Filters

Ambient / Minimal / Drone

1654 products

Showing 1105 - 1128 of 1654 products
View
DJ Balduin - Concrete Mimosa (2LP)DJ Balduin - Concrete Mimosa (2LP)
DJ Balduin - Concrete Mimosa (2LP)Kann Records
¥4,677
〈QC Records〉や〈Kompakt〉、そして、彼自身の〈GLYK〉レーベルなどから作品を送り出してきたDJ Balduinによる最新アンビエント・ダンス・ミュージック作品『Concrete Mimosa』が、ドイツ・ライプツィヒレーベル〈Kann Records〉より登場。ダウンテンポ、アンビエント、エクスタシーにインスピレーションを得たハウスカットを中心に、ダンスフロアでもリビングルームでもチルアウトにノスタルジックに響く小さな物語を作り上げています。
Zaumne - Parfum (LP)Zaumne - Parfum (LP)
Zaumne - Parfum (LP)sferic
¥4,956
HTRK、Malibu、Félicia Atkinsonなどが好きな方にもレコメンドしたいASMR以降のアンビエント・エクスペリメンタル作品!〈Mondoj〉や〈Perfect Aesthetics〉といった実験的レーベルからのリリースも知られるポーランドのアーティスト、Mateusz Olszewskiによるソロ・プロジェクトZaumneの最新アルバム『Parfum』が〈Sferic〉よりアナログ・リリース。YL Hooi、メトロノリ、Patrick Shiroishiといった豪華ゲストもフィーチャーしたトラックも収録。ボードレールの『悪の華』に美しくインスパイアされた、一種の逃避行と官能的な彷徨のエクササイズ的アルバム。Demdike StareのMiles Whittakerによるマスタリング仕様。限定300部。
Yungwebster (LP)Yungwebster (LP)
Yungwebster (LP)sferic
¥4,956
イーサリアルなアンビエント・ラップの珠玉の一枚、大変素晴らしいです!Jake MuirにSpace Afrika、Roméo Poirierなど、水彩でモノクロームな実験的ディープ・テクノ〜アンビエントを中心に大いに絶景を送り出してきた、昨今カルト的な人気を博すマンチェスターの名所〈Sferic〉からは、Travis Scott、Future、Young Thugなどに影響を受けたNYを拠点とするラッパー、Yungwebsterのセルフ・タイトル・デビュー・アルバムがアナログ・リリース。同郷のプロデューサー、Kacie Free & Sonofadmも参加。過去数年間に録音された全8曲を収録。DJ Screwへと敬意を表し、現代のアンビエント実験的なスタイルに対する彼の圧倒的な影響を公言したアンビエント・ラップ傑作!限定300部。
吉村弘 - Green (CD)
吉村弘 - Green (CD)LIGHT IN THE ATTIC
¥2,863
「ふと目がさめると、午後の向う側。グリーンなサウンドが、まわりの風景をつつみこみます」。今年度ベストと言える最重要リリース!テン年代に隆盛したニューエイジ・ミュージック・リバイバルの中で巨大な再評価を浴び、今や国産アンビエントの中でも最大級の人気を誇る一枚が公式再発!日本の環境音楽/アンビエントのパイオニア、吉村弘が86年に発表したキャリア重要作品「Green」が、日本の知られざるアンビエントやニューエイジ、環境音楽を一挙コンパイルした昨年の大傑作編集盤「Kankyo Ongaku」(グラミー賞ノミネート!)も爆発的な人気を博した大名門〈Light In The Attic〉から初となる復刻リリース!

オリジナルは10万円越えで取引されることも多々な鬼レア盤にして、某動画サイトの再生回数は200万を優に超える超人気作!70年代にはタージ・マハル旅行団の公演にもゲスト参加、80年代からは、数多くのミュージアムやテレビ番組、ギャラリー、ファッション・ショー、公共施設、化粧品会社などに至るまでデザインや音響を手がけ、現代日本の都市のサウンド・デザインにも寄与してきた吉村弘。『Green』は吉村自身もフェイバリットに挙げていた音源で、ホーム・スタジオにて1985年から86年の冬にかけてYAMAHAのFMシンセサイザーで録音された作品で、忙しい東京の都会の喧騒とはまるで対照的に、ゆったりとした色調でやさしく広がるエヴァーグリーンなサウンドを披露。どこまでも優しく風雅に響き渡り、人の心へと確かな潤いと彩りをもたらしてくれる極上の一枚(本作の制作の際には、吉村自身もふと眠ってしまったことがあったとのことです。)これはアンビエント~ニューエイジ・ファンならずとも、全音楽好きが一度聴くべきマスターピースです!
Helios  - Espera (Beryl Color LP)Helios  - Espera (Beryl Color LP)
Helios - Espera (Beryl Color LP)Ghostly International
¥3,333
ボストンを拠点にマジックのような幻想的アンビエント/ポスト・クラシカル傑作の数々を生み出すKeith Kenniffによる名プロジェクト、Heliosによる3年ぶりの最新アルバム『Espera』が名門〈Ghostly International〉よりアナログ・リリース。20年近くGoldmundとして傑出したポスト・クラシカルを発表してきた彼のアンビエント/エレクトロニカ・サイドであるHelios。本作『Espera』はKeith Kenniffによる12枚目のアルバムであり、よりパノラマ的でダイナミックなサウンドを送り出しています。
H Music De-Perception (Henry Kawahara) - 南風 アルファ・ウェイヴ (7")H Music De-Perception (Henry Kawahara) - 南風 アルファ・ウェイヴ (7")
H Music De-Perception (Henry Kawahara) - 南風 アルファ・ウェイヴ (7")Em Records
¥1,650
ヘンリー川原が90年代初期にプロデュースした希少な《日本語歌もの》 曲をヘンリー川原史上初の7インチでリリース。川原しか作れなかったこのサイバーオカルト電脳異国情緒ヴォーカル・チューンを小室哲哉と坂本龍一に捧げます。

今のアート文脈から無きものとして抹消されるなら我々で存在証明してやるという意気込みだけで展開した企画ながら、世界的にも話が通じることが確認できたヘンリー川原再訪運動 (複数の記事になって取材も受けました)。そんな中、鋭意準備中の続編 『電脳的反抗と絶頂2: その他のヘンリー川原』 (仮題)の景気づけに投与するのが今回のシングルです。※コンピには未収の限定ワンオフ・リリースです。

この「Minami-kaze α Wave(南風 α ウェイヴ)」 は、川原が手がけた希少な日本語ヴォーカル曲であり、1993年にHMD (H Music De-Perception) という名で発表された「南風#3」の未発表ヴァージョンだ (マニアですいません)。 同曲は『電脳的反抗と絶頂』 にも収録したサイバーエキゾ・トラック「南風」をヴォーカル曲用に改編したもので、記録によれば宝達奈巳が歌い、既出版とMIXが微細に異なる未発表ヴァージョン。90年代末のTKファミリーを彷彿とさせるユニット名で、80年代に細野晴臣がプロデュースしたアイドル曲群に真っ向から挑んだような<ポップスもできた川原>を確認できる希少例だ。

=作品仕様=
+ 半透明GREEN VINYL
+ 片面1曲のみ収録
+ 特殊アルミ蒸着紙を使ったペラジャケ付き。見本図版の色目は実物と異なります。ギラギラになります。
Yoshi Wada - Earth Horns with Electronic Drone (CD)Yoshi Wada - Earth Horns with Electronic Drone (CD)
Yoshi Wada - Earth Horns with Electronic Drone (CD)Em Records
¥2,530
1967年、京都市立美術大学・彫刻科を卒業したワダは、何のつても無くアート活動を求めて単身ニューヨークに移住。最初はジャズにハマっていたが、1968年、フルクサスのジョージ・マチューナスと邂逅し運命が転回しはじめる。彼はフルクサスに誘われると同時にラモンテ・ヤングを紹介され、いきなり当時のニュー・ミュージック最前線に接触。ヤングから電子音楽と作曲法を学び、最先端のアメリカン・ミニマル・ミュージックに介入する準備を整えた。また、ハリー・パーチを発見して創作楽器の制作と楽器のための作曲衝動にかられたワダは、建築資材の配管パイプから楽器を思いつく。こうして生まれたのが〔パイプ・ホルン〕という創作楽器だ。長いのもので5m、重いもので15kgというこの非合理的な楽器を各所に運び込み、1970年代初期に行ったミニマリズムど真ん中の実験が形をなしたのが『アース・ホルンズ・ウィズ・エレクトロニック・ドローン(電子ドローンを伴ったアース・ホルン)』(録音1974年)である。本作は設置場所の電源周波数に音高を調律した電子音ドローンと4つのパイプホルンを用い(米ではB〜B♭の中間)、パイプホルンを吹いた音をマイクでひろって電子ドローンとミックスし再生するフィードバック・システムでの演奏である。およそ3時間かけて、ただ一音をめぐって起こる倍音と小さな音の強弱・音価の微細な変化を実験した、瞑想的かつウルトラ・ハードコアな作品となった。

=作品仕様=
+ 2時間42分の完全版
+ LP3枚組、印刷インナースリーブ封入、日本語・英語解説、未発表貴重写真掲載
+ シュリンク封入

TRACKS:
1. Earth Horns with Electronic Drone (77:00)
Yoshi Wada - Off The Wall (CD)Yoshi Wada - Off The Wall (CD)
Yoshi Wada - Off The Wall (CD)Em Records
¥2,530
『ラメント・フォー』までの実験で一定の評価を受けた彼は、D.A.A.Dのフェローシップを得て、1983年から一年間、ベルリンに滞在して制作に打ち込んだ。 教会の本物のパイプオルガンの構造と製作法を学び、『ラメント・フォー』で試した「改良共鳴バグパイプ」を発展させた小型パイプオルガンを新たに開発。この小型パイプオルガンとバグパイプ+打楽器で合奏するカルテットのための作品を実験する。またしても強烈な爆音である。『ラメント・フォー』で発見した壁と残響音の関係についても、滞在先のスタジオ隣室から騒音苦情が出るほど研究を行い、まるで大きさ、質量を持つかのような構造物的な存在感の音を構築するまでになる。こうした一年間の制作成果として1984年に録音されたのが本作『オフ・ ザ・ウォール』(※「壁にはね返る」というニュアンス)で、ワダの作品としてはグループ編成の演奏だと分かりやすいものになっている。その理由は、複雑になった音楽構造にあり、演奏指示のため精密な楽譜作成が必要になったからだ。この楽譜制作は次作『ジ・アポインテッド・クラウド』で活かされる。

本CDには『オフ・ザ・ウォール』に先駆けて制作された希少な1983年のカセットテープ『Die Konsonanten Pfeifen』の音源をボーナス収録した。

=作品仕様=
+ ライナー/帯(日本語・英語解説掲載)
+ シュリンク封入

TRACKS:
1. Off the Wall I (20:27)
2. Off the Wall II (20:02)
3. Die Konsonanten Pfeifen (27:23)
Lucinda Chua - YIAN (Clear Vinyl LP)Lucinda Chua - YIAN (Clear Vinyl LP)
Lucinda Chua - YIAN (Clear Vinyl LP)4AD
¥2,908

版元完売。滋味豊かで深い癒しを与えてくれる歌声とチェロを駆使した深淵なアンビエント〜ドローン・サウンドでFKAツイッグスからザ・シネマティック・オーケストラまで魅了する孤高の才能ルシンダ・チュアが名門〈4AD〉より待望の1stアルバムをリリース!

ほぼ全曲のプロデュースとエンジニアを自ら手がけたという本作は先行リリースされた「Golden」や「Echo」など、アジアをルーツにロンドンで活動する自身のアイデンティティと向き合った葛藤やトラウマをゆっくりと波紋を広げる深い泉のような絶景へと落とし込んだ全10曲を収録。

タイトルの『YIAN』は中国語でツバメ(燕)を意味し、この渡り鳥には言語を超えた内省的な旅路が託されており、静謐で時に妖艶な心地のいい唯一無二の世界観が見事に構築されている。

Blank Gloss - Cornered (CD)
Blank Gloss - Cornered (CD)Kompakt
¥2,258
今年度屈指のニューエイジ/アンビエントになる予感!大名門〈Kompakt〉の名物シリーズ『Pop Ambient』にも登場。カリフォルニアを拠点とするMorgan Fox(ピアノ、シンセ)とPatrick Hills(ギター)からなるアンビエント・デュオであり、前作『Melt』が当店でも人気を博したBlank Glossによる最新サード・アルバム『Cornered』がヴァイナルで登場。〈Melody As Truth〉と〈Posh Isolation〉作品の泣きの旋律がゆったりとした時間感覚の中で交錯し合うかの様な、天上アンビエント作。ポップ・アンビエントの峻厳さを絶妙に表現し、瑞々しい美しさと余裕のあるメランコリーの間で揺れ動く珠玉のエレクトロニック・アルバムに仕上がっています。
Alva Noto - This Stolen Country Of Mine (2LP)
Alva Noto - This Stolen Country Of Mine (2LP)NOTON
¥4,861

坂本龍一の盟友・Alva Notoが担当したドイツの映画監督、Marc Wieseによる2022年のドキュメンタリー映画『This Stolen Country of Mine』のサウンドトラックが〈NOTON〉より2LPアナログ・リリース。このドキュメンタリー映画は、外国勢力に直面した国家主権の問題を探求したもので、エクアドルの資源の大部分が中国の投資家に売却されることに反対するエクアドルのレジスタンスとジャーナリストを描いた内容となっています。2022年ドイツドキュメンタリー映画音楽賞受賞作品。全19曲を収録。

RAMZi - Feu Follets (LP)
RAMZi - Feu Follets (LP)FATi Records
¥3,672
Dj Pythonに、Cee Zee Du (Mood Hut, People Plus)、Anabasineもゲスト参加した意欲作!ケベック・モントリオールを拠点に傑出した密林系アンビエント・ダンス・サウンドを生み出してきた鬼才にして、〈1080p〉や〈Total Stasis〉〈RVNG〉などからの秀逸な作品群も知られるRamziが、自身の〈FATi Records〉より、2023年度最新作をアナログ・リリース。野原から、森、チャパラル、そして、低木帯まで、幻想的で広大な心象風景を気ままに旅するイマジナリーなバレアリック/アンビエント・ハウス絵巻!
Dali Muru & The Polyphonic Swarm - Murmur Of The Bath Spirits (LP)Dali Muru & The Polyphonic Swarm - Murmur Of The Bath Spirits (LP)
Dali Muru & The Polyphonic Swarm - Murmur Of The Bath Spirits (LP)STROOM.tv
¥3,681
ベルギー版〈Music From Memory〉としてニューエイジ再興に多大な影響を及ぼしたことでも有名、昨今は自国のカルトで屈折的な地下音楽の発掘へ専心してきた同国の名門レーベル〈STROOM.tv〉より要注目物件が登場。Dali Muru & The Polyphonic Swarmが制作したオスマン帝国支配下のハンガリー・ブダペストの浴場の入浴文化を再現したオーディオブックのサウンドトラック盤『Murmur Of The Bath Spirits』がアナログ・リリース。映画監督のDalia Neisの形而上学的スリラー『The Swarm』からのカットアップ作品。2022年1 月に放送されたオリジナルの〈NTS Radio〉の番組の改訂版となっています。
Deepchord - Lanterns (2LP)
Deepchord - Lanterns (2LP)Astral Industries
¥4,476
9月下旬再入荷。大名門〈Modern Love〉に残した『Liumin』は今や同レーベルを代表する名盤としておなじみ。Stephen Hitchellとの名アンビエント・ダブ・プロジェクト、cv313やWaveform Transmissionなどでの活動も大変名高いRod ModellによるDeepchord。ダブテクノ/アンビエントの一大聖地〈ASTRAL INDUSTRIES〉からレーベル第一弾として2014年に発表した傑作盤が再発!ダブ・テクノとアンビエントの実験の融合させてきたModellのサウンドデザインと長年に渡るキャリアの集大成というべき傑作!180g重量盤。
KiTA - Ceramic (LP)KiTA - Ceramic (LP)
KiTA - Ceramic (LP)Knekelhuis
¥3,176
2021年に〈Companion〉より登場したオーストラリア・メルボルン出身のインディ・ポップ/エクスペリメンタル・アーティスト、Kae Tama KitzlerによるプロジェクトKiTAがオランダ・アムステルダムの先鋭的レーベルであり、Maoupa MazzocchettiやSmersh、Zaliva-Dといった面々をそのカタログに擁する〈Knekelhuis〉からデビュー・アルバム『Ceramic』を発表。夢見心地で瑞々しい空気と温かくも儚げな幻想に揺れ、遠く未来へと眼差すチルアウト・アンビエント/エレクトロニクスを全3曲収録。気持ちいいいです。Wouter Brandenburgによるマスタリング仕様と盤質も万全となっています。
hoodie x james K - 065 (Scorpio) (10")hoodie x james K - 065 (Scorpio) (10")
hoodie x james K - 065 (Scorpio) (10")AD 93
¥2,999
レーベル完売。ロンドンの現行エクスペリメンタル・シーンを代表する名レーベル〈AD 93〉からの最新物件!Critical AmnesiaやGhostride The Driftといった現行Dubient周辺の屈折的電子音楽シーンでも活躍するExaelことnaemiと大人気のカルト・プロデューサーuonことSpecial Guest DJによるユニット、Hoodieと、ニューヨークのエクスペリメンタル・ミュージシャン/ヴィジュアル・アーティスト、James K (Funky Doodle, Seth)によるコラボレーション10インチ・シングル盤が登場!痛みと孤独、幻想とチルアウトの中で揺蕩うミステリアスなトリップホップ”Scorpio”と幽玄かつアトモスフェリックなアンビエント・ヒーリング"Scorpio"の全2曲を収録したキラー盤に仕上がっています!
Caterina Barbieri - Ecstatic Computation (LP)
Caterina Barbieri - Ecstatic Computation (LP)Light-Years
¥4,928

重要タイトル!OPN以降のコスミッシェ・エレクトロニクスの頂点に君臨するマスターピースがナンと再発!Kali MaloneやKlara Lewisとも並び、近年その頭角を現した女性電子音楽家の中でも一際傑出したエレクトロニック・ミュージックを生み出してきたイタリア出身ベルリン拠点のカルト・アイコン、Caterina Barbieri。既にオリジナルのLP盤は万越えまで高騰してしまっている2019年大人気作「Ecstatic Computation」が待望の自主再プレス!Pitchforkでも7.8点の高スコアを獲得(もっと行けたはず!)。ミニマリズムとモジュラー・エレクトロニクスを溶け合わせ、新たな次元を切り拓いたイタリア出身の鬼才Caterina Barbieriが、名門〈Editions Mego〉に残した代表作的アルバム。ある種のサイケデリックな陶酔感すらも覚える、ひとつの小宇宙を築いた、壮大なモジュラー・シンセ・エレクトロニクス傑作!名匠Rashad Beckerの手によるD&Mでのマスタリング。

Alva Noto feat. Martin L. Gore & William Basinski - Subterraneans (12")
Alva Noto feat. Martin L. Gore & William Basinski - Subterraneans (12")NOTON
¥3,261
電子音響における一大名門として未だ多くの聴衆を魅了し続ける〈Raster Noton〉を主宰するCarsten Nicolai (1965-)の名プロジェクトAlva Notoが、Depeche ModeのメンバーであるMartin L. Goreと、アンビエント史に名を残すであろうNYの伝説的ドローン作家Willian Basinskiを迎えて制作した最新コラボレーションEP『Subterraneans』をストック。David Bowieが1975年に録音した楽曲であり、アルバム『LOW』のクロージング・ソングである同名の曲のカバーをフィーチャーしたもの。3人のアーティストによるボウイの作品へのオマージュであるこのEPは、インスト・バージョンと、Alva Notoによるエレクトロニクスのエディット、デペッシュ・モードのMartin L. Goreによるボーカル、William Basinskiによるサックスが特徴な内容となっています。
The Durutti Column Time Was Gigantic... When We Were Kids (2LP)
The Durutti Column Time Was Gigantic... When We Were Kids (2LP)London Records
¥5,934
リリースから25周年を記念して、1998年にリリースされたThe Durutti Columnの代表的なアルバム「Time Was GIGANTIC... When we were kids」が初ヴァイナル化!バレアリックでもネオアコでもない幻想的かつイーサリアルな孤高の音楽であり、その登場から40年以上が経過した今も褪せることのない特異な魅力を醸しています。5曲のボーナストラックが付属。新装版には〈Factory Records〉の専門家James Niceによる貴重なライナーノーツが付属。リマスタリング仕様。オリジナル・アートワークはオリジナル・デザイナーの8VOによって再検討されたものとなっています。
picnic - lucky number (CD)picnic - lucky number (CD)
picnic - lucky number (CD)daisart
¥2,294
Nico NiquoやMidori Hirano、ju caなどを始め、エクスペリメンタル~アンビエントな突出したタイトルを取り揃えるオーストラリア拠点の注目度MAXなレーベルであり、今後更なる大躍進が予想される〈daisart〉。『Midday Moon』(Bedroom Suck)や『Antipodean Anomalies』(Left Ear)とも並ぶ、豪州産アンビエント/エクスペリメンタル集『Wound Without A Tear』も大変素晴らしいここからは、〈angoisse〉人脈ことju caとmdoによるコラボ・ユニット"Picnic"の2022年度の最新作『lucky number』が早くも登場。kindtree、uio loi (!)、Theodore Cale Schafer、Panphiliaといったユニークな面々をゲストに迎えた幻想的なアンビエント・ミュージックを全5曲収録。現実とあちら側のはざまで漂いっぱなし、ここではないどこかの景色。ローファイなテープ・ヒスノイズにも映える、仄かに甘くて夢うつつな遠泳のひととき。〈12k〉作品はもちろん、Federico Durand、Taylor Deupree、Ian Hawgoodなどの名前にビビっとくる人にも!デジパックCD仕様。
Ramzi - Hyphea (LP)Ramzi - Hyphea (LP)
Ramzi - Hyphea (LP)Music From Memory
¥3,856
全ニューエイジ好きにレコメンドしたい珠玉の一枚!ケベック・モントリオールを代表する密林アンビエント鬼才にして、〈1080p〉や〈Total Stasis〉〈RVNG〉などからの秀逸な作品群も知られるRamziが〈Music From Memory〉から送り出した2022年度最新アルバム『Hyphea』を漸くストックしました!Frederic Lavoie監督のドキュメンタリー作品『Funungi』という、キノコに関する映像作品のスコアとして制作していたスケッチをベースに練り上げたもの。2021年から2022年5月の間にかけて、パンデミックの厳しい制限によって課せられた退屈とフラストレーションを超越すべく生み出された神秘的アンビエント・ダンス/ニューエイジ・エレクトロニック傑作!
Jon Collin & Demdike Stare - Minerals (Yellow Vinyl LP)
Jon Collin & Demdike Stare - Minerals (Yellow Vinyl LP)DDS
¥4,879
Miles WhittakerとSean Cantyの2名によるヘヴィ級プロジェクトであり名門〈Modern Love〉の秘蔵っ子Demdike Stareと、カセット・レーベル〈Winebox Press〉を運営者としても知られるスウェーデンのベテラン作家Jon Collinというトリオによるコラボ・アルバム『Minerals』が〈DDS〉からアナログ・リリース。テープ、F/Xペダル、スウェーデン製の自家製ニッケルハルパなどを駆使し、前作『Fragments of Nothing』と比して、よりフォーク的な方向性で、喚起的なドローン・スケープを生み出しています。Rashad Beckerによるマスタリング仕様。限定500部。
The Caretaker - Patience (After Sebald) (LP)
The Caretaker - Patience (After Sebald) (LP)History Always Favours The Winners
¥5,761
約10年ぶり待望のリプレス!漆黒のダーク・アンビエント紳士、The Caretakerによる、Radioheadのドキュメンタリー政策でも知られる映画監督、Grant Geeが2012年に製作した映画「Patience (After Sebald)」のサウンドトラックが再発です!
本作では、彼の十八番であるボールルーム・ミュージックではなく、シューベルトによるピアノと歌のみの連作歌曲集「冬の旅」(1827年)のSPレコード(しかも1927年のものというのは偶然か)をサンプルとし、録音をマニュピレート。ドイツの小説家、W. G. Sebaldをテーマにした映画のサントラというだけあって、かつてなく内省的で、喪に服すかの如し悲痛な響きが綴られる。いつにも増して激しいヒスノイズも寄り添ってさらに重みを増しています。アンビエント・クラシカルというには消化不良なこの感じは、Robert Haighの昔の作品に近いのではないでしょうか。Dubplates & Masteringでのマスタリング&カッティング。限定500枚。
MinaeMinae -  Räumlichkeit (2LP)MinaeMinae -  Räumlichkeit (2LP)
MinaeMinae - Räumlichkeit (2LP)Marionette
¥5,512
Burnt FriedmanやMax Loderbauer、Pierre Bastien、Valentina Magalettiといった豪華面々を送り出してきた弊店おなじみの屈折的ダブワイズ音響実験の聖地〈Marionette〉から最新物件!〈Human Pitch〉からのデビュー作にここ〈Marionette〉からの前作までいずれも絶好調なドイツ・シュトゥットガルト拠点のマルチ・メディア・アーティスト、MinaeMinaeの最新アルバム『Räumlichkeit』が登場!メロディックな電子的ノスタルジアとパーカッシヴなビート指向のサウンドスケープへとさらに踏み込んだヒプノティック・ミニマル/ダブトロニカの秀逸作品!Noel Summervilleの手によるマスタリング&カッティグ仕様。180重量盤プレス。

Recently viewed