Filters

Vinyl

PRE-ORDERS

72 products

Showing 25 - 48 of 69 products
View
69 results
Kali Malone - The Sacrificial Code (2LP)Kali Malone - The Sacrificial Code (2LP)
Kali Malone - The Sacrificial Code (2LP)Ideologic Organ
¥5,276

4月中旬入荷予定。Meditationsベストセラー!待望のリプレス!新曲が追加され2025年エディションで登場です。ミニマリズムの極地とも言うべき、天上へと昇るオルガン・ドローンの真髄的大傑作!Hallow GroundやXKatedral、Total Blackといったアンダーグラウンドの深遠とも言えるレーベルから作品をリリースしてきたスウェーデン・ストックホルム在住の女性ミニマリスト、Kali Maloneが2019年にiDEAL Recordingsから発表していた傑作が、Stephen O'Malley主宰の〈Ideologic Organ〉より待望のリプレス。今作には、長年の友人でありコラボレーターでもある傑出した名作家Ellen Arkbroもパフォーマーとして参加。Pauline Oliverosの霊が宿ったような神聖かつ瞑想的なオルガン・ドローンの鳴りと心洗われるミニマルな響きが生み出す至高の音世界はまさに唯一無二。虚空に一人取り残されたような侘しさにも包まれる圧倒的にエモーショナルなサウンドには呑み込まれるばかりです。これぞ、神聖なるドローンの清流。手放しで称賛したい一枚!Rashad Beckerに手によるマスタリングで、音質も万全。

William Tyler - Time Indefinite (Stripe Vinyl 2LP)William Tyler - Time Indefinite (Stripe Vinyl 2LP)
William Tyler - Time Indefinite (Stripe Vinyl 2LP)Psychic Hotline
¥4,964

5月上旬入荷予定。LambchopやSilver Jewsといった名グループと何年も練習やツアーを共にしていた米国の名ギタリスト/作曲家William Tyler。2020年の名作アルバム『New Vanitas』より5年ぶり、待望の新作をリリース。アメリカン・プリミティヴやブルースなどの要素を中核としながら、米国中西部の雄大な自然美とランドスケープを想起させる、微睡みと郷愁に満ちたドローン・ギター・サウンドがゆったりと展開していく傑作。

V.A. - Eccentric Soul: The Linco Label (Silver Vinyl 2LP)V.A. - Eccentric Soul: The Linco Label (Silver Vinyl 2LP)
V.A. - Eccentric Soul: The Linco Label (Silver Vinyl 2LP)Numero Group
¥5,978

5月上旬入荷予定。自国のソウルやゴスペルのみならず、ニューエイジやプロト・ヴェイパーウェイヴまでも掘り起こしてきた大名門レーベル〈Numero Group〉からの新着物件!アフリカ系アメリカ人(黒人)のための大学であり、〈ノースカロライナ農業技術州立大学〉発のオブスキュアな学生ものレア・ソウルをよりすぐった『Eccentric Soul: The Linco Label』がアナログ・リリース!地元の人々、ホームカミングクイーン、大学の大物たちが、Walter Grady主宰の〈Linco Records〉に残した、ご当地のシーン縁の革命的なサウンドの数々を披露。公民権運動発祥の地のメロディックなマイルストーン的作品

V.A. - Eccentric Modern Soul (Maroon Vinyl LP)V.A. - Eccentric Modern Soul (Maroon Vinyl LP)
V.A. - Eccentric Modern Soul (Maroon Vinyl LP)Numero Group
¥3,767

5月下旬入荷予定。自国のゴスペルやソウルのみならずニューエイジやプロト・ヴェイパーウェイヴまでも掘り起こす名門〈Numero Group〉から最新コンピレーション・アルバム『Eccentric Modern Soul』が登場。まばゆいばかりのメロウ・ブギー/ソウル全11トラックの旅!都会的な輝きを放つ、スタイリッシュなクラシック・ソウルを軸に、時代を超越した暖かさと新鮮でモダンなスピンを加えた素晴らしい選曲。ノスタルジックでありつつ新しい雰囲気を備えた広大なサウンドスケープを提供してくれる内容です。

The American Analog Set - The Fun Of Watching Fireworks (Cloudy Clear Vinyl LP)The American Analog Set - The Fun Of Watching Fireworks (Cloudy Clear Vinyl LP)
The American Analog Set - The Fun Of Watching Fireworks (Cloudy Clear Vinyl LP)Numero Group
¥3,767
5月上旬入荷予定。待望の活動再開を果たしたオースティン拠点のローファイ/インディ・ロック・バンドであり、テキサスのスローコア第一世代The American Analog Setが96年に自宅で録音したデビュー・アルバム『The Fun Of Watching Fireworks』が〈Numero Group〉からアナログ再発!テキサスのニューウェイヴ・アメリカン・クラウトロックによる夢のようなサウンドが満載。オリジナルのアナログ・テープからリマスタリング仕様。
Bacao Rhythm & Steel Band - Big Crown Vaults Vol. 4 (Ocean Blue Smoke Vinyl LP)Bacao Rhythm & Steel Band - Big Crown Vaults Vol. 4 (Ocean Blue Smoke Vinyl LP)
Bacao Rhythm & Steel Band - Big Crown Vaults Vol. 4 (Ocean Blue Smoke Vinyl LP)Big Crown Records
¥3,456

5月上旬入荷予定。Khruangbinの名曲“Maria También”のカヴァーも収録!世界中でカルト的なファンを集めるドイツ・ハンブルク出身のミステリアスなスティールパン・バンド、Bacao Rhythm & Steel Band。トリニダード・トバゴの伝統的なスティールパンへの独自のアプローチで独自の音楽を作り上げてきた彼らの最新アルバムが〈Big Crown Records〉から登場!2008年から2023年にかけて制作された卓越的なトラックの数々を網羅した内容となっている本作では、バカオのレンズを通してヒップホップからジャズ、ソウル、ポップスまで様々なジャンルを横断します。

MRCY - Volume 2 (Yellow Vinyl LP)MRCY - Volume 2 (Yellow Vinyl LP)
MRCY - Volume 2 (Yellow Vinyl LP)Dead Oceans
¥3,356

5月上旬入荷予定。Joy CrookesやOlivia Deanとの仕事も知られるプロデューサーのBarney ListerとヴォーカリストのKojo Degraft-Johnsonからなるモダン・ソウル・デュオ、MRCYによる最新アルバム『VOLUME 2』が、インディ系大名門〈Dead Oceans〉からアナウンス。Kojoの恍惚としたボーカルとBarneyの見事なアナログ・プロダクションを融合させた、息ぴったりな24年のデビューリリース『VOLUME 1』をさらに洗練。テーマ性に立脚し、紛れもなくより現代的。愛、自己発見、癒しを探求する素晴らしいコレクション。

Doctor Bionic - The Island Of Doctor Bionic (LP)Doctor Bionic - The Island Of Doctor Bionic (LP)
Doctor Bionic - The Island Of Doctor Bionic (LP)Chiefdom Records
¥3,767

5月上旬入荷予定。オハイオ州シンシナティのレーベル〈Chiefdom Records〉による〈Terrestrial Radio〉シリーズからの第3弾!生々しくソウルフルなインストゥルメンタル・ヒップホップ・サウンドを生み出してきた同地在住のプロデューサーであり、90年代のラップグループ「MOOD」の元メンバーでもあるJason Grimezの変名Doctor Bionicの最新アルバム。「オーガニック・グルーヴ」とも説明される音楽性が素晴らしく孤高な、ヒップホップやジャズ、ファンクなどを横断したメロウデリックで麻の香りに満ちたインストゥルメンタル・フュージョン傑作です!

Eliana Glass - E (LP)Eliana Glass - E (LP)
Eliana Glass - E (LP)Shelter Press
¥3,477

4月下旬入荷予定。ニューヨークを拠点に活動するシンガー/マルチ・インストゥルメンタリスト、ピアニストのエリアナ・グラスのファースト・アルバム『E』が〈Shelter Press〉より登場!本作は、ヴォーカリストとしてクラシックの訓練を受ける前に、両親のピアノの下に座って耳で弾くことを覚えたという、グラスの幼少期の思い出を呼び起こす作品であり、カーラ・ブレイやアネット・ピーコックといったレフトフィールド・ジャズやフリー・インプロヴィゼーションの巨匠たちへの尊敬の念、シビル・ベイヤーのような儚い美しさを感じさせつつも、特有の瑞々しく自然体のサウンドによってフィルターされている。オフビートで探し求めるような質感と、詩的で畏敬の念を抱かせる音域を交互に奏でていくような、彼女自身が「日常生活の凝縮」と表現する、ほろ苦く、はかなく、まばらで瞑想的な音楽!エマホイ・ツェゲ=マリアム・ゲーブルーと彼女の2006年のコンピレーション『Éthiopiques』への物憂げなオマージュである"Emahoy"も収録! 

K. Yoshimatsu - Fossil Cocoon: The Music of K. Yoshimatsu (LP)K. Yoshimatsu - Fossil Cocoon: The Music of K. Yoshimatsu (LP)
K. Yoshimatsu - Fossil Cocoon: The Music of K. Yoshimatsu (LP)Phantom Limb
¥3,967

4月中旬入荷予定。2025年リプレスです!今年度最大級の編集盤リリース案件!完売必至につき、絶対にお見逃しなく。甲府在住の大学生だった音楽家の鎌田忠主宰のもと、1980年から1985年にかけて200タイトルを優に超える膨大な作品を送り出した幻の〈DD. Records〉。近年オブスキュア方面などから掘り起こされているこのレーベルからJumaやSetuna、K. Yoshimatuなど複数の名義でカセット作品を残している、山口市出身・広島在住の現役の映像作家・K. Yoshimatsu (吉松幸四郎)。その画期的なキャリアを紐解いた回顧録的コンピレーション・アルバム『Fossil Cocoon: The Music of K. Yoshimatsu』がブライトンの〈Phantom Limb〉より奇跡のアナログ・リリース。1980年から1985年にかけての猛烈に多作だった時期に、吉松は数年間で約40枚ものアルバムを作曲/録音/リリース。「オルタナティブ・ミュージック・シーンを記録するために行われた最も素晴らしいDIYの取り組み」と評されたこともある〈DD. Records〉の、カルト的であり、比類のないほどに豊かなカタログを作り上げる事に貢献した彼の膨大なディスコグラフィから選りすぐられた本作には、セピアに褪せた幻覚的な和レアリック・ニューエイジ"Violet"や幻想的なコスミッシェ・アンビエント"Poplar"など珠玉のトラックの数々を収録。和ンダーグラウンドの最後の秘境の一角と言えるでしょう。和レアリック、インダストリアル、ミニマルウェイヴ、ローファイ、アウトサイダー音楽に惹かれる全ての方マストです!

Disiniblud - Disiniblud (Carnelian Orange Vinyl LP)Disiniblud - Disiniblud (Carnelian Orange Vinyl LP)
Disiniblud - Disiniblud (Carnelian Orange Vinyl LP)Smugglers Way
¥4,715

7月18日発売予定。Tujiko Noriko (ツジコ・ノリコ)やJulianna Barwick参加!OPNも作品を残す〈NNA Tapes〉からの作品『Heaven Come Crashing』がPitchforkのBest New Music獲得、さらにはThe New York Times、Stereogum、Fader、GQといったメディアの年間ベストにも選出されて大きな話題を呼んだ作曲家/プロデューサー/マルチ・インストゥルメンタリストのRachika Nayarとチェロ、ピアノ、クラリネット、フルートなどを操る注目の逸材Nina Keithによるコラボレーション・プロジェクト、Disinibludがデビュー・アルバムを名門〈Domino〉傘下の〈Smugglers Way〉よりリリース!

Ninaはこの作品を、"自分とRachikaの若い頃の自分がかばんに荷物を詰め、手をつないで一緒に感傷と驚嘆の世界に逃げ込んで、ポスト・ロック、グリッチなインディー・エレクトロニカ、ネオ・クラシック、ポップといったジャンルを融合して、予期せぬ音楽を作り出したような感じだ"と話す。

また、本作には、Tujiko Noriko(ツジコノリコ)、Julianna Barwick、Cassandra Croft、ASPIDISTRAFLY、Katie Dey、June McDoom、Willy Siegel(Ponytail)らがゲスト参加している。

先行シングル「Blue Rags, Raging Wind (ft. Amigone)」はミニマルな鉄琴がユーフォリックに鳴り響く中、IDM/エレクトロニカ由来のビートや豊かなメロディと歌声がエモーショナルに展開していく必聴曲!

Jarrell - Industria 2000 (LP)
Jarrell - Industria 2000 (LP)DIALOGO
¥4,576

4月中旬入荷予定。1960年代に数々のジャズ・バンドを率い、チェット・ベイカー、ボビー・ジャスパー、ルネ・トーマス、バディ・コレット、コンテ・カンドリ、ジャック・ペルツァーなど錚々たる顔ぶれと仕事をしたイタリア人ピアニスト兼作曲家、Amedeo TommasiがRCAの伝説的な 「Original Cast 」シリーズの一枚としてJarrell名義で制作した1974年作『Industria 2000』が、ミラノを拠点としてイタリアの過去の影に分け入り、2020年にリリースされた驚異的なエンニオ・モリコーネとブルーノ・ニコライのボックス・セットや、ピエロ・ウミリアーニの作品に特化した取り組みから、伝説的なクランプスのカタログの垂涎のアルバムの数々までを次々とリリースする〈Dialogo〉より初となるヴァイナル・リイシュー!無名でハイクオリティな音楽の宝庫であるイタリア・ライブラリー・ミュージックの中でも最も先鋭的で最高の実験的作品である本作は、野性的でアヴァンギャルドなエレクトロニクスとシンセサウンドの純粋で輝かしい抽象性が、ジョン・カーペンターのシンセを取り入れたサウンドトラックや、インダストリアル・ミュージックやノイズのイディオムを予感させると共に、全体に垣間見えるポップさが絶妙で、イタリアン・ライブラリー・ミュージックの素晴らしさを紹介する完璧な入門盤となると同時に、ファンにとっては最大級の聖杯と言える一枚!限定300枚。リマスター済。

HTRK - Rhinestones (Haunted Blue Vinyl LP)HTRK - Rhinestones (Haunted Blue Vinyl LP)
HTRK - Rhinestones (Haunted Blue Vinyl LP)Ghostly International
¥4,117

4月下旬入荷予定。心許す者、皆死んでいった。数々の傑作を送り出したオーストラリア発の名実験デュオ”HTRK” (=Hate Rock)。現在は、Jonnine StandishとNigel Yangのデュオ編成で活動する彼らの21年度5thアルバムが、ブルックリンの名門エクスペリメンタル・レーベル〈Ghostly International〉より待望のリプレス。麻薬的で夜行性のレンズを通して歪められたこのアルバムは、張りつめた美しさと長くなる影が織りなす謎めいたゴシック的カントリー・ミュージックも呼べる名作。

Actress - Tranzkript 1 (Crystal Clear Vinyl 12"- Japan Edition)
Actress - Tranzkript 1 (Crystal Clear Vinyl 12"- Japan Edition)Modern Obscure Music
¥4,291

6月上旬入荷予定。日本限定流通カラーヴァイナル仕様、限定100部。〈Werk Discs〉のマネージャーであり、London Contemporary Orchestraとのコラボレーションや、〈Ninja Tune〉などの名門からの作品も知られる英国のエクスペリメンタル・シーン屈指の鬼才Darren CunninghamことActressが、スペイン・バルセロナの先鋭レーベル〈Modern Obscure Music〉から日本限定カラー盤をリリース!エクスメリメンタルとテクノ〜ハウス・ミュージックを基軸に、没入感に溢れ、この作家特有の荒々しいノワール的な雰囲気を昇華させた逸品。お見逃しなく!

Nazar - Demilitarize (LP)Nazar - Demilitarize (LP)
Nazar - Demilitarize (LP)Hyperdub
¥4,715

4月25日発売予定。Cocteau Twins、Arthur Russell、更にはFrank Oceanが〈Hyperdub〉からコラボ作を出したことを夢想させる問題作!

BurialとKode9による『Fabriclive 100』でフックアップされ、アフリカン・ダンスの最深部ともいえるクドゥロをベースとしたサウンドを探求するアンゴラの鬼才Nazarが〈Hyperdub〉より2ndアルバムをリリース!

前作『Guerrilla』の後、深刻な病気を経て、今作『Demilitarize』は死と向き合うこと、そして新たな愛の芽生えから生まれたものだという。また、Nazar本人は本作のインスピレーションとして『攻殻機動隊』の世界観が核になっていると語っている。多層的に蠢くサブベース、旋回するSFシンセ、そして前作同様、クドゥーロのリズムは聴こえてくるが、ダンス・ミュージックの機能性は控えめな、ヴォーカルが引き立つよう解体された形で取り入れられている。タイトルが示す通り最もソフトなサウンドを展開するM9「Heal」は必聴!

Cocteau Twins、Arthur Russell、更にはFrank Oceanといったアーティストにも通ずるドリーミーでメランコリックなムードが作品全体を通して漂う問題作が完成!

Madteo - Misto Atmosferico E Ad Azione Diretta (2LP)Madteo - Misto Atmosferico E Ad Azione Diretta (2LP)
Madteo - Misto Atmosferico E Ad Azione Diretta (2LP)Unsure
¥4,987

5月上旬入荷予定。〈DDS〉や〈Sähkö Recordings〉〈Hinge Finger〉〈Honest Jon's〉といった数々の名門から強力なタイトルを繰り出してきたNY拠点の鬼才Matteo RuzzonことMadteoが〈Unsure〉から4年ぶりのLP『Misto Atmosferico E Ad Azione Diretta』をめでたくもリリース!ダブ・テクノ、フィルター・ハウス、奇妙なサイケデリック・エレクトロニクス、そしてその狭間を横断するような、エキサイティングで歪で硬質なサウンド・アプローチは健在で、90年代後期R&Bの屈折とデトロイトの燻製のような'Metrazol (4 Art Ind Epil Cons)'や不潔な美しさがかっこいい'Nocturnal Palates'、ハウスやテクノだけでなく、音楽全般の境界を探検し、低音域、ざわめき、暗い心、そして魅惑を15分かけて駆け抜けるような'Emo G (Sticky Wicket)'など、NY最高峰のビートダウン・クラッドとサイケデリアが詰まった一枚!

Ida - Will You Find Me 25th Anniversary Edition (Sea Blue Vinyl 4LP)Ida - Will You Find Me 25th Anniversary Edition (Sea Blue Vinyl 4LP)
Ida - Will You Find Me 25th Anniversary Edition (Sea Blue Vinyl 4LP)Numero Group
¥13,258

4月下旬入荷予定。ニューヨークを拠点に活動するインディー・ロックバンド、Idaの2000年発表の4thアルバム『Will You Find Me』が大名門〈Numero〉からなんと25周年記念盤デラックスエディションLP4枚組にて登場!!歌もののスロウコア・ドリームポップ大名盤として名高い本作は、US90'から00’の一番美味しいところを抽出したようなインディーロックサウンドに、ポストロックの影響も感じさせる引き算のアンサンブルと繊細な音響工作など様々な要素が重なり合って、当時、その時代にしか鳴らせない音としか言いようのない古びることのない傑作!なお、今回の記念版には34のアウトテイク、オルタネート・ミックス、4トラック・デモ、カヴァー曲が収録されており、付属の24ページのブックレットには、メジャー・レーベルからリリースされなかったアルバムのドキュメントが、素晴らしい写真とダグラス・ウォルクのエッセイで掲載されている。

Enji - Sonor (Curacao Transparent Vinyl LP)Enji - Sonor (Curacao Transparent Vinyl LP)
Enji - Sonor (Curacao Transparent Vinyl LP)Squama Recordings
¥5,336

5月中旬入荷予定。Curacao Transparentヴァイナル仕様。ジャズとモンゴルのフォークのユニークなブレンドは、ワシントン・ポスト紙にも「彼女の曲は非常に創造的で自由でありながら、しっかりと地に足をつけている」と評価され、現代ジャズの最も興味深い声の一つとされるモンゴル生まれでミュンヘンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、Enjiの4thアルバム『Sonor』が<Squama Recordings>よりリリース!自身の多重的なアイデンティティのように、夕暮れ時のほんの一瞬、空が鮮やかな琥珀色に染まる。ドラマチックな色彩の閃光、昼と夜の両方に属する瞬間に生まれてくるような、鮮やかで儚くてしかし生命力に溢れた夢のような歌声が、優しいピアノと重みのあるコントラバスにのって響き渡る傑作!Elias Stemeseder(p)、Robert Landfermann(cb)、Julian Sartorius (ds)、そして前2作でもお馴染みの共同作曲者でもあるPaul Brandle (g)ら世界的に名高いジャズ・アーティストをバンドに迎え、ジャズ・スタンダード「Old Folks」を除く全曲をモンゴル語にて歌われています。

Enji - Sonor (LP)Enji - Sonor (LP)
Enji - Sonor (LP)Squama Recordings
¥4,963

5月中旬入荷予定。ジャズとモンゴルのフォークのユニークなブレンドは、ワシントン・ポスト紙にも「彼女の曲は非常に創造的で自由でありながら、しっかりと地に足をつけている」と評価され、現代ジャズの最も興味深い声の一つとされるモンゴル生まれでミュンヘンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、Enjiの4thアルバム『Sonor』が<squama recordings="">よりリリース!自身の多重的なアイデンティティのように、夕暮れ時のほんの一瞬、空が鮮やかな琥珀色に染まる。ドラマチックな色彩の閃光、昼と夜の両方に属する瞬間に生まれてくるような、鮮やかで儚くてしかし生命力に溢れた夢のような歌声が、優しいピアノと重みのあるコントラバスにのって響き渡る傑作!Elias Stemeseder(p)、Robert Landfermann(cb)、Julian Sartorius (ds)、そして前2作でもお馴染みの共同作曲者でもあるPaul Brandle (g)ら世界的に名高いジャズ・アーティストをバンドに迎え、ジャズ・スタンダード「Old Folks」を除く全曲をモンゴル語にて歌われています。

Eli Keszler - Eli Keszler (LP)Eli Keszler - Eli Keszler (LP)
Eli Keszler - Eli Keszler (LP)LuckyMe Records
¥4,558

5月2日発売予定。グラミー賞ノミネート・アーティストであり、ニューヨークを拠点に活動をするパーカッショニスト/作曲家/サウンド・アーティストのイーライ・ケスラー。これまでにワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、スクリレックス、ラシャド・ベッカー、ローレル・ヘイローらとのコラボレーションを行い、オルモ・シュナーベル監督の『Pet Shop Days』(2023年)、ロトフィ・ネイサン監督の『Harka』(2022年)などの映画のスコアを手掛け、さらにはダニエル・ロパティン(ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー)による『Uncut Gems』(2019年)のスコアにも参加するなど、活躍の場を広げる彼が、最新作となる初セルフ・タイトル作『Eli Keszler』が発売!

ケスラーの最新作は、自由奔放で故デヴィッド・リンチを想起させる楽曲集となっており、彼の卓越した演奏表現が、アブストラクトなエレクトロニック・サウンドの上を駆け巡る。アルバム全12曲を通じて、ケスラーのシグネチャーサウンドである細かくきざまれたドラミングや、ダブ処理が施されたサウンドスケープが広げられている。

本作のゲストにはシンガーのソフィー・ロイヤーやサックス奏者のサム・ゲンデルが迎え入れられている。ケスラーは本作の制作中、「打楽器の不規則で粒子のような音の言語を、まったく異なる文脈に応用できると気づいた」と語る。その結果生まれたのは「畏敬の念、ほとんど宗教的な感覚を持つ音楽」であり、「微細な断片から成る静的な音楽」だという。

最初から“歌のアルバム”を作ることを目指し、異なる要素を再構築しながら、さまざまな色やムードがぶつかり合うことで生まれる表現を探求した。

「ある感覚を捉え、それが自由にさまざまな媒体や素材、ジャンルを行き来するようにしたかった。そして、音楽が向かうべき方向へと自然に流れるのを妨げず、そっと導くようなアプローチを取った」と話す。

ケスラーにとって、この流動性は個人的な苦悩や変化の瞬間から生まれるものだ。今回のアルバムでは、次第に「現代的でありながらどこか馴染みのある、文化の中にさまざまな形で現れるジェンダーレスなキャラクター」が浮かび上がってきたという。そこから生まれたのは、内なる声が融合し、名もなき何かへと結晶化するような夜の音楽だった。言葉の残響が弦楽のクラスターやギターのスライド、メロディックなテクスチャー、囁く声、ウォーキング・ベース、アブストラクトなコード、細かくきざまれたドラム、多方向に展開するリズムへと変化していく。作品を通して、すべてが絶望と壮麗さを帯びた光沢に包まれている。

本作は、コントロールと、イメージとしてでしか知り得ない記憶をテーマにした「Wild Wild West」で幕を開け、ケスラーの父の最期の言葉からインスピレーションを得た「Drip Drip Drip」で締めくくられる。皮肉めいた表現を排し、率直に核心を突く作品となっている。

Lucrecia Dalt - cosa rara (7")Lucrecia Dalt - cosa rara (7")
Lucrecia Dalt - cosa rara (7")Rvng Intl.
¥2,134

コロンビア出身・ベルリン拠点のミュージシャン、パフォーマー、作曲家、サウンド・アーティスト、ヴォーカリスト、Lucrecia Daltの新作7"シングルが2022年リリースのアルバム『Ay!』も好評だった〈RVNG INTL.〉から登場!本作では、ダルトの息のあったスペイン語ヴォーカルとウッディなパーカッション、インダストリアルなスクラップが組み合わされ、持ち前のアート・パンク的な感性と、サイケデリックで呪術的なモダン・クラシカル/アヴァン・フォーク的世界観をより研ぎ澄ませている。また、楽曲の後半に登場する本作にプロデュースでも参加している伝説のカルト・ミュージシャン、デヴィッド・シルヴィアンのドラマティックなバリトン・ボイスも特筆もの。B面には、Mabe Fratti がプロデュースと歌唱を担当した「cosa rara (en la playa) バージョンと、Matias Aguayo による エクステンデッド・ヴァージョン「cosa rara (dopamine dub) 」が収録。

Maria Somerville - Luster (LP+7")Maria Somerville - Luster (LP+7")
Maria Somerville - Luster (LP+7")4AD
¥5,343

4月25日発売予定。誰もが魅了されたあの耽美な音が現代に蘇る...
圧倒的な美の音像で、新たな時代の幕開けを告げるアイルランドの新星・マリア・サマーヴィルが、2ndアルバム『Luster』を携え〈4AD〉からデビュー!!

2019年に自主リリースした衝撃のデビュー作『All My People』で、目の肥えた音楽メディアやリスナーから称賛を得たマリア・サマーヴィル。
待望の2ndアルバム『Luster』では、誰もが魅了された、耽美でどこか退廃的な〈4AD〉伝統のノスタルジック・サウンドを彷彿とさせながらも、彼女が放つ催眠的で繊細な音像によって、確実にアップデートされていることを証明している。
サマーヴィルの故郷・アイルランドの雄大な自然と澄んだ空気の中、ゆっくりと深呼吸したかのように心が洗われる、息を呑むほど美しい作品。

制作では、スザンヌ・クラフトとしても知られるディエゴ・ヘレラや、同国出身のイアン・リンチ (Lankum) など多彩なアーティストが参加。〈4AD〉と契約した2021年から、NTSラジオで人気番組「Early Bird Show」を担当し、同レーベル所属のドライ・クリーニングのツアーへも参加している。
レーベル設立40周年を記念した豪華メモリアル・アルバム『Bills & Aches & Blues』では、ナンシー・シナトラの「Kinky Love」とエアー・マイアミの「Sea Bird」をカヴァーした。

今後、さらなる活躍が期待される新進気鋭のマリア・サマーヴィル、至福の必聴盤!!

Seefeel - Quique (2LP)Seefeel - Quique (2LP)
Seefeel - Quique (2LP)Beggars Arkive
¥5,972

初回入荷分完売、再入荷待ちとなっております。PJ Harvey や Stereolabを輩出した〈Too Pure〉から、1993年にリリースされたSeefeelの1stアルバム『Quique』が〈Beggars Arkive〉から2025リマスター音源でリイシューされる。
シューゲイズ、アンビエント、エレクトロニカの要素を融合させ、革新的なサウンドで独自のスタイルを確立させた伝説的バンド・Seefeel。
1stアルバムとなる本作では、複雑なテクスチャーを背景に、脈動するリズムと幻想的なメロディが絡み合い、没入感のあるリスニング体験を生み出している。
バンドの先駆的なアプローチは「Climactic Phase #3」や「Industrious」などの楽曲で際立ち、中核メンバーとなるマーク・クリフォードの緻密なプロダクションと、サラ・ピーコックの繊細なボーカルが醸し出すドリーミーな雰囲気は、オーガニックとデジタルが融合した音世界を創り出した。
Beggars Arkiveによる今回の再発盤は、アビイ・ロード・スタジオのジェフ・ペッシュによってリマスタリング。

Salami Rose Joe Louis - Lorings (LP)Salami Rose Joe Louis - Lorings (LP)
Salami Rose Joe Louis - Lorings (LP)Brainfeeder
¥4,873

4月25日発売予定。ハイエイタス・カイヨーテのリミックスや、トロ・イ・モワの『Mahal』への参加など、マルチな才能を発揮するサラミ・ローズ・ジョー・ルイスことリンジー・オルセン。

フライング・ロータス主宰の〈Brainfeeder〉からリリースされた本作『Lorings』は前作に引き続き、愛用する “Roland MV8800” を使用し、制作のほぼ全てが彼女自身の手によって行われ、多彩なアーティストとのコラボレーションによって肉付けされている。
2024年の共作アルバム『Sarah』でタッグを組んだ、フィラデルフィアの伝説的アーティスト、フラナフィをはじめ、オマリ・ジャズ、ルーク・タイタスらが参加。
初期フライングロータスを感じるシンセリフのM1「Inside」、コズミックに舞うキーボード、浮遊する高速グルーヴとサラミの持ち味である夢見心地な歌声が堪能できるM3「That must be hard for you」、アンビエントからプログレッシブな展開をしていくM7「Crow, friendship」など、様々なタイプの楽曲が収められていながらも全体のムードとしては一聴してサラミの作家性が伝わる全17曲を収録。マルチな才能で新たなる桃源郷を描き出す〈Brainfeeder〉らしいコズミック・ドリーミー・ジャジーな世界観が詰め込まれた必聴作品!

Recently viewed