Filters

Outernational

MUSIC

5162 products

Showing 505 - 528 of 542 products
View
542 results
Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (CD)Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (CD)
Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (CD)Sublime Frequencies
¥2,671
世界各地の骨董グルーヴを掘り起こす大名門〈Sublime Frequencies〉からは、Umm Kalthum、Abdel Halim Hafez、Sabah、Wardaなどを始めとしたアラブの伝説的歌手たちに楽曲を提供してきた20世紀を代表するエジプトの作曲家Baligh Hamdiのキャリア最盛期である1960年代後半から1970年代にかけての貴重音源をコンパイルした画期的な編集盤が登場。現代化されたハイブリッドなアラビア音楽を解釈するために結成された伝説的グループ”Diamond Orchestra”の発起人でも知られ、数々のヒット曲を生み出した知られざる第三世界のレジェンドによる偉大な仕事の数々を一挙紹介!シタールを用い、中東と東洋のサイケデリック・エキゾチカを融合させた最高にヒッピーな音楽から、ビートの効いたイースタン・テイストのジャズ、〈Sublime Frequencies〉から編集盤も出ているOmar Khorshidのギター・ソロをフィーチャーした楽曲まで意欲的なラインナップ。今作のプロデュースと編集を担当したレーベル共同主宰のHisham Mayetによる豪華フォト掲載のライナーノーツが付属。
Wau Wau Collectif - Yaral Sa Doom (LP)
Wau Wau Collectif - Yaral Sa Doom (LP)Sahel Sounds
¥2,654
なんなんだこれは~~!一推し・・・この上なく美しくワールドにひろがる音響派/コズミックな西アフリカ・セネガルの要注目な音楽集団、Wau Wau Collectif。サハラ砂漠以南の未知の音楽へと切り込む名所〈Sahel Sounds〉からはまたしても想像を超えて凄いものが登場!国境や音楽シーンを超え、西アフリカ各地の伝統、スーフィーの賛美歌、スピリチュアル・ジャズ、ダブのリズムからインスパイアされた、挑戦的かつハイブリッドな空想民俗音楽。今作の中心には「教育」というテーマがあるそうで、現代のセネガルが直面している社会問題や移民問題などを直接取り上げた楽曲を収録。しかしながら、穏やかで実に牧歌的な音楽で、コール&レスポンスするチャントや子供の声、催眠的なパーカッション、コズミックなパッド・シンセ、第四世界風味の異界なサックスまで、どうかしちゃうくらい潤けたサウンドが満載。これは幅広いリスナーに大大大推薦!
V.A. - Giants Of Ghanaian Danceband Highlife (LP)
V.A. - Giants Of Ghanaian Danceband Highlife (LP)Naked Lunch
¥2,238
1950年代から1970年代にかけて録音されたガーナのハイライフの初期へとフォーカスし、傑出したクラシック・ナンバーを〈Naked Lunch〉がセレクトしたコンピレーション・アルバム『Giants Of Ghanian Danceband Highlife』がアナログ・リリース。西アフリカの伝統音楽と新世界の様々な音やスタイル、特にアメリカのジャズやカリブ海のカリプソとの前例のないブレンドの結果の一つであるハイライフ。遥か祖先のリズムとモダンなアレンジに組み合わせによるエネルギッシュで中毒性の高いこれらの音楽の魅力を余すところなくパッケージした一枚で、ハイライフの帝王と呼ばれるE.T. Mensah And The Temposや、ハイライフにソウルやラテンをミックスした個性豊かなダンスバンド、Ramblers Internationalなど、豪華面々による楽曲を収録した必携の入門盤!
Tinariwen - Amassakoul (2LP+DL)Tinariwen - Amassakoul (2LP+DL)
Tinariwen - Amassakoul (2LP+DL)Wedge
¥3,614
『The Radio Tisdas Sessions』に続きリリースされた本作『Amassakoul』にリマスターを施し、未発表音源を追加収録し再発!
跳ねるようなリズムと砂漠のわななき、そしてもちろんエレキ・ギターをフィーチャー。4本のギターがうなり、広大な砂漠でグルーヴする。
リフはさらに多様になり、音楽的な成熟が感じられる傑作!
初回盤はインディゴ・ヴァイナル仕様で、24bit WAVダウンロードカードが付属する。
Brother Theotis Taylor (CS+DL)
Brother Theotis Taylor (CS+DL)Mississippi Records
¥1,653
ヴァイナルには未収録の6つの音源を追加収録した限定カセット版。サウスジョージア出身、御歳92歳という老いすらも感じさせない、清々しいほどにパワフルな歌声と重厚なファルセットを聴かせる霊能的シンガー/ピアニスト、Brother Theotis Taylorが自宅で録り溜めた秘蔵録音の数々がカセットで登場!〈Mississippi Records〉や〈Tompkins Square〉監修のコンピでも紹介された知られざる才傑Brother Theotis Taylor。サム・クックやソウル・スターラーズのステージから、ハーレムのアポロ、カーネギーホールにさえも届く熱いソウルを胸に秘め、インスピレーションが舞い降りた瞬間にのみ自宅でDIYなレコーディングを行ってきた彼は、録音前には何日も断食したり、祈りを捧げたり、そこから生まれた奇跡の瞬間の数々はまさに神秘的としか言いようがありません!
Mike Hanapi - Mike Hanapi with Kalama's Quartet (LP)
Mike Hanapi - Mike Hanapi with Kalama's Quartet (LP)Mississippi Records
¥2,682
ハワイはホノルル出身の名スチール・ギタリスト&ヴォーカリスト、Mike Hanapi (1898-1958)が、自身の率いるKalama's Quartetと共に残した20世紀戦前ハワイ音楽の最高峰のひとつとも言われる傑作音源集が、オリジナルの78回転ディスクからリマスタリング仕様で待望のアナログ・リイシュー!これまで如何なるフォーマットでもほぼ復刻されたことのなかった音源の数々が奇跡的再発。底抜けに美しい透明感と存在感を放つゴージャスなファルセット・ヴォイス、そして、孤独なヨーデルのように豊かなバック隊によるハーモニー・ヴォイス。ラップ・スティール・ギター、ウクレレ、ハープ・ギターなどの純アコースティックな楽器たちが、ボーカルのメロディーの中に優しく織り込まれ、流動的で調和のとれたレイヤーと心に沁みるほど美しいブルー・ノートを生み出しています。これぞ、真に平和で静謐にしてユニークな音楽。リバース・ボード・ジャケット仕様。8ページに及ぶフルサイズ・ブックレットが付属(伝記や貴重写真、ハワイ語/英語による歌詞全文を収録。)
Kiko Kids Jazz - Tanganyika Na Uhuru (LP)
Kiko Kids Jazz - Tanganyika Na Uhuru (LP)Mississippi Records
¥2,476
大変ゴージャスで催眠的なタンザニアン・ダンス・ミュージック。1950年代に結成、国家の独立に向けて爆発的に勢いを増していたタンザニアのギター・バンドのムーブメントの中でも傑出したユニークなサウンドを生み出していた伝説的なグループ、Kiko Kids Jazzの貴重な音源を収録した初のLPアルバムが〈Mississippi〉から登場。当時最も現地で愛されたという革新的なバンドの一つでありながら今回が初のLPリリースとのことで、バンドリーダーのSalim Zahoro(1936-2021)のお墨付きを得て、彼が85歳で亡くなる直前に共同作業を完成させ、1962年と1965年の楽曲をオリジナル・テープとプレスからリマスタリング仕様で収録。ダルエスサラームやナイロビのアコースティック/エレクトリック・ダンス・バンドの刺激的なミュージック・シーンや、タアラブやアラブ音楽の詩的な系統などからインスパイアされた、ファンキーかつ牧歌的なギター・ミュージック・グルーヴが炸裂します。フルサイズのカラー・インサート(8ページ)が付属。〈Mzuri Records〉からの公式ライセンス。大推薦!
A. Kostis - The Jail's a Fine School (LP)
A. Kostis - The Jail's a Fine School (LP)Mississippi Records
¥2,476
現代ギリシャの大衆歌曲 (= レベティコ)を歌った30年代の名手、A. Kostisの録音が初のLP媒体として編修盤に! スリや刑務所を始めブラックユーモアが効いた歌詞に、枯れた哀愁ある歌声、神秘的な佇まいでアウトローに一直線。Mississippiが選ぶカルトかつ素晴らしいブルースマンの面々に通じつつ、「うぉっ」というかけ声やギターの扱いも独特に、ギリシャな空気をまとった良い響きの1枚です。SP盤から丁寧にマスターされた全12曲。謎多いギリシャ音楽の探究としても、カントリー/ブルースの延長としても新鮮です。ブックレット付属。
Marewrew - Kane Ren Ren (7")
Marewrew - Kane Ren Ren (7")CROSSPOINT
¥1,320
OKI DUB AINU BANDの初回プレス分の7インチが発売日に即完売となり、その後に再プレスされ話題になったCROSSPOINTから、OKIプロデュースのMAREWREWの7インチが登場!
日本に残された数少ない部族のひとつであるアイヌの言葉を使いながらも、現代の音楽、特にレゲエ的な音響処理をする事で今現在も世界中で増殖するNEW WORLD MUSICの先端に踊り出る作品に。
どこか怪しく、どこかユーモラスで、それでいて多幸感がある2曲。
300枚世界限定作品。
デザイン提供はロシアの偉大な画家パブリーシンの絵を使用!
現代と過去、そして国境を越えて繋がる新しい作品がまた生れました。
V.A. - Cambodian Cassette Archives: Khmer Folk and Pop Music Vol. 1 (2LP)
V.A. - Cambodian Cassette Archives: Khmer Folk and Pop Music Vol. 1 (2LP)SUBLIME FREQUENCIES
¥4,748
廃盤ストック入荷。Sun City GirlsのAlan Bishop所蔵の150本もの膨大なカセットコレクションから厳選された〈SublimeFrequencies〉の名コンピレーション!伝統的なクメール音楽からフレンチ、ラテン、そして、ロックンロール、R&B、サーフ・ロック、サイケ、ソウルなどといった西洋の音楽の要素のミクスチャーとも言えるアジアでも類を見ない音楽シーンを築いていたポル・ポト前後のカンボジアの軌跡を記録した、大変貴重なコンピレーション・アルバム。
Uwalmassa - Malar (LP)
Uwalmassa - Malar (LP)Mana
¥3,242
これぞ、ステルス音楽。Raime、Source Direct、Don't DJなどのファンにもレコメンドしたい2022年度強力盤。大名門〈Honest Jon's〉配給のもと、Luc FerrariやNicolas Jaarなど注目度高いリリースを繰り広げてきたロンドンの〈Mana〉からは、インドネシア・ジャカルタ拠点のアート・コレクティヴ、Divisi 62の変名Uwalmassaによる最新アルバムがアナログ・リリース。インドネシアの歴史ある深遠な伝統がグローバルな意識と融合し、近年のクラブ・ミュージックの最も魅力的なトレンドとなってきた中で、またしても良好タイトル。パーカッションとリズムのカデンツを巧みに操り、蛇行するリズムと憑依したパーカッション・サウンドで織りなす電気音響の影絵のようなトライバル・トランス・ミュージック。
V.A. - A Heart In Splinters (More From The CAIFE Label, Quito, 1960-68) (2LP)
V.A. - A Heart In Splinters (More From The CAIFE Label, Quito, 1960-68) (2LP)Honest Jon's Records
¥3,867
早くも第2弾が登場です!今回は女性アーティストがメインとのこと。最早誰からも忘れ去られた、浮世離れしてうっとりとさせられる別世界的室内楽ジャズ!60年代に南米エクアドル・キトで活動していた知られざるスイートスポット的レーベル〈Caife〉に残された魅力的なカタログを専門家によるガイドのもと一挙24曲紹介したコンピレーション・アルバムが〈Honest Jon's〉から登場。空前のオイル・ブームとクンビアなど国外から流入する音楽スタイルに押し流される前、エクアドルのムジカ・ナショナルの黄金時代と呼ばれた時期に残された、土着とメスチーソの伝統が融合した痛々しいまでに美しく幻想的にしてユートピア的な音楽の数々を捉えた傑作コンピ!これはまさしく未知のゾーンです。豪華フルサイズ&フルカラー・ブックレットが付属。
Raja Kirik - Rampokan (White Vinyl 2LP)Raja Kirik - Rampokan (White Vinyl 2LP)
Raja Kirik - Rampokan (White Vinyl 2LP)Nyege Nyege Tapes
¥3,111
1041年、ヒンドゥー/仏教系の短命な王国Kahuripanの時代に登場したとされる馬の舞に関する芸術”Jaranan”。千年以上にもわたって今日まで活発に行われ、様々なバリエーションがあるものの、正義のために戦う馬の集団や騎士のグループが悪魔や盗賊、腐敗した政権と戦う物語形式が一般的であるというJarananの演奏におけるトランスの章、演者が憑依されていくステージからインスピレーションを受け、ジャワ島の文化的抵抗の歴史に後押しされて制作されたRaja Kirik (Yennu Ariendra & J. Mo'ong Santoso Pribadi)によるアルバム。インドネシアの注目レーベル〈Yes No Wave Music〉からリリースされていた作品が〈Nyege Nyege Tapes〉からアナログ・フォーマットでも登場!このステージは、儀式的な行列からダンス、音楽によって構築された古代の意匠を表現しており、ダンサーや観客を、自分の身体の歴史から集合的な記憶〜トラウマまでを含む、潜在意識/状態に結びつけることができる、ある種の周波数を引き起こすものであるとのこと。表題の『Rampokan』という言葉は、ジャワの虎と水牛、犯罪者と槍の集団との戦いを見せる公共の見世物「Rampokan Macan」からとられています。Gabber Modus OperandiやSenyawa辺りのファンにももちろんレコメンドなリチュアル・トランス/インダストリアル絵巻!
NaHawa Doumbia - La Grande Cantatrice Malienne Vol 1 (LP)NaHawa Doumbia - La Grande Cantatrice Malienne Vol 1 (LP)
NaHawa Doumbia - La Grande Cantatrice Malienne Vol 1 (LP)Awesome Tapes From Africa
¥2,239

アフリカ各地のマニアックすぎるカセット音源の再発でも定評有り、主宰者Bless Brian ShimkovitzはフジロックにもカセットDJ(!)で出演を果たしているAwesome Tapes From Africaからは、マリ共和国南部マスル地方の伝説的シンガーであり、その孤高の乾いた歌声が印象的なNahawa Doumbiaの81年ファースト・アルバムが堂々再発!民族楽器を多用したオーガニックな演奏とアフリカならではのチャント的ボーカル・スタイルが抜群に素晴らしい一枚。Sahel Soundsファンも必携です!

Herbie Mann / Johnny Rae's Afro-Jazz Septet - African Suite (LP)
Herbie Mann / Johnny Rae's Afro-Jazz Septet - African Suite (LP)Life Goes On Records
¥2,563
Kenny BurrellやQuincy Jones、Chet Bakerを始めとして数々の偉人たちと仕事を共にしてきた米国を代表するジャズ・フルート奏者Herbie Mannが1959年に録音し、〈United Artists〉からリリースしたアルバムであり、Johnny Raeとの共同で率いた印象的なセッションを収録したアルバム『African Suite』が〈Life Goes On〉よりアナログ復刻。パーカッションを多用したアフロ・キューバン・ジャズからブルーノートのクラシックなハード・バップ、サハラ砂漠を横断する旅を描いたアフリカ組曲まで、どこまでも味わい深いバイブに満ち溢れた傑作アルバム!
Jivaro - Saturday Fever (LP)
Jivaro - Saturday Fever (LP)Kalita Records
¥3,245
GqomやAmapiano、現代ジャズといった新ジャンルの勃興のみならず、戦後間もない頃からのタウンシップ・ジャズやフリー・ジャズ、バブルガム・ポップ、アフロ・ブギー、クワイトまで、戦後の音楽史そのものがリバイバルしているといっても過言ではない南アフリカ。現存する同国のクワイト/バブルガム・アルバムの中でも最強の一枚とも呼ばれるJivaroによる89年傑作『Saturday Fever』が名所〈Kalita Records〉より史上初の再発!Maurice Horwitzの主催する〈Music Team〉レーベルから発表されたオリジナル盤は、一万円越えの高音を付けたこともある激レア盤。南アフリカの電波とクラブを支配していた音楽がブギーからハウスへと移行していく過渡期のユニークかつ感染力溢れるサウンドを凝縮した一枚!アナログ・マスター・テープからの復刻。
Piry Reis - Caminho Do Interior (Deluxe Edition) (LP)
Piry Reis - Caminho Do Interior (Deluxe Edition) (LP)PIRY REIS
¥2,644
ブラジル産オブスキュア・エレクトロニック・ミュージックをコンパイルした〈Music From Memory〉の看板コンピこと『Outro Tempo』収録のあのニューエイジ歌謡の一大アンセム"O Sol Na Janela"も収録!Egberto Gismontiが〈ECM〉傘下に運営した大名門〈Carmo〉にも在籍、ジスモンチとの作品(こちらも大変入手困難)で知られるブラジリアン・サイケ・フォークの至宝にしてリオデジャネイロ出身のギタリスト、Piry Reis。オリジナルは3万越えでも取引された鬼レア盤『Caminho Do Interior』がデラックス・エディション仕様で待望のアナログ復刻!昨今のブラジル産のオブスキュア・ミュージック再評価の流れの中でまたしても重要な再発物件。まさに霊性+フォークロアの神域。ジャズからボサノヴァ、古典音楽までも煮込み、音響的滋養満点な正真正銘、奇跡の一枚!ジスモンチもゲスト参加。 ボーナス・トラックとして74年の激レア7インチ作品『Quase Meio Dia / Idade Média』から"Idade Média"を追加収録しています。180G重量盤&リマスタリング仕様。〈Carmo〉ファンは絶対に必携。全バレアリック~ニューエイジ好きに大推薦!
Nashenas - Life Is A Heavy Burden - Ghazals and Poetry From Afghanistan (CD)
Nashenas - Life Is A Heavy Burden - Ghazals and Poetry From Afghanistan (CD)Strut / United Sounds Of Asia
¥2,322
ナンとアフガニスタンものがアナログ・リリース!名門〈Strut〉の傘下のもと、タイ・バンコク拠点の名レコード店/レーベル〈Zudrungma Records〉のMaft Saiとその盟友Chris Menist (Awkward Corners)による新プロジェクト、〈United Sounds Of Asia〉が始動!50年代から60年代にかけてアフガニスタンの国営ラジオの〈Radio Kabul〉で放送、後に隣国イランでシングル盤としてリリースされたアフガニスタンの伝説的なガザル歌手Nashenas(a.k.a. Dr. Mohammad Sadiq Fitrat)の楽曲を集めたコンピレーション・アルバムを発表。1951年、16歳の時に〈Radio Kabul〉に放送のアイデアを持ち込んだどころ、同局は同氏の語学力に感心して、常任の仕事を依頼されることに。作家、歌手、音楽家として腕を磨いていき、映画音楽の解釈や有名な詩の音楽化、ダリ語とパシュトー語で歌う自作曲などで評判を高めていきます。冷戦と90年代初頭の内戦下では激動の時代を経験、国内に留まることが危険なほどになり、英国・ロンドンへと亡命し、その後も音楽家としての活動を続けながら、世界各地でコンサートを開催してきました。本作は、全曲カブールの〈Radio Afghanistan〉で生放送用に録音されたものを収録。まさに音楽の世界遺産ともいうべき傑作音源集!!!!
V.A. - スリン・パークシリの仕事2:特選モーラム集1960s-80s (CD)V.A. - スリン・パークシリの仕事2:特選モーラム集1960s-80s (CD)
V.A. - スリン・パークシリの仕事2:特選モーラム集1960s-80s (CD)Em Records
¥3,300
日本に細野晴臣、ジャマイカにソニア・ポッティンジャーやハーマン・チン・ロイがいるように、タイにはスリン・パークシリがいる。彼がプロデュースした現代モーラム(*)の宝物を詰めた世界初コンピレーション。

Soi48とエムのタイ音楽アーカイブ・シリーズ立ち上げ時から目標(野望)に掲げてきたスリン・パークシリのモーラム作品集で、シリーズ中、最大ボリュームでお届けするタイ・イサーン音楽のある意味、究極的なアルバムです。

パークシリはアンカナーン・クンチャイ「イサーン・ラム・プルーン」で、タイの伝統芸能と西洋ポップスを折衷し、タイ歌謡の方向を変えてしまったゲームチェンジャー的な革命児ですが、彼の生まれ育ったタイ東北地方イサーンの伝統的語り芸、モーラムの発展には人一倍の熱意と創意でとりくみました。 本作はレコードからカセットテープへと媒体が移っていく1970年代から80年代、パークシリが手がけた現代モーラム作品をコンパイルした、タイでいまだ編纂されていない音源集です。この曲群が長らく手付かずだった理由は、彼が独立プロデューサーだったことと、作品のほとんどが7インチ・シングル盤で流通していたことにあります。

1曲単位の制作だったシングル盤時代からカセットテープ時代に入り、フォーマット上の要請で音源をより多く供給する必要がうまれ、多くのプロデューサー達は格式ある難しいモーラムの型を崩し、芸能技術の敷居を下げて対応しました。これが80年代のモーラム・ブームを駆動させましたが、パークシリの流儀は、芸能の型は崩さないかわりにサウンド(オケ、バンド演奏)で革新を追求することにあり、新旧・有名無名のモーラム達を相手に音楽的バリエーションを生み出すことに成功。これはモノ・コードで演奏も楽器も固定され、ワンウェイになりがちな同ジャンルでは驚異的です。

今回、優雅でオーセンティックなものからラディカルな実験作まで、モーラムという伝統音楽をアヌラック・レ・パッタナー(タイ語で「保存と改革」の意)して継承した彼の手腕を聞く22曲をセレクト(デジタル版は18曲のみ)。ほとんどの曲が初再発・初CD化で一部は初レコード化となります。これまでコレクターしか耳にできなかったタイ・イサーン音楽の秘宝がここに開放されます。みなさま長らくお待たせしました。

*注釈
モーラム:東南アジア/ラーオ系の伝統的な語り芸。モーは達人、ラムは声調に抑揚をつけながら語る芸能。つまり「語りの達人」で、その歌手と芸能の両方をさす名称。モーラムは「歌」ではない。
V.A. - Strange World (2LP+Booklet)V.A. - Strange World (2LP+Booklet)
V.A. - Strange World (2LP+Booklet)Pyramid Records
¥5,874
廃盤最終入荷です、お見逃しなく。弊店でも毎度瞬殺完売必至の大人気レーベル、濃密な音楽体験をお約束する”Cairo Records”が名義を変更し、「夢のレコード」を作ることをコンセプトに始動させた新レーベル”Pyramid Records”第一弾。Mississippi recordsがディストリビューションする、このコアな黒人音楽遺産レーベルの初回作は今日までヴァイナルでのリリースも為されてこなかったデモ曲含め、著名アーティストから発見することすら困難なオブスキュアな無名アーティストまで超絶ディープなジャマイカとアメリカのスペーシーなドゥーワップとR&Bを収録した、Harry SmithのAnthology Of American Folk Musicのソウル版とも言うべき、鋭い審美眼による選び抜かれた豪華ソウル・ミュージックを24曲収録。銀箔ミラー・ゲイトフォールド、180g重量盤、42ページの大ヴォリュームのブックレット付属。”Cairo Records”同様超限定版につき、お見逃しなく!
Harry Roesli Gang - Titik Api (2LP)Harry Roesli Gang - Titik Api (2LP)
Harry Roesli Gang - Titik Api (2LP)La Munai Records
¥3,987
大・大・大推薦...!!! インドネシア産Prog Rock & Obscure Groove...!! 活動初期にはロックやブルースを演奏、自身の祖父である著名作家Marah Roesliのようにライターを夢見て未発表の詩の数々を残し、Bob Dylanに触発されたアコースティックなプロテスト・ソングまでも制作していたインドネシア・バンドン出身のシンガーソングライター、Djauhar Zaharsjah Fachruddin Roesli (1951-2004)。同氏が率いた伝説のロック・バンド、Harry Roesli(ハリー・ルスリ)が残した76年のカセット・アルバムが奇跡の再発!!!

17年にリイシューされたカルト盤「Philosophy Gang」(73年)でも話題になりましたが、同バンドでのアルバム発表ののちには、Jakarta Art Educational Instituteに学び、オランダのロッテルダム音楽院へと進学。インドネシアに帰国してからは、クセナキスやケージ、シュトックハウゼンのサウンドと、同国の作家ユディスティラ・ANM・マサルディの詩をミックスしたアヴァンギャルド・プロジェクトを始動。 小説家のPutu Wijayaや映画監督/俳優のNano Riantiarnoといった著名人とのコラボレーションのなかで世界的にパフォーマンスを展開したりと多角的に活動。実に20人近い演奏者が参加し、ガムランを始めとしたインドネシアの伝統的なインストゥルメントや合唱団のみならず、シンセサイザーやギターといった西洋の楽器も加えながら、プログレやサイケデリック・ロック、ファンク等のサウンドとインドネシア独特のグルーヴを奇跡的バランスで溶け合わせた破格の一枚!ゲートフォールド・ジャケット仕様。絶対にお見逃し無く...!!
Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (2LP)Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (2LP)
Baligh Hamdi - Instrumental Modal Pop of 1970's Egypt (2LP)Sublime Frequencies
¥4,216
世界各地の骨董グルーヴを掘り起こす大名門〈Sublime Frequencies〉からは、Umm Kalthum、Abdel Halim Hafez、Sabah、Wardaなどを始めとしたアラブの伝説的歌手たちに楽曲を提供してきた20世紀を代表するエジプトの作曲家Baligh Hamdiのキャリア最盛期である1960年代後半から1970年代にかけての貴重音源をコンパイルした画期的な編集盤が登場。現代化されたハイブリッドなアラビア音楽を解釈するために結成された伝説的グループ”Diamond Orchestra”の発起人でも知られ、数々のヒット曲を生み出した知られざる第三世界のレジェンドによる偉大な仕事の数々を一挙紹介!シタールを用い、中東と東洋のサイケデリック・エキゾチカを融合させた最高にヒッピーな音楽から、ビートの効いたイースタン・テイストのジャズ、〈Sublime Frequencies〉から編集盤も出ているOmar Khorshidのギター・ソロをフィーチャーした楽曲まで意欲的なラインナップ。今作のプロデュースと編集を担当したレーベル共同主宰のHisham Mayetによる豪華フォト掲載のライナーノーツが付属。
Save 39%
The Mallory Hall Band - The Last Special (LP)
The Mallory Hall Band - The Last Special (LP)Outernational Sounds
¥1,800 ¥2,975
某マケプレには出品すらない鬼レア盤!Freddie Hubbard、Doug Carn、Johnny Hammondといった偉大なるミュージシャンたちともレコーディングを行い、自身はCosmos Dwellerz Arkestraを率いたトロンボーン奏者であり実に60年にも及ぶ長大なキャリアを誇るレジェンドSanifu Al Hall Jrが率いた西海岸のジャズ・オールスター・バンド”Mallory-Hall Band”。70年代半ばにアパルトヘイト下の南アフリカをツアーした彼らがヨハネスブルグで行なった2つのセッションを記録し、同地の〈IRC〉レーベルに残した2枚のアルバムがそれぞれ奇跡の復刻!版元は、Harv Nagi (DJ Harv)主宰の元インド産オブスキュア・レアグルーヴからスピリチュアル・ジャズの一大聖地〈Nimbus〉作品の再発も手掛けてきた大人気レーベル〈Outernational Sounds〉。1974年の12月にヨハネスブルグの〈Video Sounds Studios〉にて12人編成で録音された作品であり、伝説的ピアニストのKirk Lightsey、〈Black Jazz〉レーベルでも定評のあるRudolph Johnsonを始めとした豪華面々が参加し、ラテンの要素や現地のタウンシップ・ジャズまでも70年代USのファンキーなビッグバンド・ソウル・ジャズへと落とし込んだ傑作。〈Gallo Records〉により完全公式ライセンス。オリジナル・マスターから〈Pallas〉にて高品質プレスされた必携盤。Al Hall Jr.によるインタビューを元にしたFrancis Gooding(The Wire)による新しいスリーブ・ノートと、Kirk Lightseyによる回想シーンが収録。
V.A. - Asian Disco (LP)
V.A. - Asian Disco (LP)Aberrant Records
¥2,527

大成功を収めた傑作コンピ『Taiwan Disco』に続いて、タイ、台湾、マレーシア、シンガポール、香港、インドネシア、韓国など東アジア〜東南アジアのアジアン・ファンク/サイケ/ディスコ・マッドネスを余すところなくコンパイルした、エキゾティックな宝石だらけの超弩級編集盤『Asian Disco』が到来。70年代から90年代初頭に及ぶ壮大なボリュームで贈る要注目のリリース!その副題も『Disco Divas, Funky Queens and Psych Ladies from Asia from the 70s to the early 90s』というもの。どの収録曲も入手は困難を極める骨董品ばかり。これはお見逃しなく!

Features Chailai & Sawanee, Chantana Kittiyapan, Lei Si Si, Ding Dai, Yasmin, Wong Foong Foong, XYZ, Fatimah Razak, Chen Qiong Mei, Sum Sum & Pan Pan, Grace Simon, and Hit Girls.

Recently viewed