MUSIC
5421 products
Showing 49 - 72 of 75 products
Display
View
75 results


Vladislav Delay Recovery IDea (The Mike Huckaby S Y N T H Remix)Semantica Records
¥2,848
マドリッド拠点の尖鋭的ミニマル・テクノの聖地にしてSvreca主宰の〈Semantica Records〉から最新物件!Mika Vainio (Pan Sonic)とも並ぶフィンランド電子音楽界の一大ヒーローであり、昨今本格的にリリースを活発化させている鬼才Vladislav Delay。その大人気楽曲”Recovery IDea”のMike Huckabyによるリミックス・ヴァージョンを収録した片面12インチ盤。オリジナルは2009年リリース。まさに永遠の新たなクラシックと呼べる内容で、〈Northern Electronics〉から〈Stroboscopic Artefacts〉ファンまで、屈折的ミニマルが好きな方は必聴です!


V.A. - Síntomas de techno : Ondas electrónicas subterráneas desde Perú (1985-1991) (LP)Buh Records
¥3,978
恐るべき空想民俗集成『Territorio del eco: Experimentalismos y visiones de lo ancestral en el Perú (1975-1989)』に続き、またしても凄い物件です。祖国南米ペルーの地下ノイズ、インダストリアルや前衛音楽、ミュージック・コンクレートに至るまで、同地のニッチな音楽世界を大いに掘り起こしてきたカルト・レーベル〈Buh Records〉からは、1985年から1991年に及ぶ、南米ペルーの初期地下テクノ~エレクトロニック・ウェイヴというあまりにも未知な音源の数々を一挙紹介した画期的コンピレーション・アルバムが堂々アナログ・リリース。1980年代半ばに首都リマで生まれた様々な地下テクノ・グループやプロジェクトを初めて紹介した実に意欲に満ち溢れた一枚!Disidentes、Paisaje Electrónico、T de Cobreを始めとしたプロジェクトが母国に紹介してきたテクノ・ポップ、EBM、インダストリアル、ミニマル・シンといった当時の最新の音楽たち。リマでパンクが爆発的に流行し、いわゆるRock Subterráneo(アンダーグラウンド・ロック)が登場すると、これらのテクノ・グループはDIY精神を共有し、多くのパンク・コンサートへと出演。自分たちのファンジンまでも作り、母国のために新たな音楽体験のためのスペースを切り拓いてきたという経緯もあります。また、Meine Katze Und IchやEl Sueño de Alí、Paisaje Electrónicoといったプロジェクトは、Rock Subterráneoの創設者の一角である、象徴的なパンク・バンドNarcosisのメンバーが並行して行っていたものでもあるとのこと。本作のタイトルは、1991年にリマで行われたライブ・イベントの名前に由来するものであり、このイベントは、リマのオルタナティヴ・シーンにおける音楽スタイルの多様化を示すテクノ・イベントとしては最も古いものとされています。収録音源のほとんどは、流通量の少ないデモ音源や作家自身のプライヴェート・アーカイブからの未発表曲からコンパイルされたものであり、事実上入手不可能な作品を収めた、ペルーのアンダーグラウンド・ミュージック史へと刻む今年度の金字塔的コンピレーション作品です。当時の貴重な情報やヴィジュアル・ドキュメントの数々が付属。限定300部。

Maurizio - M5 (12")Maurizio
¥2,325
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1995年にMシリーズとしてリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。

Maurizio - M4 (12")Maurizio
¥2,325
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1995年にMシリーズとしてリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。

Basic Channel - Radiance (12")Basic Channel
¥2,325
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1994年にリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。

Basic Channel - Octagon / Octaedre (12")Basic Channel
¥2,325
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1994年にリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。

Basic Channel - Phylyps Trak (12")Basic Channel
¥2,325
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1993年にリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。


Ela Minus & DJ Python - Heart (Ricardo Villalobos Remixes) (12")Smugglers Way
¥3,112
7月7日発売。2022年のコラボレーションEP『heart』に続き、コロンビア育ちのDIYエレクトロニック・プロデューサーであるエラ・マイナスと、ニューヨークを拠点に至極のディープ・レゲトンで熱狂の渦へと巻き込むDJパイソンが『heart(Ricardo Villalobos Remixes)』を<Smugglers Way>からリリース!
今回リミックスを手掛けたのはチリ系ドイツ人の超巨星テクノ・プロデューサー兼DJ、リカルド・ヴィラロボス!!「Kiss U」の13分リミックスと「Abril Lluvias Mil」の40分リミックスが収録された数量限定12インチEPは国内流通30枚の超レア・アイテム!※数量限定のためご注文満数を納品できない可能性がございます。予めご了承下さい。
今回リミックスを手掛けたのはチリ系ドイツ人の超巨星テクノ・プロデューサー兼DJ、リカルド・ヴィラロボス!!「Kiss U」の13分リミックスと「Abril Lluvias Mil」の40分リミックスが収録された数量限定12インチEPは国内流通30枚の超レア・アイテム!※数量限定のためご注文満数を納品できない可能性がございます。予めご了承下さい。

V.A. - Italia Synthetica 1981-1985 (White Vinyl LP)Spittle Records
¥2,953
イタリアン・ニューウェイヴ&アヴァンギャルドの名門にして、近年自身らのカタログの再リリースを行なってきた同国・フィレンツェ拠点の老舗レーベル〈Spittle Records〉が監修した先鋭的なシンセ・ポップやミニマル・シンセ満載の傑作コンピレーション・アルバム『Italia Synthetica 1981-1985』をストックしました。ミラノのニューウェイヴ・バンドDer Blaue Reiterの未発表曲4曲に加え、Modo、Actor's Studio、La Maisonといったアクトによる貴重楽曲、そしてこのジャンルの真のパイオニアと言えるNeonとNaif Orchestraの未だ新鮮なサウンドまで余すところなく収録。

Basic Channel - Phylyps Trak II (12")Basic Channel
¥2,219
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelにより、1994年にリリースされていた音響ダブ/ミニマル・テクノの傑出した普遍的名曲が、2023年リプレス。

Basic Channel - Basic Reshape (12")Basic Channel
¥2,219
2023年リプレス!テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。Carl Craig=Paperclip People名義、1994年「Remake (Basic Reshape)」と2001年「The Climax (Basic Reshape)」の二曲を、独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelがリミックスした没入アンビエント・ダブテクノの普遍的傑作。

Basic Channel - Q-Loop (12")Basic Channel
¥2,187
テクノとダブ・レゲエの奇跡的合一。独Mark Ernestus & Moritz von OswaldのBasic Channelによる、1995年にCDのみでリリースされていた音響ダブ/テクノの傑出した普遍的名曲が、オリジナル・カットよりも長いフル・レングス・ヴァージョンでヴァイナル化。


V.A. - Piitu Lintunen presents 7Ai9 (LP)Sähkö Recordings
¥3,235
Mika VainioらのPan Sonicでもおなじみ、フィンランドの実験音楽の一大集積地こと〈Sähkö Recordings〉からの最新物件!DDAA、Konstruktivists、Ramleh、Jimi Tenor、Tasaday、Pekka Airaksinenら豪華面々による音源を収録。80年代初頭の古いカセット・テープからピックアップされたエクスクルージヴなデモ音源にいくつかの新曲を加えたコンピレーション・アルバム『7Ai9』がアナログ・リリース。80年代から00年代の影響力あるパンクZINEパブリッシャーで、レコード・コレクターのPiitu Lintunenによってコンパイルされたもので、その多くがアーティストから入手した80年代のデモテープからマスタリングされたものを収録。


Picture Music - Picture Music (2LP)Left Ear Records
¥4,696
ニューエイジ、アンビエント好きにも推薦の極上盤が到着です!1980年代半ば、ブリスベンの南にあるシェアハウスで、Jon Anderson、Rainer Guth、Gary McFeat、Rod Owenら気心の知れたミュージシャンたちが、映画のサウンドトラックや映画のための音楽である「Picture Music」を作曲するために集まり、アンビエント、ミニマル・ジャズ、実験音楽のコレクションで構成された個性的なアルバム『Picture Music』を製作。オリジナルはカセットテープで自主リリースされ、幻と化していた一本がメルボルンの目利きレーベル〈Left Ear Records〉から史上初のアナログ化再発!イーサリアルにして透明、インティメートで暖かな夜行性の箱庭音楽たちを全11曲収録した珠玉のマスターピース。


Phew - Our Likeness (Clear Vinyl LP)Mute
¥4,165
Phewの1992年にリリースされた伝説のソロ・アルバム『Our Likeness』が全世界限定1,000枚クリア・ヴァイナル仕様でリイシュー!
ヤキ・リーベザイト(CAN)、アレクサンダー・ハッケ(アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)、クリスロ・ハース(D.A.F.)、トーマス・スターン(ライム・アンド・ザ・シティー・ソリューション)が参 加!レコーディングは、クラフトワーク、NEU!、クラスター&イーノ、D.A.F.の名盤の数々を生み出した伝説のスタジオ、コニー・プランク・スタジオ!
ヤキ・リーベザイト(CAN)、アレクサンダー・ハッケ(アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)、クリスロ・ハース(D.A.F.)、トーマス・スターン(ライム・アンド・ザ・シティー・ソリューション)が参 加!レコーディングは、クラフトワーク、NEU!、クラスター&イーノ、D.A.F.の名盤の数々を生み出した伝説のスタジオ、コニー・プランク・スタジオ!


V.A. - 10 Years Of Loving Notes (2LP)Antinote
¥4,179
2012年以来、D.K,やDomenique Dumont、Sign Libraなど世界各地のアンビエント/バレアリック・ダンスの傑出したアクトを送り出してきた、Zaltan主宰なパリの大名門レーベルこと〈Antinote〉。その創立10周年を記念するアニバーサリー・コンピレーション・アルバム『10 Years Of Loving Notes』がダブル・パックで到着。世界的なシーンの中心から離れたダンス・ミュージックやレトロなブギーを愛する人たちにとって選ばれる存在となっている彼らが次の10年へ向けて華々しくスタートを切るべくリリースした意欲作。〈Antinote〉の多彩なサウンドの保管庫から、10年間の最高の表現を瓶詰めに!IUEKEの奇妙なミュージック・コンクレート"fiano-church"から、ラトビアのDomenique Dumontの実験的なシンセポップ"La Dolce Vita"、テルアビブのヴィヴィストAlek Leeによるシンセが織りなす80年代ウェーブ"Different Plans"など、色と振動のスモーブローがサウンドシステム全体になだれ込むような作品に仕上がっています。限定500部。

V.A. - Polyphonic Cosmos: Sonic Innovations in Japan (1980-1986) (2LP)Cease & Desist
¥5,491
〈Optimo Music〉の創設者であるJD Twitchが実に8年もの歳月を費やして編纂した日本のエレクトロニック・ミュージックのコンピレーション・アルバム『Polyphonic Cosmos: Sonic Innovations In Japan (1980-1986)』が〈Cease & Desist〉から2LPアナログ・リリース。DJとして初めて日本に訪れて以来魅了されてきた日本の音楽、特に1980年に産み落とされた数々の活気に満ち、想像性に富み、先見性のあるサウンドに魅了され続けてきた彼が「A Beginners Guide to Japan In The '80s」と題し、1981年から1986年にかけて録音、リリースされた日本の珠玉の作品をセレクトした労作!鈴木惣一朗ことWorld Standardから、故・阿木譲率いた関西ミニマル/ニューウェイヴ牙城〈Vanity Records〉作品も知られるNormal Brain、日本のキース・エマーソンことSense Of Wonderの難波弘之、和レゲエ最高峰のPecker、マライアや『案山子』でもおなじみの清水靖晃、『AKIRA』劇伴でも名高い芸能山城組など、数々の名グループから選りすぐったエポックメイキングな名曲の数々を独特のセンスで紹介しています。


Jean-Pierre Boistel / Tony Kenneybrew - Percussions Pour La Danse (LP)Left Ear Records
¥3,874
2022 Editionとして待望の再プレスです!コラボレーションによって製作された1989年のアルバムが、目利きLeft Ear Recordsより初のヴァイナル・リイシュー。Tony Kenneybrewはワシントンの生まれで、12歳のころからコンテンポラリー・ダンスのプロフェッショナルとして学び、自己探求の末にフランスへと辿り着き、そこで、西アフリカの六か月間の旅から帰国し、志を同じくしていたJean-Pierre Boistelと繋がりを持つことに。本作はTonyがコンテンポラリー・ジャズ・ダンスの授業を教えるときに用いる為、又、ライブ・パフォーマンスの為に制作。ミニマル・テクノにも通じるパーカッションによるストイックな反復と、コンピューターによる淡白なエレクトロニック・サウンド、ジャズのインストゥルメントによるメロディで織りなす、ある種のトランス・ミュージックのような、陶酔感溢れる音楽。音の粒まで見える透明度の高さにただただ聞き入るばかりです。これはディープですよ。一推し!

Konrad Kraft - Accident in Heaven (LP+DL)TAL
¥4,371
こりゃまたしてもナイス・ジャケット!ジャーマン・ロック/ニューウェイヴ再興の地こと〈Bureau B〉が組んだデュッセルドルフ産NDW/エレクトロニック・ミュージックコンピな『Sammlung - Elektronische Kassettenmusik, Düsseldorf 1982 - 1989』にもMaria ZerfallやLe Petit Mortといった尖った面々とともにセレクト、近年は独実験系名所〈Auf Abwegen〉からもリリースを重ねる実験音楽家Konrad Kraft。オリジナルは1987年に自身のレーベル〈SDV Tonträger〉より限定たった50部でカセット・リリースしていた幻の作品が〈TAL〉より奇跡のアナログ復刻。実験的なシンセ・ポップからインダストリアル、初期テクノ、ダーク・アンビエントまでがジャーマンらしいアヴァンギャルドで屈折したサウンドの美学の中でミックスされた極上音源集!限定400部。


Minimal Compact - Statik Dancin' (12")Fortuna Records
¥3,447
〈Crammed Discs〉ライセンスのもと公式再発リリース。イスラエルのポスト・パンク・バンドとして長年ニューウェイヴ・リスナーを魅了してきたMinimal Compactが残した脱線ミニマル・パンク名曲「Statik Dancin'」に未発表のインスト・ヴァージョンと生ける伝説、Mad Professorによるエクステンデッド・ダブ・ミックスを追加収録した編集盤シングル。版元はテルアビブのDJクルーが2012年に創設した〈Fortuna Records〉。

あがた森魚 - サブマリン / エアプレイン (7")Bridge
¥2,145
あがた森魚、1980年の事件的名作かつ世界的重要作『乗物図鑑』より「サブマリン」「エアプレイン」をシングル・カット!【7インチ・アナログ完全限定】
A面はジョイ・ディヴィジョン的な名曲「サブマリン」、B面は稲垣足穂の肉声をコラージュ編集しイントロに使った「エアプレイン」。42年目に初シングル化。
SIDE A
サブマリン
SIDE B
エアプレイン
A面はジョイ・ディヴィジョン的な名曲「サブマリン」、B面は稲垣足穂の肉声をコラージュ編集しイントロに使った「エアプレイン」。42年目に初シングル化。
SIDE A
サブマリン
SIDE B
エアプレイン


Varsovia - Diseñar y destruir (LP)Buh Records
¥3,759
祖国南米ペルーの地下ノイズ、インダストリアルや前衛音楽、ミュージック・コンクレートに至るまで、同地のニッチな音楽世界を大いに掘り起こしてきたカルト・レーベル〈Buh Records〉から最新物件!Dante Gonzales(シンセサイザー)、Fernando Pinzás(シンセサイザー)、Sheri Corleone(ギター、ボーカル)によって2012年初めにリマで結成されたエレクトロニック・パンク・プロジェクト、Varsoviaのセカンド・アルバム『Diseñar y destruir』がアナログ・リリース。2015年から2017年にかけて録音され、2021年中に完成。インダストリアル・ミュージックやEBMといったスタイルからの影響をより強く反映しつつ、アナログ・シンセサイザーを土台としたサウンドを披露した実験的アルバム。歌詞は、ペルーが1980年代に経験した政治的混迷期の暴力の時代にインスパイアされたコンセプトからなるもので、ベラスコ将軍の音声のサンプルや、停電、テロ集団の爆破といった悲惨な状況、武力紛争といった混沌の舞い込んだ都市で生きる不安などに言及した楽曲が収録されています。


Eric Schumacher, Andrea Clavadetscher - Greguar, Echos Aus Dem Record-Valley (LP)Tonal Oceans
¥3,061
オーストリア・ウィーンの〈The University of Applied Arts Vienna〉で行われたワークショップで録音された、脆くも失われたイルビエントのようなオーストリアの奇妙な作品の実にタイムリーなリイシュー。同国のミュージシャン、Eric SchimacherとAndrea Clavadetscherの2人が自主リリースし、現在2万円越えの高値をつけたこともあるなど大変希少な一枚となっている1997年の唯一作『Greguar, Echos Aus Dem Record-Valley』が〈Tonal Oceans〉より2022年度アナログ復刻。1997年に「Greguar」ワークショップの一環として制作され、〈Institute of Contemporary Art〉によってプロデュースされたものであり、当時は、限定300部のプライベート・プレス盤として発売されたものでした。DJ SpookyやDJ Olive、Leila、Reqといった名前を思い起こさせる埃っぽくも自由奔放なミニマル・トリップホップ/イルビエントのグルーバーともいうべき一枚!

Ricardo Villalobos & Ferro - Agglomeration of Atomised Souls EP (2x12")VBX Music
¥4,371
Ricardo Villalobosの最新作として、オランダ・アムステルダムの人気コレクティヴ/レコード・レーベル〈VBX Music〉の共同主催者としても知られるプロデューサー/DJのFerro (Jasper Verrijzer)とのコラボレーションEP『Agglomeration Of Atomised Souls』のダブル・パックがアナログリリース!エクスペリメンタルかつ強靭な骨格を備えたヒプノティックなミニマル・テクノを全4曲収録した強力盤です。是非!