MUSIC
5204 products
Showing 169 - 192 of 192 products
Display
View
192 results

Zweistein - Trip - Flip Out - Meditation (3LP+7")Wah Wah Records
¥6,139
ドイツPhilipsから発表されていた、ジャーマンロック史上最もカルトな作品とも名高い幻の1970年唯一作。新規リマスタリング音源、シルヴァー・コーティング/ゲートフオールド仕様特殊ジャケットを再現。180g重量盤、ボーナス2曲収録、インサート、7インチ附属。限定1,00部。

V.A. - Revolutions Per Minute (The Art Record) (2LP)Song Cycle Records
¥1,998
現代アート作家の"音盤"のディスクガイド「Broken Music」にも掲載された名作!ニューヨークの現代美術館、”Ronald Feldman Fine Arts”が82年に発表していた記念碑的サウンド・ワークが、Edward ArtemievからChristina Kubisch、Hans-Joachim Roedeliusまで幅広くアヴァン/実験系を手掛けるロンドンの[Song Cycle Records]より180G重量盤で復刻!Jud Fine、Terry Fox、Vincenzo Agnetti、Chris Burden、David Smyth、Joseph Beuysら豪華ギャラリー・アーティストによる3分~5分程度の音源をそれぞれ収録。激ヤバなミュージック・コンクレートやフィールド・レコーディング、スポークン・ワードをはじめとしたバラエティに富んだ作品の数々で、たたみ掛ける圧倒的な音像には昏倒必至です。ゲートフォールド・スリーヴ仕様。

My Bloody Valentine - m b v (LP+Obi+DL)Domino
¥5,500
数量限定帯付属、リマスター180g重量盤。20年間の潜伏期間を経て、2013年に突如発表された3rdアルバム『m b v』は、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインにとって最も実験的であると同時に、最もメロディックで即効性のある作品であり、改革に対する彼らの飽くなき意欲を証明したものだった。音楽とジャンルの概念をさらに押し広げた驚異的な作品として高く評価され、これまでにはなかったタイプの楽曲も収録されている。別世界の音のようであり、親しみやすくもあり、直感的に聴くこともできる本作は、それまで知られていたMBVの代名詞的サウンドが、驚くほど美しく変貌を遂げた新時代の傑作である。アルバムの最後に収録されている「Wonder 2」は、その証明であり、シールズの催眠的なギター・サウンドとドラムンベースが混ざり合ったサウンドは、多くを驚嘆させた。
・日本語帯付
・Studer A80 VU-PREとNeumann VMS 80を使用し、オリジナル1/2インチ・アナログ・テープからマスタリング
・180g重量盤
・スタンダード・ゲートフォールド・アウタースリーヴ
・プロデュース/ミックス:ケヴィン・シールズ
・300 x 300 mmのアートプリント5枚封入
・DLコード封入 (24-bit|16-bit|mp3)
・解説:黒田隆憲

Pacced Rock - Chapter One: Sonic Levitation (LP)Ilian Beat Series
¥2,574
Nujabesファンにも勿論レコメンド。ミュンヘン拠点の名兄弟、Marco Zenker & Dario Zenkerによる大人気レーベルであり、SurgeonやSkee Mask、Laksaなどの在籍でも知られている〈Ilian Tape〉のオフシュート〈Ilian Beat Series〉からは、同地のビートメイカーのPacked RichとIROCCによる初のコラボレーション・ユニットPacced Rockによる要注目のフル・アルバムが登場。Dorian Concept〜Kiefer〜Dâm-Funkと黄金時代のブーン・バップの融合を思わせてくれるレイドバックしたビートと魅力的なヴァイブがたっぷりと詰め込まれた、ノスタルジックにして濃密なベッドルーム・ファンク作!180g重量盤。


Joshua Abrams - Natural Information (LP)Aguirre Records
¥3,697
シカゴから民族~アヴァンギャルド~ジャズに世界へ向ける名奏者、Joshua Abramsの廃盤高騰状態だった2010年名作(Wire誌の2010年アルバム50選にも選出)がニューエイジ再興の地としても知られるベルギーの大名所〈Aguirre Records〉よりヴァイナル再発! グワナのベースのような楽器ギンブリ (シンティール) を中心に、ダルシマー、パーカッション類、ハーモニウム等を用い、他4人の奏者とともに繰り広げる魅惑の熱気トランシーでサイケデリアな宴。グワナに根付く旋律とシカゴの名奏者らによる涼んだ高揚が唯一無二で熱い。これは幅広く音楽好きにお勧めです!180g重量盤

John Fahey - Of Rivers and Religion (LP)Reprise Records
¥2,349
John Fahey本人も大変気に入っていてたという1972年傑作。サイドミュージシャンのサポートと共にアコースティック・ギターで爪弾かれるシンプルなアメリカン・ルーツサウンドがなんとも味わい深い、ゆったりとしながらもカラカラに乾いた演奏はまさに「パリ・テキサス」の世界。Ry CooderやBruce Langhorne等がお好きなら是非!180g重量盤

Terry Riley - In C (LP)Columbia
¥3,298
1968年録音、ミニマリストTerry Rileyによる永遠の名作In C。ヴィブラフォン、クラリネット、マリンバ、サックス、ピアノ、ヴィオラにフルートといった楽器が現れては絡み付く極上の浮遊時間。180g重量盤仕様。

Brian Eno - Discreet Music (LP+DL)Virgin EMI Records
¥3,989
交通事故に遭い入院したことがきっかけでお見舞いに友人が持ってきたハープのレコードを身動きが取れないベッドの上で聴いた。その時ステレオの片方のチャンネルのみで再生され、さらに小音だったため周りの環境音と同時に音楽を聴き、その体験から新しいアイデアが生まれ1975年に自ら設立した〈Obscure label〉からリリースされたのが本作。〈Virgin EMI Records〉から180G重量盤&リマスター仕様で再発リリース。傑作『Another Green World』で、イーノはポップ・ミュージックの構造とサウンドから、より静的なインストゥルメンタル・モデルへと移行し始めました。これはエリック・サティの影響も受けており、『Another Green World』のわずか1ヵ月後に録音された本作は、後にアンビエント・ミュージックとして知られるようになった作品に初めて本格的に取り組んだものである。Robert Frippとのコラボレーションからも強く影響を受けており『No Pussyfooting』(1973年)や『Evening Star』(1975年)と同じ2台のオープンリール式テープレコーダーを使って、イーノはシンプルなパーツを重ね合わせ、決して変化することなく、異なるパーツの追加や減衰によって常に進化していく美しい音楽を生み出しました。また、前出の2作のコラボレーションアルバムではノイズや不協和音の要素がありましたが、ここではすべての音が穏やかで落ち着いたものになっている。後半はパッヘルベルの「カノン」を大胆に解体し、イーノ色に摩訶不思議に再構築されている。環境の中に無意識に溶け込む音楽が世に浸透していくきっかけとなった画期的で影響力のあるアンビエント・ミュージックの歴史的大傑作!!

Terry Riley - A Rainbow In The Curved Air (LP)Columbia
¥2,875
ミニマル音楽の伝道師テリー・ライリーの数々の音楽家に影響を与えた1968年名作「A Rainbow In The Curved Air」。エレクトリック・オルガンとエレクトリック・ハープシコードによる高揚感を煽るミニマルでサイケデリックな音響は昇天必死。The Whoから数々のテクノ系アーティストまで今なお影響を与え続けている名曲です。ソプラノサックスとエレクトリックオルガンによる現代音楽家の手によるものとは到底思えないイリーガルな雰囲気が漂う「Poppy No Good~」も同時収録。180g重量盤。

Bill Evans - Everybody Digs Bill Evans (LP)Ermitage
¥2,239
180g重量盤!伝説的アルバム’Portrait in Jazz’より丁度1年前の1958年に録音された、Bill Evansのリーダー第二作目。ベースにSam Jones、ドラムはPhilly Joe Jones。Miles Davis, George Shearing, Ahmad Jamal, "Cannonball" Adderley, 超大物ジャズ・プレーヤー4名の推薦文とサインがジャケットになっており、「無音よりも静か」と評される'Peace Piece'は、美しい静けさの中に、深い叙情性と生命を表したエヴァンスの真骨頂とも言える超名曲。

Kid Sundance - Tien Seconden (LP)Ilian Beat Series
¥3,378
180g重量盤。ドイツ・ミュンヘン拠点の名兄弟、Marco Zenker & Dario Zenkerが運営する大人気レーベルであり、SurgeonやSkee Mask、Laksaといった鋭い面々を揃える〈Ilian Tape〉の〈Ilian Tape Beat Series〉から最新作!オランダ・アイントホーフェン出身のヒップホップDJ、プロデューサーであり、80年代半ばから数々のプロジェクトに取り組んできたベテランKid Sundanceによる最新作『Tien Seconden』が同シリーズの第5弾として登場。80年代半ばからDJとしての活動を開始し、オランダのヒップホップシーンでは、主にDJとしての活動と、自身のグループ”Boomoperators”が〈Fair Deal Records〉から発表した『The Goodyear EP』でも知られている人物。金属の軋みとうめき声から始まり、不気味でありながらにして滑らかなサウンドを奏でる”Neptunes”、ShigetoのジャズのノウハウとTeebsのループ感覚を組み合わせたような甘美な作品”Ero”など、EMU SP1200サンプラーによって生み出された極上のトラックが満載。まさに90年代の失われたビートテープのような強力インストゥルメンタル集!

伏見稔 Minoru 'Hoodoo' Fushimi - ケンカおやじ Kenka Oyaji (LP)180G
¥3,912
Zappが相撲を取り、Grandmaster Flashが畳の上でブレイクダンスを行い、Afrika Bambaataaがワウペダルで三味線を弾いたかのような、正真正銘の血まみれ狂気のジャパン・エレクトロ・ファンク/カルト・ヒップホップ!! オリジナルは5万以上の値をつけて取引されている、和物カルト物件である伏見稔-Minoru 'Hoodoo' Fushimiの87年作『ケンカおやじ』が、VIDEOTAPEMUSICや『和モノ A to Z』のLP化も手がけた〈180g〉より待望の史上初アナログ・リイシュー。メルボルンの目利き再発レーベル〈Left Ear〉が編集した2LPコンピは弊店でも大人気だったこの人、単独作品も遂に復刻です。ヒップホップにファンクから日本の伝統音楽、フォーク・ソング、George ClintonのビートにJimmy Castorのリフ、自身の地元の琴の音までも大胆にミックスしたハイブリッド&オブスキュアなグルーヴが唸る超カルトな宅録シンセ・ファンク大傑作!インタビューや豪華写真、リリックを掲載したインサート(4ページ)が付属。180G重量盤仕様。

William S. Burroughs & Brion Gysin (LP)Cold Spring Records
¥4,453
デジタル無し、アナログ・オンリーでのリリース。今なお世界中から多大な支持を受けるビート/カットアップ作家であるウィリアム・S・バロウズとブライオン・ガイシンの貴重な録音が暗黒系ノイズ/インダストリアル〜ネオ・クラシカルの大聖地〈Cold Spring〉から登場。1982年にリバプールで行われたバロウズのライブ・リーディングの全録音と、ガイシンによるパーミュート・ポエムのパフォーマンス、そして、1970年にパリで行われた2人の宅録音源を収録した作品。大英図書館に所蔵されているオリジナル・テープからの貴重録音を堪能できる一枚!180G重量盤。公式ライセンスでの出版となります。


Fire Flight - Exit (LP)Isle Of Jura
¥3,386
オリジナル盤は実に4万円近い激高値で取引されている一枚が奇跡の復刻。カリブ海の島国バルバドスのミュージシャン/編曲家/プロデューサーのCarl "Beaver" Hendersonがトリニダード・トバゴのロイヤル・バンクが毎年開催するカリプソのコンペティションのバックバンドを勤めていたことから構想したバンドであり、のちにはトロント、モントリオール、ニューヨークのカーニバルにも遠征することとなったというFire Flightの1985年ファースト・アルバムが〈Isle Of Jura〉からジャケットを新装し、史上初のアナログ復刻。カリプソをバックボーンにニューウェイヴ、ファンク、初期ハウスのリズムまでもが織り込まれた知られざるアイランド・イタロ・ブギー傑作。スローなニューウェイヴ・ファンクの”Best Shot”や”White Horse”、カリプソやズーク、レゲエからの影響を詰め込んだ”Hard Life”に”Mornin Lovin”、レフティなトロピカル・プロト・ハウス”Wantin U”などダンスフロア・バンガー目白押しの一枚。180g重量盤仕様。公式再発となります。

This Heat - Health and Efficiency (LP)Modern Classics Recordings
¥3,546
ロック以降の音楽を大きくアップデートしたと言っても過言ではないUKポストパンク伝説中の伝説、This Heat。その結成40周年を記念して180g盤でリマスター再発された傑作『Health And Efficiency」をデッドストック入荷!あらゆるオルタネイティヴなロックを生むことになったであろう名曲"Health And Efficiency"、同時代のクラウト/電子勢の幽玄さを増幅させた"Graphic/Varispeed"、どちらも鋭すぎるThis Heatここにあり、な2曲を収録した1980年の名シングルです。結成40周年を記念したオリジナルテープからのリマスター+ 写真つきライナーノーツ + ゲートフォールド仕様という決定版!!!!

Ted Curson - Pop Wine (LP)Souffle Continu Records
¥3,736
現在入手困難な原盤は2万近い高値を付けたこともある高額盤!!! お見逃し無く。マイルスに誘われてニューヨークの地へと向かい、Cecil Taylorや Charles Mingusなどを始めとした数々のレジェンドを支えたファラデルフィア出身の名ジャズ・トランペッターであるTed Curson (1935-2012)。Sahib ShihabやJacques Thollot、Steve Lacyらの作品でも知られる、仏産アヴァン・ジャズ&フリー・ミュージックの伝説的名門〈Futura Records〉より71年に発表した傑作リーダー作『Pop Wine』が〈Souffle Continu〉から公式リイシュー!本作は、パリへと訪れた1971年に〈Europasonor Studio〉にて6月18日に録音した伝説的なアルバムであり、Georges Arvanitas (piano)、Jacky Samson (double bass)、Charles Saudrais (drums)といった豪華な面々を迎えて制作。クラシックからモーダル・ジャズ、フュージョン、フリー・ジャズの垣根を超えた珠玉の一枚!マスター・テープからのリマスタリング仕様。180G重量盤。限定プレス。

Shamek Farrah - First impressions (LP)Pure Pleasure
¥4,936
呪術的でアブストラクトな漆黒のグルーヴ。リマスター高音質180g重量盤。廃盤ストック入荷、お見逃しなく。スピリチュアル・ジャズの金字塔。米国の名門ジャズレーベル『Strata-East』に1974年に残された秘宝がアナログ復刻。
米国・NYC生まれの黒人サックス奏者Shamek Farrahが1974年にNYCの名門レーベル『Strata-East』で吹き込んだデビュー作にして傑作『First Impressions』。ソリッドなコンガを交えたリズムワークに乗せ、抑制の効いたピアノを交えた小編成のコンボで聴かせるそのサウンドは、アフロ、ラテンの影響を程よく感じさせる黒い音色で、全編に渡って貫かれたソウルフルなフィーリングも鳥肌モノ。まさに”70’sスピリチュアル・ジャズの金字塔”と呼ぶべき1枚です。
本作に収められた長尺の4曲は一様に素晴らしく、壮大な物語の始まりを猛々しく告げる「A1. Meterologicly Tuned」から、情感豊かなスロウ・バラッド「A2. Watch What Happens Now」、アフリカの大地を連想させる「B1. Umoja Suite」、そのイントロのベースラインから圧倒的なスピリチュアル・ジャズファンクの名曲「B2. First Impressions」まで、息をつかせぬような緊張感としなやかなグルーヴ感に彩られた傑作です。
米国・NYC生まれの黒人サックス奏者Shamek Farrahが1974年にNYCの名門レーベル『Strata-East』で吹き込んだデビュー作にして傑作『First Impressions』。ソリッドなコンガを交えたリズムワークに乗せ、抑制の効いたピアノを交えた小編成のコンボで聴かせるそのサウンドは、アフロ、ラテンの影響を程よく感じさせる黒い音色で、全編に渡って貫かれたソウルフルなフィーリングも鳥肌モノ。まさに”70’sスピリチュアル・ジャズの金字塔”と呼ぶべき1枚です。
本作に収められた長尺の4曲は一様に素晴らしく、壮大な物語の始まりを猛々しく告げる「A1. Meterologicly Tuned」から、情感豊かなスロウ・バラッド「A2. Watch What Happens Now」、アフリカの大地を連想させる「B1. Umoja Suite」、そのイントロのベースラインから圧倒的なスピリチュアル・ジャズファンクの名曲「B2. First Impressions」まで、息をつかせぬような緊張感としなやかなグルーヴ感に彩られた傑作です。


V.A. - Strange World (2LP+Booklet)Pyramid Records
¥5,874
廃盤最終入荷です、お見逃しなく。弊店でも毎度瞬殺完売必至の大人気レーベル、濃密な音楽体験をお約束する”Cairo Records”が名義を変更し、「夢のレコード」を作ることをコンセプトに始動させた新レーベル”Pyramid Records”第一弾。Mississippi recordsがディストリビューションする、このコアな黒人音楽遺産レーベルの初回作は今日までヴァイナルでのリリースも為されてこなかったデモ曲含め、著名アーティストから発見することすら困難なオブスキュアな無名アーティストまで超絶ディープなジャマイカとアメリカのスペーシーなドゥーワップとR&Bを収録した、Harry SmithのAnthology Of American Folk Musicのソウル版とも言うべき、鋭い審美眼による選び抜かれた豪華ソウル・ミュージックを24曲収録。銀箔ミラー・ゲイトフォールド、180g重量盤、42ページの大ヴォリュームのブックレット付属。”Cairo Records”同様超限定版につき、お見逃しなく!

Tobias. - Hall ov FameConcentric Records
¥3,629
Max Loderbauer (Sun Electric, Vilod)とのNSIやRicardo VillalobosらとのOdd Machineといったユニットでも大活躍。自身の〈Non Standard Studios〉でのマスタリングやプロデュース業も知られるジャーマン・テクノの名プロデューサー、Tobias Freundによる最新アルバムが〈Concentric Records〉から登場。自身の頭の中で思い描いた映画からインスピレーションを得た作品であり、それぞれが架空のショート・フィルムのワンシーンを表現した8編の実験的なエレクトロニクスを収録したアルバム。実にサスペンスフルかつ緊張感あふれる雰囲気を味わえる強力な一作!インサート付属。180gr重要盤仕様。限定プレス。

Laraaji - Ambient 3: Day of Radiance (LP+CD)Glitterbeat
¥3,585
Brian Enoプロデュース、Laraajiによる80年のアンビエント超名作が180g盤 + CD + 見開きゲイトフォールドの豪華仕様でリマスター再発。ダルシマーがささやいて楽園へ誘うミニマルなA1 "The Dance #1"からしてもう素晴らしい。B面ではMeditationと題してツィター中心にアンビエントのやすらぎを描きます。どちらもアンビエントに開眼したLaraaji絶頂期の宿り。Brian EnoによるAmbientシリーズの1つとして発表されたもので、中でも今作を愛するファンは多く、Laraaji作品のなかでも間違いなく傑作といえる内容です。

SPK - Zamia Lehmanni: Songs Of Byzantine Flowers (LP+DL)Cold Spring Records
¥3,979
1986年に自身らの運営したインダストリアル・シーンの老舗〈Side Effects〉よりSPKがリリースした最終作であり、初期のインダストリアル/ノイズとの狭間で、後に映画サントラ作家としての地位を獲得していくこととなるGraeme Revellにとっては初の本格的なソロ・プロジェクトにも当たる一枚が〈Cold Spring〉より復刻。89年に公開映画『Dead Calm』のサウンドトラックに起用され、〈Australian Film Institute〉からは賞も受賞している伝説的な楽曲の”In Flagrante Delicto”やトライバル・アンビエント/空想民俗音楽としてリバイバル・ニューエイジ解釈にも耐えうる”Palms Crossed In Sorrow”といった名曲の数々を収録。92年に発売されたCD版以降入手困難になっていましたが、リマスタリング仕様で久々のアナログ・フォーマットで登場。Revellのお墨付きで、Abby Helasdottirによる新規アートワークを起用。180G重量盤仕様。


Spiritualized - Ladies And Gentlemen We Are Floating In Space (Blue 2LP)Fat Possum
¥5,258
版元完売の青盤!これぞ、まさに永遠です。超時的な魅力を醸す大大大傑作!浮遊脱力なネオ・サイケデリアの極北アクトとして未だに多くの聴衆を魅了し続ける英国の名バンドSpacemen 3。その元メンバーであるJason Pierceらにより、1990年に結成されたSpiritualizedの97年3rdアルバム『宇宙遊泳』が21年度アナログ復刻。版元は、インディ系名門レーベル〈Fat Possum〉。夢見心地にしてシンフォニックなサイケデリック・ミュージックを極限に煮詰めた、90年代のオルタナティヴなロック・サウンドにおける最大級のアルバムであり、まるで、ブライアン・ウィルソンとラ・モンテ・ヤングの夢の共演を見ているかの様な天上で美しい一枚!

John Fahey - Blind Joe Death (LP)Takoma
¥1,978
Jim O'RourkeやJack Rose等にも多大な影響を与えた偉大なギタリストJohn Faheyが、ガソリン・スタンドでコツコツ働いて貯めた資金で制作された幻の1959年傑作1stアルバム。脈々と続くアメリカのルーツ・ミュージックを継承・体現したプリミティブな演奏と独特の時間間隔を持った演奏が数多の音楽ジャンキーを虜にしてきた大名盤!John Faheyのスピリットの中枢がココにあると言っても過言ではありません。180g重量盤

Revolutionaries - Green Bay Dub (LP)Burning Sounds
¥2,748
Linval Thompsonpプロデュース、Revolutionariesが1979年リリースしたダブ名作が180g重量盤でリイシュー。