Filters

Electronica

MUSIC

5164 products

Showing 25 - 48 of 82 products
View
82 results
boycalledcrow - eyetrees (CS)boycalledcrow - eyetrees (CS)
boycalledcrow - eyetrees (CS)Hive Mind Records
¥2,821

家族との大切な思い出と影が滲んだ、浅瀬系アンビエント~エレクトロニカ傑作!イングランド・チェスターを拠点とするサウンド アーティストであり、フォーク・ミュージシャンでもあった経歴を持つCarl M Knott (Wonderful Beasts、Spacelab) によるソロ・プロジェクトの1つboycalledcrowによる最新アルバム『eyetrees』が〈Hive Mind Records〉よりカセット・リリース。多種多様なアコースティック音楽からインスパイアされた、ユニークかつ奇妙で美しい楽曲を生み出しながら、〈Mortality Tables〉や〈Subexotic Records〉といったレーベルから素晴らしい作品を送り出してきた人物。家族生活と、自宅や自然の中で妻や子供たちと過ごした素晴らしい時間から触発された作品。アルバムの一部は、死が迫り、世界の境界線がぼやけていると感じた悲しい時期に作られたもの。「何が起こるかわからない、人生は繊細で一瞬で奪われる可能性がある」という感覚が浸透したその音楽からは、ぼんやりとしたピンク、黄色、赤、オレンジで満たされた家族の物語と思い出が、不安定なアコースティック・ギターや壊れたエレクトロニクスによる調べ、そして、暖かく、別世界的なサウンドスケープと共に浮かび上がります。

Mouse On Mars - Herzog Sessions (LP)Mouse On Mars - Herzog Sessions (LP)
Mouse On Mars - Herzog Sessions (LP)SONIG
¥3,891

2007年、イタリアの映画祭に招待された、ドイツが誇る革新的電子音楽デュオ、Mouse On Mars。主催者側より、バンドが自由に選んだ映画の中から新たなサウンドトラックの制作を依頼され、かねてより2人のお気に入りだった、ニュー・ジャーマン・シネマの代表格であるヴェルナー・ヘルツォークによる71年の架空のドキュメンタリー映画『FATA MORGANA』の新規サントラを作り上げながらも、監督側に認められずにお蔵入りとなってしまっていた幻の作品『Herzog Sessions』が待望のリリース!映画のオリジナルのサウンドトラックには、モーツァルトやレナード・コーエン、サード・イヤー・バンドによる楽曲やフィールド・レコーディングが収録されていた一方、バンドはギターやパーカッション、エレクトロニクス、マウスハープ、テープ、サンプラーなどを駆使して、自身らの拠点デュッセルドルフにて新たな劇伴を制作。エレアコ、フリージャズ、インプロなど様々なバックボーンを飲み込む彼らのセッション音源は、その場、その空間でのドキュメントとして基調な一枚であり、生物のように揺らめき動く電子音の饗宴は、現在の電子音楽を望見する上で重要な内容と言えるでしょう。

Portico Quartet - Monument (2LP)Portico Quartet - Monument (2LP)
Portico Quartet - Monument (2LP)Gondwana Records
¥4,473

現代ジャズを牽引する稀代の名トランペット奏者Matthew Halsall運営のもと、Nat BirchallやGoGo Penguin、Mammal Handsといった著名アクトを送り出してきた名門ジャズ・レーベル〈Gondwana Records〉からの不朽の人気作をストックしました。英国を代表するジャズ・グループであり、同レーベルお抱えにして〈Ninja Tune〉にも在籍する大人気アクトPortico Quartetによる2021年の名作!

Portico Quartet - Art in the Age of Automation (2LP)
Portico Quartet - Art in the Age of Automation (2LP)Gondwana Records
¥4,473

現代ジャズを牽引する稀代の名トランペット奏者Matthew Halsall運営のもと、Nat BirchallやGoGo Penguin、Mammal Handsといった著名アクトを送り出してきた名門ジャズ・レーベル〈Gondwana Records〉からの不朽の人気作をストックしました。英国を代表するジャズ・グループであり、同レーベルお抱えにして〈Ninja Tune〉にも在籍する大人気アクトPortico Quartetによる2017年の名作!

Kessoncoda - Outerstate (Black BioVinyl Limited LP)Kessoncoda - Outerstate (Black BioVinyl Limited LP)
Kessoncoda - Outerstate (Black BioVinyl Limited LP)Gondwana Records
¥4,223

ドラマーのTom Sunneyとキーボード奏者のFilip Sowaからなる西ロンドンのデュオ、Kessoncodaによる最新アルバム『Outerstate』が英国の現代ジャズの聖地〈Gondwana Records〉からアナログ・リリース。ロックやエレクトロニカ、アンビエント、ブレイクビーツ、映画のサウンドトラック、Squarepusher、Radiohead、Clarkといった様々なインスピレーションを軸としつつ、アコースティックの伝統とエレクトロニカの間に佇む彼らのサウンドは、メロディアスなオスティナートが織り込まれたピアノと揺るぎないドラムのブレンドに基づいた、心地よく、新しいヴィジョンを示すものとなっています。

Beispiel - Muster (LP+DL)Beispiel - Muster (LP+DL)
Beispiel - Muster (LP+DL)Faitiche
¥3,425
ミニマルな電子音楽を数多く輩出するドイツの重鎮プロデューサーJan Jelinekとグリッチ/エレクトロニクスの名手Frank Bretschneiderによるコラボ・プロジェクト、Beispielのファースト・アルバム『Muster』がJelinekの運営する名門〈Faitiche〉からアナログ・リリース。1016年に最初の共同セッションを行った二人が、数年間Jelinekのスタジオに不定期に集い、明確な目的を持たずにオープンエンドな音楽対話の会合を続けてきた中で遂にその成果が音源に、フリー・エレクトロニック・ミュージック、自発的な即興演奏の結果ともいうべき、聞くことの可能性についての9つのアイデアを収めています。彼らの盟友、Giuseppe Ielasiによるマスタリングと盤質も万全!
C. Diab - Imerro (Trans Clear Vinyl LP)C. Diab - Imerro (Trans Clear Vinyl LP)
C. Diab - Imerro (Trans Clear Vinyl LP)Total Union
¥4,737

弓弾きギターの演奏でも名高いカナダのマルチ楽器奏者C. Diabによる5枚目となる2024年度最新アルバム『Imerro』が〈Tonal Union〉から発表!ヒートドームによって気温が50度近くまで上昇した2021年のカナダの酷暑の際に録音されたというアルバム。雰囲気があり美しくも不安を掻き立てる音のパッチワークとして秀逸なアンビエント/フォークトロニカ作品。

Tujiko Noriko - From Tokyo To Naiagara (LP+DL)Tujiko Noriko - From Tokyo To Naiagara (LP+DL)
Tujiko Noriko - From Tokyo To Naiagara (LP+DL)Keplar
¥5,161

Aki Ondaプロデュース、Sakana HosomiやZAK、Riow Arai参加の豪華一枚!ツジコ・ノリコによる2003年のアルバム『From Tokyo to Naiagara』の初のアナログ盤が〈Keplar〉より登場。フランスを拠点とするツジコがまだ日本に住んでいた時に書いたアルバムであり、〈Mego〉からの創造的な2枚のアルバムに続き、アーティストのキャリアと私生活の両方にターニングポイントを齎した作品。時にはIDMやクリック&カッツ・スタイルのプロダクションにアプローチしたり、最も型破りな方法で従来の曲の構造を仕様しながらトリップホップやヒップホップのビートに取り組むなど、歌手およびミュージシャンとしての彼女の多面的な影響とスキルを披露した極めてエクスペリメンタルなアルバム!限定500部。

Dettinger - Intershop (Remastered 2024) (LP+DL)Dettinger - Intershop (Remastered 2024) (LP+DL)
Dettinger - Intershop (Remastered 2024) (LP+DL)Kompakt
¥4,146
アンビエントと電子音楽の分野でも最も優れたアルバムの一つとして今尚熱烈な支持を受けるOlaf Dettingerの初期のフルレングスにして、当時まだ新しかった〈Kompakt〉からリリースされたポップ・アンビエントの大名作『Intershop』が2024年リマスタリング仕様でアナログ・リイシュー!!!1999年にCDオンリーでリリースされた本作は〈Kompakt〉初のアーティスト・アルバムとなった記念碑的作品。ヒスやノックといったテクノロジーの残骸から生まれた様なリズムと華麗なトーンのバンクが独特の憂いや郷愁を帯びて展開されていく、チルアウト/エレクトロニカ以降のアンビエントとして優れて美しい一枚です。
Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (LP+DL)Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (LP+DL)
Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (LP+DL)IIKKI
¥3,597
Federico DurandやTaylor Deupree、The Humble Beeを始めとした世界的名アクトを送り出してきた現行アンビエント・シーンの一つの頂点〈IIKKI〉からの最新物件が登場!神戸出身の電子音楽家Aiko Takahashiによるフルレングス・アルバム『It Could Have Been A Beautiful』をCD/LPでそれぞれストックしました!フランスの写真家のEdouard Eliasとの交換日記の成果として2022年9月から2023年9月にかけて制作された作品であり、ラップトップや様々な音楽デバイス、アナログ機器などを駆使して作り上げられた望郷系エレクトロニカ/アンビエントの美盤!Taylor Deupreeによるマスタリングというのも勿論好ポイント。
Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (CD)Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (CD)
Aiko Takahashi - It Could Have Been A Beautiful (CD)IIKKI
¥2,356
Federico DurandやTaylor Deupree、The Humble Beeを始めとした世界的名アクトを送り出してきた現行アンビエント・シーンの一つの頂点〈IIKKI〉からの最新物件が登場!神戸出身の電子音楽家Aiko Takahashiによるフルレングス・アルバム『It Could Have Been A Beautiful』をCD/LPでそれぞれストックしました!フランスの写真家のEdouard Eliasとの交換日記の成果として2022年9月から2023年9月にかけて制作された作品であり、ラップトップや様々な音楽デバイス、アナログ機器などを駆使して作り上げられた望郷系エレクトロニカ/アンビエントの美盤!Taylor Deupreeによるマスタリングというのも勿論好ポイント。
Ulwhednar - Area 08 (2LP)Ulwhednar - Area 08 (2LP)
Ulwhednar - Area 08 (2LP)Northern Electronics
¥5,166
〈Semantica Records〉や〈Field Records〉といった各地の尖鋭ディープ・テクノ・レーベルと共振し、カルトなシーンを作り上げてきたスウェーデン・ストックホルムの名所〈Northern Electronics〉。その主宰者としても知られるVarg²™ & Anthony LinellのタッグによるユニットUlwhednarの最新アルバムが登場!超絶ヴァイオレンスで推進力抜群のインダストリアル/テクノイズ"Appetite For Destruction"、鎮静的なヒプノティック・ミニマル"Akalla/Broken Swords"、Varg²™の個性が色濃く出た異常系サグ・インダストリアル/ミニマル"Magnetic Resonance Imaging"など、ダンスフロアを酔わせるメタリックなバンガーを全9曲収録。
Save 58%
Runnner - Starsdust (Red Vinyl LP)Runnner - Starsdust (Red Vinyl LP)
Runnner - Starsdust (Red Vinyl LP)Run For Cover Records
¥1,411 ¥3,386
LA拠点のインディ・フォーク・バンドであり、これまでも3作のアルバムを作り上げてきたRunnnerが2023年に発表したアルバム『Like Dying Stars, We're Reaching Out』に用いられた断片より構成される24年度最新アンビエント・アルバム『starsdust』が〈Run For Cover Records〉からアナウンス。前作のステムを再利用したサウンドからなる一枚となっており、フォークトロニカやポスト・ミニマル、グリッチ、ブレイクビーツなどの要素を採り入れた喚起的で瑞々しい質感を湛えたアンビエント/プログレッシヴ・エレクトロニックの秀作に仕上がっています。
Danny Scott Lane - Shower (LP)
Danny Scott Lane - Shower (LP)We Release Whatever The Fuck We Want
¥4,584
〈Business Casual〉や〈Glossy Mistakes〉などから作品をリリースし、孤高のアンビエント・ジャズ/ダウンテンポ・サウンドを展開してきたニューヨーク出身LA拠点のプロデューサー/ミュージシャン、Danny Scott Laneによる最新アルバム『Shower』が、スイスの大名門レーベルである〈WRWTFWW Records〉より堂々アナウンス。「ダンス フロアで一夜を過ごした後、見知らぬ人と共有される蒸し暑いシャワーの感覚」からインスピレーションを得たというアルバム。エレクトロニカとチルアウト・ミュージック、スムース・ジャズの開放感に満ちたミックス感覚を披露したセクシーなメロウ・アンビエント・ジャズの逸品!限定500部。
Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)
Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)Impatience
¥4,598
The OrbやGAS、Global Communicationのファンは勿論、ニューエイジ/アンビエント・リスナーの方にもレコメンド!talotplaneやJohn Carroll Kirby、Hoshina Anniversaryを始めとした各地の実験的な作家たちが集うNYのユニークなレーベル〈Impatience〉より最新作。ロシア出身、現在アルメニアとヨーロッパを拠点に活動している新鋭アンビエント・デュオ、Amkarahoiによるデビュー・アルバム『Uncle Reed In The Purple Mine』。90年代のチルアウト/アンビエント・テクノやエレクトロニカの水彩、世紀末的なIDMのオプティミズムを呼び起こす、頭でっかちでメランコリックなシンセスケープが満載。
Matthew Halsall - Bright Sparkling Light (LP)
Matthew Halsall - Bright Sparkling Light (LP)Gondwana Records
¥3,744
Portico QuartetやGoGo Penguin、Mammal Handsといった著名アクトの在籍でも知られる現代ジャズの名門〈Gondwana Records〉のレーベル・オーナーであり、アリス・コルトレーンやフォラオ・サンダースのスピリチュアル・ジャズ、ワールド・ミュージック、エレクトロニカ、現代アートや建築の影響までも取り込んだ独自のサウンドを築き上げてきたトランペッター、Matthew Halsall。当初はツアー限定盤として企画されたものの、昨年10月から11月にかけて行われたEU/UKツアーではオリジナル・プレスが完売し、多くの問い合わせがあったという人気盤『Bright Sparkling Light』が完全限定盤で公式リリース!自身がこれまでに制作した中でも最も豊かなループをベースに作られた催眠術のような瞑想曲となったタイトル曲では、Halsallとフルート奏者のMatt Cliffeが素晴らしい演奏を披露。お気に入りの風景を讃えたという爽やかで高揚感のある「Newborough Forest」や、深夜の水辺と深いマインドフルネスの音像を描いた「Tide and the Moon」の全3曲を収録した一枚。Ian Andersonがデザインしたハンドメイドのフォントと、LPを完璧に引き立てる美しいエンボス加工のアートワークで、音楽と同様に印象的なパッケージに収められています。
K2DJ (Ben Bondy) - Por (LP)K2DJ (Ben Bondy) - Por (LP)
K2DJ (Ben Bondy) - Por (LP)NAFF Recordings
¥3,539
〈Good Morning Tapes〉や〈West Mineral〉〈3XL〉といった各地の先鋭レーベルから優れたエクスペリメンタル/アンビエント作品の数々を送り出すブルックリンのDJ/プロデューサーBen Bondyによる変名k2djの最新作『Por』が登場!版元はPriori & Ex-Terrestrialの2人が運営する先鋭的ダンス・レーベル〈NAFF〉。プリミティヴであり水晶の様なエレクトロニカ・サウンドからサブリミナル・ポップ、加工されたヴォーカルが溶け合わされた、金属質で煌びやかな異星人的ポップ・ミュージック・アルバム。
Knopha - Kwong (12")
Knopha - Kwong (12")Mood Hut
¥2,661
ニューエイジ/アンビエント・リスナーの方も御見逃し無く。上海の要注目レーベル〈Eating Music〉より発表された2018年のEP作品『Nothing Nil』が大ヒット。幾度も再プレスされた事も記憶に新しい中国・廈門拠点のDJ、プロデューサーKnophaによる2023年度最新EP作品『Kwong』をストック!版元はニューエイジ・リバイバルをロウハウス方面から牽引してきたカナダ・バンクーバーの重要レーベル〈Mood Hut〉。バレアリックからエレクトロニカ、IDM、ハウス、R&Bなどの要素が折衷された、パストラルで洒脱なアンビエント・ダンス作品。
MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)
MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)The Trilogy Tapes
¥5,881
〈AD 93〉や〈Berceuse Heroique〉などと並ぶ、英国・ロンドンの現行レフトフィールド/エクスペリメンタル・シーンにおける最大級の名所の〈The Trilogy Tapes〉からの最新タイトルが到着。〈Workshop〉や〈Honest Jon's Records〉などからの作品でもお馴染みであり、自身はカルト・レーベル〈Ominira〉を運営する大人気アクトKassem MosseとMix Mupというドイツの名プロデューサー同士によるMM/KMが全19曲一時間越えのボリュームで贈る最新ダブルパック『Ich Sehe Vasen』をアナログ・リリース。ハウス、テクノ、アンビエント、ビートダウンを爽やかなオフキルターで表現した、クラブ後の特別なひとときのために捧げられた一枚。オフグリッドで幻覚的なインタールードで繋がれたそのサウンドはActressを想起させる極めて特異なものに仕上げられています。
Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (2LP+DL)Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (2LP+DL)
Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (2LP+DL)Em Records
¥4,400

これはいったい何なんだ!?! ヘンリー川原、スリン・パークシリ、サイケアウツと並ぶエム重要アーカイブ・リリース。90年代から00年代初頭にかけ、竹村延和のChildisc等から作品を発表した大阪出身のクリエイター、Hyuの迷宮に秘められた驚異の作品群を解読するコンピレーション。

ヒウは「エレクトロニカ」という曖昧な言葉で括られてきた世紀末世代の音楽家の一員で、その実体はほとんど謎のままだった。しかし、彼の作品は多くの点で際立っており、微分音や倍音列のユニークな探求、音楽テクノロジーを人間化する能力、軽快さと遊び心とコンセプチュアルな厳密さを併せもつ独特の創作物は、時間の風雪をものともしない。

本コレクション 『Inaudible Works 1994-2008』 は未発表曲と過去にリリースされた諸作の再編集版で構成され、新作とアーカイブの中間のような存在となっている。楽曲は多岐にわたり、多調+微分音ドラムンベースもどき、人声合成技術の疑似ロボ・ポップ、ヴォイスと発電機のドローン重奏、破砕し分裂した倍音列ファンク、感覚過多のスイングするサンプルの集合体、サイン波を単子とする構想、文学にインスパイアされた無調ピアノ曲、自己言及性の極に生まれたJポップ……と目も眩むユニークな作品がひしめく。すべてが特徴的で知的、その多くに先見の明があり、ジャンルの拘束から超越している。こうしたHyuの音楽は魅力的で楽しいが、それは音楽を創造するだけでなく、音楽を創造する方法も創造したいという欲求に突き動かされている。この願望と探求心は本作のすべてに、そして彼の音楽全体の素晴らしさの中にはっきりと聴き取ることができる。

2LP版にははっぴいえんど「風をあつめて」のカヴァーをボーナス収録。本人による楽しく啓発的な解説も必読。装丁は虚木へずが担当。

=作品仕様=
+ 12インチLP2枚組、見開きジャケット、DLクーポン封入
+ 2LP版のみボーナストラック収録
+ Hyu本人による楽曲解説を日本語・英語で掲載

Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (CD)Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (CD)
Hyu - Inaudible Works 1994-2008 (CD)Em Records
¥2,970

これはいったい何なんだ!?! ヘンリー川原、スリン・パークシリ、サイケアウツと並ぶエム重要アーカイブ・リリース。90年代から00年代初頭にかけ、竹村延和のChildisc等から作品を発表した大阪出身のクリエイター、Hyuの迷宮に秘められた驚異の作品群を解読するコンピレーション。

ヒウは「エレクトロニカ」という曖昧な言葉で括られてきた世紀末世代の音楽家の一員で、その実体はほとんど謎のままだった。しかし、彼の作品は多くの点で際立っており、微分音や倍音列のユニークな探求、音楽テクノロジーを人間化する能力、軽快さと遊び心とコンセプチュアルな厳密さを併せもつ独特の創作物は、時間の風雪をものともしない。

本コレクション 『Inaudible Works 1994-2008』 は未発表曲と過去にリリースされた諸作の再編集版で構成され、新作とアーカイブの中間のような存在となっている。楽曲は多岐にわたり、多調+微分音ドラムンベースもどき、人声合成技術の疑似ロボ・ポップ、ヴォイスと発電機のドローン重奏、破砕し分裂した倍音列ファンク、感覚過多のスイングするサンプルの集合体、サイン波を単子とする構想、文学にインスパイアされた無調ピアノ曲、自己言及性の極に生まれたJポップ……と目も眩むユニークな作品がひしめく。すべてが特徴的で知的、その多くに先見の明があり、ジャンルの拘束から超越している。こうしたHyuの音楽は魅力的で楽しいが、それは音楽を創造するだけでなく、音楽を創造する方法も創造したいという欲求に突き動かされている。この願望と探求心は本作のすべてに、そして彼の音楽全体の素晴らしさの中にはっきりと聴き取ることができる。

Ulla - Foam (LP)Ulla - Foam (LP)
Ulla - Foam (LP)3XL
¥4,597
2月下旬再入荷。2023年度最重要クラスのアンビエント/エクスペリメンタル作品!PendantことHuerco S主宰のもと、Dubient周辺の傑作の数々を送り出してきたカルト的名所〈West Mineral〉在籍でも知られる米国・フィラデルフィアの大人気な女性実験音楽家、Ulla。既に各所で話題を呼んでいる〈3XL〉からの最新アルバム『Foam』が到着!「キーホルダーのような感覚」をテーマとしたという、幻想的にして静謐、そして、聴きごたえ抜群のサウンド・コラージュ/エレクトロアコースティック作品。これまでの作品とは一線を画す、今年最も奇妙なアンビエント/ポップ・サウンドを堪能させてくれます。!Rashad Beckerによるマスタリング&〈Loop-o〉でのカッティング、限定300部ホワイト・ヴァイナル仕様。
Boundary - Oxido En El Espejo (CS)
Boundary - Oxido En El Espejo (CS)Exotic Robotics
¥2,715
初期のデトロイトテクノからイギリスと日本のアンビエント、レフトフィールド・テクノなどから大きく影響を受けたドミニカ共和国出身のプロデューサーBoundaryによるアルバム『Oxido En El Espejo』が〈Exotic Robotic〉からカセットで登場。Aphex TwinとPLO Manが初期のデトロイト風のスピンを加えて融合を果たしたかの様な逸品!ディープでグラッシーなアンビエントから140 bpm (そしてそれ以上!) のパンパーまで多彩なトラックを全8曲収録。時には見事に生々しくざらざらとして、時には繊細で洗練されたパッド・シンセ・アンビエンスを漂わせるアンビエント・エレクトロニカ/IDM傑作。
鈴木慶一×田中宏和 Keiichi Suzuki & Hirokazu Tanaka - Mother 2 (2LP Red Color Vinyl)鈴木慶一×田中宏和 Keiichi Suzuki & Hirokazu Tanaka - Mother 2 (2LP Red Color Vinyl)
鈴木慶一×田中宏和 Keiichi Suzuki & Hirokazu Tanaka - Mother 2 (2LP Red Color Vinyl)Ship To Shore
¥6,337
ニューエイジ/アンビエント/エレクトロニカ好きも必聴!〈Light in the Attic〉配給の〈Ship to Shore PhonoCo.〉からは、1994年に発売されたスーパーファミコンの名作『MOTHER2 ギーグの逆襲』の田中宏和&鈴木慶一によるオリジナル・サウンドトラックがアナログ再発。欧米では『EarthBound』としてリリースされ、最もオフビートで記憶に残るRPGの1つとして崇められている『MOTHER 2』。ブライアン・ウィルソンからフランク・ザッパ、ジョン・レノンといったアーティストからの影響を引き合いに出しながら作り上げられた、エポックメイキングな多彩なサウンドスケープを体感できる珠玉の傑作盤!

Recently viewed