MUSIC
5191 products
Showing 49 - 72 of 82 products
Display
View
82 results


picnic - live (CD)daisart
¥1,824
限定50部!『Midday Moon』(Bedroom Suck)や『Antipodean Anomalies』(Left Ear)とも並ぶ、豪州産アンビエント/エクスペリメンタル集『Wound Without A Tear』も大変素晴らしかった人気レーベル〈daisart〉からは、〈angoisse〉人脈のju caとmdoによるコラボ・ユニットにして、Dubient周辺も巻き込んだ"Picnic"による最新アルバム『live』がCDリリース。チルアウトで耽美な初夏の景色が広がる、柔らかな日差しと温かな空気の望郷アンビエント/エレクトロニカ傑作!Theodore Cale Schaferによるマスタリング仕様。


山下憶良 - 液晶 (CS+DL)kaomozi
¥1,750
ゆっくりと映る影。音楽ディグをテーマに据えた漫画『ディグインザディガー』の作画を手掛けることでも知られるイラストレーター、漫画家、音楽家の駒澤零氏が主宰する東京の音楽レーベル〈KAOMOZI〉のカセット作品群をストック!音楽制作以外にも絵画やファッションショーモデルとしても活動しているエレクトロニック・ミュージック作家の山下憶良 (Okura Yamashita)が23年4月に発表したミニ・アルバム『液晶』のカセット版が登場!『液晶(ディスプレイ』をテーマにしたプライヴェートな内容の一作で、愛らしくも実験的なエレクトロ/アンビエント・ポップを全7曲収録。平沢進ファンにも推薦!


V.A. - kaomozi compilations vol.2 (CS+DL)kaomozi
¥1,750
音楽ディグをテーマに据えた漫画『ディグインザディガー』の作画を手掛けることでも知られるイラストレーター、漫画家、音楽家の駒澤零氏が主宰する東京の音楽レーベル〈KAOMOZI〉が、今年9月にリリースしていたコンピレーション・アルバム『kaomozi compilations vol.2』の限定カセット盤を特別にストックさせて戴きました!レーベル・ショーケース的なラインナップとなった本作は、1周年記念となる作品であり、佐々木虚像、鮭とばSKTB、零進法、ナナビット、H B、帰国子女といった近年のhyperpop以降の若手音楽シーンで活躍する作家たちによる豪華トラック群を全14曲収録。マスタリングはNaofumi Uedaが担当。版元完売。

Civilistjävel! - Järnnätter (LP)FELT
¥3,783
最近はナンと〈Vanity Records〉にも名を連ねた我らがジャパニーズ・テクノのパイオニアこと白石隆之らによる名ユニット= Tristan Discoの復刻作品『Demonstration Takes & Retakes』にもリミックスで参加(!!) 1990年代後半から2000年代前半に活動していたということくらいしか未だ情報のないミステリアスなスウェーデンのユニットにして、昨今その発掘音源集がカルト的な人気を博しているCivilistjävel!。90年代に録音されお蔵入りしていたままであったその幻の音源がまたしてもアナログ・リリース。版元は、「音に対するアプローチが刺激的なミュージシャンの音楽をリリースするプラットフォーム」となるべく〈Posh Isolation〉や〈Numbers〉からの作品も知られるデンマーク人のPerkoが始動させた新レーベル〈FELT〉。もしも〈Posh〉が90年代に存在していたらこんな謎めいた探究的なサウンドスケープが広がっていたでしょうか、空想が膨らみます。Biosphereや〈Chain Reaction〉、初期の〈Fax +49-69/450464〉とポスト・インターネット以降の世界が1990年代の北欧で結びついたかの如し、生まれる前から知っていた音楽か何かの様なタイムレスな魅力を醸すダブ・エレクトロニカ/ドローンの傑作。


Helios - Espera (Beryl Color LP)Ghostly International
¥3,333
ボストンを拠点にマジックのような幻想的アンビエント/ポスト・クラシカル傑作の数々を生み出すKeith Kenniffによる名プロジェクト、Heliosによる3年ぶりの最新アルバム『Espera』が名門〈Ghostly International〉よりアナログ・リリース。20年近くGoldmundとして傑出したポスト・クラシカルを発表してきた彼のアンビエント/エレクトロニカ・サイドであるHelios。本作『Espera』はKeith Kenniffによる12枚目のアルバムであり、よりパノラマ的でダイナミックなサウンドを送り出しています。


MinaeMinae - Räumlichkeit (2LP)Marionette
¥5,512
Burnt FriedmanやMax Loderbauer、Pierre Bastien、Valentina Magalettiといった豪華面々を送り出してきた弊店おなじみの屈折的ダブワイズ音響実験の聖地〈Marionette〉から最新物件!〈Human Pitch〉からのデビュー作にここ〈Marionette〉からの前作までいずれも絶好調なドイツ・シュトゥットガルト拠点のマルチ・メディア・アーティスト、MinaeMinaeの最新アルバム『Räumlichkeit』が登場!メロディックな電子的ノスタルジアとパーカッシヴなビート指向のサウンドスケープへとさらに踏み込んだヒプノティック・ミニマル/ダブトロニカの秀逸作品!Noel Summervilleの手によるマスタリング&カッティグ仕様。180重量盤プレス。


Cool Maritime - Big Earth Energy (Transparent Green Vinyl LP)Western Vinyl
¥3,197
版元完売の限定グリーン・ヴァイナル仕様。LAのニューエイジ〜ビート・ミュージック〜現代ジャズの一大聖地こと〈Leaving Records〉にも傑作を残し、同地の主催Matthewdavidも〈FACT Magazine〉から発表したミックス作品『FACT Mix 655』にて紹介していた要注意なアンビエント/実験作家であり、Kaitlyn Aurelia Smithの旦那さんでもあるCool Maritime。ムービー/アニメーション・スタジオの〈Encyclopedia Pictura〉のディレクター、共同設立者としても知られるこの人のアナログ作品としては実に4年ぶりとなる最新作が〈Western Vinyl〉より登場。PCゲームの『MYST』や久石譲の作品などからインスピレーションを受けたアルバムであり、エコロジーとサイケデリックな魅力を兼ね備えた架空のビデオゲームのサウンドトラック作品。吉村弘や吉川洋一郎などを始めとした80年代の日本のアンビエントはもちろんSign Libra、Uio Loi、Visible Cloaks辺りのファンにもレコメンドしたい極上のニューエイジ/アンビエント作!

Fennesz - Hotel Paral.lel (2LP)Editions Mego
¥5,336
シューゲイズするグリッチ/アンビエントな電子音楽の巨星として多くの聴衆を惹き付け続けるオーストリア出身の名作家Christian Fenneszによる大人気プロジェクトであり、坂本龍一やジム・オルーク、David SylvianなどとのコラボレーションでもおなじみのFennesz。1997年に名門〈Mego〉から発表した作品『Hotel Paral.lel』の2022年度リプレス盤!〈Mego〉を率いてきた偉才Pitaが亡き今、残されていた最後のリリース群の一角に当たるリイシュー作品となります。その後のフェネスの作品よりも遥かにダークで実験的な作品であり、フリーフォームなノイズからスライスされたテクノ・ビート、アブストラクトなアンビエントの質感が渾然一体となったラディカルで時代を超越した作品に仕上がっています。Stephan Mathieuによるリマスタリング(!) Andreas Kauffeltの手により〈Schnittstelle〉にてヴァイナル・カット。


Arovane - Lilies (LP)KEPLAR
¥4,121
オリジナル盤のアナログが高騰する中嬉しい再発!90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。2004年にドイツの〈City Centre Offices〉からリリースしていたアルバム『Lilies』が〈Keplar〉より23年度リマスタリング仕様で史上初アナログ・リイシュー。9年後の2013年に次作『Ve Palor』を発表するまで長らくラスト・アルバムとなっていたアルバムであり、日本への旅を探求した非常に喚起的な感覚のあるアルバムに仕上がっています。Kassian Troyerの手による〈Dubplates & Mastering〉にてリマスタリング&カッティング仕様と盤質も万全です!


Arovane - Icol Diston (2LP+DL)Keplar
¥5,246
90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。2002年に〈DIN〉よりCD発表したコンピレーション作品『Icol Diston』が〈Keplar〉より史上初のアナログ・リイシュー決定。1998年から99年にかけて作曲、録音された楽曲を収めた作品で、〈DIN〉の運営者Dynamoの楽曲のリミックスなども収録。ダビーなものから、ヒプノティックなサウンド、深みのあるテクノの間までをも巧みに行き来するこのミュージシャンの音楽の多才さを記録する珠玉の傑作選となっています。Kassian Troyerの手による〈Dubplates & Mastering〉にてリマスタリング&カッティング仕様と盤質も万全です!


Huerco S. - Plonk (2LP)Incienso
¥4,578
近年は現行ダブ・アンビエントの聖地〈West Mineral〉を設立し、アンダーグラウンド・シーンへと新たな風を送り込んだ現代電子音楽界の最大級のカルト・アイコンであり、かつてOneohtrix Point NeverことDaniel Lopatinが主宰した10年代エクスペリメンタルの牙城〈Software〉から2013年にデビュー・アルバムを発表した偉才Huerco S.ことBrian Leeds。カンザス州出身現在ドイツを拠点に活動、登場以来10年もの間未だに台風の目で在り続け、当店では最大級のベストセラー作品『For Those Of You Who Have Never (And Also Those Who Have)』でもおなじみの彼が実に5年ぶりに本命名義にて帰還!今回の版元はAnthony Naples & Jenny Slattery主宰のもとDJ PythonにButtechno、People Plus、Call Superなど大いに注目作家を送り出してきた現行レフトフィールド・ダンス系の名門レーベルであり、やはりカルトな佇まいでマニアからも支持の高い〈Incienso〉。先日はPendant名義での3年ぶりの最新作を発表したばかりですがこの名前でも待望の新作をリリース。16年の前作は〈Pitchfork〉にて“The 50 Best Albums of 2016”にも選出された注目作でしたが、今作はここのレーベル・カラーに絶妙にフィットしたレフティなダンス・サウンドへと転換したミュータントなテクノ・アルバム!


Yaeji - With A Hammer (Hot Pink Vinyl LP)XL Recordings
¥4,636
2017年のデビューEPでいきなりブレイクを果たし、チャーリーXCXのアルバムへの参加、デュア・リパ、ロビンのリミックス制作、オヒョクとのコラボレーションなど独自のポップ・センスで多彩な活動を繰り広げてきたプロデューサー、ボーカリスト、DJ、ビジュアルアーティスト、イラストレーターとして活躍するイェジが待望のデビュー・アルバムをリリース!!
コロナ禍にリリースされた内省的なミックステープ『WHAT WE DREW』を経て、ニューヨーク、ロンドン、ソウルの3都市構想・制作された本作は架空のキャラクター“ハンマー・リー”とともにれまでの人生において受けてきた社会からの抑圧と、自分自身に課せてきた抑圧の両方と立ち向かい、叩き壊すことによって心躍るような自己決定と希望をてにれるプロセステーマにした作品。
シンプルなエレクトロニカが凶暴なドラムンベース〜ジャングルへと変貌する鮮烈なシングル「For Granted」をはじめ、90年代から2000年代初頭のヒップホップやR&B、レフトフィールド・ベース、テクノ、そして韓国のインディ・ロックなどを自在に往来する次世代のポップ・センスが炸裂した全13曲を収録。
彼女の内なる世界を力強く掘り起こし、すべてを打ち砕くことで彼女が理想とする真のヴィジョンを掲げた1枚となった。
コロナ禍にリリースされた内省的なミックステープ『WHAT WE DREW』を経て、ニューヨーク、ロンドン、ソウルの3都市構想・制作された本作は架空のキャラクター“ハンマー・リー”とともにれまでの人生において受けてきた社会からの抑圧と、自分自身に課せてきた抑圧の両方と立ち向かい、叩き壊すことによって心躍るような自己決定と希望をてにれるプロセステーマにした作品。
シンプルなエレクトロニカが凶暴なドラムンベース〜ジャングルへと変貌する鮮烈なシングル「For Granted」をはじめ、90年代から2000年代初頭のヒップホップやR&B、レフトフィールド・ベース、テクノ、そして韓国のインディ・ロックなどを自在に往来する次世代のポップ・センスが炸裂した全13曲を収録。
彼女の内なる世界を力強く掘り起こし、すべてを打ち砕くことで彼女が理想とする真のヴィジョンを掲げた1枚となった。


Huerco S. - Plonk (CD)Incienso
¥2,239
近年は現行ダブ・アンビエントの聖地〈West Mineral〉を設立し、アンダーグラウンド・シーンへと新たな風を送り込んだ現代電子音楽界の最大級のカルト・アイコンであり、かつてOneohtrix Point NeverことDaniel Lopatinが主宰した10年代エクスペリメンタルの牙城〈Software〉から2013年にデビュー・アルバムを発表した偉才Huerco S.ことBrian Leeds。カンザス州出身現在ドイツを拠点に活動、登場以来10年もの間未だに台風の目で在り続け、当店では最大級のベストセラー作品『For Those Of You Who Have Never (And Also Those Who Have)』でもおなじみの彼が実に5年ぶりに本命名義にて帰還!今回の版元はAnthony Naples & Jenny Slattery主宰のもとDJ PythonにButtechno、People Plus、Call Superなど大いに注目作家を送り出してきた現行レフトフィールド・ダンス系の名門レーベルであり、やはりカルトな佇まいでマニアからも支持の高い〈Incienso〉。先日はPendant名義での3年ぶりの最新作を発表したばかりですがこの名前でも待望の新作をリリース。16年の前作は〈Pitchfork〉にて“The 50 Best Albums of 2016”にも選出された注目作でしたが、今作はここのレーベル・カラーに絶妙にフィットしたレフティなダンス・サウンドへと転換したミュータントなテクノ・アルバム!限定500部

Pub - Single (2LP)Ampoule Records
¥3,786
自身は〈Ampoule Records〉を主宰し、14歳の頃から音楽を作り続けてきたグラスゴー出身のアンビエント/エレクトロニカ界の鬼才、Pub。これまで99年と01年、03年に〈Ampoule〉から発表していた3枚のEP作品『Lick / Lunch』『Derail』『>Single』からの貴重楽曲をコンパイルし、未発表トラックと共に収録した作品『Single』をストック。2002年CD発表作品の21年度アナログ再発盤。陶酔的でヒプノティックな魅力を醸す、ダブ・エレクトロニカの珠玉の名曲の数々を収録しています。〈Dubplates & Mastering〉でのリマスタリング仕様。


Iglooghost - Neō Wax Bloom (2LP+DL)Brainfeeder
¥4,840
弱冠10代でFlying Lotus主宰〈Brainfeeder〉より「Chinese NYear」EPをリリースして話題を呼んだIglooghostが、2017年にリリースしたデビュー・アルバム『Ne Wax Bloom』をヴァイナルリイシュー!
「ミステリアスなマムーの世界で遭遇した巨大な二つの目玉にまつわる物語」というファンタジックなコンセプトのもと、EP作品に続いて京都を拠点に活動するドリーム・ポップ・プロデューサーである盟友Cuusheや、USの気鋭ラッパー/シンガー兼プロデューサーのMr. Yoteが参加。
ゼロ年代のLAニュービートや日本産エレクトロニカへの深い愛情が炸裂し、ビートフォームに脅威の躍動感を吹き込んだシングル「Bug Thief」や高速バブルガム・グライム「White Gum」、エキゾチックなニューエイジ・サウンドと声ネタが緩急自在の変則ビートとともに疾走する「ZenChamp」などを筆頭に底知れぬ才能が大噴火。
Kendrick LamarやThundercat、Kamasi Washingtonとともに近年はLAのブラックネスをレペゼンしてきたFlying Lotusのポップ・カルチャーへの偏愛とマッドでドープな側面を見事に引き継いだ〈Brainfeeder〉らしい快心作。
また本作のアートワークのデザインはIglooghost本人が手掛けている。今回の再発はスプラッター・ヴァイナルでリリースされる。
「ミステリアスなマムーの世界で遭遇した巨大な二つの目玉にまつわる物語」というファンタジックなコンセプトのもと、EP作品に続いて京都を拠点に活動するドリーム・ポップ・プロデューサーである盟友Cuusheや、USの気鋭ラッパー/シンガー兼プロデューサーのMr. Yoteが参加。
ゼロ年代のLAニュービートや日本産エレクトロニカへの深い愛情が炸裂し、ビートフォームに脅威の躍動感を吹き込んだシングル「Bug Thief」や高速バブルガム・グライム「White Gum」、エキゾチックなニューエイジ・サウンドと声ネタが緩急自在の変則ビートとともに疾走する「ZenChamp」などを筆頭に底知れぬ才能が大噴火。
Kendrick LamarやThundercat、Kamasi Washingtonとともに近年はLAのブラックネスをレペゼンしてきたFlying Lotusのポップ・カルチャーへの偏愛とマッドでドープな側面を見事に引き継いだ〈Brainfeeder〉らしい快心作。
また本作のアートワークのデザインはIglooghost本人が手掛けている。今回の再発はスプラッター・ヴァイナルでリリースされる。


Arovane – Sinter (LP+DL)LAAPS
¥3,458
版元完売。90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。60年代半ばに生まれたミュージシャンでありサウンド・デザイナーである彼がフランスのアンビエント系名門レーベル〈LAAPS〉から2023年にリリースした最新アルバム『Sinter』のCD/LP版をストックしました。 Boards of Canada や Autechreと並んで言及されることの多いArovaneのサウンドは、彼の固有のメランコリックなメロディー、高度なテクスチャー、複雑なポリリズムによって今も数多くのリスナーに愛され続けています。Taylor Deupreeによるマスタリング仕様。LP版は限定300部。


Stephan Mathieu - FrequencyLib / Sad Mac Studies (2LP)Umeboshi
¥4,785
かつてはフリー・インプロビゼーション・バンドButch Morrisやポスト・ロック・グループStolのパーカッショニストとしても活動。昨今は、エンジニア仕事を大きく拡大し、自身の運営する〈Schwebung Mastering〉の技師として、数々の実験作品を手がけてきたドイツの名エレクトロアコースティック作家、Stephan Mathieu。2001年に〈Mille Plateaux〉のサブレーベル〈Ritornell〉からリリースした作品『FrequencyLib』と、〈En/Of〉から100枚限定で発表したEP『Sad Mac Studies』をセットにした拡張リイシュー盤がスウェーデンの新興レーベル〈Umeboshi〉から到着。『Sad Mac Studies』と『FrequencyLib』と同様のテーマとプロセスを探求したものとなっており、セサミストリートの音世界を再構築した作品とのこと。Terre ThaemlitzやAchim Wollsheid、Ryoji Ikedaといった作家のファンには必聴な先進的グリッチ・エレクトロニカの珠玉の傑作!


Andrew Chalk - Light Of The World (CS)Faraway Press
¥2,106
OrganumのDavid JackmanやNew Blockaders、Giancarlo Toniuttiといったノイズ・レジェンドたちとのコラボレーションでも古くから知られる、英国にて孤高にドローンを造り続ける巨匠であり、Christoph Heemannとの伝説的プロジェクトMirror(1999-2004)の活動でも知られている重鎮Andrew Chalk。自身の主宰する名門〈Faraway Press〉からの最新ソロ・カセット『Light Of The World』をストックしました。〈Impression Lointaine〉で2012年に録音された音源を全3曲収録。


Tekla Peterson - Heart Press (CS+DL)Geographic North
¥2,036
版元完売!再入荷は恐らくありませんのでお見逃しなく。M. SageにIlyas Ahmed、Félicia Atkinson、Rafael Anton Irisarriといった数々の名作家をカタログに擁するアトランタの名レーベル〈Geographic North〉からの今年度作品をストック。実験的名バンド、Spires That In The Sunset Riseのメンバーとしても知られるサックス奏者のTaralie PetersonによるTekla Peterson名義での2022年アルバム『Heart Press』が到着。不毛なアレンジと鮮やかな擬似ストリングスの質感と対になった、ピーターソンのポップ構造の実験と言うべき一枚!洗練されたアンニュイな雰囲気も、過剰なまでのゴージャスさもなく、超越的な美しさと普遍的な感情だけが残された幻惑的なドリーム・ポップ作品に仕上がっています。

Smoke Point (LP+DL)Geographic North
¥3,833
版元完売につき恐らく再入荷ありませんので、この機会をお見逃しなく。M. SageにIlyas Ahmed、Félicia Atkinson、Rafael Anton Irisarriといった数々の名作家をカタログに擁するアトランタの名レーベル〈Geographic North〉からの今年度作品をストック。Brian Foote (Peak Oil、Kranky)とSage Caswell (Spring Theory)によるまさかのコラボ・ユニットSmoke Pointによるセルフ・タイトル・デビュー作品がアナログ・リリース。複数の部屋があるアートギャラリーの中で即興的なムードを生み出すことをコンセプトに初めてタッグを組んだ二人が作り上げた幻想的なグリッチ・ドローン/アンビエント・エレクトロニカの傑作!限定プレス。


Dorian Concept - What We Do For Others (LP+DL)Brainfeeder
¥3,881
フライロー、TCO、サンダーキャットらが認める天才演奏家/プロデューサー、ドリアン・コンセプト、最新アルバムを〈Brainfeeder〉よりリリース!!
フライング・ロータスやザ・シネマティック・オーケストラのライヴ・メンバーとしても活躍してきた他、サンダーキャット作品の制作への参加、さらには世界有数の現代音楽アンサンブルであるクラングフォラム・ウィーンとの協働もするウィーン生まれの天才演奏家/プロデューサー、ドリアン・コンセプトが最新アルバムを〈Brainfeeder〉よりリリース。
本作は、オリヴァーにとって3枚目のスタジオアルバムで、彼のユニークで美しい音のタペストリーとワイルドでエンターテイニングなキーボード捌きが堪能できる作品に仕上がっている。
ゆったりとしたアレンジとフィードバックされたサウンドスケープ、そして歌詞のフレーズよりもむしろ一つの楽器として彼自身の不可解なボーカルの断片が散りばめられており、リラックスした静かな自信と親密さを持つレコードとなっている。すべての要素とレイヤーは、意図的に編集することなく録音されている。
また、印象的なアルバム・アートワークはオーストリアのアーティストKurt Neuhoferが手がけている。
フライング・ロータスやザ・シネマティック・オーケストラのライヴ・メンバーとしても活躍してきた他、サンダーキャット作品の制作への参加、さらには世界有数の現代音楽アンサンブルであるクラングフォラム・ウィーンとの協働もするウィーン生まれの天才演奏家/プロデューサー、ドリアン・コンセプトが最新アルバムを〈Brainfeeder〉よりリリース。
本作は、オリヴァーにとって3枚目のスタジオアルバムで、彼のユニークで美しい音のタペストリーとワイルドでエンターテイニングなキーボード捌きが堪能できる作品に仕上がっている。
ゆったりとしたアレンジとフィードバックされたサウンドスケープ、そして歌詞のフレーズよりもむしろ一つの楽器として彼自身の不可解なボーカルの断片が散りばめられており、リラックスした静かな自信と親密さを持つレコードとなっている。すべての要素とレイヤーは、意図的に編集することなく録音されている。
また、印象的なアルバム・アートワークはオーストリアのアーティストKurt Neuhoferが手がけている。


Pub - Autumn Pub (12")Ampoule Records
¥2,797
版元完売、最終入荷です。自身は〈Ampoule〉を主宰し、14歳の頃から音楽を作り続けてきたグラスゴー出身のアンビエント/エレクトロニカ界の鬼才、Pub。数年ぶりに自身のレーベルからリリースすることとなった最新EPであり、00年発表のダブ・テクノ傑作『Summer』の続編的作品と言える『Autumn』をアナログ・リリース。彼のキャリア中で最も遊び心を感じさせる一枚であり、ブレインンダンスにフォーカスした作品になっているとのこと。そのタイトルが示す通り、夏の終わりを告げる夕陽の陰で、季節のオーガニックな鼓動と共に歩み始めるような楽曲がずらりと並びます。限定300部。


Li Yilei - 之/OF (Clear Vinyl LP)Métron Records
¥3,637
ロンドンを拠点に活動するパフォーマンス&サウンドアーティストのLi Yileiが、冥丁や7FOらの作品も知られる英国の要注目レーベルである〈Metron Records〉から2021年にリリースし、各所でも大きな話題を呼んでいたエクスペリメンタル/アンビエント傑作『之 / OF』を漸くストックできました。アナログ・シンセサイザーやヴォーカル・サンプル、フィールド・レコーディング、ヴァイオリン、古琴などの弦楽器を用いながら、詩や計時といった宋の芸術や絵画、特に花や鳥の絵などをテーマに作り上げた、広大な時間を感じさせる傑作!


Ekkehard Ehlers - Plays (2LP+DL)KEPLAR
¥5,631
昨今エレクトロニカ/音響系を中心にゼロ年代電子音楽の再評価を推し進めているベルリンの名所〈Keplar〉から新着物件!ドイツ・フランクフルト生まれ、ベルリン拠点の実験的電子音楽家であり、90年代後半には、〈Mille Plateaux/Force Inc.〉にも勤務してそのサブ・レーベル〈Ritornell〉を運営。〈Staalplaat〉や〈En/Of〉、〈Staubgold〉などから傑出した作品を送り出してきたEkkehard Ehlers。2001年から2002年にかけて発表した『Plays』シリーズをコンパイルしたCD作品が、新装アートワーク仕様で初のアナログ再発!プロデューサーとして参加したStephan Mathieu(B2)の楽曲も収録。Anka Hirsch(チェロ)、Joseph Suchy(ギター)がゲスト参加。Robert Johnson、John Cassavetes、Albert Ayler、Cornelius Cardew、Hubert Fichteといった先人たちへの敬意を表した、幻想的なグリッチ・アンビエント/エレクトロアコースティックの傑作。Rashad Beckerの手により〈Lupo〉にてマスタリング。ゲートフォールド・スリーヴ仕様。限定500部。