Filters

Minimalistic

MUSIC

4409 products

Showing 25 - 42 of 42 products
View
42 results
farben - textstar+ (2LP)farben - textstar+ (2LP)
farben - textstar+ (2LP)Faitiche
¥4,895
Jan Jelinek主宰の実験系名門〈Faitiche〉からは、彼が1999年から2002年にかけてfarben(ドイツ語で色と絵の具の意)名義で発表した4枚のEP、CMYKシリーズの音源を初めて2枚組LPに収めたコンピレーション作品『textstar+』が登場。オリジナル・テープからリマスタリングされた楽曲に同時のコンピに提供した楽曲2曲を追加収録。
Roméo Poirier - Living Room (LP)Roméo Poirier - Living Room (LP)
Roméo Poirier - Living Room (LP)Faitiche
¥3,987
名匠、Giuseppe Ielasiによるマスタリング仕様!〈Kit Records〉よりカセットで発表し、アナログ化もなされた瞑想深海ディープ・アンビエントなカルト人気作『Plage Arrière』や〈Sferic〉からの『Hotel Nota』なども知られるフランス人フォトグラファーにして音楽家、ライフガードでもあるRomeo Poirier。当店でも人気を博すこの人がJan Jelinek主宰の〈Faitiche〉から2年ぶりの最新アルバムを発表。本作は、音楽家である父が集めた人の声などのサンプル集が散りばめられており、防水性のラウドスピーカーとハイドロフォンを使ってバスタブの中で楽曲を再生し再録音した作品とのこと。モノクロームな色彩とミニマリスティックなサウンド・デザイン、MonolakeやVladislav Delayといった巨星たちの影もよぎるメディテーティヴで深海なDubient傑作です!
Grim Lusk - Diving Pool (12")Grim Lusk - Diving Pool (12")
Grim Lusk - Diving Pool (12")Domestic Exile
¥2,677
Jay Glass Dubs、Disrupt、Tapesが好きな方にもレコメンド!Luar DomatrixやCucina Poveraといったカルト人気な作家を擁するグラスゴーのレコード・レーベル/アート・コレクティヴ〈Domestic Exile〉からは、〈Real Landscape〉の創設者でSunny Balm名義などでも活動している同地のアーティスト、Grim Luskによる最新EPがアナログで登場。オフグリッドなダンスホールとレフトフィールドなデジタル・ダブが溶け合った6つのダブワイズを収録したエキセントリックな一枚。
Laurie Spiegel - Clockworks Remixes (12")
Laurie Spiegel - Clockworks Remixes (12")Machineries of Joy
¥2,568
Macintosh、Amiga、Atari社のソフトウェア開発や、数々のコンピュータ音楽の作曲も手掛けるなど電子音楽界に力を注いだ女性電子音楽先駆者Laurie Spiegel。70年代にベル研究所の革新的なデジタル/アナログ・ハイブリッド・システムGROOVEを用いて作曲された代表作『Clockworks』のリミックスEP作品が登場。魅惑的で数学的なポリリズム・ナンバーである同作が、SØS Gunver RybergとDavid Morleyの2名によりリミックス。限定200部。
Julian Sartorius - Mux (LP+DL)Julian Sartorius - Mux (LP+DL)
Julian Sartorius - Mux (LP+DL)Marionette
¥3,631
180g重量盤。Burnt Friedman、Max Loderbauer、Pierre Bastienらを始めとした大変ユニークな面々が名を連ね、ダブワイズな電子音楽〜エレクトロアコースティックを軸に特異な作品群を送り出し続けてきた〈Marionette〉からは、Valentina MagalettiやJameszoo、Matthew Herbertらとのコラボレーションでも知られるスイスのドラマーであり、〈Clean Feed〉や〈-ous〉、〈Intakt Records〉など各地の曲者なレーベルから作品を送り出してきたJulian Sartoriusによる最新アルバムがアナログで登場。今や大人気のValentina Magalettiと組んだ『Sulla Pelle』(長らく絶版)以来、3年ぶり2作目となる〈Marionette〉からのリリース。シンセサイザーとドラムマシンの演奏を模倣するというこれまでの彼の努力の集大成的なアルバムとなっており、オーガニックな音色と電子音楽の間のギャップを埋める音楽言語を実験、開発した意欲的な人力テクノ・アルバム!Noel Summervilleによるマスタリング&カッティング仕様。
S A D - Studia Spiritual (LP)S A D - Studia Spiritual (LP)
S A D - Studia Spiritual (LP)12th Isle
¥3,489
先日もLoris S.Saridが登場したばかり!D.K.やRamzi、Christos Chondropoulosなどの作品でも知られるグラスゴーのレフティなアンビエント/エレクトロニック系名門レーベル〈12th Isle〉から最新物件がリリース!〈Muscut〉や〈Udacha〉〈ГОСТ ЗВУК〉といった各地の一癖も二癖もあるレーベルからユニークな作品を放ってきた"S A D" (Vasily Stepanov + Vlad Dobrovolski)のニュー・タイトルが到着。古い消磁されたテープをサンプリングし、歪ませ、常に独自の音世界を追加し、再構築した作品!コズミックに揺蕩う虚ろなシンセサイザー・サウンドによる、実験的で屈折したエレクトロニクス・アルバム!
Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)
Arovane - Tides [2022 Remaster] (LP)KEPLAR
¥3,339
〈Resident Advisor〉も『100 best albums of the 2000s』に選出。90年代後半、Torsten Pröfrock(Dynamo)が立ち上げた聖地〈DIN〉からリリースを始動、MonolakeやPoleらと並び、ドイツから発信されるIDM/グリッチ・サウンドの質の高さを世界へと知らしめた才傑Arovane。Giuseppe IelasiやFrank Bretschneider & Taylor Deupree、Vladislav Delayなどの作品も再発し、今後のエレクトロニカ/IDMのリバイバルを見据える上でも重要なレーベルとなっている〈Keplar〉からは、2000年に〈City Centre Offices〉からリリースした傑作『Tides』がアナログ復刻。特に当時盤アナログはレア化していた中で嬉しい再発!まさに早すぎたビート・ミュージックというべき孤高の世界観を醸す、パーカッシヴかつミニマリスティックなサイケデリックなIDM/アンビエント・テクノ大傑作!これはゼロ年代屈指の名盤の一つでしょう。名匠Kassian Troyerの手により〈D&M〉にてリマスタリング&カッティング仕様。
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)
Pontiac Streator - Sone Glo (LP)West Mineral Ltd.
¥4,379
Ben Bondy、Perila、Nikolay Kozlov、Protozoa Projectといった大変豪華な面々が参加。Huerco S.主宰の現代実験音響/Dubientの聖地こと〈West Mineral Ltd〉から最新物件が到着!現行地下のカルト・ヒーローことUllaともコラボーションを行なってきた同レーベル人脈の重要作家であり、〈Lillerne Tape Club〉や〈Motion Ward〉といった名所からも作品を繰り出すフィラデルフィアのPontiac Streatorによる最新アルバム『Sone Glo』が登場。IDM、グリッチ、ダウンテンポを基調とした実験的なダンス・ミュージック!限定300部。
Le Petit (Donato Dozzy & Stefano Ghittoni) - Le Petit (LP)
Le Petit (Donato Dozzy & Stefano Ghittoni) - Le Petit (LP)Maga Circe Musica
¥4,297
Neelとのアンビエント・テクノ/エクスペリメンタル・デュオ、”Voices From The Lake”としての活動も有名、漆黒のダブ / 音響派テクノの最先端Donato Dozzyと、ミラノのベテランStefano GhittoniによるユニットLe Petitのセルフ・タイトルが、昨今Dozzyの始動させた要注目レーベル〈Mage Circe Musica〉からリリース。マエストロ・Daniele Baldelliのコズミック・ディスコの美学を独自に解釈し、屈折したリズムと、サイケデリックなエレクトロニクス、ヘヴィなダブのアトモスフィアを追求した実験的なサウンドが存分に堪能できます!
Jaki Liebezeit & Burnt Friedman / Burnt Friedman & João Pais - Eurydike split–EP (12")
Jaki Liebezeit & Burnt Friedman / Burnt Friedman & João Pais - Eurydike split–EP (12")Nonplace
¥2,686
何れも強靭なサウンドを披露してやまないBurnt Friedman関連作デッドストック。ジャーマン・エレクトロの重鎮Burnt Friedmanが、もはや盟友とも言えるほどに幾度もコラボレーションを繰り返してきたジャーマン・ロックの巨星、CANのJaki Liebezeit、Rafael ToralやLafawndahとも絡む実験畑のドラマー、João Pais Filipeと共作した20年発表のスプリットEPが、自身のレーベル〈Nonplace〉から登場!これまた度肝を抜かれる快作・・・!極彩色にサイケデリアを充満させながら、異界と現実の区別さえも完全に取り払ったトランシーでアヴァンギャルドなエレクトロ"Out Of Ape"、コスミッシェなシンセスケープを中毒的に放出しながら、ストイック&ミニマルなドラム・フレーズが延々と拡大を続ける"Eurydike"、Jaki Liebezeitより着想を得て16年に2者でレコーディングしたコズミック・アンビエント/トライバル・ダンスな"Star Wars"まで、終始、緊迫感へと富んだ世界観を貫徹してみせた圧倒的な一作。
Lowtec - Old Economy (LP)
Lowtec - Old Economy (LP)Workshop
¥3,288
「1枚のヴァイナル・レコードでできるだけ長い再生時間を持つLPを作りたかったんだ。」Move D、Kassem Mosse、DJ Slyngshotなどを始めとした人気作家が集う名ダンス・レーベル〈Workshop〉を2006年から運営し、Fort RomeauやJuju & Jordash、Sleep Dといった大物たちのリミックスも手掛けるドイツの名プロデューサー、Lowtec。過去数年に及ぶスタジオでのリサーチの集大成といえる、その最新アルバム『Old Economy』を自身の〈Workshop〉よりアナログ・リリース!初期のレア・トラックや未発表曲をコンパイルした昨年のフルレングス作品『Easy To Heal Cuts』から実に1年ぶりのリリースとなったアルバム。「(本作に収録された)音楽はほとんどここ2年のものだ。スタイルは自由と言えるし、古い経済の終わりを反映している。」とのこと。官能的なレフトフィールド・ハウスと、ダウンテンポかつシネマティックなサウンドがミックスされた全15曲を収録。
Keith Fullerton Whitman - GRM [Generators] (LP)
Keith Fullerton Whitman - GRM [Generators] (LP)Nakid
¥4,153
アヴァン/ミュージック・コンクレート・マニアを魅了してやまないカルトなブート・レーベル〈Creel Pone〉と〈Alpha State NYC〉を運営し、自身は電子音楽家として〈Kranky〉や〈Mego〉〈PAN〉などにも作品を残す鬼才Keith Fullerton Whitman。2009年のデビュー作『Generators』を〈GRM〉のスタジオで再構成した作品が、YPYこと日野浩志郎主宰の注目レーベル〈Nakid〉から到着。同プロジェクトの10周年を迎えた2019年、パリのGRMに招かれたホイットマンが、高級なアナログ/デジタル変換器を使ってワンテイクで録音した45分の長編!名匠Rashad Beckerによるマスタリング仕様。限定300部。
Pauline Oliveros & Reynols - Half a Dove in New York, Half a Dove in Buenos Aires (LP)Pauline Oliveros & Reynols - Half a Dove in New York, Half a Dove in Buenos Aires (LP)
Pauline Oliveros & Reynols - Half a Dove in New York, Half a Dove in Buenos Aires (LP)Smalltown Supersound
¥3,987
〈電子雑音〉6号でも10ページにも及ぶ巻頭特集が組まれるなどカルト的な人気を博し、昨今は新録も発表しているアルゼンチンの伝説的な前衛音楽集団ことReynols、そして、「ディープ・リスニング」をコンセプトに掲げてきた米女性実験音楽家重鎮であり先駆者、故・Pauline Oliverosというアヴァンギャルドの二大巨頭のコラボ演奏を収めた未発表作品である『Half a Dove in New York, Half a Dove in Buenos Aires』が、北欧ノルウェーの大名門レーベル〈Smalltown Supersound〉よりアナログ・リリース。1999年8月27日、ニューヨークとブエノスアイレスという何千マイルも離れた場所でインターネットを通じ、遠隔で行なったコラボ演奏を収めたアルバムが、22年の時を経て2021年にようやくミックスダウンされ、DeathprodことHelge Stenによるマスタリング仕様で登場。オリヴェロスの織りなすアコーディオンのサウンドスケープとレイノルズの野生的なフリー・ノイズが完全にブレンドされたアルバム。Lasse Marhaugによるデザイン。Pauline Oliveros自身によるライナーノーツが付属。限定500部。
Drum Off Chaos - Compass (12")
Drum Off Chaos - Compass (12")Nonplace
¥2,742
何れも強靭なサウンドを披露してやまないBurnt Friedman関連作デッドストック、ご好評につき一挙入荷しました!オブスキュアな目線から再評価の進んだデュッセルドルフのパーカッショニスト、Manos Tsangarisも在籍。ジャーマン・ロックの巨星、CANのJaki Liebezeitが80年代より活動を展開してきた伝説的プロジェクト、Drums Off Chaosの貴重な録音が、その盟友とも言えるジャーマン・エレクトロの重鎮Burnt Friedman主宰の〈Nonplace〉から奇跡的リリース!Jakiがこの世を去る数ヶ月前にリリース計画が進むこととなった17年作で、多くの録音が残されながらも発表されてこなかったDrums Off Chaos音源を収めた貴重な一作。Friedmanの音楽性ともみごとにシンクロしながら、よりプリミティヴ&シャーマニックな魅力を放出させた鬼のような人力テクノ・サウンドを展開。音楽史において、比類なき革新を繰り広げてきたジャーマン・ロックという血統をさらに現代的にアップデートした傑作!爆音で浴びると、すごく気持ちいいです。そして、名匠、Rashad Beckerの手により〈Duplates & Mastering〉にてマスタリングというお墨付き!
Mecanica Popular - ¿Qué Sucede Con El Tiempo? (LP)
Mecanica Popular - ¿Qué Sucede Con El Tiempo? (LP)Wah Wah Records
¥3,664
マドリッド音響派とも呼ばれる、80年代スペイン・マドリッドの新進気鋭の前衛音楽家たちの密かな活躍を支えた「マドリッドの彗星」(El Cometa De Madrid)シリーズの運営者Luis Delgado (Babia, Finis Africae,Ishinohana)と、RandomizeことEugenio Muñozによるユニット、Mecanica Popular。1984年に人知れず生み出したフリーフォームなニューウェイヴ・ダンス/テープ・ミュージックの傑作『¿Que Sucede Con El Tiempo?』。2015年にはAndy Votel、Sean Canty (Demdike Stare)ら主宰の〈Dead-Cert Home Entertainment〉より再発、廃盤となっていた本作の〈Wah Wah Records〉からの2021年度復刻盤!彼らの記念碑的ファーストにして、当時のインダストリアル/ミニマル・ウェイヴから空想民俗、ジョン・ハッセルの第四世界まででもがごった煮になったエクスペリメンタル・マシーン・ファンク傑作!前人未踏の奥地で行われたConrad SchnitzlerからChris Carter、Jon Hassellのドッキング・ライブを観ているかの様。限定500部。
Mecanica Popular - Baku: 1922 (LP)
Mecanica Popular - Baku: 1922 (LP)Wah Wah Records
¥3,375
マドリッド音響派とも呼ばれる、80年代スペイン・マドリッドの新進気鋭の前衛音楽家たちの密かな活躍を支えた「マドリッドの彗星」(El Cometa De Madrid)シリーズの運営者Luis Delgado (Babia,  Finis Africae,Ishinohana)と、RandomizeことEugenio Muñozによるユニット、Mecanica Popular。1987年に人知れず生み出したインダストリアル/ミニマルの傑出した名作『Baku: 1922』。2010年に〈Electunes〉より再発、現在は廃盤となっていた本作が〈Wah Wah Records〉から元のアートワーク仕様で2021年度復刻盤!彼らの大人気セカンド・アルバムにして、当時のインダストリアル/ミニマル・ウェイヴから空想民俗、ジョン・ハッセルの第四世界まででもがごった煮になったエクスペリメンタル・マシーン・ファンク傑作!前人未踏の奥地で行われたConrad SchnitzlerからChris Carter、Jon Hassellのドッキング・ライブを観ているかの様。オリジナル・テープからのリマスタリング仕様。インサート付属。限定500部。
Burnt Friedman - Masque / Peluche  (12")
Burnt Friedman - Masque / Peluche (12")Risque
¥2,341
Basic Channel〜Huerco S.ファンも必携のマスターピース。何れのタイトルも強靭なサウンドを披露してやまない名プロデューサー、Burnt Friedman関連作デッドストック!ジャーマン・ロックの巨星、CANのJaki Liebezeitとも共作を果たしたジャーマン・エレクトロの重鎮Burnt Friedman。2016年に自身のレーベル〈Nonplace〉のサブ・レーベルであるRisqueの唯一のカタログとして発表していた傑作シングル『Masque / Peluche』。それぞれ10分近いアブストラクト・ミニマル・ダブ2編を各サイドに収録。〈Dubplates & Mastering〉にてRashad Becker仕様のマスタリングと盤質も万全!
Suemori - Tawamure (LP)
Suemori - Tawamure (LP)Modern Obscure Music
¥3,189
これぞ、2020年代の絶景の一つとも言うべきマスターピース。全力でレコメンドさせていただきます。「和のNurse With Wound」としてもおなじみのコラージュの名手Sugai Kenと対比される存在にして、〈Youth〉や〈ESP Institute〉などへの在籍でも知られる名作家= Hoshina AnniversaryことYoshinobu Hoshina。同氏が2021年に新始動させた”Suemori”名義でのニュー・アルバムが、坂本龍一やHieroglyphic Being、Lyra Pramuk、Visible Cloaksといった面々も名を連ねるスペイン・バルセロナの先鋭的なレーベル〈Modern Obscure Music〉よりアナウンスされました。冒頭曲から"Mou Aenaindesune もう会えないんですね"、というあちら側へと手招きする天上な空想民俗音楽で幕開け。ピアノやエレクトロニクスが可憐に織り上げる幻想的な美しさと、深遠にしてノスタルジックな音像。まるで彼岸にて合間見えたMeiteiとFrancis Bebey、竹村延和による幻の交差点の如し、この世ならざる異郷の景色を映し出す傑作。限定500部。

Recently viewed