MUSIC
4977 products
版元完売、最終入荷です。瞬殺完売した鬼レアCDが早くもアナログ化!お見逃しなく。Nico Niquo (Orange Milk)やMidori Hirano、ju ca (phinery、angoisse)を始め、エクスペリメンタル~アンビエントに突出したタイトルを取り揃える豪州拠点の注目度MAXなレーベルであり、今後更なる大躍進が予想される〈daisart〉。「Midday Moon」(Bedroom Suck)や「Antipodean Anomalies」(Left Ear)へと続き、昨年末にリリースした豪州産アンビエント/エクスペリメンタルな隠れ金字塔的名コンピ「Wound Without A Tear」が大変素晴らしかったここですが、〈angoisse〉人脈なレーベルメイトju caとmdoによるコラボ・ユニット"Picnic"が発表したセルフ・タイトルの付随作品として発表された、50部限定のリワーク音源集CD作品『bonus』が待ってましたの2LP復刻です!これまた今年度の重要アンビエント作品としてレコメンド。前回の『picnic』のページにて試聴音源なく?販売されていた激レアなCD作品が初の再発です。〈Where To Now〉脈なNadia KhanからPepper (Ulla), Monkey Twenty (Pontiac Streator)、Ben Bondy、Nap、Mister Water Wetといった〈West Mineral〉周辺界隈のヒーローたち、そして、Low Flung、Other Joe、Nico Niquoといった豪州地下勢が合流したダブ・アンビエントの新たな金字塔的一枚!マスタリングは〈West Mineral〉周辺ダブ・アンビエント界隈の鬼才uonことshyが担当。もう最高です。。。
近年、ケベック・モントリオールの地下ハウス/テクノシーンを牽引する要注目のプロデューサー/DJであり、ギリシャの〈Echovolt〉やカナダの〈ASL Singles Club〉といった名門にもその名を残す名手、Prioriが昨年自身の共同設立した〈NAFF〉に残したセカンド・フルレングス・アルバム『Your Own Power』の豪華リミックス版が登場!漆黒のダブ音響派テクノの最先端、Donato Dozzyを始めとし、"deep reggaeton"サウンドを生み出したカルト・ヒーロー、DJ Python、Aurora Halal、そして、Bambounouという実にユニークな面々によるリミックスを全5曲搭載したEP作品!PrioriはFrancis Latreilleの別名義で、コラボレーション仕事にも熱心であるこの人は、Jump SourceやNew World Science、ANFなど数多くのプロジェクトに参加。Roza Terenzi、Ex-Terrestrial、RAMZiといった周辺アーティストのミキシング・プロジェクトにも携わっています。
"和レアリック"(和モノ+バレアリック)として国内外問わずピックされるエスノ・ダブ「Penifa」、細野晴臣の環境音楽諸作品とも共鳴する第四世界ニューエイジ「土地、愛すべきもの -沖縄-」などの濃厚ながら瑞々しい作風は、水野正敏と自身の共同プロデュースによるもの。
7曲:30分強でコンパクトに納められた、言わば箱庭的な作品。当時の仕様を再現し、待望の再発。
トラックリスト:
Side A
1.さばくのPool
2.Lobbyの生活
3.冷たい水
Side B
1.土地、愛すべきもの -沖縄-
2.Penifa
3.Rose market
4.光合成 cock-a-doodle-doo
Shadoks Musicも愛したサイケ守護神Shark Move、Sublime Frequenciesからの再発で辺境愛好家の度肝を抜いたインドネシアのビートルズことKoes Plus、この国随一のロックンロールを聴かせてくれるレジェンドAKA、ソウル系マニアも唸らせる名グループThe Rolliesなどなど、どれも欧米にはない東南アジアのサイケ臭プンプン、しかしその地のロック道に並ぶ良い曲ばかりです。熱気を凄まじいものから、胸を打つ鮮やかな曲まで、主催者Egonのディープすぎる発掘 & 編集感性がこれでもかと発揮。3LPの重量パッケージは"ブツ"としても存在感素晴らしく、一家に一枚ものといっても言いすぎではありません。古き辺境の熱さを心ゆくまでご堪能下さい!
「私は今あなたと違う部屋に座っています。私は自分の話し声を録音しています。部屋の共鳴周波数がそれ自身を強化していくことによって、リズムの要素のみを除いて私の話し声が完全に破壊するまで、録音と再生を繰り返します。その時点であなたが聞くものは、私の話し声によって表現された部屋の自然な共鳴周波数そのものであります。私はこの運動を、私の話し声が持つ帯域の不規則さを滑らかにする方法として考え、この現象自体を明らかにすることを意識はしていないのです。」
現代音楽家Alvin Lucier(1931-)による、オリジナルは1981年発表の名作「私は部屋に座っている(1969)」が再プレス。
特定の空間に響く話し声を、何度も声が不明瞭になるまで録音再生を繰り返すことによって、その空間にある特有の周波数を露わにする音響工学的探求作品。実際その場に居合わせることによって初めて成立する作品であり、記録された音源を聞いただけでは単なる音響作品的に捉えれらますが、本来の目的は広大で無限のスペースをリスナーに体現させる画期的な内容。