Filters

Electronic

MUSIC

5421 products

Showing 1321 - 1344 of 1391 products
View
1391 results
V.A. - ZZK Sound Vol. 4 (LP)V.A. - ZZK Sound Vol. 4 (LP)
V.A. - ZZK Sound Vol. 4 (LP)ZZK RECORDS
¥3,059
ラテンアメリカの現行エレクトロニック/アバンギャルド・ミュージックの驚くべきスナップショット!Nicola Cruz、Chancha Vía Circuito、La Yegros、Son Rompe Peraもここから誕生。ブエノスアイレスのアンダーグラウンドなパーティから生まれ、2008年に設立。10年以上にわたってラテンアメリカ音楽の最前線に立ち、古典的なリズムやフォークロアの伝統に未来的な(そして、しばしばエレクトリックな)スピンをかけるアーティストたちのための空間を切り拓いてきた要所〈ZZK Records〉。パンデミックで世界が封鎖される中で世界各地へと楽曲提供を呼びかけ、3ヶ月で集まった1000曲以上から選りすぐった11曲を収めた超意欲的なコンピレーション・アルバム『ZZK Sound Vol.4』が登場。アフリカンと先住民の音楽の伝統を取り入れながら、現代の電子音楽とラテン特有の神秘主義とミックスされた破格のトラックが満載であり、ペルー出身のPawkarmaytaとQOQEQA、Mangle(コロンビア)、Cruzloma(エクアドル)、Selvagia(ペルー/アルゼンチン、メキシコ)といった面々による凄まじい楽曲が収録されています。
Benny Sings - Beat Tape II (LP)Benny Sings - Beat Tape II (LP)
Benny Sings - Beat Tape II (LP)Stones Throw
¥3,591
「何よりもまず、僕はビートメーカーだ。曲を作るときは、いつもビートから始めるんだ。」Steely DanやGilbert O’Sullivanなどからの影響も公言しているオランダ・ドルドレヒト出身の大人気ビートメイカー/SSW = Benny Sings。デ・ラ・ソウルに触れて90年代半ばに音楽制作を開始、これまでも、TuxedoやKan Sano、Jazzanova、Mayer Hawthorneなどなど、実に強力な面々とコラボレーションしてきた鬼才による全16曲を収録した豪華ビート・テープが〈Stones Throw〉からアナログ・リリース。モダンなソウル・ミュージックやR&Bのバイブからヒップホップ、ゴスペル、ローファイ・ポップスまでもが土臭くチルアウトなムードの中へと取り込まれた傑作。ゲスト・ミュージシャンに、St.Panther、Kenny Beats、Cory Henry、Oddisee、Koreatown Oddityといった面々が参加しています。オオクボリュウによるアートワーク仕様。これは幅広い音楽好きにレコメンドしたい極上の一本!
J Rocc - A Wonderful Letter (Orange Smoke Color Vinyl LP)
J Rocc - A Wonderful Letter (Orange Smoke Color Vinyl LP)Stones Throw
¥3,997
〈Stones Throw〉や〈Now-Again Records〉などから数々の傑作を放ち、インストゥルメンタル・ヒップホップの台頭において決定的な影響力を誇ったLA地下シーンの重鎮であり、〈Beat Junkies〉の創設者、J.Roccによる久々となった2枚目のフルレングス・アルバムが同地の名門レーベル〈Stones Throw〉よりアナログ・リリース。Koreatown Oddity、Budgie、The Egyptian Loverら豪華面々をフィーチャーし、自身の愛するロサンゼルスへのラヴ・レターとして、その音楽シーンへと捧げた意欲作!
Stimulator Jones - Round Spiritual Ring (LP)Stimulator Jones - Round Spiritual Ring (LP)
Stimulator Jones - Round Spiritual Ring (LP)Stones Throw
¥3,591
当店おなじみの名門レーベル〈Stones Throw〉からは、Sun King!、The Concerns、The Young Sinclairsといったグループやユニットでも活動するヴァージニア出身のシンガーソングライター/マルチ奏者Samuel Jones Lunsfordによるソロ・プロジェクト、Stimulator Jonesによる最新アルバムがアナログ・リリース。ヒップホップからローファイ、ジャズ、サイケデリック・ロック、R&Bにいたるまで、様々なサウンドとヴァイブを通過した土臭くもハイブリッドかつゴージャスなインディ・ミュージック作品!
John Carroll Kirby - Cryptozoo (Original Motion Picture Soundtrack) (LP)
John Carroll Kirby - Cryptozoo (Original Motion Picture Soundtrack) (LP)Stones Throw
¥3,984
Sam Gendelと並んで今LAで最も熱い人物!2018年のデビュー以来、コンスタントに傑作を送り出してきたLAの要注意人物にして、これまでもBlood OrangeやSolange、The Avalanchesといった超大物たちと共作してきたキーボーディスト、John Carroll Kirby。自身初の映画サウンドトラックのデビュー作となる『Cryptozoo』の劇伴を収めた意欲的なアルバムが〈Stones Throw〉から登場。Dash Shaw脚本・監督の長編アニメーション・ドラマであり、Lake Bell、Zoe Kazan、Michael Cera、Louisa Krauseといった面々がキャストを務めた『Cryptozoo』。サンダンス映画祭で「NEXT Innovator Award」を受賞し、2021年ベルリン国際映画祭で国際プレミア上映された作品のスコアであり、ニューエイジからエキゾチカ、ライブラリー・ミュージック、そして、エレクトロニック・ミュージックの耽美な側面からサウンドが溶け合った、鮮やかな映像本編のアニメーションとも完璧にマッチしている傑作盤!!!
The Residents - Eskimo (CS)
The Residents - Eskimo (CS)Radiation Tapes
¥1,958
大推薦!サンフランシスコを拠点に数々の伝説を作り上げてきたアヴァン・ミュージックのカルト・アイコンとしておなじみの変態的バンド、The Residentsの79年作品『Eskimo』がカセット再発。Henry Cowでの活動も知られるChris Cutlerもパーカッションで参加した最も難解で最も完成度の高いアルバムであり、エスキモーのの寓話として展開される緩やかな物語を中心に、氷のようなアトモスフィアから詩的なエレクトロニクス、イマジナリーなランドスケープを描き出した傑作盤。
V.A. - Club Coco (LP)V.A. - Club Coco (LP)
V.A. - Club Coco (LP)Les Disques Bongo Joe
¥3,398
人気作がリプレス!「音楽の伝道師」ことGilles Petersonの運営するオンライン・ラジオ・ステーション〈Worldwide FM〉でも番組をホストしているオランダ・アムステルダム拠点のメキシコ人DJ/選曲家Coco Maríaが〈Bongo Joe〉のためにキュレーションした独自目線のコンピ盤『Club Coco』が登場。自身の放送枠に集うコミュニティのエッセンスを大いに詰め込んだ夏らしいアウターナショナルなラテン&アフロ・ルーツ・ミュージック・ナゲッツ!Nico Mauskovicに、Meridian Brothers、Graham Mushnik、Romperayoなど、ラテンアメリカやアフロ文化への誇りと、欧州の大都市のコスモポリタニズムへの関心の両方を音楽で調和させた独創的なアクトたちを一挙紹介!トロピカル・ミュージックの最前線を探求する全ての人々にレコメンドしたい傑作。
June Chikuma - The Midas Touch (LP)June Chikuma - The Midas Touch (LP)
June Chikuma - The Midas Touch (LP)Star Creature
¥3,967
名門〈RVNG〉傘下の〈Freedom To Spend〉がニューエイジ・リバイバル目線で掘り起こした傑作『Les Archives』(原題:『Divertimento』)でも話題を呼んだ日本の名作家の貴重音源集が登場!『ボンバーマン』等の人気ゲームのサウンドトラックも手掛ける日本の女性作曲家であり、アラブ古典音楽のアンサンブル「Le Club Bachraf」(ル・クラブ・バシュラフ)」にも参加するJune Chikuma(竹間ジュン)のアーカイブから新たにセレクトされたコンピレーション・アルバムが、意外にもシカゴの〈Star Creature〉からアナログ・リリース。竹間氏は、テレビや映画、ビデオゲームなどのサウンドトラックを30年にも渡って手掛けきた大ベテランであり、任天堂の名作タイトル「ボンバーマン」シリーズの音楽を80年代から90年代に渡って担当するなど、日本のゲーム業界を代表する人物の一人。近年は、伝統的なアラブ/エジプトの音楽へとフォーカスし、アラブ音楽で使われる葦の笛「ナーイ」の奏者としても活動。まさにヴェイパーウェイヴ、シンセ・ポップ、ニューエイジ・リバイバル以後な異次元を大いに披露してくれる極上のエレクトロニック・ポップ・アルバム!
Elodie - Le Manteau D'Etoiles (LP)
Elodie - Le Manteau D'Etoiles (LP)Faraway Press
¥2,896
Andrew Chalk & Timo Van Luijkというイギリス / ベルギーの重鎮作家によるアンビエント以上の名プロジェクト、Elodie 5枚目のアルバム"Le Manteau D'Etoiles"。2012年11月のベルギーはルーヴェンでおこなわれたライブの模様を素材につくられた作品。ピアノにTom James Scott、クラリネットにJean Noel Rebillyという、Andrew Chalkと近年縁の深い作家たちも交えた4人編成での録音です。中心メンバー2人それぞれのソロ作でみえる深化がここでも絡み合い、"Cristaux De Lumiere"にただよう安らかな水面の美、なにも説明のいらないただただ透明な"L'Aurore"や、Elodieがもつ森林のサイケデリアがささやく"Le Manteau d'Etoiles"はじめ、時間も場面も越えた大きな大きな光の即興絵巻にただ聴き入ってしまうばかり。ゲストの2人による凛とした管 + 鍵盤楽器の色がまたすばらしい。深化つづけるElodieの姿として、また熟成された音楽観としてとても大きなものを持っています。このプロジェクト屈指の傑作でしょう。
Elodie - La Porte Ouverte (LP)
Elodie - La Porte Ouverte (LP)Faraway Press
¥2,896
Andrew Chalk x Timo Van Luijkによる職人的名アンビエント・ユニットElodieが2016年にカセットのみで発表していた作品のヴァイナル・リイシュー。Tom James Scottのピアノが光る新たな風。アンビエントでアヴァンにも寄りつつ、しかししっかりとElodieでこその奥ゆかしさが息づいている美しい作品。限定300部。
Elodie - Traces Ephémères (LP)
Elodie - Traces Ephémères (LP)La Scie Dorée
¥2,896
Andrew Chalk x Timo Van Luijkによる職人的名アンビエント・ユニットElodieの2014年発表されていた、細かな18曲のアンビエンス。侘び寂びや孤高の静寂風景が漂うこれまでの3作の生楽器演奏な感触そのままに、より色彩豊かで奥行きのある表現へと変化しています。透き通った川のせせらぎのようなドローン、歓喜の歌声を上げる神々しいシンセ、パーカッションと弦が高次元で会話するインプロ的表現、Jean Noel Rebillyがクラリネットで参加した微睡みに、Tom James Scottのピアノや琴が光る新たな風。アンビエントでアヴァンにも寄りつつ、しかししっかりとElodieでこその奥ゆかしさが息づいています。Andrew Chalk作の水彩画アートワークも素晴らしい。限定350部。Sean McCannやWooのファンにも是非。
Mr Fingers - Ammnesia (3LP)
Mr Fingers - Ammnesia (3LP)Alleviated Records
¥4,826
待望のアナログ再発!シカゴ~ディープなハウス界隈の名仕事の数々で知られる大重鎮ことLarry Heard (1960-)によるMr. Fingers。数々のブートが存在、UKのシカゴハウス・ライセンス・レーベルだった〈Jack Trax〉から1989年にリリースしていた世紀の傑作『Ammnesia』が奇跡の公式復刻!自身の〈Alleviated Records〉から約30年の時を超えて待望の再来。アシッド・ハウスからディープ・ハウスまで、卓越したダンス観から繰り出されるシカゴのヴァイブスはまさに金字塔レベルともいうべき。歴史的なハウス・クラシックが満載。リマスタリング仕様。これはMUSTです!!
Trouble In Side - Zulu Rap (12")
Trouble In Side - Zulu Rap (12")Best Record Italy
¥2,715
近年復活を果たしたイタロ・ディスコの聖地こと〈Best Record Italy〉からは、Trouble In Sideなるユニットが〈Airport〉レーベルに1984年に残していた、カルト・イタロ・ディスコ作品『Zulu Rap』が、2022年度、史上初のアナログ再発!ナポリや80年代初頭の典型的なイタリアン・ディスコ・サウンドとは一線を画す、オルタナティヴというべきフレッシュなサウンドが堪能できる一枚!!「Alcoholic Version」のイントロは、マドンナの「Holiday」から、「Chinese Version」はTears For Fearsの曲からインスパイアされたとのこと!ショート・バージョンでは、ダイアナ・ロスの「Love Hangover」を彷彿とさせるドラムワークが徐々に浮き上がってくる、大変面白いアレンジになっています。オリジナルのアートワーク・カバーを忠実に再現したリイシュー盤仕様。
Full Circle - Back to Disco Valley (CS)Full Circle - Back to Disco Valley (CS)
Full Circle - Back to Disco Valley (CS)Good Morning Tapes
¥2,472
D.K.にAnthony Naples、Tapesなどなど曲者揃いなフランス拠点の現行エクスペリメンタル界隈きってのカルト・レーベルこと〈Good Morning Tapes〉でも数作ものミックステープやLPを発表している、Alexis Le TanとJoakim BouazizによるユニットFull Circleのミックステープ作品『Back To Disco Valley』がカセットで登場。90年代リバイバルが本格化する中、10年前に作られた先駆的なゴア・トランス・ミックスが再来!これはまさに今押さえておくべきという、オブスキュア・ジェムの数々が収録されています。
木崎音頭保存会/クラーク内藤 - 木崎音頭 (LP)木崎音頭保存会/クラーク内藤 - 木崎音頭 (LP)
木崎音頭保存会/クラーク内藤 - 木崎音頭 (LP)Em Records
¥2,750
俚謡山脈監修の民謡シリーズ第三弾、今度は群馬だ!異常なブースト低音と歪んだ木霊が渦を巻くヘヴィーウェイト盆踊り決定版「木崎音頭」を、現地保存会のオリジナル版と当世TRAP版の新旧ダブルでリリース。これで貴方の民謡観が覆る!?

我が国で初めてレコードになった民謡であり、民謡界最大級のダンクラとして親しまれる「八木節」、その直接的な源流が群馬県太田市新田木崎町に今も伝わる盆踊り唄「木崎音頭」だ。この曲がとにかくヤバい。その危険なド迫力の前にはどんな民俗音楽系ダンス・チューンも霞んでしまう正にキラー・オブ・キラー!スタジオでEQ調整を間違えたか?と思わず耳を疑ってしまう歪んだ低音と異様な残響に彩られたマッシヴなロウ・ビート。そして色街の夜に生きる飯盛女(注1)のストーリーを赤裸々に綴った口説き形式(注2)の歌詞。これはシカゴで生まれたゲットー・ベースでも、アトランタで生まれたトラップでもない。北関東の生活の中で育まれた日本民謡なのだ。

今回我々は木崎音頭保存会の協力の下、盆踊りの夜の喧騒を閉じ込めた昭和55年と56年の現地録音版をリマスターして収録。そこに新しい試みとしてクラーク内藤による新録の木崎音頭を併せて収録した。ガレージ・パンクをサンプリングしたトラックでラップし、ゴルジェ界隈でも活動するMC/トラックメイカーのクラーク内藤は、ボ・ディドリーとベース・ミュージックを「3分間のR&R」というタームで接続するセンスの持ち主。俚謡山脈×クラーク内藤の共同作業は当世風のトラップ・ビートにスウィートなシンセを添えた現代版の木崎音頭を生み出した。これは俚謡山脈がSoi48のパーティーで行っている「民謡をターンテーブルに乗せて爆音で鳴らす」という行為の延長でもあり「新しい民謡の楽しみ方」の提案だ。単にカッコいい音楽としてお楽しみ頂きたい。
Finis Africae - A Last Discovery: The Essential Recordings, 1984-2001 (2LP)
Finis Africae - A Last Discovery: The Essential Recordings, 1984-2001 (2LP)Em Records
¥2,530
待望の再プレス!スペイン産NEW WAVE~アンビエント~プログレッシヴ・ミュージックの奇跡、フィニス・アフリカエの名作、17年の足跡を網羅した世界初コンピレーション!
スピリチュアルでディープでアフロでアンビエントな霊性オーガニック・グルーヴの数々で、コレは必聴作品!!

スピリチュアル・アフロ・NEW WAVE・アンビエント・ダンスミュージック!アフリカ音楽から現代音楽、そしてNEW WAVEやフィールド・レコーディングの自然音、更にはジャズや母国スペインのフォークロアなテイストまで盛り込まれた奇跡的な音源の数々。数多くの音楽ジャンルから影響を受けた様ですが、その中からアンビエントやスピリチュアルなエキスを美しく繋げた様な音楽で、シンセサイザーを導入したトラックでは、あのIASOSにも通じるニューエイジ具合!鋭い音楽へ審美眼が無ければ、あり得なかった素晴らしい内容。
Taro Nohara - Hyper Nu Age Tekno! (LP)
Taro Nohara - Hyper Nu Age Tekno! (LP)Growing Bin Records
¥3,648
やけのはらがドイツの人気レーベル「GROWIN BIN」から、ニューエイジ・テクノのアルバムをワールド・リリース!

P-RUFF 、H. TAKAHASHI、大澤悠大とのアンビエント・ユニット「UNKNOWN ME」としても活動するやけのはら。
昨年LAの老舗インディー・レーベル「Not Not Fun」からリリースされたアルバム「BISHINTAI」が、各種メディアの年間ベストに選出されるなど、日本はもとより世界からも高い評価を集める中で、満を持しての単独作をワールドワイド・リリース!

DJ、トラックメーカー、ラッパー、執筆家として多彩な顔を持つ、やけのはらがTARO NOHARA名義で作り上げたのは、オリジナリティ溢れるレフトフィールド・ニューエイジ・テクノ。 90年代ピュア・テクノが持っていた多様性に触発され、コロナ禍に制作された本作は、ポリリズム・ダンス、コズミック・トリップ、ゼン・エクスペリエンス、エスニック・アンビエントと、様々なスタイルを持つ、新しい世代(ニューエイジ)へ向けたイマジナリー・ベッドルーム・テクノである。
Wilson Tanner - II (LP+DL)
Wilson Tanner - II (LP+DL)Efficient Space
¥3,471
あまりにも嬉しい〈Efficient Space〉からの奇跡のリプレス!オーストラリアに沸く現代ニューエイジの屈指の泉、Andras Fox = Andrew Wilsonが描きだす珠玉の音像。本作はAndrew "Wilson" 1人だけでなく、〈Not Not Fun〉からデビューしたヴェイパーウェイヴ & AORの哀愁インスト紳士、あのEleventeen Eston = John "Tanner"とのプロジェクトです! メルボルンとパースの海辺や夕陽、都市の街なみをバックに想い想いのダンスでアンビエントなたけを演奏してきた彼ら。アンビエント大傑作としての呼び名も高い前作『69』と比べると、湿度もさがり、虚ろに錆び付いたコスミッシェ/エレクトロニクスな怪作に!Nik Pascal、Morton Subotnick、Clusterなどのファンにも!
Marco Monfardini - Detect (LP)
Marco Monfardini - Detect (LP)Aesthetical
¥3,879
〈Sync〉レーベルの主宰者としても知られるイタリアの実験音楽家/メディア・アーティスト、Marco Monfardini。名門〈Cyclic Law〉の傘下に始動した要注目レーベルにして、Mika Vainioの盟友Franck Vigrouxも傑作を残している〈Aesthetical〉からは、その最新タイトル『Detect』がアナログで登場。人間の耳には聞こえない電子機器からの電磁放射によって発生する音、「聞こえない音」のデコーディングをベースに研究を重ねた成果を披露した意欲作!〈Touch〉~〈Raster-Noton〉作品が好きな方にも勿論レコメンドできる激渋なポスト・ノイズ/サウンド・アート作!限定300部。
Kraftwerk - Trans Europa Express (LP)
Kraftwerk - Trans Europa Express (LP)Capitol
¥2,494
機械的でありながら催眠的な魅力を秘めた世紀の大名盤!Kraftwerkの6枚目となる金字塔的一作であり、オリジナルは〈Kling Klang〉から発表された1977年のマスターピース『Trans-Europe Express』がアナログ・リイシュー。エレクトロニクスを駆使したポップ・レコードの中でも特に歴史的に多大な影響を後続へと及ぼしてきた真骨頂ともいうべき大傑作!
Kraftwerk - Radio-Activity (LP)
Kraftwerk - Radio-Activity (LP)Capitol
¥2,494
金字塔的名作『Autobahn』や『Trans Europa Express』にも並ぶ、Kraftwerkが1975年に発表した傑作5thアルバムにして、発売から50年近くが経過した今もなお、新たな聴衆を魅了し続けている傑作盤『Radio-Activity』が〈Capitol〉よりアナログ・リイシュー。近未来的なシンセのメロディー、奇妙なピコピコ・サウンド、静的なパルスが織りなす、あらゆる面で魅惑的なアルバム。
Model Home - One Year (LP+DL)Model Home - One Year (LP+DL)
Model Home - One Year (LP+DL)Disciples
¥2,829
まるでSleaford ModsとRoll Deep CrewをPILのメタル缶にブチ込んで攪拌したような怪盤!
ワシントン地下から現れた異能Model Homeによる異形ビート・サイエンスの記録がLP化!

活気に満ち溢れたワシントン地下シーンで2017年に実験音楽家のPatrick CainとMCのNappyNappaによって結成されたModelHomeが12ヵ月に渡ってリリースを続けてきたミックステープ8作品の中から選りすぐりのトラックをコンパイルしたアナログ盤が数量限定でリリース!!
DJ ScrewやMF Doom、もしくは長いあいだ陽に曝されてのびてしまったダブ・サウンドシステムのカセット・テープ、ミシガンのドローン作家Aaron Dillowayのような粒状のコラージュ・バッキングを連想させるトラックにスぺ―シーで中毒性の高いライミングが美しく螺旋を描く全11曲。また、ワシントンのFuture Times経由で「No Threshold」、「Push Thru」には奇才Max DがDolo Percussion名義で参加。
本作はこれまでに、Black Lodge、Bogdan Raczynski、His Name As Aliveといったカルト・ヒーローたちの未発表音源を世に発表して音楽フリークから一目置かれたきたDisciplesの審美眼に適った初の現行アーティスト作品であり、DischordRecordsとTrouble Funkが生まれた地から出現した異形ビート・サイエンスの極北!!
Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)
Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)Orindal Records
¥2,867
〈Kit Records〉からの最新作『What Does It Mean to Be American?』もたいへん素晴らしいニューエイジ・ジャズ・アルバムだった、米国はメイン州出身、英国在住の作曲家/マルチ奏者で、レディオヘッドのトム・ヨーク&ジョニー・グリーンウッドらの新プロジェクト”The Smile”でも演奏している要注意作家、Robert Stillmanによる2018年作品『Portals』が〈Orindal Records〉からアナログ再発。LaraajiやIasos、Stephen Halpernといったニューエイジ・ミュージックのオリジネイターたちにインスパイアされたという安らかにして遊び心に溢れる瞑想的ニューエイジ・アンビエント作!
Le Petit (Donato Dozzy & Stefano Ghittoni) - Le Petit (LP)
Le Petit (Donato Dozzy & Stefano Ghittoni) - Le Petit (LP)Maga Circe Musica
¥4,297
Neelとのアンビエント・テクノ/エクスペリメンタル・デュオ、”Voices From The Lake”としての活動も有名、漆黒のダブ / 音響派テクノの最先端Donato Dozzyと、ミラノのベテランStefano GhittoniによるユニットLe Petitのセルフ・タイトルが、昨今Dozzyの始動させた要注目レーベル〈Mage Circe Musica〉からリリース。マエストロ・Daniele Baldelliのコズミック・ディスコの美学を独自に解釈し、屈折したリズムと、サイケデリックなエレクトロニクス、ヘヴィなダブのアトモスフィアを追求した実験的なサウンドが存分に堪能できます!

Recently viewed