才リー・ペリーと共に行ったウェイラーズのクラシックな録音!タフなルーツ・リズムに、初期のストリップ・ダウン・ヴァージョンから、"Sun Is Shining" "African Herbsman" "Keep On Moving "などの有名なトラックまで、幅広い楽曲を収録。

Yabby You & The Prophets - Conquering Lion Expanded edition (2LP)Pressure Sounds
¥3,457
ジーザス・ドレッド!Yabby You の不朽の名盤!『Conquering Lion』究極のエクスパンデッド盤!! 貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門から、ルーツ・レゲエの最重要作品として語り継がれる、YABBY YOU『 CONQUERING LION 』のエクスパンデッド盤がリリース。
ジーザス・ドレッドことYABBY YOUが4年以上の歳月をかけて録音したスピリチュアルで心を揺さぶる"お告げ"と"音"が凝縮されており、BURNING SPEARのように深く、BOB MARLEYのように論客で、MIGHTY DIAMONDSのように過激な内容。
このアルバムはジャマイカでは1975年にから、イギリスでは1976年にから『RAM-A-DAM』として別のトラックリストでリリースされていた。今回のエクスパンデッド盤ではアルバム収録曲10曲に加えて、KING TUBBYによるアルバム収録曲のダブやレア楽曲をなんと12曲も追加収録(LPは10曲追加)。

Yabby You & The Prophets - Jah Over I (7")Pressure Sounds
¥1,572
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門《Pressure Sounds》から、ヤビー・ユーの知る人ぞ知るレア楽曲が7”でリリース。トミー・マクックがフルートで参加し、スライ&ロビーがリディムを担当。《Pressure Sounds》の特製スリーブに封入。

Yabby You & The Prophets - The Yabby You Sound - Dubs & Versions (2LP)Pressure Sounds
¥3,457
ジーザス・ドレッド!ヤビー・ユーのレア・ダブ音源集!
ダブミックスは、キング・タビー、プリンス・ジャミー、サイエンティスト、プロフェッサー、バーナバス、他
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門<Pressure Sounds>から、ルーツ・レゲエ の神秘、Yabby Youの1975~1982年のレア音源集が登場。Black Arkで録音されKing Tubby'sでミックスされた Michael Prophetの音源や、Sly & RobbieとTommy McCookの音源、Yabby Youの愛弟子Wayne Wade等、Yabby Youプロデュース音源を、King TubbyやPrince Jammy、Scientist、Professor、Barnabas、Bunny Tom Tomがダブミックスした貴重な音源20曲を見事にコンパイル!
ダブミックスは、キング・タビー、プリンス・ジャミー、サイエンティスト、プロフェッサー、バーナバス、他
貴重で上質なレゲエ/ダブ音源のアーカイヴァルなリイシューで知られる名門<Pressure Sounds>から、ルーツ・レゲエ の神秘、Yabby Youの1975~1982年のレア音源集が登場。Black Arkで録音されKing Tubby'sでミックスされた Michael Prophetの音源や、Sly & RobbieとTommy McCookの音源、Yabby Youの愛弟子Wayne Wade等、Yabby Youプロデュース音源を、King TubbyやPrince Jammy、Scientist、Professor、Barnabas、Bunny Tom Tomがダブミックスした貴重な音源20曲を見事にコンパイル!

Rhythmites - Integration (LP)Radiation Roots
¥2,628
英国・イングランド西部の小さな町バースで80年代半ばに結成されたライブ・レゲエ・バンドであり、10年以上に渡りイギリスとヨーロッパでギグを行ってきたRhythmitesが1989年に発表したデビュー・ファーストLP作品にして数少ない大きな評価を得た作品である『Integration』が〈Radiation Roots〉からアナログ復刻。Rhythmitesは2000年に解散するものの、2007年に再び活動を再開、ライブでルーツ・レゲエのメッセージを広め、新曲のレコーディングを開始。『Integration』はそんな中、中古市場でも入手困難となっていた作品で、多くのファンから問い合わせがあったアルバムだそう。英国ルーツ・レゲエのスピリットと80年代後半のニューウェイヴ/ポスト・パンクに息づく反骨のハイブリッドにして、バースと近接するブリストル地域で生み出されたレフトフィールドなサウンドの英気を余すところなく滲ませた金字塔的一作!

Early B - Sunday Dish (LP)Radiation Roots
¥2,628
現在、滅多に見かけないオリジナル盤は1万円近くでも取引される激レア作品!!1994年に射殺され、37歳の若さでこの世を去ったものの、80年代レゲエ/ダンスホールの突出した存在として知られてきた名ディージェイ、Early B。「ドクター」と呼ばれ愛された彼が、Jah Thomasをプロデューサーに迎え、1985年に名門〈Sunset Records〉からリリースした傑作『Sunday Dish』が〈Radiation Roots〉から史上初のアナログ復刻。1984年にディージェイからプロデューサーへと転身したジャー・トーマスと共に新たなレベルへと到達し、初期ダンスホールの金字塔へと仕上げた傑作!

Pretty Sneaky - Pretty Sneaky (12")Meakusma
¥2,208
版元完売。昨年〈Mana〉から発表した2枚組LPが大変秀逸だった注目アクトによるニュー・タイトル。自身と同名の自主レーベルからシングル・リリースを続けてきたミステリアスなプロデューサー、Pretty Sneaky。〈Ostgut Ton〉や〈Delsin〉からの作品も知られるSHEDの変名とも噂されるこの人による最新シングルがベルギーの〈Meakusma〉から最新シングルを発表。90年代エレクトロニカ/IDMの美学を感じさせる極上アンビエント/ダブを全4曲収録した改作!デジタルなし、アナログ・オンリーでの発売につきお見逃しなく!

Lifetones - For A Reason (LP)Light In The Attic
¥2,724
This HeatのCharles Bullenがバンド解散後、同友Julius Cornelius SamuelとはじめたプロジェクトがこのLifetones。ダブ、ポストパンク、クラウトロックな異種混合のロック像はもちろんのこと、エスニックな異国の香りとUKのストリートな気品があわさった孤高の音楽にしてこのバンドの唯一作、83年盤"For A Reason"がなんと初リイシュー!! ダブに揺れる弦とキャッチーなコーラス、後半で迫りくる音響のゆがみに悶えてしまう表題曲をはじめ、ポストパンク時代でこそのローファイな機材の鳴り、各メンバーの音楽追求が高次元で1つのアルバムになった大傑作です。オリジナル・テープからおこしたリマスター音源の本編に加え、貴重な写真やライナーノーツ掲載のブックレットが付属、ジャケットは見開きゲイトフォールド仕様。新旧ポストパンク・ファン感涙のリイシュー事件にして決定版です!!

Jackie Mittoo - Show Case Volume 3 (LP)Abraham
¥2,551
Sly & Robbi, Aston Barett, Skully "Zoot" Simms等が参加。ジャマイカの人間国宝級オルガン奏者Jackie Mittooの、77年発表のインストゥルメンタル・ルーツ傑作アルバム。往年の傑作名曲群が、Sly & Robbieによるヘヴィなリズムと、King TubbyとPirince Jammyにミキシングにより切れ味&タフ度が倍増。


Duppy Gun x Element - Andromeda EP (12")Bokeh Versions / Riddim Chango
¥1,980
Duppy GunがElementを迎えた7曲入りのEP!ブリストル<Bokeh Versions>と日本<Riddim Chango>の共同リリース!
Sun ArawとM. Geddes Gengrasを中心に、I Jahbarなどジャマイカ在住のMCクルーと結成された異形ダンスホール・コレクティブのDuppy Gunが日本のプロデューサーElementを迎えた7曲入りのEPがブリストルの<Bokeh Versions>と日本の<Riddim Chango>共同でリリースされる。
これまでにSeekers International、 Jay Glass DubsやLow Jack、国内ではMars89や7FOの作品、さらにはTNT Roots、Bush Chemist、Traditionなどの再発を手がけ、オブスキュアなダブレーベルとしてその存在を確立してきたブリストルのカルトレーベルである<Bokeh Versions>が日本とロンドンの2拠点から新しいサウンドシステム・ミュージックを提案してきた<Riddim Chango Records>と手を組んだ形になる。
Jahbar、 G Sudden、 King G、 Darkbloodの4人のジャマイカ人MCが吐き出す強度の高いキラー なヴォーカルと、キングストンのダブポエットNazambaとの楽曲も記憶に新しいElementが製作し た、SF要素がありながらもいわゆる”テクノ・ダンスホール”とも一線を画す、オリジナルなリズムトラックが融合した楽曲7曲 (ヴォーカル4曲、インストヴァージョン3曲)を収録した12インチが4月8日リリース予定!アートワークはDuppy Gunコレクティブをスタートさせた1人であり、Sun Araw名義でオルタナティブで実験的な作品を残してきたCameron Stallonesが担当している。
Sun ArawとM. Geddes Gengrasを中心に、I Jahbarなどジャマイカ在住のMCクルーと結成された異形ダンスホール・コレクティブのDuppy Gunが日本のプロデューサーElementを迎えた7曲入りのEPがブリストルの<Bokeh Versions>と日本の<Riddim Chango>共同でリリースされる。
これまでにSeekers International、 Jay Glass DubsやLow Jack、国内ではMars89や7FOの作品、さらにはTNT Roots、Bush Chemist、Traditionなどの再発を手がけ、オブスキュアなダブレーベルとしてその存在を確立してきたブリストルのカルトレーベルである<Bokeh Versions>が日本とロンドンの2拠点から新しいサウンドシステム・ミュージックを提案してきた<Riddim Chango Records>と手を組んだ形になる。
Jahbar、 G Sudden、 King G、 Darkbloodの4人のジャマイカ人MCが吐き出す強度の高いキラー なヴォーカルと、キングストンのダブポエットNazambaとの楽曲も記憶に新しいElementが製作し た、SF要素がありながらもいわゆる”テクノ・ダンスホール”とも一線を画す、オリジナルなリズムトラックが融合した楽曲7曲 (ヴォーカル4曲、インストヴァージョン3曲)を収録した12インチが4月8日リリース予定!アートワークはDuppy Gunコレクティブをスタートさせた1人であり、Sun Araw名義でオルタナティブで実験的な作品を残してきたCameron Stallonesが担当している。

Yabby You & The Prophets - Beware Dub (2LP)Pressure Sounds
¥3,197
[Pressure Sounds]からヤビー・ユーの名盤が!! 70年代を代表する屈指のダブ傑作がリマスターでリイシュー! 未発表2曲を含むボートラ6曲を加えた完全盤!
ルーツ・レゲエの神秘!ジーザス・ドレッド!ルーツの偉人ヤビー・ユー(本名:ヴィヴィアン・ジャクソン)が1978年にリリースし、1970年代を代表するダブの至高の名作として語り継がれ、長い間入手困難となっていた傑作ダブ・アルバム『Beware Dub』が、デジタル・リマスタリングを施し、初蔵出しとなる衝撃の未発表2曲を含むボーナス・トラック6曲を加えた完全版として遂に・遂に・遂に蘇る!!!ボーナス・トラックとして、自身のデビュー曲にしてヤビー・ユーという呼び名のきっかけとなった重要曲、「Conquering Lion」の初蔵出しとなる未発表ダブ・プレート・ミックスで幕を開け、キング・タビーの最高傑作として知られるダブ「Beware Dub」へと繋がる。オリジナル盤収録曲10曲(M-2~M11)に加えて、ボーナス・トラックとしてトミー・マクックの名演が光る激レア楽曲「Sensimillia」や、初蔵出しとなるディッキー・バートン & ジ・プロフェッツの超絶ハーモニーが深く美しい「God is watching you」未発表ダブ・プレート・ミックスも収録した豪華内容!リイシュー盤のジャケットの写真は、名作映画『Rockers』の映画監督テッド・バファルコスによるもの。
ルーツ・レゲエの神秘!ジーザス・ドレッド!ルーツの偉人ヤビー・ユー(本名:ヴィヴィアン・ジャクソン)が1978年にリリースし、1970年代を代表するダブの至高の名作として語り継がれ、長い間入手困難となっていた傑作ダブ・アルバム『Beware Dub』が、デジタル・リマスタリングを施し、初蔵出しとなる衝撃の未発表2曲を含むボーナス・トラック6曲を加えた完全版として遂に・遂に・遂に蘇る!!!ボーナス・トラックとして、自身のデビュー曲にしてヤビー・ユーという呼び名のきっかけとなった重要曲、「Conquering Lion」の初蔵出しとなる未発表ダブ・プレート・ミックスで幕を開け、キング・タビーの最高傑作として知られるダブ「Beware Dub」へと繋がる。オリジナル盤収録曲10曲(M-2~M11)に加えて、ボーナス・トラックとしてトミー・マクックの名演が光る激レア楽曲「Sensimillia」や、初蔵出しとなるディッキー・バートン & ジ・プロフェッツの超絶ハーモニーが深く美しい「God is watching you」未発表ダブ・プレート・ミックスも収録した豪華内容!リイシュー盤のジャケットの写真は、名作映画『Rockers』の映画監督テッド・バファルコスによるもの。

Bobby Melody / Singie Singie - Two Uprising Stars (LP)Radiation Roots
¥2,740
Roots Radics Bandとともに聖地〈Channel One〉スタジオにて、レゲエ・シンガー/プロデューサーのBobby MelodyとSingie Singieが録音した1984年の〈Midnight Rock〉からのメガレアな初期ダンスホールのトップLPが〈Radiation Roots〉より奇跡のアナログ復刻。マーケットプレイスでは1万円近い値を付けるなど、オリジナルは今や入手不可能にも近くなっている希少な一枚が初の再発。King TubbyやScientistといった偉才たちとのコラボレーションでも知られる名ディージェイ=Jah Thomasによるプロデュースのもとダンスホール黎明の英気を感じさせるレゲエ/ダブを披露した傑作!

Yabby You & The Prophets - Deeper Roots Part 2 (2LP)Pressure Sounds
¥3,300
Yabby You(Vivian Jackson)の決定盤コンピレーション『Deeper Roots』の続編。幻のダブ・プレートや、貴重な7インチに、生前のヤビー・ユー本人から手渡された初蔵出し音源も収録した、世界中のサウンドシステムを揺るがすであろう衝撃作!!今回はよりインストに近いトラックと強烈なDUBに焦点を当てており、なんと、生前のヤビー・ユー本人から直々に手渡された初蔵出し音源も収録~!殆どのパートが削られてとんでもなく力強いインストへとなだれ込む「Thirty pieces of Silver」や、これまでに7インチのみのリリースで幻の楽曲として知られる「Sipping I & I Chalice」、宇宙を感じさせるディープなダブ・ミックスを聴かせる「Psalm 16」等々。非常に聴き応えのある作品が完成!必聴盤です!
Disc 1
1. Walls of Jerusalem - Vivian Jackson & The Prophets
2. Thirty Pieces of Silver - Yabby You & The Prophets
3. Sipping I & I Chalice - Vivian Jackson & the Prophets
4. Sipping I & I Chalice - Vivian Jackson & the Prophets
5. Man of the Living - Wayne Wade and the Prophets
6. Psalm 16 - Prophets Allstars
7. Chant Down Babylon Kingdom - Yabby You & The Prophets
8. Chant Down Babylon Version - Prophets Allstars
Disc 2
1. Stop Your Quarreling - Yabby You & the Prophets
2. Stop Your Quarreling version – The Prophets Allstars
3. Outside The City Walls (Obey Your Parents) – Prophets Allstars
4. Jah Vengence - Vivian Jackson & The Sons of Jah
5. I Can’t Hide - Tony Tuff & The Prophets
6. I Can’t Hide version - The Prophet Allstars
7. Time Changing - Samuel Patterson
8. Mash Down (Mash Down Rome Instrumental) - Prophets Allstars
Disc 1
1. Walls of Jerusalem - Vivian Jackson & The Prophets
2. Thirty Pieces of Silver - Yabby You & The Prophets
3. Sipping I & I Chalice - Vivian Jackson & the Prophets
4. Sipping I & I Chalice - Vivian Jackson & the Prophets
5. Man of the Living - Wayne Wade and the Prophets
6. Psalm 16 - Prophets Allstars
7. Chant Down Babylon Kingdom - Yabby You & The Prophets
8. Chant Down Babylon Version - Prophets Allstars
Disc 2
1. Stop Your Quarreling - Yabby You & the Prophets
2. Stop Your Quarreling version – The Prophets Allstars
3. Outside The City Walls (Obey Your Parents) – Prophets Allstars
4. Jah Vengence - Vivian Jackson & The Sons of Jah
5. I Can’t Hide - Tony Tuff & The Prophets
6. I Can’t Hide version - The Prophet Allstars
7. Time Changing - Samuel Patterson
8. Mash Down (Mash Down Rome Instrumental) - Prophets Allstars


Deadbeat x Om Unit - Root, Stalk, Leaf and Bloom (2LP)Midnight Shift
¥3,882
版元完売。ケベック・モントリオールから英国・ブリストルを一手に繋ぐ橋、爆誕!先日発表の限定自主盤も大人気、Seekersinternationalとも意外なコラボを披露、レイヴ・サウンドからドラムンベース、ダブステップ、フットワーク、ジャングルまでも横断してきたブリストルの名DJ/プロデューサー、Om Unit x Basic Channel脈なダブ・テクノを現代へと継承/アップデートする名手Deadbeatによるコラボ作がシンガポールの〈Midnight Shift〉から登場!黄金期ダブ・テクノの英気とルーツ・レゲエの黒煙、先鋭なアンビエンスからエレクトロニック・サウンドがオルタナティヴなサウンド・ヴィジョンの中へと織り込まれた破格のエクスペリメンタル・ダンス・ミュージック。Cristobal Urbinaの手によるマスタリング、〈The Exchange〉のSimonの手によるアナログ・カットと盤質も万全。座して浴びてください!!!!