Filters

Jazz Funk

MUSIC

5411 products

Showing 73 - 96 of 130 products
View
130 results
Miša Blam - Sećanja (LP)Miša Blam - Sećanja (LP)
Miša Blam - Sećanja (LP)Everland Music
¥4,043
旧ユーゴスラビアのジャズ・ファンクの中でも希少でカルトなLPとして世界中のジャズ・ダンスDJを魅了してきた傑作!セルビア出身のジャズ作曲家、アレンジャー、パブリシスト、フェスティバル・オーガナイザー、ベオグラード放送の長年の共同制作者(レコーディング・エンジニア、音楽ディレクター)など無数の肩書きを持つ旧ユーゴ音楽界のレジェンド=Miša Blam (1947-2014)が1980年に残した幻のアルバム『Sećanja』が〈Everland Music〉よりアナログ・リイシュー。1979年に録音され、翌80年に〈Beograd Disk〉レーベルから1000枚のみがプレスされた激レアな一枚!アーバン・メロウな珠玉のユーゴ産シティ・ジャズ”Dobro Jutro”がとにかく素晴らしいのですが、当時のユーゴのジャズ・ファンクの精鋭たちが結集し、ジャズ・ファンクから、バップ・スタイル、ラテン・ジャズまでも様々なスタイルを横断しています。
V.A. - JUGOTON FUNK vol.1 (2LP)V.A. - JUGOTON FUNK vol.1 (2LP)
V.A. - JUGOTON FUNK vol.1 (2LP)Everland Music
¥5,324
東欧音楽のディガーに捧ぐ破格の編集盤!旧ユーゴスラビアからビーツ、ブレイク、レアグルーヴ目線で貴重音源をよりすぐった画期的なコンピレーション・アルバムが〈Everland Music〉から登場。ユーゴ・ファンクにサイケ、ソウル、プログレ、オーケストラ・ディスコ、ビッグバンド・ジャズ・ファンクなどなど、1969年から1979年の旧ユーゴスラビアの6つの共和国に残された楽曲を大胆にセレクト。旧構成国クロアチア・ザグレブを拠点に、バルカン半島のルーツ・ミュージックから現代的なトレンド、フューチャリスティックなサウンドまでも多様な作品を取り扱ったユーゴ最大級のレーベル〈Jugoton〉(現・Croatia Records)の保管庫から発掘されたオリジナル・マスター・テープからのリマスタリング仕様。
Jorge López Ruiz - Un Hombre de Buenos Aires (LP)
Jorge López Ruiz - Un Hombre de Buenos Aires (LP)Altercat Records
¥4,779
南米ものを中心にオブスキュアでエポックなレコードの数々を掘り起こしてきたベルリンの〈Altercat〉からの新着物件!ジャズやファンク・ボッサ・ヴァイブスがそのトレードマークであるシネマティックなフィーリングに包まれながらキスを交わす。アルゼンチンのジャズ史の形成に重要な役割を果たした存在として海外で成功を収めたGato BarbieriやLalo Schifrinと並ぶべき過小評価された伝説的ミュージシャン、Jorge López Ruizが78年に録音した色彩豊かなアルバム『Un Hombre de Buenos Aires』がアナログ・リイシュー。バンドネオンにDino Saluzzi 、パーカッションにDomingo Cura、そしてドラムに彼の生涯の友であるPocho Lapoubleといった国内最高峰のミュージシャンたちを迎えたバレアリック・フィール満点な傑作ラテン・ジャズ盤!
Victor Cavini - Japan (LP)
Victor Cavini - Japan (LP)Be With Records
¥4,098
これぞ、琴"FUNK”!50種類もの楽器を弾きこなし、生涯で3000曲を超える多様な作品を映画やゲーム音楽などに提供してきた作曲家、指揮者、編曲家として知られるドイツの巨匠、Gerhard Trede (1913-1996)。同氏がライブラリー音源用名義で用いていたVictor Caviniとして、Klaus Netzle創設の[Selected Sound]に残した激レア作品がリマスター仕様で初のヴァイナル復刻!西洋人によるみごとすぎる和楽器の演奏!「Japan」という表題通り、日本の伝統的な管楽器や弦楽器と西洋のインストゥルメントのコンビネーションによる斬新なコンポジション14曲を収めた知られざる傑作。日本の琴や尺八にシンセサイザーを織り交ぜ、雅楽 meets ニューエイジとも言える異界の音場を顕現させた"PICTURES OF JAPAN"から、三味線とエレキギターが織りなすオブスキュア・ダーク・サイケ"PICTURES OF JAPAN III"竹笛や木琴などを交えた絶品エスノ・ジャズ・ファンク"PICTURES OF JAPAN XIII"など粒揃いの楽曲が目白押し!これは素晴らしい。Rino de Filippi「Oriente Oggi」やGiancarlo Barigozzi「Oriente」などを始め、オリエンタルなライブラリー作品が好きな人も必携!
Mocky - Goosebumps Per Minute Vol. 1 (LP)Mocky - Goosebumps Per Minute Vol. 1 (LP)
Mocky - Goosebumps Per Minute Vol. 1 (LP)Heavy Sheet
¥3,300
アルバム『Overtones For The Omniverse』をリリース後のこの一年、Mockyはアップビートで高揚感のあるインストゥルメンタル楽曲を少しづつデジタルでリリースしてました。
この『Goosebumps Per Minute』は発表済の楽曲に未発表5曲が加わり、レコードとしてようやくフィジカル・リリースされるものです。このプロジェクトでは、ボーカルとソングライティングを脇に置き、ハープ、ホーン、70年代のアナログシンセを使い、リスナーの耳にカリフォルニアの陽光を広げるファンキーなサウンドトラックを提供する意図があります。
Mockyの特徴的なベースラインと、彼の息子Tellyと娘Luluを含む、アンサンブルボーカルアレンジを中心に構成され、すべてヴィンテージのアンペックス・テープマシンで録音されています。
ヴィッキー・フェアウェルが "Flutter "で強烈なローズ・ソロを、カルロス・ニーニョが "Iridescence "でパーカッションを披露し、トッド・M・サイモンがホーンを担当、ライザ・ウォレスがアリス・コルトレーンの浮遊感を彷彿とさせるハープを生演奏でダンス・トラックに吹き込んでいます。
"Refractions" "Wavelengths" "Conduction" といったタイトルは「分毎にやってくる鳥肌」の条件を作り出すためのアプローチを示唆している。MOCKY自身の感覚によって、どのタイミングにどのように弾き、叩き、Rawでfunkyなものに仕上げるか。
LAのハイランド・パークにあるバー「Goldline」で過ごした時間からもインスピレーションを受けているとのこと。
パンデミックの間中、この店に行って、外に座って、友人のDJ PhonecallsがGoldlineのレコードコレクションからプレイするのを聴いていた。素晴らしい音楽を聴くことができる唯一の場所だったんだ。
彼は、高揚感のあるファンクやディスコをかけてくれて、夜が明けると家に戻ってスタジオでトラックを作りました。
ツアー中に訪れた東京のレコード・バーで過ごした時間を思い出しつつ。
Ambiance II Fusion - Come Touch Tomorrow (LP)Ambiance II Fusion - Come Touch Tomorrow (LP)
Ambiance II Fusion - Come Touch Tomorrow (LP)Freestyle Records
¥4,216
LAで70年代後半から80年代初頭に活動していたアメリカのジャズ/ファンク/ブギー系グループであり、ナイジェリア生まれのマルチ器楽奏者Daoud Abubakar Balewaが率いたAmbiance II Fusionが、自身らのレーベルである〈Da Mon Records〉から1985年にリリースしたアルバム『Come Touch Tomorrow』が〈Freestyle Records〉より38年ぶり史上初のアナログ・リイシュー!2020年に再発された『Into A New Journey』も秀逸だったAmbianceことAmbiance II Fusionによる知られざる傑作。Isaac HayesやJohn Coltraneの楽曲も演奏。スペイシーなパッドやドラムマシン、ややタイトなアレンジとソリッドなリズムセクションと共に織りなす宇宙的なアルバムであり、アフロ・スピリチュアル・ジャズとビバップを融合させた意欲的な内容に仕上がっています。
Wendell Harrison - Birth Of A Fossil (LP)Wendell Harrison - Birth Of A Fossil (LP)
Wendell Harrison - Birth Of A Fossil (LP)Tidal Waves Music
¥2,894
デトロイト出身、Marvin Gaye、Grant Green、Sun Raともプロとして共演した人物であり、伝説的レーベル〈Tribe〉の創設者としても知られるサックス奏者Wendell Harrisonが1985年に〈Rebirth〉から発表したアルバム『Birth Of A Fossil』が〈Tidal Waves Music〉よりアナログ再発。ヴォーカルにDennis Rowland(Count Basie)、ベースにDuke Billingslea(Martha Reeves)、キーボードにPamela Wise(Tribe)、パーカッションにLorenzo Brown(Marcus Belgrave、Strata Records、Dennis Coffey)というオールスター・ラインナップを迎えたモンスター・アルバムだ。最初の一音から最後の一音まで、ソウル・ジャズとファンキーなエレクトリック・インストゥルメントが融合した魅力的なサウンドを体感できるマスターピース!オリジナル・アートワーク&180g重量盤仕様。限定500部。
Heart-Soul & Inspiration Heart-Soul And Inspiration (LP)
Heart-Soul & Inspiration Heart-Soul And Inspiration (LP)Tidal Waves Music
¥2,894
オリジナル盤はナンと8万円越えの取引もなされたメガレア盤!LA出身のドラマー/プロデューサーVince Howardが結成した伝説的バンド、Heart-Soul And Inspirationが1974年にR&BのゴッドファーザーJohnny Otisによるエンジニアリングのもとで自主プレスしたセルフ・タイトル・アルバムが史上初アナログ再発。遊び心とセクシーさを兼ね備えた歌声に、最高潮のグルーヴ、ソウルフルなフックに満ちた驚くべきソウル・ファンクの芸術的作品!
Vusi Mahlasela, Norman Zulu, Jive Connection - Face To Face (LP)Vusi Mahlasela, Norman Zulu, Jive Connection - Face To Face (LP)
Vusi Mahlasela, Norman Zulu, Jive Connection - Face To Face (LP)Strut
¥3,619
アフロ・ジャズ・ファンク/ソウル・ジャズの知られざる傑作が奇跡の発掘!南アフリカの "声 "と呼ばれるソト族出身のフォーク・シンガーVusi MahlaselaとシンガーソングライターのNorman Zulu、スウェーデンのジャズ/ソウル・コレクティヴJive Connectionによる2002年の未発表アルバム『Face To Face』が名門〈Strut〉よりアナログ・リリース。定期的にツアーを行なっていたものの、1994年の彼らの唯一のスタジオ・アルバム以来記録される事のなかったこのユニークな3者のコラボレーションを補完する作品であり、プロデューサーのTorsten Larssonのアーカイブから発見された失われた録音を収録しています。〈The Carvery〉での高品質マスタリング仕様。4ページのインレイに貴重写真やクレジット、歌詞が掲載されています。
Cortex - Rare & Lost Tapes (LP)
Cortex - Rare & Lost Tapes (LP)Trad Vibe Records
¥4,625
Rick RossやMadlib、DJ Camもサンプリングしたオブスキュアな仏産ジャズ・ロック超名盤『Troupeau Bleu』でも知られる、キーボーディストのAlain Mionを中核に結成されたフレンチ・ブラジリアンの奇跡であり伝説的ジャズ・ファンク・バンドとして知られる"Cortex"によるアルバム未収録シングルを集めたコンピレーション・アルバム『Rare & Lost Tapes 』が〈Trad Vibe Records〉からアナログ・リリース。テストプレスとしてのみリリースされた骨董タイトル「Les Oiseaux Morts」(Alternative Take 76)、テレビ用に録音された「Mary & Jeff」(Fender Rhodes Version 77)、「Californie」「Stevie」など、これまでにリリースされなかった貴重な録音がまとめられた、マニア必携の内容となっています。
Black Market Brass - Hox (Antifreeze Green Vinyl LP)
Black Market Brass - Hox (Antifreeze Green Vinyl LP)Colemine Records
¥3,598
クラウトロック、フリー・ジャズ、ドゥーム・メタル、西アフリカの伝統音楽の熱く尖鋭的なミックス!当店でも大人気のレーベル〈Colemine Records〉からは、ミネアポリス拠点の9人編成大所帯バンド、Black Market Brassによる最新アルバム『Hox』がアナログ・リリース!!ナイジェリアとガーナのドラム文化由来の伝統的なグルーヴと、重く催眠的でSF的なサウンドを組み合わせたアフロビートの新しいテイクであり、ジャンルを超えたレコード・コレクターであるバンドの無数のインスピレーションを反映した内容となっています。
Mort Garson - Black Eye (Original Motion Picture Soundtrack) (CS)Mort Garson - Black Eye (Original Motion Picture Soundtrack) (CS)
Mort Garson - Black Eye (Original Motion Picture Soundtrack) (CS)Sacred Bones Records
¥1,846

映画好きは勿論幅広い音楽好きにオススメ!70s視点で空想未来を飛行する絶品のSci-Fi電子盤こと当店ベストセラー盤『Mother Earth's Plantasia』でもお馴染み。ファンク/ディスコ脈でも大いに作品を生み出し活躍したカナダの作曲家、Mort Garson(1924-2008)が1974年に手掛けたフレッド・ウィリアムソン主演のアメリカのネオ・ブラック・アクション/ブラックスプロイテーション映画『Black Eye』のサウンドトラック盤!ソウル、ファンク、ジャズから多大な影響を受けたMort Garsonは、ダイナミックなホーン・セクションとファンキーなベース・ラインをシンセサイザーと巧みに融合させ、ブラックスプロイテーション映画の劇伴の古典的なサウンドと電子音楽的な要素や実験的なサウンドを融合させ、型破りなテクスチャーを生み出す事に成功しています!

Black Market Brass - Hox (CD)
Black Market Brass - Hox (CD)Colemine Records
¥1,849
クラウトロック、フリー・ジャズ、ドゥーム・メタル、西アフリカの伝統音楽の熱く尖鋭的なミックス!当店でも大人気のレーベル〈Colemine Records〉からは、ミネアポリス拠点の9人編成大所帯バンド、Black Market Brassによる最新アルバム『Hox』がリリース!!ナイジェリアとガーナのドラム文化由来の伝統的なグルーヴと、重く催眠的でSF的なサウンドを組み合わせたアフロビートの新しいテイクであり、ジャンルを超えたレコード・コレクターであるバンドの無数のインスピレーションを反映した内容となっています。
Say She She - Silver (Transparent Clear Vinyl 2LP+DL)Say She She - Silver (Transparent Clear Vinyl 2LP+DL)
Say She She - Silver (Transparent Clear Vinyl 2LP+DL)Karma Chief Records
¥5,376
ブルックリン拠点のソウルフルかつディスコデリックな女性トリオ、Say She Sheによる最新2ndアルバム『Silver』が〈Karma Chief Records〉から登場。Chicano Batmanの元バックシンガーで、El Michels Affairの主役ことPiya Malik、Sabrina Mileo Cunningham、Nya Gazelle Brownによる3人組女性バンドによる新タイトル!ノースハリウッドの〈Killion Sound〉スタジオでライブ・レコーディング、OrgoneのSergio Riosによるプロデュースで制作された一枚にして、「80年代初期NYのウォンキーなポスト・ディスコ・スピリットが吹き込まれている」とも評された要注意作!銀ジャケ仕様
Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - Tapestry: Koto & The Occident Hillside 箏 山を詩う (LP)Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - Tapestry: Koto & The Occident Hillside 箏 山を詩う (LP)
Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - Tapestry: Koto & The Occident Hillside 箏 山を詩う (LP)Cinedelic
¥4,244
1970年代半ばに日本コロムビアが制作。日本の伝統音楽の主要楽器のひとつに捧げられた3枚のアルバム・シリーズから発表された、作曲家・山谷清監修の3部作の一角、大傑作『箏 山を詩う』の2023年度再発盤がイタリアのライブラリー系名門レーベル〈Cinedelic Records〉より史上初のアナログ再発。箏とジャズを融合させることで、より新しく前衛的なサウンド・イディオムを用いて伝統を現代的に翻訳した、珠玉のクロスオーバーサウンドを展開した傑作。伝統音楽がより大きな文脈で目覚め、結果的により広い世界へと提示されることを可能としたこの上なく素晴らしい録音です。これは一家に一枚!
Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - 箏 海を詩う = Tapestry: Koto & The Occident Sea (LP)Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - 箏 海を詩う = Tapestry: Koto & The Occident Sea (LP)
Toshiko Yonekawa, Kiyoshi Yamaya & Contemporary Sound Orchestra - 箏 海を詩う = Tapestry: Koto & The Occident Sea (LP)Cinedelic
¥4,224
1970年代半ばに日本コロムビアが制作。日本の伝統音楽の主要楽器のひとつに捧げられた3枚のアルバム・シリーズから発表された、作曲家・山谷清監修の3部作の一角、大傑作『箏 海を詩う』の2023年度再発盤がイタリアのライブラリー系名門レーベル〈Cinedelic Records〉より史上初のアナログ再発。箏とジャズを融合させることで、より新しく前衛的なサウンド・イディオムを用いて伝統を現代的に翻訳した、珠玉のクロスオーバーサウンドを展開した傑作。伝統音楽がより大きな文脈で目覚め、結果的により広い世界へと提示されることを可能としたこの上なく素晴らしい録音です。これは一家に一枚!
三保敬とジャズ・イレブン - こけざる組曲 (LP)
三保敬とジャズ・イレブン - こけざる組曲 (LP)Victor Entertainment
¥4,620

ジャズのみならず、広く日本の音楽界に影響を与えたピアニスト/作・編曲家、三保敬太郎。

映画監督、俳優、レーシング・ドライヴァー、文筆家、コメンテーターなどもこなし、多才な文化人として人気を博した。
ジャズが多様化してくる1960年代後半以降、先鋭的な音楽性のなかで日本回帰を試みる作品が数多く生まれるが、なかでも『こけざる組曲』は急先鋒と言えるもの。
和楽器から電化楽器まで起用し、ジャズと日本古来の音楽の融合をベースに、そこに同時代的なロック~サイケの要素を注入。容赦のない激烈なサウンドだ。
万人をして才人と言わしめた三保の、野心作にして永遠の問題作である。

佐藤允彦、村岡実、石川晶、村岡建、猪俣猛、桜井英顕など、参加ミュージシャンの顔触れにも目を瞠る。

トラックリスト:
SIDE A
1. こけざる組曲 ~ 見ざる
2. こけざる組曲 ~ 聞かざる
3. こけざる組曲 ~ 言わざる

SIDE B
1. 杵
2. 能面

Say She She - Silver (CS)Say She She - Silver (CS)
Say She She - Silver (CS)Karma Chief Records
¥1,974
ブルックリン拠点のソウルフルかつディスコデリックな女性トリオ、Say She Sheによる最新2ndアルバム『Silver』が〈Karma Chief Records〉から登場。Chicano Batmanの元バックシンガーで、El Michels Affairの主役ことPiya Malik、Sabrina Mileo Cunningham、Nya Gazelle Brownによる3人組女性バンドによる新タイトル!ノースハリウッドの〈Killion Sound〉スタジオでライブ・レコーディング、OrgoneのSergio Riosによるプロデュースで制作された一枚にして、「80年代初期NYのウォンキーなポスト・ディスコ・スピリットが吹き込まれている」とも評された要注意作!
Hi-Phonic Big 15 - Hi-Phonics Hi-Phonics (LP)
Hi-Phonic Big 15 - Hi-Phonics Hi-Phonics (LP)HMV Record Shop
¥4,180
細野晴臣、坂本龍一、大野雄二、ミッキー吉野、鈴木宏昌という最高の布陣によるオリジナル曲を、超一流のスタジオ・ミュージシャンによる演奏で録音した、スペシャルなアルバム。

トラックリスト:
Side A
1.I Want to Hold Your Hand
2.Strangers in The Night
3.Up Up And Away
4.Those Were The Days
5.Aquarius
6.Bridge Over Troubled Water
7.The Long and Winding Road
8.An Old Fashioned Love Song
9.My Sweet Lord
10.Alone Again
11.It Never Rains in Southern California
12.Yesterday Once More
13.You Are The Sunshine of My Life
14.Hotel California
15.Dancing Queen

Side B
1.First Flash(Composed and Arranged by 鈴木宏昌)
2.Jamaica Ginger(Composed and Arranged by 細野晴臣)
3.Happy To Be in Love Again(Composed and Arranged by ミッキー吉野)
   歌:牧ミユキ
4.Dragoon(Composed and Arranged by 坂本龍一)
5.Littl' Duckling(Composed and Arranged by 大野雄二)
   スキャット:佐藤奈々子/コーラス:タイム・ファイブ、牧ミユキ

【Musicians】
Side A
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass: 岡沢 章
Electric Guitar: 杉本喜代志、直居隆雄
Acoustic Guitar: 吉川忠英
Keyboards: 大原繁仁、ミッキー吉野
Percussion: 穴井忠臣
Alto Sax: Jake H. Concepcion
Tenor & Soprano Sax: 村岡 建
Trumpet: 羽鳥幸次、数原 晋、岸 和義
Trombone: 新井英治、平内保夫、岡田澄男
Chorus: タイム・ファイブ

B1
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass: 岡沢 章
Electric Guitar: 杉本喜代志、直居隆雄
Piano: 鈴木宏昌
Percussion: 穴井忠臣
Alto Sax: Jake H. Concepcion
Trumpet & Flugelhorn: 羽鳥幸次
Trombone & Flugelhorn: 新井英治

B2
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass, Acoustic Guitar & Steel Drum: 細野晴臣
Electric Guitar: 鈴木 茂
Electric Piano & Synthesizer: 坂本龍一
Acoustic Piano & Synthesizer: 佐藤 博
Percussion: 穴井忠臣

B3
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass: 岡沢 章
Electric Guitar: 直居隆雄
Keyboards: ミッキー吉野
Percussion: 穴井忠臣
Trumpet & Flugelhorn: 羽鳥幸次、武田和三、大竹 守
Trombone: 新井英治、岡田澄男
Vocal: 牧ミユキ

B4
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass: 岡沢 章
Electric Guitar: 杉本喜代志、渡辺香津美(solo)
Keyboards: 坂本龍一
Percussion: 穴井忠臣
Trombone: 向井滋春

B5
Drums: 渡嘉敷祐一
Bass: 高水健司
Electric Guitar: 直居隆雄
Acoustic Guitar: 杉本喜代志
Piano: 大野雄二
Alto Sax: Jake H. Concepcion
Chorus: タイム・ファイブ、牧ミユキ
Vocal(Scat): 佐藤奈々子
Melvin Sparks - Texas Twister (LP)
Melvin Sparks - Texas Twister (LP)Westbound
¥4,769
リトル・リチャードのツアー・バンド、Upsettersへの参加やジャズ・ファンクの金字塔的大傑作『Melvin Sparks'75』を残したことでも知られるテキサス出身のハード・バップ〜ソウル・ジャズ〜ブルース・ギタリスト、Melvin Sparks (1946-2011)が、1973年に〈Eastbound Records〉に残した知られざるソウル・ジャズ/ラテン・ジャズ・ファンクの傑作盤『Texas Twister』がアナログ・リイシュー。ジャズ・ファンク〜レアグルーヴ・クラシック“WHIP! WHOP!"も収録した一枚!Buddy Caldwell、Idris Muhammad、Sonny Phillips、Cecil Bridgewaterといった面々がサポートした内容となっています。
El Michels Affair & Black Thought - Glorious Game (LP)
El Michels Affair & Black Thought - Glorious Game (LP)Big Crown Records
¥2,879

「シネマティック・ソウル」とも評される独自ブランドなサウンドでも知られてきたNYC拠点のインストゥルメンタル・ファンク/ソウル・バンドであり、〈Big Crown Records〉の代表的な存在ことEl Michels Affair。名ヒップホップ・グループThe RootsのBlack Thoughtとの23年度最新コラボレーション・アルバム『Glorious Game』をアナウンス。Black Thoughtはこれまでアプローチしてこなかったようなパーソナルで透明感のある詩を書くために、ソウルを基調としたボトムヘビーなプロダクションを提供しています。

Makaya McCraven - In These Times (White Vinyl LP)Makaya McCraven - In These Times (White Vinyl LP)
Makaya McCraven - In These Times (White Vinyl LP)XL Recordings
¥2,908

〈International Anthem〉からの諸作、ギル・スコット・ヘロンやブルーノート作品の再構築盤でその株を上げ続けている現代ジャズ屈指のビート・サイエンティスト、マカヤ・マクレイヴンが最新アルバム『In These Times』をリリース!
本作は多国籍労働者階級のミュージシャン・コミュニティの出身であるマクレイヴンの個人的な体験や、より広い意味合いでの文化的闘争からインスピレーションを受けた、ポリ・テンポ=異なるテンポが同時に進行する作品集。
彼が注目を集めるきっかけとなった『In The Moment』(2015)以降の精力的なリリースを続ける一方で、水面下で常に制作を続けてきたレコーディング作品であり、その期間は実7年にも及ぶという。ジェフ・パーカー、ジュニアス・ポール、ブランディー・ヤンガー、ジョエル・ロス、マーキス・ヒルなどの盟友たちが参加した音源は、5つのスタジオと4つのライブ演奏スペースで録音され、マクレイヴンが自宅でポスト・プロダクション作業を徹底的に行った。
オーケストラやラージ・アンサンブルのアレンジと、彼のシグネチャーであるオーガニックなビート・ミュージックが織り込まれたこのアルバムは、プロデューサーとしてのマクレイヴンにとっては新たな前進であり、マイルストーンであると言えるだろう。

Giovanni Tommaso - NDEFINITIVE ATMOSPHERE (LP)Giovanni Tommaso - NDEFINITIVE ATMOSPHERE (LP)
Giovanni Tommaso - NDEFINITIVE ATMOSPHERE (LP)Sonor Music Editions
¥4,936
イタリアで最も偉大なベーシストの一人にして、イタリアで最も重要なジャズ・ロック・アンサンブル、Perigeoの創設メンバーGiovanni Tommasoが1969年末に作曲し、数ヶ月後の70年に〈Sermi〉レーベルから発売した作品『INDEFINITIVE ATMOSPHERE』が〈Sonor Music Editions〉より史上初アナログ再発。ジャズ・ファンクからジャズ・ロック、フリー・ジャズを横断した見事なセッションを収録しており、Steve Lacy も"Steve"というトラックにてサックス・ソロを披露しています。Tommasoの個人アーカイブから掘り起こされたオリジナル・マスターテープからのデジタル・リマスタリング仕様。
El Michels Affair & Black Thought - Glorious Game (CD)
El Michels Affair & Black Thought - Glorious Game (CD)Big Crown Records
¥1,716

「シネマティック・ソウル」とも評される独自ブランドなサウンドでも知られてきたNYC拠点のインストゥルメンタル・ファンク/ソウル・バンドであり、〈Big Crown Records〉の代表的な存在ことEl Michels Affair。名ヒップホップ・グループThe RootsのBlack Thoughtとの23年度最新コラボレーション・アルバム『Glorious Game』をアナウンス。Black Thoughtはこれまでアプローチしてこなかったようなパーソナルで透明感のある詩を書くために、ソウルを基調としたボトムヘビーなプロダクションを提供しています。

Recently viewed