Filters

New Wave / Post-Punk

166 products

Showing 25 - 48 of 166 products
View
Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)
Klaus Johann Grobe - Io tu il loro (LP)Trouble In Mind Records
¥3,097
Daniel BachmannとSevi Landoltからなるスイスのネオサイケデリック/ダンス・ポップ・ユニット、Klaus Johann Grobe。最後の長編作品『Du bist so symmetrisch』(2018年)から早6年、シカゴを拠点とする〈Trouble In Mind Records〉から4枚目となるアルバム『Io tu il loro』をアナログ・リリース。 2014年のデビュー作『Im Sinne der Zeit』が作られたのと同じ、スイスの人里離れた渓谷の端にある山小屋で二週間かけて書かれた音源を収録。クラウトロックやインディ・ロック、ソフトロック、ディスコといった要素を軽やかに取り入れた、NEU!風のオプティミズムが香るユーフォリックで思慮深いメロウ・サイケデリアを展開しています。
Big Black - Atomizer (LP)
Big Black - Atomizer (LP)Touch and Go Records
¥3,798

名門〈Touch and Go〉最大級の名盤。1982年、イリノイ州エバンストンのノースウェスタン大学に通っていたSteve Albiniによって始動した革新的パンク・バンド、Big Blackが1986年に〈Touch and Go〉からリリースした伝説的傑作ファースト・フルレングス・アルバム『Atomizer』がアナログ再発!セカンドと並んで不動の人気を誇る金字塔一枚であり、ノイズ・ロック〜ポスト・ハードコアの聖典として今も多くのリスナーから支持を誇る言わずと知れた名作!

HTRK - Marry Me Tonight (Ghostly 25 Year Anniversary Edition) (Pink & Black Vinyl LP)HTRK - Marry Me Tonight (Ghostly 25 Year Anniversary Edition) (Pink & Black Vinyl LP)
HTRK - Marry Me Tonight (Ghostly 25 Year Anniversary Edition) (Pink & Black Vinyl LP)Ghostly International
¥4,235

心許す者、皆死んでいった。数々の傑作を生み出した豪州発の名実験デュオことHTRK (=Hate Rock)。メンバーのRowland S. Howardが09年の終わりに亡くなる前に残されたバンド編成での最後のアルバム『Marry Me Tonight』が、〈Ghostly International〉の25周年を記念して待望のアナログ再発!もともとは、Pan SonicやAlan Vegaなど作品でも知られる先鋭レーベル〈Blast First Petite〉からデジタルとCDで発売されていた作品が久々のリイシュー。独特の息づかい、辛辣さ、そして矛盾に満ちた、彼らの固有の美しく傷ついたサウンドを堪能できる、ゴシックかつネオサイケ/ミニマルウェイヴからの影響直下な暗黒ポスト・パンク傑作!

Women - Public Strain (LP)
Women - Public Strain (LP)Jagjaguwar
¥3,497

4月中旬再入荷。テン年代に生み落とされたインディ・ロックの至宝!傑作セルフタイトル・デビュー作では音の大胆さを取り入れ話題を呼んだ今は亡きカナダの名インディ・バンド、Womenが作り上げた2010年の叙情的ポスト・パンク/ノイズ・ロック金字塔的アルバム『Public Strain』が〈Jagjaguwar〉より待望のアナログ・リプレス。2枚目のアルバム『Public Strain』では、バンドはリバーブに浸った、ノイズに忠実なサウンドに磨きをかけながら、ポップな感性をより明確に浮かび上がらせています。「Locust Valley」の緊迫したクラウトロック、シンプルさによるハーモニーの実践、または「Eyesore」のほろ苦いメロディーでクライマックスまで、灰色のパレットから明るいコントラストを作り上げた大名盤!

INU - メシ喰うな!(Don't Eat Food!) (LP)INU - メシ喰うな!(Don't Eat Food!) (LP)
INU - メシ喰うな!(Don't Eat Food!) (LP)Mesh-Key
¥6,268
廃盤最終入荷です。80年代初頭の関西の先鋭的なサウンドを代表する大名盤!ゆらゆら帝国や〈Vanity Records〉作品、向井千惠などを手がけている事でも知られる日本のアングラ音楽への愛に溢れるニューヨークの名門レーベル〈Mesh-Key〉からの新着物件。日本のパンク/ニューウェイヴ史上に残る説明不要の大名盤であり、邦楽史を代表するパンクの枠を超えた伝説、現在は町田康として武蔵野大学文学部教授でもあり小説家として著名な町田町蔵率いるジャパニーズ・パンクの頂点的存在、INUが1981年に発表したアルバム『メシ喰うな!』の日本国外初となる公式リイシュー盤!
コシミハル - パラレリズム (Clear Vinyl LP)コシミハル - パラレリズム (Clear Vinyl LP)
コシミハル - パラレリズム (Clear Vinyl LP)GREAT TRACKS
¥4,400

クラシック、シャンソン、ジャズ、バレエなど多様なバックグラウンドを持つ音楽家、コシミハルのアルファ/YENレーベル移籍第2弾アルバム(オリジナル:1984年) 。2021年“RECORD STORE DAY”限定でリリースされ即時完売したアナログ再発LPが、国内外ファンの熱い要望により一般市販で登場。『パラレリズム』は前作『チュチュ』に続き、全編細野晴臣とのコラボレーションによる耽美的テクノポップ・サウンドを展開。オリジナルの他にバルバラのシャンソン「サンタマンの森で」を収録。IDIOT Recordで同時発売。今回の基本仕様は2021年再発時と同様で、細野晴臣がプリマスタリングを手がけ、名匠エンジニア小鐵徹がカッティングを施した原版が流用されるが、カラーレコード(透明クリア)でのプレスとなる。コシミハル2021年のインタヴュー掲載(英訳付)。

トラックリスト:
SIDE A
1. 龍宮城の恋人
2. Capricious Salad
3. IMAGE
4. サンタマンの森で
5. メフィストフェレスを探せ!
SIDE B
1. 逃亡者
2. パラレリズム
3. D_cadence 120
4. 薔薇の夜会~あるいは甘い蜜の戒め

Studio - West Coast (LP)
Studio - West Coast (LP)Ghostly International
¥3,892

スウェーデンのミュージシャン、Dan LissvikとRasmus Häggによるプロジェクト、Studioが、自身のレーベル〈Information〉から小規模にアナログ・レコードのみでプレスした、威風と憧憬に満ちた2006年のデビュー作『West Coast』が〈Ghostly International〉よりアナログ再発。催眠的なインストゥルメンタルの領域とアンセミックなポップ構造の間を華麗に流れる、6つの自由な楽曲を収録。クラウトロックやディスコ、ダブ、アフロビートなどからの影響と、バレアリック音楽の遥かな地への視線と、ニューウェイヴから取り入れられたポップな歌詞が、ヨーテボリのアートスクール卒業生 2 人によって、現代風にアレンジされた作品であり、The CureとLindstromのミッシングリンクとも評された傑作盤。

The Wolfgang Press - A 2nd Shape (LP)
The Wolfgang Press - A 2nd Shape (LP)Downwards
¥5,198

人気作がリプレス。80年代初頭にRema-RemaとMassのメンバーを中心に結成。カルト的な人気を誇る〈4AD〉のポスト・パンクにおける伝説的存在であるThe Wolfgang Pressによる約30年ぶりとなるスタジオ・アルバムが、長年のファンであったというRegis主宰の〈Downwards〉から登場。初期のエッジの効いた作品群を思わせる陰鬱な音響風景と緊迫感を備えた暗黒のポスト・パンク/インダストリアルなムードに回帰。同レーベルとのコラボレーションによってまるで新たな生命力を獲得したような、キッチュでノワールな魅力に溢れる独自のサウンドを展開した破格の傑作!

Big Black - Songs About Fucking (Remastered) (LP)
Big Black - Songs About Fucking (Remastered) (LP)Touch and Go Records
¥3,531
名門〈Touch and Go〉最大級の名盤。1982年、イリノイ州エバンストンのノースウェスタン大学に通っていたSteve Albiniによって始動した革新的パンク・バンド、Big Blackの残した1987年の〈Touch and Go〉からの歴史的傑作『Songs About Fucking』がアナログ・リイシュー。2枚目のフル・アルバムに当たる作品であり、ノイズ・ロック〜ポスト・ハードコアの聖典として今も多くのリスナーから支持を誇る言わずと知れた名作!
Saâda Bonaire - Saâda Bonaire (Bone Vinyl 2LP+Bonus Flexi)Saâda Bonaire - Saâda Bonaire (Bone Vinyl 2LP+Bonus Flexi)
Saâda Bonaire - Saâda Bonaire (Bone Vinyl 2LP+Bonus Flexi)Captured Tracks
¥5,498

2024年エディション!ニューウェイヴ/ディスコ/世界音楽な80年代ドイツの伝説的な女性デュオ、Saada Bonaire。Dennis BovellプロデュースのYou Could Be More As You Areを始め、フュージョン、アフリカ的民族風味、ニューウェイヴの軽いシンセ、ダブなど当時の込み入ったポップ手法を駆使しつつも、影の重鎮DJ Ralf Behrendtによるプロデュース、アイコン的女性2人の気怠く妖艶なイメージが、見事に独自の空気を作り出してます。なにより随所に散りばめられた音響具合がいちいち格好良い。EMIからの2曲のシングル+10曲を加えた編集盤仕様。Captured Tracksの名仕事ですね。

V.A. - Crumbling Concrete and Rusted Iron: A Soviet Punk Cassette, 1985-1992 (CS)
V.A. - Crumbling Concrete and Rusted Iron: A Soviet Punk Cassette, 1985-1992 (CS)Death Is Not The End
¥2,745

フィラデルフィアのパンク・アーキビストWorld Gone Madと〈Death Is Not The End〉によるコラボ・シリーズからまたしてもミックステープ作品が登場!1985年から1992年までの知られざるソビエト ・パンクの貴重楽曲を収録したカセットのみのミックステープ作品。

V.A. - Japanese Post-Punk, Goth & New Wave, 1980-1991, Pt. II (CS)
V.A. - Japanese Post-Punk, Goth & New Wave, 1980-1991, Pt. II (CS)Death Is Not The End
¥2,745

戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉から新物件!ハロウィンを記念し、1980年から1991年にかけての日本のポスト・パンク、ゴス、ニューウェーブの豪華ミックステープ作品が登場!フィラデルフィアのパンク・アーキビストであるWorld Gone Madと共同で制作された、地域に焦点を当てたミックス・シリーズの第2弾。カセットオンリーでのリリースとなります。限定プレス。

坂本龍一 - 音楽図鑑 (LP)
坂本龍一 - 音楽図鑑 (LP)GREAT TRACKS
¥4,070

YELLOW MAGIC ORCHESTRAが散開した前後に、従来までのはっきりとしたコンセプトに基づいて制作する方法とは異なる、スタジオで先入観なしに出てくる音を漂流するように記録していく手段で1年8か月の時間をかけ制作された作品。高橋幸宏、細野晴臣、大村憲司、近藤等則、山下達郎、清水靖晃、ヤン富田、ムーンライダーズの白井良明と武川雅寛らが参加。ジャパニーズ・バレアリック・クラシック"TIBETAN DANCE"、ヤン富田のスティールパンをフィーチャしたチルアウト・シンセ・レゲエ"Paradise Lost" 、映画『子猫物語』でも使用された"Self Portrait"他を収録。エクスペリメンタル~ニューウェイヴ~エレクトリックを横断するまさに"音楽の図鑑"というべき名作。

1984年10月にミディレコードよりリリース、ソロ4枚目のアルバムをアナログ・リイシュー。従来までのはっきりしたコンセプトに基づいて制作する方法とは異なり、スタジオにて先入観なしに出てくる音を記録していく手段を取って制作された。1年8か月の時間をかけ制作された本作は無国籍的な美しい雰囲気と気品が漂う。
米国バーニー・グランドマン・マスタリングによるカッティング 国内プレス 完全生産限定盤。参加ミュージシャン:高橋幸宏、細野晴臣、大村憲司、近藤等則、山下達郎、清水靖晃、ムーンライダーズの白井良明と武川雅寛など。

ゲルニカ - 改造への躍動~超特別拡大版~ (2LP)
ゲルニカ - 改造への躍動~超特別拡大版~ (2LP)LGP アルファミュージック
¥6,600

元8 1/2~ハルメンズの上野耕路、女優/歌手の戸川純、イラストレーター/作詞家の太田螢一によって結成されたレトロ歌謡テクノポップ・ユニット、ゲルニカが、細野晴臣プロデュースの下、1982年アルファ/YENレーベルからリリースした衝撃の1stアルバム。
YENレーベルに残された全発表音源を追加して2016年CD発売した“特別拡大版”を、メンバー太田螢一のアートディレクションにより新たなアートワークを付加して、2枚組アナログLP“超特別拡大版”として発売する。
アルファミュージック設立55周年を祝うプロジェクト“ALFA55”参加商品。

V.A. - ¡Debemos Apoyar Lo Que Es Nuestro! Punk Sudamericano, 1981-1990 (CS)
V.A. - ¡Debemos Apoyar Lo Que Es Nuestro! Punk Sudamericano, 1981-1990 (CS)Death Is Not The End
¥2,683

フィラデルフィアのパンク・アーキビスト、 World Gone Madと〈Death Is Not The End〉のコラボ・シリーズからまたしてもミックステープが登場!今回は1981年から1990年までの南米のパンクとポスト・パンクを調査し、コロンビア、ペルー、エクアドル、チリ、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチンの知られざるバンドをフィーチャーしたものとなっています。

V.A. - Punk from Medellín, Colombia 1987-1992 (CS)
V.A. - Punk from Medellín, Colombia 1987-1992 (CS)Death Is Not The End
¥2,683

フィラデルフィアのパンク・アーキビスト、World Gone Madと〈Death Is Not The End〉が共同で制作したカセット・オンリーのミックステープ作品が登場!今回は、コロンビアの北西部の大都市メデジンにおける1980 年代後半から 1990年代前半のパンクとハードコア・シーンに特に焦点を当てた内容となっています。

Glenn Branca - The Ascension (LP)
Glenn Branca - The Ascension (LP)Superior Viaduct
¥3,613

ノイズ~ミニマルなギターの一大絵巻です。1981年の1stアルバム"The Ascension"がヴァイナル再発。
この人の前には草木残らないアヴァン/ミニマル史重鎮Glenn Branca。前EPのLesson No.1から引き継ぐ形で、1曲目にはLesson No.2を配置。続く"The Spectacular Commodity"からもうギターx4 + ドラムx1で凄まじい弦の嵐が吹き荒れます...不協和音と暴走する反復から、ロックの道を広げた名盤です!

Aunt Sally - Aunt Sally (LP)Aunt Sally - Aunt Sally (LP)
Aunt Sally - Aunt Sally (LP)Mesh-Key
¥5,842

故・阿木譲氏が主宰した聖地〈Vanity Records〉からリリースされたオリジナルは5万円越えの高値でも取引されているメガレアな一枚!関西アンダーグラウンド/ニューウェイヴを代表する実験的シンセシスト/シンガーとして過去40年以上の長きにわたり活動を展開してきたPhewの率いたAunt Sally。自由な即興演奏からポップスまで幅広いスタイルのなかで独自の道を切り拓き、坂本龍一、Can、DAF、Einstürzende Neubautenなどのメンバーとコラボレーションしてきた彼女の原点とも言える79年の伝説的なセルフ・タイトル・アルバム『Aunt Sally』が〈Mesh-Key〉より奇跡のアナログ復刻。当時まだ大学生というメンバーの若さにも関わらず、時代を超え卓越したミニマル・パンクを仕上げたジャパニーズ・ニューウェイヴ史に刻む金字塔的傑作アルバム。オリジナルのアナログ・マスターテープからリマスタリングされた完全正規リイシュー盤。オールド・スタイルなチップオン・ジャケットとなっています。

Thinking Fellers Union Local 282 - These Things Remain Unassigned (singles, compilation tracks, rarities & unreleased recordings) (2LP)Thinking Fellers Union Local 282 - These Things Remain Unassigned (singles, compilation tracks, rarities & unreleased recordings) (2LP)
Thinking Fellers Union Local 282 - These Things Remain Unassigned (singles, compilation tracks, rarities & unreleased recordings) (2LP)Bolbous Monocle
¥5,652

1986年にサンフランシスコで結成された伝説的エクスペリメンタル/ノイズ・ロック・バンド、Thinking Fellers Union Local 282のシングル楽曲やコンピレーション収録曲、アウトテイク、レア曲、未発表曲などを網羅した画期的編集盤が〈Bulbous Monocle〉よりアナログ・リリース。Mark Gergis (Porest/Sublime Frequencies/Mono Pause)の手によるマスタリング。限定版のゲートフォールド2枚組LP仕様。ライナーノーツ、貴重写真、バンドのエフェメラ、その他のビジュアル等ユニークな資料を収めた 12 ページのブックレットが付属。

Frank Chickens – Get Chickenized! (LP)
Frank Chickens – Get Chickenized! (LP)Lantern Rec.
¥3,998

ミュータント・ファンク〜エキセントリック・カルト・ニューウェイヴ金字塔!1982年に、ロンドンにてカズコ・ホーキらイギリス在住の日本人を中心に結成された伝説的グループであり、The Smithやジョン・ピールにもその存在を認められたFrank Chickens。オリジナル・リリースから37年もの時を経て、彼らの87年セカンドアルバム『Get Chickenized!』が再発!イギリスのレーベル〈Flying Lecords〉から発売され、いわゆるシンセウェーブ・カウンター・カルチャーに重点を置きながらも、ある種のアバンギャルドな感覚を保ちながら、独自の音楽セを展開した名作!当初の共謀者であるSteve Beresfordや、ロンドンのアンダーグラウンドのもう一人の重要人物、David Toopらによるそのサウンドへの貢献も見逃せません!限定500部。

Creation Rebel / New Age Steppers - Threat to Creation (LP)
Creation Rebel / New Age Steppers - Threat to Creation (LP)Lantern Rec.
¥3,486

限定グレイマーブル・カラーヴァイナル仕様。New Age Steppers"The New Age Steppers"と"Action Battlefield"、そしてCreation Rebel"Psychotic Jonkanoo"から選曲した曲をAdrian Sherwoodが再度ダブ・ミックスを施した1981年発表の名作が180g重量盤でヴァイナル再発!

The Modern Lovers - The Modern Lovers (CS)
The Modern Lovers - The Modern Lovers (CS)Radiation Reissues
¥2,168

言わずと知れたJonathan Richman率いる名バンド、The Modern Loversのセルフ・タイトル・デビュー・アルバムが嬉しいカセット・フォーマットで再発!プロト・パンクとオルタナティヴ・ロックを時代を超えて探求した作品であり、リッチマンのウィットに富んだ歌詞と削ぎ落とされたサウンドと、ミニマルでローファイな魅力によって、インディやパンクの世代にも多大な影響を及ぼした大名作。まさにオルタナティヴ・ミュージックの景観を形成する上で、先駆的な役割を果たしたことの証と呼べる一枚。

Minami Deutsch/南ドイツ - Minami Deutsch (LP)
Minami Deutsch/南ドイツ - Minami Deutsch (LP)Guruguru Brain
¥4,491

日本から世界のサイケデリック/インディ・シーンを牽引した名バンド、幾何学模様のGo & Tomoが2014年に創設したインディペンデント・レーベルであり、シベールの日曜日や破地獄、Satomimagaeといった大変ユニークなアクトを送り出してきた名門〈Guruguru Brain〉発の名作!ポスト・パンキッシュでクラウトロックへの愛に溢れる実験的バンド、南ドイツによる2015年の傑作セルフタイトルをストックしました。クラウトロックと疾走するモータリック・ビートへの絶対的な愛に満ちたデビュー・アルバム。伝説的クラウトロック・バンド”NEU!”のクラウス・ディンガーが考案したハンマービートと、ユーモラスで奇妙な日本語の歌詞が出会った凄まじい内容の一枚となっています。

Caetano Veloso - Transa (LP)
Caetano Veloso - Transa (LP)Vinyl Lovers
¥3,524

ブラジル音楽が誇る大巨匠、カエターノ・ヴェローゾ。軍事政権の政権批判を行なったとして理由も明らかにされないままに逮捕・拘置されてしまった彼が亡命先のロンドンで作り上げたソロ名義では4枚目となるスタジオ・アルバムである72年作『Transa』がアナログ・リイシュー。ジャジーな”Nine Out of Ten”から、加速するブラジリアン・パーカッションが特徴的なギア・シフトの”Triste Bahia”、そして、美しく絶望的な”You Don't Know Me”は、世界初のバイリンガルのボサノバ/フォーク・パンクのアイデンティティ・アンセムと言っても過言ではないでしょう。まさにこのヴェローゾという人物が現代ブラジル音楽の中で最も個性的で、最も重要な声の持ち主であることを示す金字塔的大名作。

Recently viewed