Filters

City Pop

MUSIC

4484 products

Showing 1 - 15 of 15 products
View
15 results
V.A. - Eccentric Soul: The Shoestring Label (Opaque Dark Green Vinyl LP)V.A. - Eccentric Soul: The Shoestring Label (Opaque Dark Green Vinyl LP)
V.A. - Eccentric Soul: The Shoestring Label (Opaque Dark Green Vinyl LP)Numero Group
¥3,682

アーバン・メロウ/シティ・ポップ・フィーリング抜群!ミシシッピ川とミズーリ川の合流地点にある地下スタジオで活動していたHoward Neal率いるレーベル〈Shoestring〉に残された知られざる作品群が〈Numero Group〉の『Eccentric Soul』シリーズから奇跡のコンピレーション化。The James Family、Jimmie Green、Pete & Cheez、Carletta Sueといったアーティストたちによる宇宙的な中西部ディスコの未知なる名曲が満載。チップオンスリーヴ仕様。エッセイと豪華写真も収録。

Xiaolin - 風花雪月: 尋愛 (12")
Xiaolin - 風花雪月: 尋愛 (12")Bless You
¥3,847

大推薦!シティ・ポップを代表するマスターピースとして最早説明不要の名曲、竹内まりや「Plastic Love」。1984年に山下達郎と竹内まりやによって書かれ、プロデュースされたこの曲の素晴らしい広東語カヴァー盤である香港のシンガーAnita Muiによる1987年版「尋愛」が新たに香港のプロデューサーであるXiaolinによってクラブミックスされた一枚『風花雪月: 尋愛』が登場。「尋愛」というタイトルはAnita Muiによる広東語のタイトルで、本作は、独特の解釈による原曲と異なった雰囲気を持つ「尋愛」を荒々しいドラムマシンのエッジでリミックスし、Anita Muiの夢のようなヴォーカルと美しく並置する事で新たなスピンを加えています。B面にはカラオケ・インストゥルメンタル・ヴァージョンも収録。

YĪN YĪN - Mount Matsu (LP)
YĪN YĪN - Mount Matsu (LP)Glitterbeat
¥4,146
KhruangbinやAltın Günのファンも必聴の内容!東南アジアの音楽にインスパイアされたオランダ・マースリヒト出身の大人気ネオ・サイケデリック・カルテットYĪN YĪNによる2024年度最新アルバム『Mountmatsu』が〈Glitterbeat〉から登場。ベルギーの田舎にある彼らのホームスタジオで一括録音された作品!KhruangbinとKraftwerkの間の無人地帯の踏破へと挑んだ意欲的作品であり、サーフ・ミュージックと東南アジアのサイケデリア、〈Stax〉のヴィンテージ・ソウルと80年代の突然変異的なディスコ、シティ・ポップと日本の箏曲を融合させたかの様な特異なサウンドと影響の万華鏡そのものです。
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")
TAMTAM - Ramble In The Rainbow (12")Peoples Potential Unlimited
¥3,476

初の海外レーベルからのリリースとの事!〈Stones Throw〉ファンにも間違い無しなネオ・シティポップ/ドリーム・ポップの金字塔的な大傑作。今年度の日本のインディ・ミュージックの中でも最高峰の地位を獲得するであろう作品としてレコメンドします!

ダブやネオ・サイケデリア、アーバンなコンテンポラリーR&B等の多彩な要素を巧みにブレンドした東京拠点のインディ・ロック・バンド、その名も"TAMTAM"による最新EP『Ramble In The Rainbow』が〈PPU〉こと〈Peoples Potential Unlimited〉より堂々アナログで登場!

2024年、TAMTAMは新作EP『Ramble In The Rainbow』を米レーベルPeoples Potential Unlimitedよりリリースする。初の海外リリースとなった本作は、かつてないほど幻想的な浮遊感に包まれ、またもジャンルのボーダーを超える存在感を放っている。
歌詞は極めてプライベートな出来事をきっかけに魂や死、自然といった大きく抽象的な概念を介した寓話のように綴られる。サウンド面ではSun Ra、Lee “Scratch” Perry、清水靖晃や鈴木良雄などが影響元に挙げられており、バンドの要となるグルーヴはそのままに更にドープになった演奏が印象的。以前からの持ち味であるレゲエやソウル、ジャズ的な要素に加えニューエイジ音楽的な発想が巧みに掛け合わされた、バンドの成熟を感じさせる怪作となっている。

V.A.- Our Town: Jazz Fusion, Funky Pop & Bossa Gayo Tracks from Dong-A Records (Pink Vinyl LP)
V.A.- Our Town: Jazz Fusion, Funky Pop & Bossa Gayo Tracks from Dong-A Records (Pink Vinyl LP)Beat Ball Music
¥3,436
特別価格にて入荷です。(限定ピンク・カラー・ヴァイナル仕様)これまた凄いのが出ましたーーーー!韓国の名レーベル〈Beatball〉からは、韓国産のシティ・ポップ/AORな名曲たちを世界へと紹介する画期的コンピレーションが登場!80年代後半に設立された韓国のインディ・レーベル〈Dong-A Records〉に残されたレア音源の数々を一挙コンパイル。16年にLP再発も組まれた女性シンガーソングライターJang Pil-Soonや、キリンジやLampにも通じる音楽性で昨年の再発盤も注目されたLIGHT & SALT始め豪華楽曲を全10曲収録。Kwon Seo-young (tototatatu)によるジャケット・アートワークをフィーチャー。豪華ライナーノーツ(韓国語)を記載した4パネル・インサート、そして、〈Dong-A Records〉の会員証のレプリカまでもが付属。
V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)
V.A. - L80s: So Unusual (Metallic Gold Color Vinyl LP)Numero Group
¥4,631

デニム素材を使用した特殊装丁ジャケット。コレ、本当にヤバいんです!!!!! 個人的今年度ベストコンピかも?! さすが〈Numero〉。自国のゴスペル、ソウルのみならず、ニューエイジ神ヤソスから原マスミ、プロト・ヴェイパーウェイヴまで、世界各地のオブスキュア・グルーヴを掘り起こす名門〈Numero Group〉の〈Cabinet of Curiosities〉シリーズからは、世界各地のアングラなダウンテンポの名曲を掘り起こす最新コンピレーション・アルバム『L80s: So Unusual』が登場。Cheryl Glasgowなる知られざる女性ボーカリストが1987年に英国のレゲエ・レーベル〈Live Records〉からリリースした激レアなシングル作品「Glued To The Spot」に、〈Stroom〉も掘り起こしていたVazzやIsabelle Antenaなどなど、世界各地の"シティ・ポップを感じる"楽曲やバレアリック、ミュータント・ファンクからオブスキュアなプロト・ヴェイパーウェイヴたちを選りすぐった超画期的な編集盤!

大貫妙子 - Sunshower (White Vinyl LP)
大貫妙子 - Sunshower (White Vinyl LP)日本クラウン
¥4,400
77年リリースの大貫妙子の2NDアルバム。参加ミュージシャンも坂本龍一、今井裕、大村憲司、松木恒秀、後藤利、CRIS PARKER(STUFFのDr.)、斎藤ノブ、山下達郎、細野晴臣、
渡辺香津美、清水靖晃、向井滋春、鈴木茂、村上秀一、林立夫、松任谷正隆 etc,と最強の布陣。

STEVIE WONDERに影響を受けて作られた『都会』は大貫妙子の代名詞的な大名曲としても知られ、その当時の時代風刺的な意味合いを多く含んだ歌詞の内容も面白い。

Incl.『SUMMER CONNECTION』 『くすりをたくさん』 『何もいらない』 『都会』 『誰のために』 etc,収録!!

トラックリスト:
Side A
1.Summer Connection
2.くすりをたくさん
3.何もいらない
4.都会
5.からっぽの椅子

Side B
1.Law Of Nature
2.誰のために
3.Silent Screamer
4.Sargasso Sea
5.振子の山羊
Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (Twilight Sunset Pink 2LP)Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (Twilight Sunset Pink 2LP)
Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (Twilight Sunset Pink 2LP)LIGHT IN THE ATTIC
¥6,864
シアトルの名門発掘レーベルこと〈Light in the Attic〉が展開する名シリーズ〈Pacific Breeze〉の第3弾『Pacific Breeze 3: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1975-1987』が登場!AORからR&B、ジャズ・フュージョン、ファンク、ブギー、ディスコまでも横断した日本の魅力的なシティ・ポップを厳選した特大コンピレーション・アルバム。渋谷系の出現を示唆するPizzicato Fiveに、ヒップホップやエレクトロからの影響など、当時の世界的な新トレンドと呼応した藤原美穂の「Heartbeat」、野田テレサの和レゲエ『Tropical Love」、スーザンや越美晴、真鍋ちえみのテクノ・ポップ・クラシック、『デジタル・トリップ/シンセサイザー・ファンタジー』シリーズでも数々の尖鋭的アレンジ作品を残す東海林修まで、常識にとらわれない、ネクスト・ウェイヴが垣間見える確信的なサウンドの数々を収録。YMOのトリオによるプロデュース仕事も満遍なく織り込まれた、日本のシティ・ポップ・リバイバルの一歩踏み込んだラインに挑戦するにはピッタリのアルバム!
Isabelle Antena - En Cavale (Metallic Silver Vinyl 2LP)Isabelle Antena - En Cavale (Metallic Silver Vinyl 2LP)
Isabelle Antena - En Cavale (Metallic Silver Vinyl 2LP)Numero Group
¥4,897
バレアリック好きにもレコメンドしたい逸品!ベルギーのエレクトロ・サンバの奇才Antenaが1985年末に解散した後、コールドウェイヴの王冠を直ぐに脱ぎ捨て、洗練されたポップ・プリンセスのティアラへと変貌を果たしたIsabelle Antena。Martin Haylesによるプロデュースのもと、クレプスキュールこと〈Les Disques Du Crépuscule〉より発表した1986年作『En Cavale』が〈Numero〉からアナログ・リイシュー。マドンナやアーバン・ポップスの影響が色濃い内容となっており、80年代のユーロ・ダンスとボサノバを混ぜたようなリップスティックが施されたフレンチ・ポップスの歌姫のエレガントな第2章!お蔵入りしたデモやレア曲、さらに膨大なエッセイや未発表の写真も収録。
Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (CS)Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (CS)
Pacific Breeze Volume 3: Japanese City Pop, Aor & Boogie 1975-1987 (CS)LIGHT IN THE ATTIC
¥2,579
シアトルの名門発掘レーベルこと〈Light in the Attic〉が展開する名シリーズ〈Pacific Breeze〉の第3弾『Pacific Breeze 3: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1975-1987』が登場!AORからR&B、ジャズ・フュージョン、ファンク、ブギー、ディスコまでも横断した日本の魅力的なシティ・ポップを厳選した特大コンピレーション・アルバム。渋谷系の出現を示唆するPizzicato Fiveに、ヒップホップやエレクトロからの影響など、当時の世界的な新トレンドと呼応した藤原美穂の「Heartbeat」、野田テレサの和レゲエ『Tropical Love」、スーザンや越美晴、真鍋ちえみのテクノ・ポップ・クラシック、『デジタル・トリップ/シンセサイザー・ファンタジー』シリーズでも数々の尖鋭的アレンジ作品を残す東海林修まで、常識にとらわれない、ネクスト・ウェイヴが垣間見える確信的なサウンドの数々を収録。YMOのトリオによるプロデュース仕事も満遍なく織り込まれた、日本のシティ・ポップ・リバイバルの一歩踏み込んだラインに挑戦するにはピッタリのアルバム!

Mike Makhalamele - Kabuzela (LP)Mike Makhalamele - Kabuzela (LP)
Mike Makhalamele - Kabuzela (LP)Outernational Sounds
¥3,639
オリジナルは3万円越えの高値を記録した事もある激レアな一枚につきこの機会をお見逃し無く。南アフリカ最古/最大級のインディペンデント・レーベルこと〈Gallo〉から、同国のテナーの巨人にして、The Boyoyo Boysの一員でもあるMike Makhalemeleが1979年に発表した希少作品が英国の目利きレーベル〈Outernational Sounds〉より史上初の完全公式アナログ再発。ダンサブルでこの上なく重厚、ファンキーでアーバン/メロウな南アフリカ産ディスコ・ジャズの珠玉の大傑作!〈D&M〉での高品質マスタリング仕様。180g重量盤。限定プレス。
Mariko Katsuragi - Seaside Highway (LP)Mariko Katsuragi - Seaside Highway (LP)
Mariko Katsuragi - Seaside Highway (LP)Memme Vaev
¥2,567
1986年に残されながらも長年お蔵入りになっていた知られざるジャパニーズ・ジャズ・ファンクの傑作、葛木マリコの作品『Seaside Highway』がエストニアの〈Memme Vaev〉から初のリリース!米国在住のエストニア人DJであるJT (DJ Julius Talvik) によるドライヴィンなイタリアン・アシッド・リミックスを収録。1982年から86年にかけて、当時学校を卒業したばかりの新進気鋭の若いスタジオ・プレイヤーたちが集まり、アソシエイト・プロデューサーのジョーハセガワとキーボーディストの葛木らを中心に「日本からアジアへの音楽の旅」をコンセプトに制作されつつも、プライベートで起きた不幸がきっかけに1986年に突如セッションが中断され、バンドは解散。オリジナル・テープは秋葉原に保管されながらも何十年も行方不明になっていましたが、、MILDHANSことプロデューサーのSten SALUVEERが、恵比寿のレコード・バーでオリジナル・レコーディングのレアなデモ音源を発見。この度奇跡の初リリースに至ったとのこと!フューチャー・ファンクやモダン・ファンク以降の10年代的な質感にも通じるエポックメイキングなアーバン・マシーン・ファンクの忘れ去られた大傑作。
Cheryl Glasgow - Glued To The Spot (Clear Blue Vinyl 7")Cheryl Glasgow - Glued To The Spot (Clear Blue Vinyl 7")
Cheryl Glasgow - Glued To The Spot (Clear Blue Vinyl 7")Numero Group
¥1,874
Cheryl Glasgowなる知られざる女性ボーカリストが1987年に英国のレゲエ・レーベル〈Live Records〉からリリースした激レアなシングル作品『Glued To The Spot』を名門〈Numero Group〉の人気シリーズ〈Eccentric Soul 45s〉が発掘!シティ・ポップにも通じる享楽的でブリージン&メロウなフィーリングが香る、極上アーバン・ソウル”Glued To The Spot"のクラブ・ミックスとインストゥルメンタル・ヴァージョンを収録。
K. Yoshimatsu - Marine Crystal (LP)
K. Yoshimatsu - Marine Crystal (LP)Jet Set
¥3,080
'85年発表、シティポップ最後の秘宝にして異端作が初Vinyl化!
'80年代に国産オブスキュア・レーベルDD. Recordsの作品群ほか、多数の名義で作品を発表しているK. Yoshimatsuのソロ・アルバムが待望のリイシュー。爽やかなサウンドとディストピア的な世界観が交差する衝撃作です!

1980年~1985年にかけて海外のインディペンデント・カルチャーの影響のもとに数々の実験的な作品を発表し、一貫したアートワークのデザインや入手難易度の高さから世界中のオブスキュア・ミュージック・ファンから注目を集めるDD. Records。レーベルの中心人物としてその名を知られ、演奏/歌の全てを自身で行うK. Yoshimatsuが、'85年にVilla Blancaから発表したソロ・カセット・アルバムが本作『Marine Crystal』です。DD. Records時代から一貫したホームメイド・ミュージック(宅録)の延長線上にありながら最大限にポップに振り切った作品となっており、清涼感溢れるサマー・シティポップ・テイストなサウンドが駆け抜けます。同時に、既に住めなくなった地球や沈んだ大陸など、失楽園へのノスタルジーを含んだSF的なコンセプトの歌詞が一筋縄ではいかない強烈な印象を刻みつける「メタ・シティポップ」の金字塔的傑作です!現在も音楽制作&映画制作を行う本人からのコメントを記載した帯付き仕様。
Mackey Feary Band (Sunset Vinyl LP)Mackey Feary Band (Sunset Vinyl LP)
Mackey Feary Band (Sunset Vinyl LP)Aloha Got Soul
¥4,338
限定“Sunset”カラーヴァイナル仕様。ハワイ産AOR最高峰、カラパナのマッキー・フェアリーが1978年にリリースしたソロ・アルバムがALOHA GOT SOULから復刻!

同年に桑名晴子『Million Stars』がマッキーのプロデュースで「You're Young」「A Million Stars」をカバーした事で現在では和物シティー・ポップ・ファンにも定番の名作。今回のALOHA GOT SOUL復刻ではマスターから発掘された「Powerslide」の7分にも及ぶフル・バージョンを世界初復刻!

Recently viewed