MUSIC
4945 products
何かから解放されて、本当の自分になれたような気がする。
- ジョージ・エヴリン
限定ブルー・ヴァイナル仕様。30年以上に渡ってシーンを牽引する〈Warp Records〉最古参のレジェンド、ナイトメアズ・オン・ワックスによる最新作!
〈Warp Records〉最古参の所属アーティストとして、30年以上に渡ってシーンを牽引し、エレクトロニカ、ジャズ、ヒップホップ、テクノ、ダブ、ファンク、ソウル、テクノを独自にブレンドした作品群で人気のレジェンド、ナイトメアズ・オン・ワックスが、3年振りとなる待望の新作『Shout Out! To Freedom…』をリリース。
ナイトメアズ・オン・ワックスことジョージ・エヴリンは、9枚目のアルバムにして、ついに自分自身のグルーブと呼べる領域に足を踏み入れた。
キャリアを通して様々なゲストとのコラボレーションを重ねてきたが、今作では自分のアイデアをコラボレーターたちに渡していくことからスタートさせたという。
作品を聴けば、N.O.W.の歴史と進化の両方にうまく適合する新しい才能と創造的な結びつきが形成されたことがわかるだろう。
今作には、シャバカ・ハッチングス、ハイレ・シュプリーム、マラ・TK、サブリナ・マフーズ、グリーンティー・ペン、オシュン、ピップ・ミレットらが参加ゲストとして名を連ねている。
洗練されたエレクトロニカ、スムーズなジャズ、巧みなヒップホップ、そしてN.O.W.のエッセンスを象徴する独特の中間領域の間をシームレスに行き来するこのアルバムには、多くのゲストがユニークでダイナミックな要素を加えているが、本作はエヴリンにとってこれまでで最もパーソナルな作品であり、健康的なライフスタイルを取り入れた結果、長い間のツアー生活で曇っていたものが明確となったと同時に、がんの恐怖にも襲われたという。
このアルバムを作るにあたって「これが最後のアルバムになるかのように、このアルバムに臨む必要がある、という会話をしたことを覚えている」とエヴリンは語る。それでも癌で命を落とすことが自分の運命ではないということをはっきりと悟ったエヴリン。それは自分の映画ではないし、物語でもない。
自分にはまだやるべきことがあり、輝かせるべき光がある。その思いが本作『Shout Out! To Freedom』をパーソナルな作品へと導いた。
SIDE-A
1. 遠藤賢司 / カレーライス
2. 山平和彦&ザ・シャーマン / そっと二人で
3. 金延幸子 / あなたから遠くへ
4. 古井戸 / ろくでなし
5. 加藤和彦 / アーサー博士の人力ヒコーキ
SIDE-B
1. はっぴいえんど / 夏なんです
2. 西岡たかし / 満員の木
3. 南正人 / 夜をくぐり抜けるまで
4. 浅川マキ / こんなふうに過ぎていくのなら
5. 布谷文夫 / 水たまり
SIDE-C
1. 細野晴臣 / 僕は一寸
2. 吉田拓郎 / 蒼い夏
3. 赤い鳥 / 竹田の子守唄
4. 愚 / マリアンヌ
5. 斉藤哲夫 / われわれは
SIDE-D
1. ジプシーブラッド / 過ぎし日を見つめて
2. はちみつぱい / 塀の上で
3. 加川良 / ゼニの効用力について
4. ザ・ディランII / 男らしいってわかるかい
初回限定帯付きレッド・ヴァイナル仕様。レディオヘッド世紀の名盤『Kid A』と『Amnesiac』が遂にひとつの作品に。未発表音源を追加した豪華3枚組版として再発!!
“音楽史における20世紀最後の名盤”とも評されるレディオヘッドの4作目『Kid A』と、同時期にレコーディングされ双子作品とも位置付けられる5作目『Amnesiac』が発売21周年を記念し、未発表/レア音源を追加したひとつの3枚組作品『Kid A Mnesia』としてリリース!!
2000年発売当時、ギター・ロックのフォーマットを捨て去りエイフェックス・ツインやオウテカなど先鋭的なエレクトロニック・ミュージックを取り入れた作風で物議を醸し出したレディオヘッドの革新的4作目『Kid A』。
そして同じ時期にレコーディングされ、同作の双子作品にしてクラウト・ロック、ジャズ、ブルーグラスなど古典的な音楽とエレクトロニクスを混ぜ合わせ、円熟を見せる近年のバンド・サウンドの雛形になった2001年作品『Amnesiac』。
今回発売から20年を経て、同レコーディング・セッションから発掘されたBサイドや別ヴァージョン、そしてコア・ファンの間でその存在が知られるも半ば都市伝説として語り継がれてきた門外不出の未発表曲「If You Say the Word」と初公式リリースとなる「Follow Me Around」を含む12曲を収録したボーナス・ディスク『Kid Amnesiae』が追加された3枚組作品『Kid A Mnesia』としてその偉大なる歴史を更新。
“エヴリシング・イン・イッツ・ライト・プレイス”―――2000年代の音楽史に革命を起こしながらも二つの軌道を辿った作品が、20年の時を経て今一つになる。
<Tracklist>
Disc 1 - Kid A
01.Everything In Its Right Place
02.Kid A
03.The National Anthem
04.How To Disappear Completely
05.Treefingers
06.Optimistic
07.In Limbo
08.Idioteque
09.Morning Bell
10.Motion Picture Soundtrack
Disc 2 - Amnesiac
01.Packt Like Sardines in a Crushd Tin Box
02.Pyramid Song
03.Pulk/Pull Revolving Doors
04.You And Whose Army?
05.I Might Be Wrong
06.Knives Out
07.Morning Bell/Amnesiac
08.Dollars and Cents
09.Hunting Bears
10.Like Spinning Plates
11.Life In A Glasshouse
Disc 3 - Kid Amnesiae + b-sides
01.Like Spinning Plates (‘Why Us?’ Version)
02.Untitled v1
03.Fog (Again Again Version)
04.If You Say the Word
05.Follow Me Around
06.Pulk/Pull (True Love Waits Version)
07.Untitled v2
08.The Morning Bell (In the Dark Version)
09.Pyramid Strings
10.Alt. Fast Track
11.Untitled v3
12.How to Disappear into Strings
録音されていたものの95年になるまで世に出なかったという逸品。Black Sabbath系ブルースと"悪夢"な重いアシッド・ギターが炸裂し、おどろおどろしくも哀愁漂わせる何ともいえないこの時代独特の産物です。このバンドの美学を物語る名曲"End Of The Page"に始まり、"Having A Good Time"でロックンロール、悪魔リフのイントロで痺れる"Satan"にと、肩すかし食らう事無く丁寧に名曲が続く好盤です。ジャケットの骸骨に偽り無し。未聴の方は是非お薦めです!!!!
「感傷的なものは排除したかった」と語る、約30年ぶりに《MUTE》から発売されるアルバム『ニュー・ディケイド』は、世界の、自己陶酔する偽物たちへの彼女からの断固たる反撃なのだ。「今の状況を考えると、私はラッキーだったのかもしれません。昨年は特に、生きているだけでもある意味、幸運という状況でしたから。ミュージシャンやアーティストとして、自分の気持ちを率直に語ることができるのは、このような状況下においてはある種の特権であり、それを濫用してはいけないと感じました」
これは、近年のPhew にとっての行動指針となっており、その特徴的なヴォーカルと、熱を帯びたドローン・シンセサイザーや、脆性なドラムマシーンなどを融合させた多数のソロ作品を制作してきた。パンデミックが起こるかなり前から、彼女は自宅で孤立して制作の仕事をすることには慣れており、近隣の住民の迷惑にならないように、声を抑えてもいた。『ニュー・ディケイド』では、ますますその雰囲気が濃くなっており、それは過去18ヶ月にわたり、ツアー活動を休止していた影響でもあるという。この荒涼とした、憑りつかれたようなアルバムは、ひび割れた、ダブ色の強いエレクトロニクスを背景に、英語と日本語で唱えられる空虚な言葉や、言葉にならない悲鳴やうめき声で構成されている。
タイトルの『ニュー・ディケイド』これは、かつては希望やダイナミズム(活力)を意味する言葉だったが、2020年代の幕開けに発表された新聞や雑誌の記事の多くは、今後どれだけ状況が悪化するかを予想したものばかりだった。「30年前には、“ニュー”という言葉は、進歩や物事がよくなることの同義語でした」と、80年代のバブル期の日本が熱狂した拡大主義を思い出して、Phewがいう。「今はもう、そんな事は信じていません」そして、このアルバムを通して、時間の認識についての、緩いコンセプトが流れているのだという。「80年代、そして90年代までは、物事が過去から現在、未来へという流れで進行していましたが、特に21世紀が始まって以来、その流れが変わってしまったと感じます。個人的には、現在から連なる未来というものが、見えなくなってしまいました」このことは、現在の彼女の作品の、身の置き所の無い性質に反映されている。Phew は、多くのアナログ・シンセのリヴァイヴァリストたちのように意図的にレトロにしているわけでもなく、最新のトレンドに追いつこうと、時間を無駄にしたりもしない。 Phewの音楽は、独自の周波数に共鳴する、時を超越した音楽なのだ。
これまでにも少し編修盤が出ていますが、今回はそのどれよりも充実した収録容量と、丁寧なリマスターを完備。月や星、空が口を開いたらどうなるだろうという空想から彼女の音楽は生まれたようです。"漆黒"や"孤独"が似合う崇高な響きがあり、30分以上の長編"Faust"や、往年のコンクレートのカリカリした旨味が凝縮された"Etude"始め、どれも完全にぶっ飛ばされる鳴り。Eliane Radigueファンも納得の濃厚な持続芯を備えてます。