Filters

IDM

MUSIC

5410 products

Showing 73 - 96 of 96 products
View
96 results
Huerco S. - Plonk (CD)Huerco S. - Plonk (CD)
Huerco S. - Plonk (CD)Incienso
¥2,239
近年は現行ダブ・アンビエントの聖地〈West Mineral〉を設立し、アンダーグラウンド・シーンへと新たな風を送り込んだ現代電子音楽界の最大級のカルト・アイコンであり、かつてOneohtrix Point NeverことDaniel Lopatinが主宰した10年代エクスペリメンタルの牙城〈Software〉から2013年にデビュー・アルバムを発表した偉才Huerco S.ことBrian Leeds。カンザス州出身現在ドイツを拠点に活動、登場以来10年もの間未だに台風の目で在り続け、当店では最大級のベストセラー作品『For Those Of You Who Have Never (And Also Those Who Have)』でもおなじみの彼が実に5年ぶりに本命名義にて帰還!今回の版元はAnthony Naples & Jenny Slattery主宰のもとDJ PythonにButtechno、People Plus、Call Superなど大いに注目作家を送り出してきた現行レフトフィールド・ダンス系の名門レーベルであり、やはりカルトな佇まいでマニアからも支持の高い〈Incienso〉。先日はPendant名義での3年ぶりの最新作を発表したばかりですがこの名前でも待望の新作をリリース。16年の前作は〈Pitchfork〉にて“The 50 Best Albums of 2016”にも選出された注目作でしたが、今作はここのレーベル・カラーに絶妙にフィットしたレフティなダンス・サウンドへと転換したミュータントなテクノ・アルバム!限定500部
Smoke Point (LP+DL)
Smoke Point (LP+DL)Geographic North
¥3,833
版元完売につき恐らく再入荷ありませんので、この機会をお見逃しなく。M. SageにIlyas Ahmed、Félicia Atkinson、Rafael Anton Irisarriといった数々の名作家をカタログに擁するアトランタの名レーベル〈Geographic North〉からの今年度作品をストック。Brian Foote (Peak Oil、Kranky)とSage Caswell (Spring Theory)によるまさかのコラボ・ユニットSmoke Pointによるセルフ・タイトル・デビュー作品がアナログ・リリース。複数の部屋があるアートギャラリーの中で即興的なムードを生み出すことをコンセプトに初めてタッグを組んだ二人が作り上げた幻想的なグリッチ・ドローン/アンビエント・エレクトロニカの傑作!限定プレス。
Pub - Autumn Pub (12")Pub - Autumn Pub (12")
Pub - Autumn Pub (12")Ampoule Records
¥2,797
版元完売、最終入荷です。自身は〈Ampoule〉を主宰し、14歳の頃から音楽を作り続けてきたグラスゴー出身のアンビエント/エレクトロニカ界の鬼才、Pub。数年ぶりに自身のレーベルからリリースすることとなった最新EPであり、00年発表のダブ・テクノ傑作『Summer』の続編的作品と言える『Autumn』をアナログ・リリース。彼のキャリア中で最も遊び心を感じさせる一枚であり、ブレインンダンスにフォーカスした作品になっているとのこと。そのタイトルが示す通り、夏の終わりを告げる夕陽の陰で、季節のオーガニックな鼓動と共に歩み始めるような楽曲がずらりと並びます。限定300部。
Genuine - Nu Ambient Grooves (12")
Genuine - Nu Ambient Grooves (12")Into The Deep Records
¥2,326
CDオンリーでのリリースだった楽曲が初アナログ化!GenuineことChristian Zippelが〈Ninetysix Sounds〉に残した1998年のアンビエント・テクノ/ダウンテンポ傑作『Nu Ambient Grooves』に収録されていた最高傑作4曲をコンパイルした編集盤が、Arthur Lastmann & Step Daw主宰のパリの要注目レーベル〈Into The Deep Records〉より登場!このプロジェクトの25周年を記念した『Nu Ambient Grooves』は、ダウンテンポ、IDM、TB-303愛好家にとって究極のマインドトリップ体験ともいうべき一枚となっています!Marco Pellegrinoによるマスタリング仕様。
Stone - Earth FF (Clear Vinyl LP)Stone - Earth FF (Clear Vinyl LP)
Stone - Earth FF (Clear Vinyl LP)3XL
¥3,776
まさに、Ulla x Malibu x HeadzとMo Waxな幻のミッシング・リンク的一作!”DUBIENT”以降にひしめくアブストラクトな電子音楽の一大聖地こと〈Experiences Ltd.〉のサブ・レーベルであり、Special Guest DJやExaelといった個性的な面々が集う〈3XL〉から最新物件!〈Super Kitchen〉や〈Banoffee Pies〉といった優良レーベルにも在籍する英国のエレクトロニック・プロデューサーにして〈Angels Never Expire〉レーベル・ボスのMistareezの変名Stoneによる最新アルバム『Earth FF』が到着。擦り切れた神経を癒すために作られた、共感覚的なアンビエンスの繊細な花束ともいうべき、イーサリアルで幻想的なアンビエント・エレクトロニックの傑作!限定500部。
ST AGNIS - ॐ मणि पद्मे हूँ (CS+DL)ST AGNIS - ॐ मणि पद्मे हूँ (CS+DL)
ST AGNIS - ॐ मणि पद्मे हूँ (CS+DL)5 Gate Temple
¥2,479

「平和の大いなる祝福があなたを待っていますように。」とのキャプションだけで大変インフォ泣かせな一本!バブリーなアシッド・バンガーから飽和状態のハイパートランス、ノイジーなIDM/シンゲリの突然変異サウンドまでも横断。John T. Gast主宰、Tribe Of ColinやTNT Roots、Oxhyといった一癖も二癖もある面々を送り出してきたUKのカルト人気なカセット・レーベル〈5 Gate Temple〉からは、"ST AGNIS"なる謎めいたユニットによる片面カセット・ミニ・アルバム『ॐ मणि पद्मे हूँ』が登場。DJ RichardやTribe Of Colinを彷彿とさせる漆黒なサウンドを堪能できる怪作。限定プレス。

Mark Fell & Gábor Lázár - The Neurobiology of Moral Decision Making (2LP)
Mark Fell & Gábor Lázár - The Neurobiology of Moral Decision Making (2LP)The Death Of Rave
¥4,541
2015年の傑作がアナログ・リプレス!〈The Death Of Rave〉から発表されたMark Fell & Gábor Lázárのミュータントな実験的ダンス・ミュージック傑作『The Neurobiology Of Moral Decision Making』が7年ぶりに同レーベルからジャケットを新装して2022年限定エディションで再登場。SND以降の実験音楽/電子音響と結びついたレイヴ・ミュージックの新たな形とも言える傑作であり、Rian TreanorからSecond Woman、Lorenzo Senniなどのファンにも勿論オススメの金字塔的一枚!限定300部。
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)DDS
¥4,986
Move DからDetroit Escalator Company、Jan Jelinek、Tortoise好きにも!ジャズとテクノのミューテーターであり、ConjointやStudio Pankowでの活躍も知られる名プロデューサー、Jamie HodgeことBorn Under A Rhyming Planetが、Demdike Stareの〈DDS〉から待望のコンピレーション・アルバムを発表。〈Plus 8〉からのデビュー当時の初期の音楽的実験から、アンビエント・テクノ・ジャズとダブ・エレクトロニカの先駆けである00年代に及ぶまでの彼のタイムレスにして特異なアーカイブの数々が、Demdike Stareによってセレクトされた特大盤。Rashad Beckerによるマスタリング仕様。限定500部。
Boards of Canada - Tomorrow's Harvest (2LP)
Boards of Canada - Tomorrow's Harvest (2LP)WARP
¥3,391
『Music Has the Right to Children』(1998)、『Geogaddi』(2002)、『The Campfire Headphase』(2005)という不朽の名作達に続く2013年に発表されたアルバム。作曲、レコーディング、プロデュース、そしてアートワーク・デザインまでのすべてをメンバーのマイク・サンディソンとマーカス・イオンが手がけ、『Tomorrow's Harvest』と名付けられている。
Interstellar Funk - Live at Muziekgebouw (CS+DL)Interstellar Funk - Live at Muziekgebouw (CS+DL)
Interstellar Funk - Live at Muziekgebouw (CS+DL)Artificial Dance
¥2,181
Black MerlinやHypnobeatなどの作品でも知られるカルト・レーベル〈Artificial Dance〉の創設者であり、〈Rush Hour〉や〈L.I.E.S.〉〈Dekmantel〉といった数々の名門レーベルから作品を送り出してきたオランダの名プロデューサー、Interstellar Funkによるカセット・アルバム『Live at Muziekgebouw』が登場。2021年10月にアムステルダムのコンサート・ホール〈Muziekgebouw〉で行われたInterstellar Funkの公演を記録したもの。今作の45分のセットでは、自身が得意とするハードなクラブ。サウンドから離れ、メロディーとテクスチャーを重視し、浮き沈みを繰り返しています。限定150部。
Modern Collapse - Usual Case Scenario (CD)Modern Collapse - Usual Case Scenario (CD)
Modern Collapse - Usual Case Scenario (CD)Dawn Records
¥2,335
フランスのカルト・レーベル〈In Paradisum〉からの好評だったミックステープや〈LYL Radio〉での〈Souffrance FM〉 のホストなどでも知られる同国の女性ヴィジュアル・アーティスト、ミュージシャンのHajj主宰のフランス・パリのレーベル〈Dawn Records〉から最新物件。一昨年頃から同レーベルを始めとした各所のコンピレーションにも参加しているパリの新鋭二人組ユニットModern Collapseによるデビュー・アルバムがCDリリース。デンボウからドリル、D&B、ウィッチ・ハウスのゴシックな意匠がミックスされたエクスペリメンタルなエレクトロニック作品!限定100部。
Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)
Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)KEPLAR
¥3,339
〈Resident Advisor〉も『100 best albums of the 2000s』に選出。90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。Giuseppe IelasiやFrank Bretschneider & Taylor Deupree、Vladislav Delayなどの作品も再発し、今後のエレクトロニカ/IDMのリバイバルを見据える上でも重要なレーベルとなっている〈Keplar〉からは、2000年に〈City Centre Offices〉からリリースした傑作『Tides』がアナログ復刻。特に当時盤アナログはレア化していた中で嬉しい再発!まさに早すぎたビート・ミュージックというべき孤高の世界観を醸す、パーカッシヴかつミニマリスティックなサイケデリックなIDM/アンビエント・テクノ大傑作!これはゼロ年代屈指の名盤の一つでしょう。名匠Kassian Troyerの手により〈D&M〉にてリマスタリング&カッティング仕様。
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)West Mineral Ltd.
¥4,379
Ben Bondy、Perila、Nikolay Kozlov、Protozoa Projectといった大変豪華な面々が参加。Huerco S.主宰の現代実験音響/Dubientの聖地こと〈West Mineral Ltd〉から最新物件が到着!現行地下のカルト・ヒーローことUllaともコラボーションを行なってきた同レーベル人脈の重要作家であり、〈Lillerne Tape Club〉や〈Motion Ward〉といった名所からも作品を繰り出すフィラデルフィアのPontiac Streatorによる最新アルバム『Sone Glo』が登場。IDM、グリッチ、ダウンテンポを基調とした実験的なダンス・ミュージック!限定300部。
Keith Fullerton Whitman - GRM [Generators] (LP)
Keith Fullerton Whitman - GRM [Generators] (LP)Nakid
¥4,153
アヴァン/ミュージック・コンクレート・マニアを魅了してやまないカルトなブート・レーベル〈Creel Pone〉と〈Alpha State NYC〉を運営し、自身は電子音楽家として〈Kranky〉や〈Mego〉〈PAN〉などにも作品を残す鬼才Keith Fullerton Whitman。2009年のデビュー作『Generators』を〈GRM〉のスタジオで再構成した作品が、YPYこと日野浩志郎主宰の注目レーベル〈Nakid〉から到着。同プロジェクトの10周年を迎えた2019年、パリのGRMに招かれたホイットマンが、高級なアナログ/デジタル変換器を使ってワンテイクで録音した45分の長編!名匠Rashad Beckerによるマスタリング仕様。限定300部。
Mouse on Mars - Dimensional People (LP)
Mouse on Mars - Dimensional People (LP)Thrill Jockey
¥3,494
ヤン・ヴェルナーとアンディ・トーマによるドイツを拠点とするインテリ電子音楽デュオ、Mouse On Marsの18年リリースの名作Dimensional Peopleが入荷しました。IDM、ダブ、クラウトロック、ブレイクビーツ、アンビエントなどの要素を併せ持ち、オーガニックなアナログシンセサイザーとクロス・フリクエンシー・モデュレーション(周波数変調)、生楽器を効果的に用いながら、Mouse On Marsの音楽としか言えない独自の進化を続けるレジェンドは、本作ではJustin Vernon (Bon Iver)、 Zach Condon (Beirut), Spank Rock,、Aaron and Bryce Dessner (The National)、Swamp Dogg, Eric D. Clarke,、Lisa Hannigan、Amanda Blank、Sam Amidon、Ensemble Musikfabrikなど数多くの音楽家がゲストとして参加しています。人々(People)の声や音を多次元的に(Dimentional)に構成することで、伝統的な歌というよりもある種のポリフォニーを生み出しており、聴き入っていくとヒプノティックな陶酔があります。ナイジェリアのストリート・ミュージック、フジを彷彿とさせるスチール・ギターやパーカッションなどトライバルな雰囲気も最高です!!8ページのフルカラー 11” x 11” ブックレット付属!
Mouse on Mars - Radical Connector (LP)Mouse on Mars - Radical Connector (LP)
Mouse on Mars - Radical Connector (LP)Thrill Jockey
¥3,494
限定カラーヴァイナル仕様。ヤン・ヴェルナーとアンディ・トーマによるドイツを拠点とするインテリ電子音楽デュオ、Mouse On Mars。IDM、ダブ、クラウトロック、ブレイクビーツ、アンビエントなどの要素を併せ持ち、オーガニックなアナログシンセサイザーとクロス・フリクエンシー・モデュレーション(周波数変調)、生楽器を効果的に用いながら、Mouse On Marsの音楽としか言えない独自の進化を続ける彼らのオリジナルは2004年リリースの傑作Radical Connectorのヴァイナル再発。本作の特徴はなんと言っても、Mouse On Marsが歌っているということでしょう。驚きましたよね。明確なメロディーもあるし、歌詞もあって、ダブやヒップホップのような感覚もはっきりとある。しかし、そこまでポップ・ミュージックに寄っていっても、音楽的な感性は依然としてMouse On Marsのものでしかないというところがさすがとしか言えません。カテゴライズ不能な、彼らのインテリさ面目躍如な、マニエリスムな音楽を2022年の今、改めて聞き直してみるのも楽しいと思われる名作です。
Odd Ned - Long Mile Works (CD)
Odd Ned - Long Mile Works (CD)wherethetimegoes
¥1,996
2018年にその活動を開始、NashpaintsやFrog Of Earthといった大変カルト的な面々による良好なリリースで徐々に地下人気を高めつつある大変謎めいたアイルランドのレーベル〈wherethetimegoes〉からは、〈Dublin Digital Radio〉でもホストを務めるダブリン拠点のダブ・テクノ・プロデューサー、Odd Nedによる最新CDが到着。Basic Channel直系な強固なリズム/ベースの骨格とアクアティックなダブ・アンビエンス、脱線気味でフリーキーなエレクトロニクスが交差するエクスペリメンタルなダブ・テクノ・アルバム!4パネル・デジパック仕様。
Pretty Sneaky - Pretty Sneaky (12")
Pretty Sneaky - Pretty Sneaky (12")Meakusma
¥2,208
版元完売。昨年〈Mana〉から発表した2枚組LPが大変秀逸だった注目アクトによるニュー・タイトル。自身と同名の自主レーベルからシングル・リリースを続けてきたミステリアスなプロデューサー、Pretty Sneaky。〈Ostgut Ton〉や〈Delsin〉からの作品も知られるSHEDの変名とも噂されるこの人による最新シングルがベルギーの〈Meakusma〉から最新シングルを発表。90年代エレクトロニカ/IDMの美学を感じさせる極上アンビエント/ダブを全4曲収録した改作!デジタルなし、アナログ・オンリーでの発売につきお見逃しなく!
The Detroit Escalator Co. -  Soundtrack [313] (2LP)
The Detroit Escalator Co. - Soundtrack [313] (2LP)Mental Groove Records / Musique Pour La Danse
¥5,914
オリジナルのLP盤は一万円越えでも取引される激レア盤。ニューエイジ・リバイバル目線からアンビエント・テクノ/IDMを紐解いた決定盤『Virtual Dreams』以降の地平に新たな再発盤が到来。名門〈Transmat〉レーベルのマネージャーとしてデトロイト・テクノの黎明期から活動してきた同地の偉才であるNeil Ollivierraのソロ・プロジェクトであり、アンビエント・テクノ/IDM史に刻む金字塔的ユニット、The Detroit Escalator Co.が英国の〈Ferox Records〉から1996年に発表した大傑作『Soundtrack [313]』が26年越し史上初のアナログ・リイシュー!90年代のアンビエント・テクノの最先端に位置した伝説的アルバムが待望の復刻。温かでエモーショナルなエレクトロニクスによるピースフルでリラックスしたメロディラインが織りなす未来的かつ美的な体験に満ち溢れた傑作。常にリスナーに生命を肯定するような穏やかな感覚を与える恐ろしい適性を備えた、タイムレスかつユニークな名盤。Global Communication、Manuel Goettsching、Susumu Yokotaのファンにももちろんレコメンドとさせていただきます。
Arovane - Atol Scrap (2021 Remaster) (2LP+DL)
Arovane - Atol Scrap (2021 Remaster) (2LP+DL)KEPLAR
¥3,697
90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。Giuseppe IelasiやFrank Bretschneider & Taylor Deupree、Vladislav Delayなどの作品も再発している〈Keplar〉からは、元々はCDオンリーで発表されていた99年産IDM大傑作盤『Atol Scrap』が初アナログ復刻。まさにタイムレスというべき珠玉の音世界が余すところなくパッケージされた、クリスタルでノスタルジックなエレクトロニカ/アンビエントの過小評価されたといっても決して過言ではないマスターピース。これからももっと多くの音楽好きの心に傷を残し続けていくべき奇跡の一枚です。〈Dubplates & Mastering〉にて、Kassian Troyerの手によりリマスタリング/アナログ・カット。
Mysteries of Science - Mysteries of Science (2LP)Mysteries of Science - Mysteries of Science (2LP)
Mysteries of Science - Mysteries of Science (2LP)re:discovery records
¥4,179
祝初LP化再発!実に無数の名義を使い分け、80年代後半から90年代半ばまで、アンビエント、アンビエント・ハウス、トランスのシーンで活躍していたプロデューサー、Mysteries of ScienceことDominic Woosey (Neutron 9000)が、Terre ThaemlitzやHuman Mesh Dance(Taylor Deupree)の在籍も知られるカルト的アンビエント&IDM系レーベル〈Instinct Ambient〉から94年にCDオンリーで発表していた傑作がアナログ・リイシュー!実に26年の時を経て初レコード化であり、これを敢行したのは90年代中盤のエレクトロニック・ミュージックにフォーカスし発掘を繰り広げていくという大注目な米国の新鋭レーベル〈re:discovery records〉。ニューエイジ・リバイバルというプリズムを通して90年代テクノ&ハウスを紐解いた画期的コンピレーションであり、〈Music From Memory〉が昨年発表、大きな話題となった「Virtual Dreams」とも大きくリンクした大変グレイトなリリース。タンジェリン・ドリームの様なコスミッシェ・ムジーク(宇宙音楽)からアンビエント、プロト・テクノといったベルリン・スクールの命脈が90年代初頭のチルアウト時代、ポスト・レイヴな世界へと投影されたマスターピース。これは全アンビエント、ニューエイジ、IDMファンにも力強くレコメンド!
Deep Space Network - Big Rooms (2LP)Deep Space Network - Big Rooms (2LP)
Deep Space Network - Big Rooms (2LP)re:discovery records
¥4,179
祝初LP化再発!〈Warp〉や〈Modern Love〉といった聖地からの傑作群を始め、未だに大きな躍進を続けるドイツの大ベテラン・テクノ・プロデューサー/イノベーター、Move DことDavid MoufangとJonas
Grossmanによるプロジェクトであり、アンビエント、チルアウト、SFテクノ、IDMを見事に組み合わせた電子音楽を探求していた”Deep Space Network”がMove Dのレーベルである〈SOURCE RECORDS〉1993年にCDのみでリリースしていた名作が遂にアナログ・リイシュー!実に27年の時を経て初レコード化であり、これを敢行したのは90年代中盤のエレクトロニック・ミュージックにフォーカスし発掘を繰り広げていくという大注目な米国の新鋭レーベル〈re:discovery records〉。ニューエイジ・リバイバルというプリズムを通して90年代テクノ&ハウスを紐解いた画期的コンピレーションであり、〈Music From Memory〉が昨年発表、大きな話題となった「Virtual Dreams」とも大きくリンクした大変グレイトなリリース。全アンビエント・テクノ&IDMファンに!
Autechre - LP5 (2LP+DL)Autechre - LP5 (2LP+DL)
Autechre - LP5 (2LP+DL)WARP
¥3,772
孤高のカリスマ、オウテカによる5作目のアルバム『LP5』が新装盤で待望のリイシュー!!! 
オリジナルリリースは1998年。オウテカの名前を世界に知らしめたファン必携の大出世作。アートワークのどこにもタイトルが印刷されていないため、後にリリースされたEP作品『EP7』に合わせて『LP5』と呼ばれるようになった。
本作では初期のアルバムに見られた温かなサウンドを一切放棄し、『Chiastic Slide』や『Cichlisuite EP』で探究し始めたテクニカルなスタイルをさらに追及。
レディオヘッドが『Kid A』という大名盤を生むにあたって影響を受けた重要作品として本作を挙げているのはよく知られている。
収録曲の「Drane2」は、初期の楽曲「Drane」に対する回答とされるエイフェックス・ツインの楽曲「Bucephalus Bouncing Ball」に対して回答したものだとショーン・ブースは語っている。
Autechre - Chiastic Slide (2LP+DL)Autechre - Chiastic Slide (2LP+DL)
Autechre - Chiastic Slide (2LP+DL)WARP
¥3,772
孤高のカリスマ、オウテカによる4作目のアルバム『Chiastic Slide』が新装盤で待望のリイシュー!!! 
オリジナルリリースは1997年。リリース当初こそ『Tri Repetae』や『LP5』と比較して評価は高くなかったが、その革新性と後の音楽シーンに与えたあまりにも大きな影響から、今では評論家によって高く評価されている名盤。
ノイズの渦で聴く者の度肝を抜きまくった衝撃の一枚。アートワークはもちろん盟友ザ・デザイナーズ・リパブリックが手がけている。

Recently viewed