Filters

Pop

MUSIC

4457 products

Showing 1 - 24 of 31 products
View
31 results
Jim O'rourke - Simple Songs (LP)
Jim O'rourke - Simple Songs (LP)Drag City
¥3,589

〈Pitchfork〉でも「8.6」「Best New Music」と高スコアを記録、世界各所でも大絶賛された代表作!シーンの枠組みを越えて巨大なリスペクトを浴びる我らがジム・オルークがインディ系大名門〈Drag City〉から15年に発表した大人気作『Simple Songs』入ってきましたーーー!石橋英子、波多野敦子、山本達久、高岡大祐、高田漣などを始めとした豪華面々が参加し、自身のスタジオ〈Steamroom〉と〈星と虹〉にてレコーディングされた作品。ポジティヴなエネルギーに満ちたオルーク氏の歌唱とチェンバー風味なバック演奏を軸に、ランディ・ニューマンやヴァン・ダイク・パークスといった先人たちにも通じるアヴァンギャルドでポップな世界観へと仕上げた傑作アルバム!

宝達奈巳 Nami Hotatsu - Ultra-Hyper Cosmic Voice (LP)
宝達奈巳 Nami Hotatsu - Ultra-Hyper Cosmic Voice (LP)Forest Jams
¥5,579

遂に出たーーー!!!!前人未踏の絶景。越智義朗やdip in the poolの甲田益也子とも共演、細野晴臣も「彼女の声にはシャーマンが住んでいる」と絶賛。サウンドドラッグからポエトリー、ニューエイジ、第四世界/深海系アンビエント、テクノに至るまで、数々のカタログを残すパルスの魔術師にして〈EM Records〉もコンピを2作品も編纂していたヘンリー川原作品への参加でも知られる人物。一昨年末には〈Organic Music〉のフィジカルストアで関連イベントも開催、デッドストックも出回りマニアの間で話題を呼んでいた孤高の女性音楽家=宝達奈巳。数々の奇怪な企画盤で知られる、波音宏祐氏主宰のカルトレーベル〈Green Energy〉から1994年にCDオンリーで発表された幻の2ndセルフタイトル・アルバムが、アメリカの〈Forest Jams〉から30年越しに初アナログ化!今回のリリースに際して『Ultra-Hyper Cosmic Voice』と改題し、ジャケットも新装、新規マスタリング仕様で、宝達奈巳の特異で唯一無二なエクスペリメンタル/アンビエント・テクノの世界が堪能できる一枚。特にA2”【へび】Like A Snake”は激ヤバです。

Knower - Knower Forever (CD+Obi)
Knower - Knower Forever (CD+Obi)Knower
¥2,640

[解説書・歌詞対訳付 / ボーナストラック追加収録 / 国内盤CD] 圧倒的オリジナリティと高いミュージシャンシップで世界を魅了する超人ルイス・コール。そのルイス・コールが惚れ込み、フライング・ロータス主宰レーベル〈Brainfeeder〉からも作品をリリースする個性派ボーカリストのジェネヴィーヴ・アルターディの2人による超絶ポップ・ユニット、ノウワーが最新アルバム『KNOWER FOREVER』をリリース。

エキセントリックなファッションやステージパフォーマンスが注目されがちなルイス・コールだが、超絶技巧のドラマーとしての実力はもちろん、盟友サンダーキャットら周辺のアーティストからは、音楽家としての秀才ぶりを称賛されるなど、ずば抜けたミュージシャンシップを持つ。そんな彼がクインシー・ジョーンズにその才能を認められたのが、2014年にノウワーとしてクインシー・ジョーンズ主催のイベントに招待されたときだった。2010年からソロ・アーティストとしてルイス・コール名義で作品をリリースしているが、ノウワーとして初作品をリリースしているのも同じく2010年からであり、ルイスにとって、ソロ名義での活動と同じだけの歴史を持つプロジェクトであると同時に、それぞれの活動が理想的な相互関係を持っている。そして、ノウワーの先鋭性や既成概念にとらわれない自由なスタイルには、相方を務めるボーカリストのジェネヴィーヴ・アルターディの才能が大きく貢献している。ルイス自身、そんな彼女からの影響を公言しており、単なるプロデューサーとボーカリスト以上の化学反応がノウワーでは発揮されているのだ。ルイス・コールのライブにもコーラスとして参加し、個性的なパフォーマンスが注目されているジェネヴィーヴだが、彼女もまた、アーティストとして非凡な才能を持ち、2023年3月にリリースされたソロ・アルバム『Forever Forever』は多くの賞賛を浴びている。
ルイス・コールがプロデューサーを務めた今作『KNOWER FOREVER』には、サックス奏者のサム・ゲンデル、ベーシストのサム・ウィルクスとモノネオン、キーボード奏者のサン・ライことライ・ティスルスウェイトやジェイコブ・マンなど、彼ら二人と親交があり、超絶技巧と個性を持ち合わせた様々なミュージシャンが参加している。

Dana and Alden - Quiet Music For Young People (LP)Dana and Alden - Quiet Music For Young People (LP)
Dana and Alden - Quiet Music For Young People (LP)Winspear
¥3,496
7月上旬再入荷。それぞれマルチ奏者であるDana & Alden McWayne兄弟が結成したインディ・ジャズ・ポップ・デュオ、Dana & Aldenのデビュー・フル・アルバム『Quiet Music for Young People』が〈Winspear〉よりアナログ・リリース!ヴィンテージ・サウンドとZ世代とデジタル時代に存在する美学と経験が融合。オレゴン州ユージーンでの型破りな自身らの生い立ちからインスピレーションを得たインディー・サウンドを軸に、まるでジャズの様なメロディーを生み出した意欲作。兄弟の子供時代、リンゴ園で働き、オレゴン州の雨の夜にジャズ・クラブでジャム演奏をしながら過ごした夏の日々も思い出させます。
Sharon Van Etten - Are We There (Black Grey & Silver LP)
Sharon Van Etten - Are We There (Black Grey & Silver LP)Jagjaguwar
¥3,956

2012年のブレイクスルー作『Tramp』が注目を集めたLAのシンガーソングライターSharon Van Ettenが2014年に発表した傑作アルバムにしてセルフプロデュース作となった『Are We There』が〈Jagjaguwar〉より10周年記念アナログ・リプレス!並外れた親密さと崇高で寛大な精神性、そして計り知れない幅広い音楽性とアプローチを実践した、テン年代中盤のインディ・ロックを代表する名作!

TOPS - Picture You Staring (10th Anniversary Deluxe LP)TOPS - Picture You Staring (10th Anniversary Deluxe LP)
TOPS - Picture You Staring (10th Anniversary Deluxe LP)Arbutus Records
¥4,038

遂に今年で10周年!未体験の方はこの機会にぜひ。カナダのインディ・ロック・シーンを代表する一大名門レーベル〈Arbutus〉の基礎となる、モントリオール出身の4人組バンド、TOPSが残した2014年の金字塔的傑作『Picture You Staring』が、デラックス10周年記念版として堂々アナログ・リイシュー!繊細なアレンジと正直で気取らない女性ヴォーカルによる、職人技の様であり、親密さを通じてその力を高めていく珠玉のインディ・ポップを全12曲収録。時代を超えた魅力を放つ素晴らしいコレクションとなっています。

Jim O'rourke - Eureka (LP)
Jim O'rourke - Eureka (LP)DRAG CITY
¥3,989

世界各所でも大絶賛された代表作!シーンの枠組みを越えて巨大なリスペクトを浴びる我らがジム・オルークがインディ系大名門〈Drag City〉から1999年に発表した大人気作。

初のヴォーカル・アルバムということでも大きな話題を呼んだ、鬼才ジム・オルークの代表作であり、ヴァン・ダイク・パークスやジャック・ニッチェを敬愛するオルークのポップ・サイドを集大成したかのような作品。本作リリース後、オルークは活動の場をますますポップ・フィールドへと拡げていくことになる。マスターピース!

The Lemon Twigs - A Dream Is All We Know (Ice Cream Vinyl LP)
The Lemon Twigs - A Dream Is All We Know (Ice Cream Vinyl LP)Captured Tracks
¥3,496

Brian & Michael D’Addario兄弟がフロントマンを務めるニューヨークのロック・バンド、The Lemon Twigs。QuestloveやIggy Pop、Anthony Fantano、The Guardian、その他無数の人々から賞賛を集めた『Everything Harmony』のリリースから1年も経たないうちに、早くも最新アルバム『A Dream Is All We Know』を〈Captured Tracks〉より発表!新しい「マージービーチ」運動であると銘打って、マージービート・サウンドからThe Beach Boysのハーモニー・サウンド、そして、バブルガムの要素を組み合わせた本作は、プログレッシヴ・ポップのアイデアがぎっしりと詰まったポップ・ナゲットのユニークなコレクションに仕上がっています。

Margo Guryan - Words And Music (Opaque Grey 3LP Box)
Margo Guryan - Words And Music (Opaque Grey 3LP Box)Numero Group
¥9,968

7月上旬再入荷。ジャズとポップスの革命の目撃者であり、ソングライターの殿堂にその地位を築きながらも何十年もの間知られてこなかった米国のシンガーソングライター、ミュージシャン、作詞家のMargo Guryan (1937-2021)の貴重音源をコンパイルした画期的編集盤が〈Numero〉から登場。1968年のバロック・ポップの傑作『Take a Picture』や貴重なデモ音源や未発表録音、最近バイラルに広まった"Why Do I Cry"など、キャリア全体を網羅した一枚。32ページに及ぶ豪華ブックレットが付属。

Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)
Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)Trouble In Mind Records
¥2,949
Daniel BachmannとSevi Landoltからなるスイスのネオサイケデリック/ダンス・ポップ・ユニット、Klaus Johann Grobe。最後の長編作品『Du bist so symmetrisch』(2018年)から早6年、シカゴを拠点とする〈Trouble In Mind Records〉から4枚目となるアルバム『Io tu il loro』をアナログ・リリース。 2014年のデビュー作『Im Sinne der Zeit』が作られたのと同じ、スイスの人里離れた渓谷の端にある山小屋で二週間かけて書かれた音源を収録。クラウトロックやインディ・ロック、ソフトロック、ディスコといった要素を軽やかに取り入れた、NEU!風のオプティミズムが香るユーフォリックで思慮深いメロウ・サイケデリアを展開しています。
The Lemon Twigs - A Dream Is All We Know (Red & White Cassette)The Lemon Twigs - A Dream Is All We Know (Red & White Cassette)
The Lemon Twigs - A Dream Is All We Know (Red & White Cassette)Captured Tracks
¥1,861
Brian & Michael D’Addario兄弟がフロントマンを務めるニューヨークのロック・バンド、The Lemon Twigs。QuestloveやIggy Pop、Anthony Fantano、The Guardian、その他無数の人々から賞賛を集めた『Everything Harmony』のリリースから1年も経たないうちに、早くも最新アルバム『A Dream Is All We Know』を〈Captured Tracks〉より発表!新しい「マージービーチ」運動であると銘打って、マージービート・サウンドからThe Beach Boysのハーモニー・サウンド、そして、バブルガムの要素を組み合わせた本作は、プログレッシヴ・ポップのアイデアがぎっしりと詰まったポップ・ナゲットのユニークなコレクションに仕上がっています。
Operating Theatre - Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth / Rapid Eye Movements (2LP)Operating Theatre - Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth / Rapid Eye Movements (2LP)
Operating Theatre - Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth / Rapid Eye Movements (2LP)Allchival
¥4,689
Nurse With Wound好きにも知られる、舞踏や演劇、音響実験を集約した大変前衛的な実験劇場であった、Roger Doyleの手掛けたOperating Theatre。 NWWの創設メンバーJohn Fothergillの〈United Dairies〉から1981年に発表していたアルバム『Rapid Eye Movements』と『Spring Is Coming With A Strawberry In The Mouth』をコンパイルした〈Allchival〉からの2枚組編集盤!Nurse With Woundにもお墨付きのテープ・コラージュの名作と、そのサンプリング実験の成果がU2のボノから注目される事となったフェアライト・サンプラーによるシュルレアリスティックなエレクトロ・ポップ作品が纏められた決定版的入門盤。アイルランドのアウトサイダー・ミュージシャンであるMorgan Buckleyによるリミックス・トラックも追加収録されています。豪華 ライナーノーツ付属。
石橋英子 Eiko Ishibashi - Imitation of Life (LP)石橋英子 Eiko Ishibashi - Imitation of Life (LP)
石橋英子 Eiko Ishibashi - Imitation of Life (LP)Drag City
¥3,324
6月下旬再入荷。星野源、突然段ボール、Ogre You Asshole、坂本慎太郎、Jim O'Rourkeなどなど、もはやアンダーグラウンド/コンテンポラリーな音楽の枠を超え、名だたるアーティストをサポートしてきた日本が誇る名SSWこと石橋英子。名手ジム・オルークによるプロデュースのもと〈Drag City〉から2012年に発表した作品『Imitation of Life』をストック。ピアノ、ヴィブラフォン、フルートに加え、同氏にとって初めてとなったナイロン弦ギターの演奏も披露しており、ドラマチックでありながらユーモラスなプログレ・ポップ・サウンドへとアレンジ。SFをテーマに、サウンドの多様性、歌詞の世界観、イマジネーションは広がり続け、アルバムの後半では衝撃的なインパクトを残す、大変秀逸な一枚!
Sylvan Esso - Sylvan Esso (10 Year Anniversary Edition) (Black & White Split Color Vinyl 2LP)Sylvan Esso - Sylvan Esso (10 Year Anniversary Edition) (Black & White Split Color Vinyl 2LP)
Sylvan Esso - Sylvan Esso (10 Year Anniversary Edition) (Black & White Split Color Vinyl 2LP)Psychic Hotline
¥5,551

5月下旬入荷。Amelia Meath & Nick SanbornからなるSylvan Essoが2014年にリリースしたデビュー・セルフ・タイトルLP作品の10周年記念エディションが〈Psychic Hotline〉からアナログ・リリース。ノースカロライナ州ダーラムの小さなベッドルーム・スタジオで録音された本作は、苦しみと愛、闇と解放に関する鮮やかな中毒性のコレクションに仕上げられており、ミニマルで煌びやかな10曲入りアルバムとしてよく纏まっています。

Stevie Wonder - Talking Book (LP)
Stevie Wonder - Talking Book (LP)Vinyl Lovers
¥3,948
ファンキー/アーバン・ソウル満載の大傑作!Stevie WonderがThe Rolling Stonesとの1972年のツアーを終えた直後にリリースされ、全米3位を記録した作品であり、彼のクラシック期と広くみなされる時期の2枚目に当たる金字塔的名盤『Talking Book』がアナログ再発。ワンダーがモータウンのサウンドや哲学と完全に決別した時期に残した傑作にして、当初レーベルの重役たちから猛反発されるも驚異的な成功を収め、自分の作品に対する完全な芸術的自由を認めさせることとなった記念碑的一枚。
Knower - Knower Forever (Red Vinyl 2LP)Knower - Knower Forever (Red Vinyl 2LP)
Knower - Knower Forever (Red Vinyl 2LP)Knower
¥6,490

4月12日発売。(お一人様一枚迄となります)ツアー会場限定だったレッド・ヴァイナル仕様。圧倒的オリジナリティと高いミュージシャンシップで世界を魅了する超人ルイス・コール。そのルイス・コールが惚れ込み、フライング・ロータス主宰レーベル〈Brainfeeder〉からも作品をリリースする個性派ボーカリストのジェネヴィーヴ・アルターディの2人による超絶ポップ・ユニット、ノウワーが最新アルバム『KNOWER FOREVER』をリリース。

エキセントリックなファッションやステージパフォーマンスが注目されがちなルイス・コールだが、超絶技巧のドラマーとしての実力はもちろん、盟友サンダーキャットら周辺のアーティストからは、音楽家としての秀才ぶりを称賛されるなど、ずば抜けたミュージシャンシップを持つ。そんな彼がクインシー・ジョーンズにその才能を認められたのが、2014年にノウワーとしてクインシー・ジョーンズ主催のイベントに招待されたときだった。2010年からソロ・アーティストとしてルイス・コール名義で作品をリリースしているが、ノウワーとして初作品をリリースしているのも同じく2010年からであり、ルイスにとって、ソロ名義での活動と同じだけの歴史を持つプロジェクトであると同時に、それぞれの活動が理想的な相互関係を持っている。そして、ノウワーの先鋭性や既成概念にとらわれない自由なスタイルには、相方を務めるボーカリストのジェネヴィーヴ・アルターディの才能が大きく貢献している。ルイス自身、そんな彼女からの影響を公言しており、単なるプロデューサーとボーカリスト以上の化学反応がノウワーでは発揮されているのだ。ルイス・コールのライブにもコーラスとして参加し、個性的なパフォーマンスが注目されているジェネヴィーヴだが、彼女もまた、アーティストとして非凡な才能を持ち、2023年3月にリリースされたソロ・アルバム『Forever Forever』は多くの賞賛を浴びている。
ルイス・コールがプロデューサーを務めた今作『KNOWER FOREVER』には、サックス奏者のサム・ゲンデル、ベーシストのサム・ウィルクスとモノネオン、キーボード奏者のサン・ライことライ・ティスルスウェイトやジェイコブ・マンなど、彼ら二人と親交があり、超絶技巧と個性を持ち合わせた様々なミュージシャンが参加している。

Clarissa Connelly - World of Work (LP)Clarissa Connelly - World of Work (LP)
Clarissa Connelly - World of Work (LP)WARP
¥4,008
フランスの哲学者、黒魔術、マザー・テレサ、ウィリアム・ブレイクの詩…
ミステリアスな世界観を創造するコペンハーゲンのプロデューサー
Clarissa Connellyによるデビュー・アルバムが〈WARP〉からリリース!

4月12日発売。スコットランド出身でコペンハーゲンを拠点に活動するプロデューサー、作曲家、ヴォーカリスト、マルチ・インストゥルメンタリストのClarissa Connelly。昨年はJenny Hvalの前座としてUKとEUで公演を行うほか、Laurie Andersonの合唱団に参加するなど目覚ましい活躍を見せている。そんな彼女のデビュー・アルバム『World of Work』が4月12日にリリース!フランスの哲学者ジョルジュ・バタイユの『エロティシズム』がタイトルの由来となっている『World of Work』は、聖なるものと俗なるものを探求しており、北欧の民謡から、ケルト神話、黒魔術、ポップ・ミュージックまでを夢のように紡ぎ上げた全9曲。先行シングル「An Embroidery」では、音が成長する様を表現しており、音の要素がひとつずつ積み上げられ、大きな不協和音へと到達する。この不協和音の中でConnellyは、教会の鐘の音や、歪められたベース・ギターといった要素を、パッチワークのようにまとめている。これこそが、古代と現代を結びつけるConnellyの才能なのだ。
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")Peoples Potential Unlimited
¥3,476

初の海外レーベルからのリリースとの事!〈Stones Throw〉ファンにも間違い無しなネオ・シティポップ/ドリーム・ポップの金字塔的な大傑作。今年度の日本のインディ・ミュージックの中でも最高峰の地位を獲得するであろう作品としてレコメンドします!

ダブやネオ・サイケデリア、アーバンなコンテンポラリーR&B等の多彩な要素を巧みにブレンドした東京拠点のインディ・ロック・バンド、その名も"TAMTAM"による最新EP『Ramble In The Rainbow』が〈PPU〉こと〈Peoples Potential Unlimited〉より堂々アナログで登場!

2024年、TAMTAMは新作EP『Ramble In The Rainbow』を米レーベルPeoples Potential Unlimitedよりリリースする。初の海外リリースとなった本作は、かつてないほど幻想的な浮遊感に包まれ、またもジャンルのボーダーを超える存在感を放っている。
歌詞は極めてプライベートな出来事をきっかけに魂や死、自然といった大きく抽象的な概念を介した寓話のように綴られる。サウンド面ではSun Ra、Lee “Scratch” Perry、清水靖晃や鈴木良雄などが影響元に挙げられており、バンドの要となるグルーヴはそのままに更にドープになった演奏が印象的。以前からの持ち味であるレゲエやソウル、ジャズ的な要素に加えニューエイジ音楽的な発想が巧みに掛け合わされた、バンドの成熟を感じさせる怪作となっている。

Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)
Julia Holter - Something in the Room She Moves (Red Vinyl LP+DL)Domino
¥5,343
LAを拠点に活動する音響派シンガー・ソングライター、ジュリア・ホルターが、6枚目となるアルバム『Something in the Room She Moves』を〈Domino〉からリリース。これまでの彼女の作品は「記憶の奥底」や「ふわふわとした夢のような未来」といったテーマが基となっているが、対照的にこのアルバムでは彼女の「現在」に着目した世界観が描かれている。本作について「わたしたちの身体の複雑さと変容性からインスパイアを受け、それをフォーカスすることにした」と彼女は語る。滑らかなヴォーカル・メロディと対置するフレットレス・エレクトリック・ベースのピッチの連続体、そしてヤマハCS-60のサウンドがあたたかな管楽器と弦楽器の音色に絡みつく。
彼女は曲中のリッチなハーモニーについて「絶えず流れる続ける水のような音を使って、体の内部の音の世界を呼び起こすような世界を創造したかった」とコメントしている。
2012年のブレイクスルー作『Ekstasis』から『Loud City Song』『Have You in My Wilderness』まで、一連のドリーム・ポップ作品を発表した後、ホルターは2018年に広大でスリリングな実験的作品『Aviary』をリリース。それ以来、彼女は『Never Rarely Sometimes Always』などの映画音楽を手がけ、オペラ・ノースの合唱団と『ジョーン・オブ・アークの受難』のライブスコアを演奏している。またパートナーであるミュージシャンのタシ・ワダともコラボレートも続けており、彼女の新作ではシンセとバグパイプを演奏している。
『Something in the Room She Moves』は、ホルターの作品における驚くべき進歩であり、自由で即興的なエネルギーと彼女の特徴である雄弁さを統合している。
Various Artists - You're Not From Around Here (Transparent Vinyl LP w/ Red Splatter)Various Artists - You're Not From Around Here (Transparent Vinyl LP w/ Red Splatter)
Various Artists - You're Not From Around Here (Transparent Vinyl LP w/ Red Splatter)Numero Group
¥3,969
5月中旬再入荷。人気作が再プレス!自国のソウル、ゴスペル、ファンクにとどまらず、ニューエイジ・ミュージック始祖ヤソスや日本からは原マスミまで、世界各地のオブスキュアなサウンドにグルーヴを掘り起こしてきた米国の大名門リイシュー・レーベル〈Numero Group〉の名シリーズ〈Cabinet of Curiosities〉が19年に発表した傑作タイトルがスリーブを一新して登場!Wayne Louis Moody監督のアーカイブから55年越しに発見された(という設定の?)1964年の架空のノワール映画『You’re Not From Around Here』のために製作された幻のサウンドトラック作品。疎外感に、パラノイア、暗い路地、裏切り、刑務所、売春、電車、銃遊び、女性の裏切り、そして埃っぽく孤独な自己発見の道のりの歌まで、戦後のテクニカラーの魅力の重みに囚われたモノクロのカントリーやサーフ・ロック、ナッシュビル・サウンドが満載!
長谷川白紙 - エアにに (Gray Marbled Vinyl LP+DL)長谷川白紙 - エアにに (Gray Marbled Vinyl LP+DL)
長谷川白紙 - エアにに (Gray Marbled Vinyl LP+DL)Brainfeeder
¥5,107
各方面より絶賛された長谷川白紙の1stフルアルバムが〈Brainfeeder〉より待望の初LP化!
前作の衝撃的サウンドはそのままに、更に拡大し続ける"長谷川白紙"という唯一無二の音楽を魅せる記念碑的傑作。各メディアで取り上げられた「あなただけ」(川崎太一朗トランペット参加)や、高速ビートの「o(__*)」、石若駿ドラム参加の「蕊のパーティ」、幻想的な「悪魔」など収録。
長谷川白紙 - 草木萌動 (Translucent Green Vinyl LP+DL)長谷川白紙 - 草木萌動 (Translucent Green Vinyl LP+DL)
長谷川白紙 - 草木萌動 (Translucent Green Vinyl LP+DL)Brainfeeder
¥5,107
長谷川白紙が10代でリリースしシーンを飛び越え衝撃を与えたCDデビュー作品が〈Brainfeeder〉より待望の初LP化!
代表曲「草木」や「毒」、YMOのカバー「キュー」などのほかボーナストラックとして「毒 (SCREWED)」を追加収録。ジャズ、ブレイクコア、現代音楽までも取り込んだ新時代の幕開けを告げるポップスサウンドがここに。
Maria - Best Of (LP)Maria - Best Of (LP)
Maria - Best Of (LP)South of North
¥4,589
オランダとチェコ共和国出身のメンバーからなるトリオであり、アウトサイダーポップとインプロヴィゼーションの騒乱の中でこれまでに7枚のアルバムを発表してきたMariaによる最新アルバム『Best Of』がアムステルダムの〈South of North〉からアナログ・リリース。2年間にわたって農場の新鮮な空気のもとで制作されてきたという一枚。ドラムマシン、シンセベース、キーボードからなるクラシカルなサウンドがメンバーのBjornのギターと共にKaterinaとLyckleのヴォーカルを支えながら、気まぐれにして親密でありながら目を血走らせたアウトサイダーポップの素晴らしいスライスを生み出しています。
Macross 82-99 -  Summer Touch (Colored Vinyl LP)Macross 82-99 -  Summer Touch (Colored Vinyl LP)
Macross 82-99 - Summer Touch (Colored Vinyl LP)Neoncity Records
¥4,400
Neoncity看板プロデューサーMacross 82-99の人気作『Summer Touch』が待望のリイシュー!80年代に量産されたアーバン・リゾート・コンセプトの和製AOR/フュージョンをリファレンスに、現代のフロア仕様へアップデート。まるで"Summer Madness"オマージュな"Together"、コケティッシュな女性ボーカルをフィーチャーした"For You"ほか全8曲を収録。カラー・ヴァイナル仕様。

Recently viewed