Filters

Reggae

MUSIC

5162 products

Showing 73 - 96 of 195 products
View
195 results
Jah Thomas - Dance On The Corner (LP)
Jah Thomas - Dance On The Corner (LP)Radiation Roots
¥3,337

1970年代半ばに西キングストンのサウンドシステムでキャリアをスタートしたレジェンドJah Thomasによるアルバム『Dance On The Corner』がアナログ・リイシュー。King Tubbyのスタジオで声がかかった本作はTubby、Prince Jammies、Scientistがミキシングし、Tubbyがエディットした作品となっており、Barrington Levyが以前使用していたハードなRoots Radicsのリズムに合わせてJah Thomasがリラックスしたチャントから腹立たしい暴言、ジャマイカの生活についてまでを語る、レゲエ、ダブ、ディージェイ、ダンスホールのすべてのファンにとって必需品と言えるアルバムに仕上がっています。

Rockers All Stars - Dub With The Help Of His Majesty (LP)
Rockers All Stars - Dub With The Help Of His Majesty (LP)Onlyroots Records
¥3,987

レゲエ史にその名を深く刻む名プロデューサー兼アーティスト、オーガスタス・パブロのレーベルであるRockerより1978年に発表されていたアルバムが、信頼のOnlyroots Recordsより公式ヴァイナル・リイシュー。King Tubby's StudioとHarry J's Recording Studioでミキシングされた70年代ダブ名盤。

Eclipse - Eclipsed - Expanded Edition (LP)
Eclipse - Eclipsed - Expanded Edition (LP)Lantern Rec.
¥3,876

完全リマスター&ライセンス盤。ルーツ・レゲエの金字塔的名作!1978年に〈Ball Record〉からリリースされたブリティッシュ・レゲエ・バンドEclipseの唯一のアルバムを、エクステンデッド・ヴァージョンで初リイシュー!Steel Pulseと共にバーミンガム最高のレゲエ・バンドの座を争った、70年代後期から80年代中期にかけてのブリティッシュ・レゲエ・シーンの秘宝の一角!オリジナルに収録された8曲に加え、バンドのラスト・シングルの両面と未発表曲が数曲収録された拡張版仕様。限定500部。

Bushay & Bert - Reggae For Lovers (LP)
Bushay & Bert - Reggae For Lovers (LP)Lantern Rec.
¥4,247

RSD2024リリース。1974年にリリースされた超レアなレゲエ・アルバムの初リイシュー!プロデューサーのClement Bushayとレゲエ・シンガーのCarl Bertによって企画された、史上初のレゲエ "ラヴァーズ "アルバムと言われている伝説的な一枚。The CimaronsやJackie Parris、Junior English、Dego Sensationといった面々をフィーチャリング。オリジナル・ヴァージョンの未発表曲4曲を追加収録。

Prince Far I - Cry Tuff Chants On U (2LP)Prince Far I - Cry Tuff Chants On U (2LP)
Prince Far I - Cry Tuff Chants On U (2LP)On-U Sound
¥4,715

ジャマイカの伝説的MC、Prince Far Iのコンピレーション作品が
2枚組LPとしてレコード・ストア・デイに再発!
ジャマイカの伝説的MCで今は亡きPrince Far I が、1980年代初頭に 〈On-U Sound〉のハウス・バンドであったCreation RebelやSingers And Playersと残した数々のトラックを集めたコンピレーション『Cry Tuff Chants On U』がレコード・ストア・デイで再発!2枚組LPのRSD限定盤には、2021年に発表されたカセットの音源に加えて、真のダブ/レゲエ・ヘッズ必聴の別ヴァージョンやディープ・カット2曲を収録!
プロデューサーとしても、マイクを握りながらの非常に個性的なDJスタイルにおいてもルーツ・レゲエの伝説的存在だったPrince Far I。ヘヴィーなリズムに乗せて、聖書の一節を険しい声で歌ったアルバム『Psalms For I』で、Prince Far Iという名を世に知らしめた。悲劇的にも1983年にPrince Far Iはジャマイカで銃撃により殺害されてしまうが、彼の影響は現在に至るまでAdrian Sherwood が手掛ける〈On-U Sound〉の録音に受け継がれている。

Pecker - Pecker Power (LP)
Pecker - Pecker Power (LP)日本コロムビア株式会社
¥4,400

版元完売、お見逃しなく。和物ダブ最高峰!カルト・ジャパニーズ・コズミック・ジャズ・レゲエ。Sly & RobbieにAugustus Pablo、吉田美奈子、大村憲司、松岡直也などが参加という超豪華編成の80年激レア和ダブ傑作「Pecker Power」がなんと37年ぶりのリイシュー。オリジナルは清水靖晃の「案山子」や坂本龍一をリリースしていた名レーベル、Better Daysからの発表。Jah PelikahoやBob Marleyら作曲の楽曲群を演奏し、オーガスタス・パブロ、リコ・ロドリゲス、マーシャ・グリフィス、ジュディ・モワット、ロビー・シェイクスピア、スライ・ダンバー等をフィーチャーした超本格派ジャマイカサウンド満載な中南米風味のエキゾが炸裂。堂々のジャパニーズ・ダブ大名盤にして金字塔。

日本初のサルサ・バンド、オルケスタ・デル・ソルを作ったパーカッショニスト、ペッカーが1980年に制作した日本最初のダブ・アルバム『ペッカー・パワー』。ボブ・マーリーのスタジオ「TUFF GONG」でのザ・ウェイラーズとのセッションと、「CHANNEL ONE」でのスライ&ロビーとのセッションから生まれたこの無国籍なダブ・サウンドは『21st Century Dub』というタイトルで1987年にアメリカで流通し、以降世界中に知られる作品となった数奇な名盤。

Another Jazzbo Production - Replay (12")
Another Jazzbo Production - Replay (12")Basic Replay
¥2,276

Prince JazzboのレーベルUjamaより1980年代に発表されてたデジタル・ダンスホールのヴァージョンを、名門Basic Replayが4曲セレクトしてコンパイル。クラクラするようなエフェクトが効いたユル過ぎるデジタルダブが素晴らしい。UK系のデジタルライクなダブとも全然異なるなんとも言えない気の抜けたグルーヴがたまりません。

Rhythm & Sound - w/ The Artists (CD)
Rhythm & Sound - w/ The Artists (CD)Burial Mix
¥2,594

待望のリプレスです!伝説のレゲエシンガー達を現代に召喚したMark ErnestusとMoritz von Oswaldによるドリーム・プロジェクトRhythm & Soundの2004年名盤。10インチ・シングルをコンパイルしたもので、底なしに深く響く無機質なトラックにCornell CampbellやTikiman, Love Joys等、歴代の名シンガー達の枯れたボーカルが木霊するベルリン最深瞑想的ダブ傑作。あまりにディープな内容で、今尚全くもって色褪せる事を知らないクラシック・アルバム。

Augustus Pablo - Rockers Meets King Tubbys In A Fire House (LP)
Augustus Pablo - Rockers Meets King Tubbys In A Fire House (LP)Onlyroots Records
¥4,133

Rockers All Starsをバックバンドに従えたAugustus Pabloが、1980年にジャマイカの〈Yard Music〉と米国の〈Shanachie〉からリリースしたアルバム『Rockers Meets King Tubbys In A Fire House』が〈Onlyroots Records〉からアナログ・リイシュー。King Tubby、Prince Jammy & Augustus Pabloがミックスを担当したヘヴィ級なRockers All Starsのクラシック・ディープ・ダブ・ルーツ・アルバム!スタジオでのバンドとKing Tubbyのバックヤードでのオリジナル・カヴァーも秀逸な一枚。

Congo Natty - Jungle Revolution (Yellow and Green Vinyl 2LP+DL)Congo Natty - Jungle Revolution (Yellow and Green Vinyl 2LP+DL)
Congo Natty - Jungle Revolution (Yellow and Green Vinyl 2LP+DL)Big Dada
¥6,286
ラガ・ジャングル界の最高峰!Congo Nattyによる2013年の大傑作『Jungle Revolution』が発売10周年を記念して数量限定カラー・ヴァイナルで〈Big Dada〉より再発。
2013年にリリースされた本作は、ジャングリストやベース・ヘッズ達にあたかも神の再臨かのように迎えられ、「現代のストリートに現れた教え」(The Guardian)、「あらゆるグルーヴからあふれ出るポジティブなエネルギー」(The Times)など各プレスにも絶賛された。10周年記念盤は数量限定のイエロー・アンド・グリーン・ヴァイナルとしてリリースされる。
African Head Charge - My Life In A Hole In The Ground (LP+DL)African Head Charge - My Life In A Hole In The Ground (LP+DL)
African Head Charge - My Life In A Hole In The Ground (LP+DL)On-U Sound
¥3,458

Adrian Sherwood 主宰〈On-U Sound〉の看板バンド! Bonjo-I率いるAfrican Head Charge ! 入手困難となっていた初期4作品(1981~1986)同時リイシュー決定!ベースを最大限に増幅しリマスター! DLコード付き!
1981年にリリースされた衝撃的なデビュー・アルバム!
Adrian Sherwoodが、自身プロデュースのトラックにBonjo Iyabinghi Noahのハンド・パーカッションのパターンとブレイクスを乗せ、エフェクトやSun Ra流のホーン使いで音に厚みを加えている。その結果伝統的なアフリカン・リズム、ダブ、そしてフリージャズのユニークな融合が実現した。David Lynchの映画『Wild At Heart』では陰鬱なエフェクトを施し使用され、DJにも人気の「Stebeni's Theme」「Far Away Chant」をフィーチャー。ベルリンのダブプレート&マスタリングでベースを最大限に増幅しリマスター。Steve Barker (On The Wire)によるスリーヴノートとDLコード付き。

Mad Professor - Dub Me Crazy Part Five: Who Knows The Secret Of The Master Tape? (LP)
Mad Professor - Dub Me Crazy Part Five: Who Knows The Secret Of The Master Tape? (LP)Ariwa
¥4,552
オリジナルは1985年にリリースされた貴重な逸品!伝説の〈Ariwa〉レーベルを主宰するダブマスターレジェンドMad Professorが展開していた『Dub Me Crazy』シリーズの第五弾『Dub Me Crazy Part Five: Who Knows The Secret Of The Master Tape?』がヴァイナル・リイシュー!The Orbの"Blue Room"でサンプリングされた"Fast Forward Into Dub"やミュータント・ファンク”Lighting Strike”など、ニューウェイヴ/ポスト・パンク・サウンドを通過した先鋭的なトラックの数々を全12曲収録。
Singers & Players - Leaps & Bounds (LP)Singers & Players - Leaps & Bounds (LP)
Singers & Players - Leaps & Bounds (LP)Lantern Rec.
¥4,054

1984年のイギリスのダブ・ルーツ・コンボの必聴なリイシュー盤をストック!Adrian Sherwoodの見事なプロデュースと〈On-U Sound〉と〈Cherry Red〉の共同プロデュースによるSingers & Playersの傑作『Leaps & Bounds』が〈Lantern Rec.〉からアナログ再発。Bim Sherman、Mikey Dread、Prince Far Iらの崇高なヴォーカル・パフォーマンスを余すことなく詰め込んだピュアで美しいアクアティック・ダブ・サウンド!完全リマスタリング&ライセンス仕様。限定プレス。

Creation Rebel - Starship Africa (LP)Creation Rebel - Starship Africa (LP)
Creation Rebel - Starship Africa (LP)On-U Sound
¥4,008

ダブのクラシック作品。惑星間サウンドエフェクト、星の彼方から聞こえてくる幽霊のような声、そして鳴り響くパーカッション。ルーツ・ラディックス、ミスティ・イン・ルーツ、プリンス・ファー・ライ・アラブスのメンバーが参加。近年ではMojo MagazineのHow To Buy... On-U Sound特集で、全カタログの中で最もお薦めのリリースとして第1位に選ばれた。オリジナル・リリースは<ON-U>の前身レーベル<4D Rhythms>

Hugh Maddo - Pop Style (LP)Hugh Maddo - Pop Style (LP)
Hugh Maddo - Pop Style (LP)333
¥4,317
オブスキュアなダンスホールやレゲエの発掘に取り組む〈Death Is Not The End〉のサブライン〈333〉から新入荷。ジャマイカの伝説的サウンドシステムKillamanjaroのメンバーであり、U.U. Madooの名前でも知られるHugh Madooが、ブロンクスのレーベル〈Jamaazima〉から1987年にリリースしたアルバム『Pop Style』がアナログ再発。Winston WrightやBobby Ellis、Carlton "Santa" Davisといった豪華面々が参加!Byron Leeの〈Dynamics〉と〈Herman Chin-Loy〉の〈Aquarius〉スタジオで録音された崇高なヴォーカルを聴かせるダンスホールの秘宝盤。
Nairobi Sisters - Promised Land (7")Nairobi Sisters - Promised Land (7")
Nairobi Sisters - Promised Land (7")333
¥2,987
オブスキュアなダンスホールやレゲエの発掘に取り組む〈Death Is Not The End〉のサブライン〈333〉から新入荷。歌手のRita Marley & Marcia Griffithsからなるヴォーカル・デュオNairobi Sistersが1975年に〈Jamatel〉レーベルからリリースした7インチ・シングル作品『Promised Land』がアナログ・リイシュー!Q-Tip による「Whateva Will Be」(ATCQ の最後のロングプレーヤーに収録)や、90年代初期のブームバップ時代のさまざまな作品でサンプリングされた恐るべき一作であり、そのブレイクはどこまでも低くファンキーで磨き抜かれたダブとして鮮やかな2人のヴォーカルワークを彩っています。
Save 48%
Rupie Dan - My Black Race (12")Rupie Dan - My Black Race (12")
Rupie Dan - My Black Race (12")333
¥1,750 ¥3,344
オブスキュアなダンスホールやレゲエの発掘に取り組む〈Death Is Not The End〉のサブライン〈333〉からのタイトルをストック。1982年にオリジナル・リリース。〈Jah Scorcher International Sound〉のDJ/サウンド システム オペレーターでもあり、〈Pennine Radio 235〉独立系ラジオ局でレゲエ ショーの共同司会者を務めていたRupie Danによる12インチ作品『My Black Race』が待望のアナログ再発。ロンドン、リバプール、バーミンガム、リーズなど、イングランド中のいくつかの都市で起こった1980年から1981年の社会/人種革命中の最中に生まれた歌詞のアイデアが詰まった一枚であり、この時代のUKルーツプロダクションで最もヘヴィなダブの一つをフィーチャーしたルーツ・レゲエ/ダブの知る人ぞ知るレアな傑作!
Horace Ferguson - Sensi Addict (LP)
Horace Ferguson - Sensi Addict (LP)333
¥4,317
Horace Fergusonがレゲエ/ダンスホールの1980年代中期から後期にかけてのデジタル全盛期にリリースしたLP『Sensi Addict』が、オブスキュアなダンスホールやレゲエの発掘に取り組む〈Death Is Not The End〉のサブライン〈333〉より再発!故・Jazzboのプロデューサーによるプロデュース&アレンジ!1984年から1987年にかけてキングストンにあるMichael Carrollの〈Creative Sounds〉スタジオで録音されたヴォーカルのセレクションを、エンジニアのPaul Davidsonが録音した知る人ぞ知るデジタル・レゲエのカルト盤。若干サイケ風味でヘロヘロなヴォーカルとチープなマシングルーヴが絶品です!
Devon Russell - Darker Than Blue (CS)
Devon Russell - Darker Than Blue (CS)333
¥2,478
〈Death Is Not The End〉のサブ・レーベルである〈333〉からは、ソウル・ミュージック史に名を残す偉才、Curtis Mayfieldへのオマージュとして80年代初頭に録音された10曲のリメイク音源を収録したDevon Russellのレゲエ・アルバム『Darker Than Blue』がカセット・リイシュー。ホーンアレンジと超ソウルフルなベースラインを使った、熱狂的かつアップテンポでポジティブな"Move on Up"などを始めとして、まさにカーティス・メイフィールドとオールドスクール・レゲエのファンには嬉しい解釈というべき傑作アルバム。
Creation Rebel -  Rebel Vibrations (LP)Creation Rebel -  Rebel Vibrations (LP)
Creation Rebel - Rebel Vibrations (LP)On-U Sound
¥4,008

伝説的なルーツ・ラディックスのドラマー、リンカーン・"スタイル"・スコットをフィーチャーした、オリジナル・リリース以来入手不可能な、ヘヴィなベースラインとビッグ・チューンの正統派コレクション。オリジナル・リリースは<ON-U>の前身となる伝説的レーベル<Hitrun>

Augustus Pablo - Original Rockers (LP)
Augustus Pablo - Original Rockers (LP)Onlyroots Records
¥4,121
1972年から1975年の間にかけて録音されたシングル作品を、写真家のDave Hendleyの手によってコンパイルしたAugustus Pabloの編集盤であり、今日に於いても根強い人気を保ち続ける〈Greensleeves Records〉からの1979年の大傑作アルバム『ORIGINAL ROCKERS』が〈Onlyroots Records〉より待望のアナログ再発!Robbie ShakespeareとAston Barrettのベースギター、Earl "Chinna" Smithのギター、Dillingerのゲスト・ヴォーカルによる名曲”Brace a Boy”も収録した豪華内容。ジャマイカのキングストンにある〈Channel One Studios〉と〈Dynamic Sounds〉で録音され、伝説のダブ・プロデューサーKing Tubbyがミックスを担当した一枚となっています。
Louisa "Markswoman" Mark - Breakout (LP)
Louisa "Markswoman" Mark - Breakout (LP)Soulgramma
¥4,423
Louisa Markswoman Markが1981年に残したレゲエ・ミュージックとブリティッシュ・ラヴァーズ・ロックの歴史に残る名盤『Breakout』がアナログ再発。Louisa MarkとプロデューサーClem Bushayがイギリスとジャマイカからレゲエ・ミュージックの最高のミュージシャンを結集させて作り上げたアルバム。The HeptonesやDave Barker、Owen Gray、Rico Rodriguez、Dennis Bovellら豪華面々が参加しています!
disrupt - Arcade Addict / Proper Tings (7")disrupt - Arcade Addict / Proper Tings (7")
disrupt - Arcade Addict / Proper Tings (7")Jahtari
¥2,671
「デジタル・ラップトップ・レゲエ」と呼ばれる独自の音楽ジャンルを追求してきた名レーベル〈Jahtari〉を主宰し、〈Ninja Tune〉傘下の〈Werk Discs〉からのリリースやLee "Scratch" Perryのリミックスでも知られる鬼才DISRUPTによる、失われたローファイナゲット2曲を搭載したフロッピーディスク風ジャケット仕様の24年度最新7インチ盤『Arcade Addict / Proper Tings』が〈Jahtari〉から登場!Horace Fergusonが名門〈Ujama〉に残したクラシックのMikey Murkaによる2006年のヴァージョン"Sensi Addict"のオリジナル・ダブ・カットであり、これまでレコード化される事のなかった"Arcade Addict"、2012年に制作されたホームビデオからの抜粋で、元々はコモドールC64の家庭用コンピューター・サウンド・チップを使ったDIYシンセ・プロジェクトの機能を披露するために作られた音源である"Proper Tings"の2曲が収録されています。限定プレス!
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")Peoples Potential Unlimited
¥3,476

初の海外レーベルからのリリースとの事!〈Stones Throw〉ファンにも間違い無しなネオ・シティポップ/ドリーム・ポップの金字塔的な大傑作。今年度の日本のインディ・ミュージックの中でも最高峰の地位を獲得するであろう作品としてレコメンドします!

ダブやネオ・サイケデリア、アーバンなコンテンポラリーR&B等の多彩な要素を巧みにブレンドした東京拠点のインディ・ロック・バンド、その名も"TAMTAM"による最新EP『Ramble In The Rainbow』が〈PPU〉こと〈Peoples Potential Unlimited〉より堂々アナログで登場!

2024年、TAMTAMは新作EP『Ramble In The Rainbow』を米レーベルPeoples Potential Unlimitedよりリリースする。初の海外リリースとなった本作は、かつてないほど幻想的な浮遊感に包まれ、またもジャンルのボーダーを超える存在感を放っている。
歌詞は極めてプライベートな出来事をきっかけに魂や死、自然といった大きく抽象的な概念を介した寓話のように綴られる。サウンド面ではSun Ra、Lee “Scratch” Perry、清水靖晃や鈴木良雄などが影響元に挙げられており、バンドの要となるグルーヴはそのままに更にドープになった演奏が印象的。以前からの持ち味であるレゲエやソウル、ジャズ的な要素に加えニューエイジ音楽的な発想が巧みに掛け合わされた、バンドの成熟を感じさせる怪作となっている。

Recently viewed