Filters

Proto-Vaporwave

MUSIC

4484 products

Showing 1 - 11 of 11 products
View
11 results
Basso presents: Sitting In Trees - Sitting In Trees (LP)Basso presents: Sitting In Trees - Sitting In Trees (LP)
Basso presents: Sitting In Trees - Sitting In Trees (LP)International Feel
¥4,063

境界もジャンルもほとんどない陽気な音楽の世界。ウルグアイから登場し、バレアリックの再興を推し進めた世界的名門レーベル〈International Feel〉からの新タイトルは、ハンブルクのレコードディガーであり、ニューエイジ・リバイバルの火付け役とも言える名ブログ/レーベル〈Growing Bin Records〉主宰のBasso監修のコンピレーション・アルバム『Sitting In Trees』がアナログ・リリース。バレアリスへの確かな眼差しを据えながら、黄昏に夕映映えのモダン・クラシカル・ニューエイジ&プロト・ヴェイパーウェイヴ、第四世界の息吹が聞こえる上質なコンテンポラリー・ジャズ、黒光りするミュータント・ファンクまで横断。オブスキュアなセレクトで絶対文句無しの内容に仕上がっています!

Tony Palkovic - Born With Desire (Translucent Orange Vinyl LP)
Tony Palkovic - Born With Desire (Translucent Orange Vinyl LP)Numero Group
¥3,682
ナンと85年のオリジナルは800ウォント越え…!!〈Peoples Potential Unlimited〉による14年の発掘リリースから早10年。ニューエイジ・リバイバル目線で米国の80s自主盤スムース・ジャズ/フュージョンを掘り起こした画期的編集盤『NuLeaf』でも取り上げられたギタリスト、Tony Palkovicが残したプロト・ヴェイパーウェイヴの怪物級の大名作『Born With A Desire』が〈Numero Group〉からアナログ・リイシュー!まさにスムース・ジャズ・アンダーグラウンドへの最初のエントリーのひとつ。シンセの流れに合わせてゆったりと陽射しが入り、夕焼けの哀愁や海岸とビル群を背景に、赤くギターが微笑むどれも絶好のシンセのファンク & フュージョン。Uku Kuutや〈Omega Supreme〉、〈Music From Memory〉にニューエイジ~バレアリック~フュージョン系ファン必携のアイテム!
V.A. - Instrumental Dubs #1 (2024 Edition) (LP)V.A. - Instrumental Dubs #1 (2024 Edition) (LP)
V.A. - Instrumental Dubs #1 (2024 Edition) (LP)Isle Of Jura
¥4,288

UKライブラリー・レジェンドBrian Bennettのコズミック・ディスコ・クラシックに、アルゼンチンから日本の環境音楽への回答と言える人気ユニット=The Kyoto Connection、世界各地のオブスキュア・ディスコ、ブギーに至るまで、審美眼を感じる数々の卓越したリリースで知られる豪州の名門発掘レーベル〈Isle Of Jura〉からは、2022年に始動したインスト・ダブを集めたミニ・コンピレーション・シリーズ『Instrumental Dubs』の第一弾がスリーヴを新装した2024年エディションで再登場。マーヴィン・ゲイの名曲をアイランド・ディスコでカバーしたGlen Adams & Finesseでオープンを飾り、続いてA2ではTippa Irieの”Panic”の超レアなUKブギー/ブリット・ファンク・ミックスを披露、ラストは華麗にLa Palace De Beauteの”Sin”のJura Soundsystemによるダビー・エディットでボーカルを引っ込め、ディレイを強めて締めくくる秀逸作品!プロト・ヴェイパーウェイヴ的な視点からもユニークな内容です!

V.A. - Numero 95 (LP)V.A. - Numero 95 (LP)
V.A. - Numero 95 (LP)Numero Group
¥3,989
限定クリア・ヴァイナル仕様。大推薦!またしてもインフォ泣かせの謎コンピが到来・・・ミステリアスなプロト・ヴェイパーウェイヴ満載。自国のソウル、ゴスペル、ファンクにとどまらず、ニューエイジ・ミュージック始祖ヤソスや日本からは原マスミまで、世界各地のオブスキュアなグルーヴを掘り起こしてきた米国の大名門〈Numero〉からは、インターネット黎明期のデスクトップ・オプティミズムを彷彿とさせるニューエイジ・ジャズ・コンピ「Numero 95」が登場です!先日も挑戦的な世界観で大いにミスティックなニューエイジ~アンビエントをコンパイルした「Reach」に続いて、またしても問題作が来たっ!Klaus Schulze主宰の大名門〈Innovative Communication〉にも作品を残す独デュオQuiet Force、〈Hearts Of Space〉絡みなベイエリアのニューエイジ作家Jordan De La Sierraまで、 18年末に発表していた傑作コンピ「Escape From Synth City」の亜種とも言うべき、誰からも忘れ去られた初期のコンピューター・ミュージックを存分に取り上げた意欲的コンピレーション・アルバム。スムース・ジャズからニューエイジの中間に位置するオブスキュア・ジェムがたっぷりと堪能できます。
V.A. - Instrumental Dubs #2 (LP)V.A. - Instrumental Dubs #2 (LP)
V.A. - Instrumental Dubs #2 (LP)Isle Of Jura
¥4,117
UKライブラリー・レジェンドBrian Bennettのコズミック・ディスコ・クラシックに、アルゼンチンから日本の環境音楽への回答と言える人気ユニット=The Kyoto Connection、世界各地のオブスキュア・ディスコ、ブギーに至るまで、審美眼を感じる数々の卓越したリリースで知られる豪州の名門発掘レーベル〈Isle Of Jura〉からは、2022年に始動したインスト・ダブを集めたミニ・コンピレーション・シリーズ『Instrumental Dubs』の2年ぶり第2弾『Instrumental Dubs #2』がアナログ・リリース。George Kerrがプロデュースした1984年の独特なフォールのブギー・カットでスローに始まり、Idiater Edwardsによるブギー・ボム"Loving Sweet Devotion (Sweeter Mix)"、レゲエ、エレクトロ、ディスコ、ダブの中間に位置するカテゴライズ不能なMad Professorの"H2S04"といったプロト・ヴェイパーウェイヴ&バレアリック風味満点なバンガーが次々と炸裂する好企画盤!
V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)
V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)Numero Group
¥4,631

デニム素材を使用した特殊装丁ジャケット。コレ、本当にヤバいんです!!!!! 個人的今年度ベストコンピかも?! さすが〈Numero〉。自国のゴスペル、ソウルのみならず、ニューエイジ神ヤソスから原マスミ、プロト・ヴェイパーウェイヴまで、世界各地のオブスキュア・グルーヴを掘り起こす名門〈Numero Group〉の〈Cabinet of Curiosities〉シリーズからは、世界各地のアングラなダウンテンポの名曲を掘り起こす最新コンピレーション・アルバム『L80s: So Unusual』が登場。Cheryl Glasgowなる知られざる女性ボーカリストが1987年に英国のレゲエ・レーベル〈Live Records〉からリリースした激レアなシングル作品「Glued To The Spot」に、〈Stroom〉も掘り起こしていたVazzやIsabelle Antenaなどなど、世界各地の"シティ・ポップを感じる"楽曲やバレアリック、ミュータント・ファンクからオブスキュアなプロト・ヴェイパーウェイヴたちを選りすぐった超画期的な編集盤!

Fuzzbee Morse - Ghoulies II (Original Soundtrack) (LP)Fuzzbee Morse - Ghoulies II (Original Soundtrack) (LP)
Fuzzbee Morse - Ghoulies II (Original Soundtrack) (LP)We Release Whatever The Fuck We Want
¥4,491
VHS時代の真の宝石を掘り起こしたマスターピースが登場!高田みどりや芦川聡、広瀬豊、パト2のサントラといった日本のアンビエントやニューエイジ傑作の再発でも知られるスイスの〈WRWTFWW Records〉からは、1988年に公開されたカルト・ホラー・コメディ『Ghoulies II』のオリジナル・サウンドトラックが初リリース。映画音楽の伝説の一片が忘却の淵から蘇ったという歴史を刻んだ一枚にして、豪華全39曲を収録。カルト映画のゾクゾクするような奇妙なエッセンスと、不気味なカーニバルの舞台を完璧に捉えた秀逸なサウンドスケープ。フランスのイラストレーター、Pierre Thyssによるエクスクルーシヴなアートワーク仕様。限定500部。
Ghia - This Is (LP)Ghia - This Is (LP)
Ghia - This Is (LP)The Outer Edge
¥4,656
バレアリック・フュージョン、ジャズ・ファンクまで。Andras Foxや〈Growing Bin〉作品が好きな方にももちろんレコメンド!DJ Scientist aka John Raincoatmanが主催するドイツ・ベルリンの〈The Outer Edge〉からは、ファースト・シングルが話題を呼び、既にコレクターズ・アイテムと化している同国ビーレフェルトのシンセ・ポップ・バンド、”Ghia”による1988年から1991年の楽曲(うち7曲が未発表音源!!)を収録したアルバム『This Is』がアナログで登場!!! 20年代の今こそ改めて浴びまくりたい、夢のようなヴァイヴスに満ち溢れた凄まじい内容。モーテル系なバレアリックAORからプロト・ヴェイパーウェイヴ、バレアリック・ジャズ/フュージョンまで、あまりにも極上すぎる全10曲を収録。完全ライセンス仕様。両面インサート付属。めちゃくちゃ気持ちいい!
L.G. Mair, Jr. - Selected Rhythm Tracks 1988-1994 Vol.I (LP)L.G. Mair, Jr. - Selected Rhythm Tracks 1988-1994 Vol.I (LP)
L.G. Mair, Jr. - Selected Rhythm Tracks 1988-1994 Vol.I (LP)chOOn!!
¥5,591
80年代にニューヨークの伝説的コメディ・クラブ〈Catch a Rising Star〉でハウスベース奏者を務めた人物であり、Robin WilliamsやAndy Kaufmanm、Chris Rockといった過去40年間の象徴的なコメディアンと定期的に共演しているL.G. Mair, Jr.の1988年から1994年に未発表カセットに残した秘蔵楽曲をコンパイルしたアルバム『Selected Rhythm Tracks 1988-1994』がアナログ・リリース。アーティストの遺族の協力のもと、オブスキュア、アーカイブ、忘れられたリリースを専門に扱うグラスゴーのレーベル〈chOOn!!〉が制作。メインストリームから外れたダブ・サウンド、コスミッシェ・シンセシス、汗だくのライブラリー・ファンク、ライヒ・ミニマリズム、スパルタンなプロト・テクノといったモダンなサウンドをブレンドした予想外の宇宙的タペストリーにして、メロディアスで親しみやすい一枚に仕上がっています!
Tomohiko Kira - 死霊の罠 Evil Dead Trap (Picture Disc Vinyl LP)Tomohiko Kira - 死霊の罠 Evil Dead Trap (Picture Disc Vinyl LP)
Tomohiko Kira - 死霊の罠 Evil Dead Trap (Picture Disc Vinyl LP)We Release Whatever The Fuck We Want
¥4,777
ニューエイジ/アンビエント・ファンにもオススメ!これは個人的にも今年度ベスト案件だと思います。絶対にお見逃しの無いようにお願いします。芦川聡にイノヤマランド、高田みどり、川井憲次などなど、数々の歴史的なリイシュー案件で知られるスイスの一大名門〈We Release Whatever The Fuck We Want Records〉からは、1988年公開の国産ホラー・カルト映画であり、ZABADAKの故・吉良知彦氏(!)が手がけた『死霊の罠』(監督:池田敏春)の幻のサウンドトラックが史上初のアナログ・リリース!これまでサウンドトラックとしてリリースされることがなかったものの音楽作品としてもカルト的な人気を博していた名作が初の音盤化。まるで、June Chikumaの電子音楽や佐藤博『七都市物語オリジナル・サウンドトラック』を思わせるプレVaporwave的な近未来的な質感とエッジに〈Star Cleature〉や〈Omega Supreme Records〉作品の空気感までもが融合を果たしたかの様な凄まじい逸品!ピクチャー・ディスク仕様。限定500部。MASTERPIECE!!!!
June Chikuma - The Midas Touch (LP)June Chikuma - The Midas Touch (LP)
June Chikuma - The Midas Touch (LP)Star Creature
¥3,967
名門〈RVNG〉傘下の〈Freedom To Spend〉がニューエイジ・リバイバル目線で掘り起こした傑作『Les Archives』(原題:『Divertimento』)でも話題を呼んだ日本の名作家の貴重音源集が登場!『ボンバーマン』等の人気ゲームのサウンドトラックも手掛ける日本の女性作曲家であり、アラブ古典音楽のアンサンブル「Le Club Bachraf」(ル・クラブ・バシュラフ)」にも参加するJune Chikuma(竹間ジュン)のアーカイブから新たにセレクトされたコンピレーション・アルバムが、意外にもシカゴの〈Star Creature〉からアナログ・リリース。竹間氏は、テレビや映画、ビデオゲームなどのサウンドトラックを30年にも渡って手掛けきた大ベテランであり、任天堂の名作タイトル「ボンバーマン」シリーズの音楽を80年代から90年代に渡って担当するなど、日本のゲーム業界を代表する人物の一人。近年は、伝統的なアラブ/エジプトの音楽へとフォーカスし、アラブ音楽で使われる葦の笛「ナーイ」の奏者としても活動。まさにヴェイパーウェイヴ、シンセ・ポップ、ニューエイジ・リバイバル以後な異次元を大いに披露してくれる極上のエレクトロニック・ポップ・アルバム!

Recently viewed