Filters

Ethereal

MUSIC

5163 products

Showing 169 - 192 of 196 products
View
196 results
Sean Being - Faux Window (CD)Sean Being - Faux Window (CD)
Sean Being - Faux Window (CD)wherethetimegoes
¥2,404

2018年にその活動を開始、NashpaintsやFrog Of Earth、Odd Nedといった大変カルト的な面々による良好なリリースで徐々に地下人気を高めつつある大変謎めいたアイルランドのレーベルであり、特に22年度始めに発表したDublinのセルフ・タイトルが、Dubient以降の実験的な電子音楽とJon HassellのFourth Worldの異形の邂逅と言うべき大傑作だった〈wherethetimegoes〉からの新着物件!リスボン拠点のアイルランド人プロデューサー、ソングライターであるSean Beingによる同レーベルからの2作目にして、実に3年ぶりのリリースとなった2022年度CDアルバム『FAUX WINDOW』が到着。How To Dress WellやOlan Monk、pigbabyのような、曖昧かつ微妙にオートチューン加工されたボーカル・ハーモニーに、フォーキーなストリングスと崩壊したグルーヴを織り込んだ、柔らかくにじんだスイート的傑作!〈Wah Wah Wino〉や〈No 'Label'〉〈World Music〉などやたらトンがったレーベルの作品も手掛けるカルト的エンジニア、The Bastardによるマスタリング&4面デジパック仕様。〈Posh Isolation〉も必聴!

Svitlana Nianio & Oleksandr Yurchenko - Znayesh Yak? Rozkazhy (LP)
Svitlana Nianio & Oleksandr Yurchenko - Znayesh Yak? Rozkazhy (LP)Night School
¥3,251
限定300部(小冊子付属)クリアヴァイナル仕様。大人気再発盤がリプレス。この機会を絶対にお見逃しなく。浮世と冥土の境界も曖昧と化すほどの不可思議が連続する真に奇跡的であり驚異的な録音。あのHow To Dress Wellのミックスでも取り上げられているウクライナのネオ・フォーク系シンガー、Svitlana Nianio、そして、Oleksandr Yurchenkoという、共にウクライナの地下音楽シーンにて、ソ連時代からと実に長きにわたって活動してきた2人のベテラン作家が95年にリリースした、限定100部のオリジナルは入手不可能にも近い激レア・カセットがリマスタリング仕様でアナログ・リイシュー。ソ連崩壊の混乱で廃墟となったと思われるキエフの公園にて95年の5月に録音された作品で、Tom James Scottのデザインのもと〈Skire〉と〈Night School〉の共同で復刻されたもの。カシオのキーボードと、ハンマー・ダルシマー、パーカッション、そして、Nianioによるソプラノ・ボーカルをこの上なく耽美かつ可憐にミックス。東欧的なエキゾティシズムの夢の具現化もしくはそれ以上の何かですらある、イマジナリーでイーサリアルな異能ばかりが香る極上のネオ・フォーク盤。A2の最後で突如始まるシャウトからA3の流れには背筋が凍るようですらあり、ミキシング面も大きいのでしょうが、B2の冒頭は何度聴いても気が触れそうになります。人生で何度出会えるかという次元の異能、霊能にただただ気圧される恐るべき傑作。
more eaze - Strawberry Season (CS+DL)more eaze - Strawberry Season (CS+DL)
more eaze - Strawberry Season (CS+DL)Leaving Records
¥2,054
今年度は既に5作品(!)もフィジカル作品を発表するなどあまりにも大忙し!Brin、Dntelとの実験的アンビエント・トリオFuturangelicsでも活動、〈Orange Milk〉や〈Lillerne Tape Club〉、〈Ecstatic〉などからも傑作を送り出してきた女性作曲家/マルチ奏者、More Eazeによる〈Leaving Records〉からの最新アルバム!Hyperpop以降のフィーリングを通過したイーサリアルなアンビエント・フォーク/ジェネレイティヴなサウンドまでが軽やかに舞う甘美なポップ・ソング集!限定200部。
Purelink (12")
Purelink (12")UwU dust bath
¥2,483
2021年作『Bliss / Swivel』は〈Pitchfork〉や〈Resident Advisor〉の年間ベストにも選出。近年、全盛期を更新しているカルト人気レーベル〈Lillerne Tape Club〉や〈Local Knowledge Records〉にも顔を出しているシカゴの電子音楽トリオ”Purelink”による最新EPが、ニューヨークとアテネを拠点とする注目のヴァーチュアル・ハブ〈UwU dust bath〉よりアナログ・リリース。Huerco S.主宰の現行Dubient/実験音響聖地な〈West Mineral〉周辺人脈からxphresh (uon & Ben Bondy)、豪州地下作家のLow Flung、Nice Girlといった面々がリミキサーとして参加したイーサリアルかつエクスペリメンタルな幻惑的なレイヴ・ミュージックを全6曲搭載。Marco Pellegrinoによるマスタリング仕様。
The Dengie Hundred - Brackenbank (LP)The Dengie Hundred - Brackenbank (LP)
The Dengie Hundred - Brackenbank (LP)Ethbo Music
¥3,374
昨年リリースされたスローモーションなシンセ・ポップLP作品『Navigation』が〈World of Echo〉や〈All Night Flight〉といったカルトレコード店で絶賛されたロンドンのデュオ、BLACKWATERの1/2、The Dengie Hundredによるソロ・デビュー・アルバム『Brackenbank』が〈Ethbo Music〉からアナログ・リリース。そのタイトルは、コーンウォールの「忘れられた一角」にあるウィットサンド湾を見下ろす崖の上のキャビンにちなんで名付けられたもの。Carim Clasmannによるマスタリング、そして、Stefan Betke (aka Pole)がアナログ・カットを担当。
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals (Transparent Violet Vinyl 2LP)DDS
¥4,986
Move DからDetroit Escalator Company、Jan Jelinek、Tortoise好きにも!ジャズとテクノのミューテーターであり、ConjointやStudio Pankowでの活躍も知られる名プロデューサー、Jamie HodgeことBorn Under A Rhyming Planetが、Demdike Stareの〈DDS〉から待望のコンピレーション・アルバムを発表。〈Plus 8〉からのデビュー当時の初期の音楽的実験から、アンビエント・テクノ・ジャズとダブ・エレクトロニカの先駆けである00年代に及ぶまでの彼のタイムレスにして特異なアーカイブの数々が、Demdike Stareによってセレクトされた特大盤。Rashad Beckerによるマスタリング仕様。限定500部。
Jake Muir & Evan Caminiti - Talisman (LP)
Jake Muir & Evan Caminiti - Talisman (LP)Dust Editions
¥3,882
〈Boomkat〉配給。EarthからTerje Rydpalの影がよぎります。〈Ilian Tape〉や〈Boomkat Editions〉といった各地の名所に一際エッジの効いた作品を残す、Dubient以降の現行アンビエント・ミュージックの要注意作家Jake Muirと、〈Dust Editions〉を主宰する米国の実験音楽家であり、10年代初頭のドローン全盛期に数々の傑作を残したEvan Caminitiによる初のコラボ・アルバムが登場。漆黒でありながらにして孤独と内省を超えた先の光が交差する破格のドローン/アンビエント作品。Stephan Mathieu によるマスタリング仕様。〈LUPO〉でのアナログ・カット。限定500部。
Sjunne Ferger - Mindgames (LP)Sjunne Ferger - Mindgames (LP)
Sjunne Ferger - Mindgames (LP)Strangelove Music
¥3,586
1960年代にはブルース・バンドのBlues Qualityにも参加、70年代にはDon Cherryと出会ったことでジャズへの転向を決めることとなったというスウェーデンのドラマー、Sjunne Ferger (1950-2000)。昨年に発表された編集盤『Childrens Mind』に続き、80年代初期のスカンジナビアのエレクトロニック/プログレッシブ・ムーブメントの中で独自の地位を占める特異なアルバムである1984年作品『Mindgames』が〈Strangelove Music〉より史上初のアナログ再発!ニューウェイヴの文脈で書かれたアルバムでありながら、自身のジャズ・フュージョンのルーツとも言える作品であり、時には意図せずバレアリックな極上の景色を顕現させる、瞑想的な内省や恍惚とした啓示に満ち溢れる傑作!オリジナル・テープからの完全リマスタリング仕様。新規ライナーノーツと豪華写真が掲載されています。
Fields Of Mist - Illuminated60 (12")
Fields Of Mist - Illuminated60 (12")Ilian Tape
¥3,144
これはまたメランコリックなブレイクビートの珠玉の一枚が登場です!大変良好。ドイツ・ミュンヘン拠点の名兄弟、Marco Zenker & Dario Zenkerが運営する大人気レーベルであり、SurgeonやSkee Mask、Laksaといった鋭い面々を揃える〈Ilian Tape〉からは、Packed Rich絡みなアメリカ・ロスアンジェルスのビートメイカーFields Of Mistによる最新アルバムがアナログ・リリース。落ち着いて、ちゃんとレイドバックした西海岸のバイブスを楽しむためのスムーズなジャム!
Vanity Productions - The Last Picture Show (CD)Vanity Productions - The Last Picture Show (CD)
Vanity Productions - The Last Picture Show (CD)Posh Isolation
¥2,192
この10年来、北欧デンマーク・コペンハーゲンの地下シーンの地平を世界へと押し広げてきたその聖地にして、〈Vienna Press〉や〈Janushoved〉などに代表される、現行エクスペリメンタルの命脈のひとつを規定してきた大名門であり、非在のものの美しさを叙景する新時代のシューゲイズ・サウンドを描く聖地〈Posh Isolation〉の新カタログを一挙入荷!!Posh主催のLoke Rahbekとのノイズ・デュオ、Damien DubrovnikやThe Empire Lineなどでの活動も知られるChristian Stadsgaardの名プロジェクトVanity Productionsの2022年度最新作『The Last Picture Show』がCDリリース。ループ操作の繰り返しによって、荒涼として、メランコリーと内省に満ちた破格のドローンゲイズ・サウンドを生み出した傑作!彼岸や天上といった現世から遠く離れた「ここではないどこか」への眼差しを感じさせる、Poshらしい幻想的で威風に満ちたサウンドを堪能できます。限定300部。
J - my seat and weep (LP)
J - my seat and weep (LP)daisart
¥4,676
版元完売、お見逃しなく。Nico Niquo (Orange Milk)やMidori Hiranoを始め、エクスペリメンタル~アンビエントに突出したタイトルを取り揃える豪州拠点の注目度MAXなレーベルであり、Huerco S.率いる現行ダブ・アンビエントの大名所〈West Mineral〉人脈も巻き込む注目レーベル〈daisart〉。その主催者であり、Ju Ca名義や大人気ユニットことpicnicとしてのmdoとのコラボレーションでも知られている豪州の実験作家=Justin Cantrellによる”J”名義でのデビュー・アルバムが登場。白昼夢か天上の中で揺蕩うようなインティメートかつ夜行性な幻想アンビエント/モダン・クラシカル傑作盤で、今作もやはり強力です!!!マスタリングはuonことShyが担当と最高の布陣。
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)West Mineral Ltd.
¥4,379
Ben Bondy、Perila、Nikolay Kozlov、Protozoa Projectといった大変豪華な面々が参加。Huerco S.主宰の現代実験音響/Dubientの聖地こと〈West Mineral Ltd〉から最新物件が到着!現行地下のカルト・ヒーローことUllaともコラボーションを行なってきた同レーベル人脈の重要作家であり、〈Lillerne Tape Club〉や〈Motion Ward〉といった名所からも作品を繰り出すフィラデルフィアのPontiac Streatorによる最新アルバム『Sone Glo』が登場。IDM、グリッチ、ダウンテンポを基調とした実験的なダンス・ミュージック!限定300部。
Jake Muir - Lady's Mantle (Clear Vinyl LP)Jake Muir - Lady's Mantle (Clear Vinyl LP)
Jake Muir - Lady's Mantle (Clear Vinyl LP)Sferic
¥3,767
〈Ilian Tape〉や〈Boomkat Editions〉といった各地の名所に一際エッジの効いた作品を残す、Dubient以降の現行アンビエント・ミュージックの要注意作家、Jake Muirが18年に発表し、レア化していた〈Sferic〉からの人気アルバム『Lady's Mantle』がクリア・ヴァイナル盤仕様で待望のリプレス。当初は地味なレーベルだと思っていたここ〈Sferic〉も今やカルト的な人気を誇る大名門。「あちら側」の世界に片足を踏み入れた、イーサリアルかつ耽美な深海系イルビエントの傑作!〈Room 40〉主宰の名作家Lawrence Englishの手によるマスタリング、〈Dubplates & Mastering〉でのアナログ・カット。限定500部。この機会に是非。
Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)
Robert Stillman - Portals (2022 Remaster LP)Orindal Records
¥2,867
〈Kit Records〉からの最新作『What Does It Mean to Be American?』もたいへん素晴らしいニューエイジ・ジャズ・アルバムだった、米国はメイン州出身、英国在住の作曲家/マルチ奏者で、レディオヘッドのトム・ヨーク&ジョニー・グリーンウッドらの新プロジェクト”The Smile”でも演奏している要注意作家、Robert Stillmanによる2018年作品『Portals』が〈Orindal Records〉からアナログ再発。LaraajiやIasos、Stephen Halpernといったニューエイジ・ミュージックのオリジネイターたちにインスパイアされたという安らかにして遊び心に溢れる瞑想的ニューエイジ・アンビエント作!
Racine - Amitiés (CD)Racine - Amitiés (CD)
Racine - Amitiés (CD)Danse Noire
¥2,551
まさに、孤独と内省、痛みを超えた先に差し込む一筋の光の様な美しさがあります。スイスととチベットの血を引くディコンストラクテッド・クラブ/ポスト・クラブ女傑Aïsha Deviらが運営する同ジャンルの一大聖地であり、El Mahdy Jr.にJ.G. Biberkopf、bod [包家巷]、Yikiiなどツワモノ揃いな〈Danse Noire〉。ここから一昨年、Deconstructed Club以降なニューエイジ/アンビエントの傑作を送り出していたフランス系カナダ人アーティスト、Racineによる最新作がCDリリース。内的な混沌と疎外感から無感覚になるためのサウンドトラック的な一枚であり、腐食した呪詛的なサウンドをポスト・インダストリアル的な意匠へと落とし込んだ、屈折的にして解読不能な音塊!
Organ Tapes - 唱着那无人问津的歌谣 / Chang Zhe Na Wu Ren Wen Jin De Ge Yao (LP)Organ Tapes - 唱着那无人问津的歌谣 / Chang Zhe Na Wu Ren Wen Jin De Ge Yao (LP)
Organ Tapes - 唱着那无人问津的歌谣 / Chang Zhe Na Wu Ren Wen Jin De Ge Yao (LP)Worldwide Unlimited
¥3,987
〈Tobago Tracks〉や〈Genome6.66Mbp〉〈Creamcake〉といったポスト・クラブ/ディコンストラクテッド:クラブの聖地的レーベルから作品を送り出してきた、ポスト・クラブ以降のR&B〜ベッドルーム・ポップのアイコン的存在である英国のOrgan Tapesによる初のアナログ・リリース作品が、鬼才DJ Python主宰の〈Worldwide Unlimited〉より登場。これまでのこの人の作品でも最高峰に位置する作品ではないでしょうか。〈Posh Isolation〉や〈Year0001〉のリスナーにもレコメンドできる、痛みと孤独と内省を超えたその先にある景色を見せてくれるイーサリアル/ベッドルーム・ポップ作品。限定300部。
Zabelle Panosian - I Am Servant of Your Voice: March 1917 - June 1918 (CD+BOOK)Zabelle Panosian - I Am Servant of Your Voice: March 1917 - June 1918 (CD+BOOK)
Zabelle Panosian - I Am Servant of Your Voice: March 1917 - June 1918 (CD+BOOK)Canary Records
¥4,167
当店でもおなじみ、名門〈Mississippi Records〉からリリースされたコンピレーション『String Of Pearls』のセレクトでも知られる世界的SP盤収集家 Ian Nagoskiが運営する、ボルチモアを拠点とする20世紀初頭、78回転盤時代の非英語圏の音楽のリイシューに特化したレーベル〈Canary Records〉から20世紀初頭の最も重要なアルメニア人歌手の一人であるZabelle Panosianの作品が登場です。本作は、デザインをJohn Hubbardが手掛けた80ページの本とCDが収録されています。本には50枚以上の写真が掲載!CDは、1917年から18年にかけてニューヨークでレコーディングされた音源、21曲で構成されています。2011年に〈Tompkins Square〉からリリースされた『To What Strange Place』で紹介され本作にも収録された「Groung」という楽曲についてNick Caveは”幸運にもそれを聞くことができた人たちの息を奪う秘密の歌だ”と表現しているほど魂を揺さぶる珠玉の名曲。類まれな教養ある声を持ち、演奏家として世界を巡り、アルメニア移民の文化生活、アルメニア芸術歌曲の高揚、アルメニア虐殺の生存者の救済に大きく貢献した女性の生涯と仕事をアーカイブした貴重な価値ある作品です。
Iury Lech – Musica Para El Fin De Los Cantos (LP)
Iury Lech – Musica Para El Fin De Los Cantos (LP)Wah Wah Records
¥3,664
『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』にも掲載しました。〈CockTail d'Amore Music〉からの17年再発盤も廃盤となっていた中で嬉しい復刻。ウクライナ出身の作曲家、映像作家、ライターであり、70年代中盤から90年代にかけてスペイン・マドリッドの前衛音楽シーンで絶大な影響を誇っていたIury Lechが同国地下実験音楽の聖地〈Hyades Arts〉より1990年に発表した2作目のアルバム『Musica Para El Fin De Los Cantos』がスペインのサイケ/プロッグ発掘系の名所こと〈Wah Wah Records〉からアナログ・リイシュー。〈Grabaciones Accidentales〉の〈El Cometa De Madrid〉(マドリッドの彗星)シリーズで紹介されたアクトを筆頭に筆頭に独創的なアーティストたちが世界でも類を見ないクリエイティヴなシーンを興隆させたマドリッド音響派周辺のシーンを代表する1枚。この世からはみ出すその音響美と幻想的な音風景は途轍もなくノスタルジックにして天上。彼岸の地で邂逅を果たしたRafael ToralとMusica Esporadica、Klaus Schulzeのドッキング・ライブの様な破格の美しさを醸す傑作!限定500部。
Celia Hollander - Timekeeper (LP)
Celia Hollander - Timekeeper (LP)Leaving Records
¥3,101
LAを拠点に活動する作曲家Celia Hollanderの素晴らしい作品が、Ana RoxanneやGreen-Houseといったシンセ才女の傑作を数々リリースしているニューエイジの聖地〈Leaving Records〉から登場!本作は、各トラックには時間帯のタイトルが付けられており、エネルギーと感情の変化が、継続的に変化する時間感覚を形成する方法をマッピングしている作品になっている。吉村弘のようなアンビエント・ミュージックを前進させたこの美しい瞑想的なサウンドスケープは、アコースティックな要素がゆらめき、優しくうねるシンセサイザーが予測不可能な波形を描きつつ特異でありながら心地よい音像が夢うつつな世界へ誘ってくれる傑作!Sam Gendelファンにも推薦!限定400部。
Iury Lech - Otra Rumorosa Superficie (LP)
Iury Lech - Otra Rumorosa Superficie (LP)Utopia Records
¥3,774
オリジナル盤カセットは最早入手不可能にも近い一枚!配給元最終ストック。ウクライナ出身の作曲家、映像作家、ライターであり、70年代中盤から90年代にかけてスペイン・マドリッドの前衛音楽シーンで絶大な影響を誇っていたIury Lechが同国地下実験音楽の聖地〈Hyades Arts〉より1989年に発表した1作目のアルバム『Otra Rumorosa Superficie』が〈Utopia Records〉からアナログ・リイシュー。〈Grabaciones Accidentales〉の〈El Cometa De Madrid〉(マドリッドの彗星)シリーズで紹介されたアクトを筆頭に筆頭に独創的なアーティストたちが世界でも類を見ないクリエイティヴなシーンを興隆させたマドリッド音響派周辺のシーンを代表する1枚。先に再発されていた次作同様、天上風景を醸すモダン・クラシカルの傑作ですが、こちらにはよりアヴァンギャルドかつ仄暗い影を滲ませており、深い内省を感じさせる一枚となっています。そこ知れず幽玄にして幻影的なモダン・クラシカルの傑作。180g重量盤。限定300部。
The Space Lady - The Space Lady's Greatest Hits (CS+DL)The Space Lady - The Space Lady's Greatest Hits (CS+DL)
The Space Lady - The Space Lady's Greatest Hits (CS+DL)Mississippi Records
¥1,653
ヴァイナルには未収録の4つの音源を追加収録した限定カセット版。羽根付き帽子を被り、サンフランシスコの路上でキーボードの演奏を行った伝説的女性作家、The Space Lady。
70年代終わりの活動開始から35年を経て、今回が初の正式アルバム。
話題溢れる経歴を除いても音楽性は素晴らしく、ひたすら浮遊するシンセに乗せてぼやけたボーカルがほ~~~~と高らかに舞い上がるといったもので、この素朴で楽しげな感覚はIasosやUku Kuut、Moondogらに通じる音楽の普遍的な素晴らしさがあります。そしてなにより中毒性高い!
激トリップするBorn To Be Wild (最高)を始め、Steve Miller BandのFly Like An Eagle、The Electric PrunesのI Had Too Much To Dreamといったカバー曲も披露。勿論先行シングルMajor TomとRadar Loveも収録してます! 一家に1枚級の素晴らしさです。
Wojciech Rusin - Syphon (LP)
Wojciech Rusin - Syphon (LP)AD 93
¥2,893
版元完売。〈Akashic Records〉や〈Boomkat Editions〉といった名所から作品を送り出してきたポーランドの要注目の作曲家、Wojciech Rusinによるニュー・アルバムが、〈The Trilogy Tapes〉や〈Berceuse Heroique〉とも並ぶ、ロンドンのレフトフィールドなサウンドの一大聖地〈AD 93〉より待望のアナログ・リリース。本作は、〈Akashik Records〉から2019年に発表された『The Funnel』に始まる「錬金術」3部作の第2弾に当たる一枚となっており、ソプラノ歌手のEmmy BroughtonとEden Girmaがゲスト参加。まるで、Bjork & Lotic meets Hildegard von Bingenな歴史を越えた共演を思わせる、破格で異次元な音像。300年後の未来の中世/ルネッサンス音楽を浴びているかの様です。Beatrice Dillonの盟友としてもお馴染みRupert Clervauxによるマスタリング。
Boris - W' (LP)
Boris - W' (LP)Sacred Bones Records
¥2,949
遂に結成30周年!MonoやAcid Mothers Templeなどと並んで世界でも活躍、日本のエクスペリメンタル・ロック/ヘヴィ・ミュージック界を代表して読んで字のごとくワールドワイドにライブ・ツアーを展開してきた名バンド、Borisのアニバーサリー・アルバム第一弾である『W』が現行USインディ最大級の聖地〈Sacred Bones〉からアナログ・リリース!!!!メイン・ボーカルを全曲Wataが担当し、サウンド・プロデュースではシュガー吉永(Buffalo Daughter)、ゲスト・ベーシストにTOKIEを迎えた実に豪華な布陣で贈る一作。”小文字Boris”らしい実験性を大いに発露。陰鬱にして耽美、限りなく荘厳で絶景なサウンドを生み出したシューゲイズ・ドゥーム/ドローン・ロック・アルバム!
Jabu - Sweet Company (LP+DL)
Jabu - Sweet Company (LP+DL)do you have peace?
¥2,783
人気作が待望のリプレス。ブリストル・サウンドを次世代へと継承しアップデートしてきた同地の地下シーンが産んだ奇跡のコレクティヴ〈Young Echo〉の構成員であり、今は亡き大名門〈Blackest Ever Black〉や〈No Corner〉などからのリリースでも知られる同地の名トリオ”Jabu”。自身らが2020年に始動させた要注目レーベル〈do you have peace?〉よりキャリア二作目となるフルレングスLPが登場。前作『Sleep Heavy』が悲哀を淡々と追求したものでありダークで実体のないものだったのに対し、今作『Sweet Company』ではより深くて鎮静的な魂へと昇華、親密でプライヴェートなトリップ・ホップ/ドリーム・ポップの傑作に。まるで、Tricky、Tirzah、King Midas Sound、Junior Boysの夢の共演を見ているかのような、広大にして壮麗な内的風景が続く一枚。

Recently viewed