Filters

honest jon's records

37 products

Showing 1 - 24 of 37 products
View
Actress - Splazsh (2LP)Actress - Splazsh (2LP)
Actress - Splazsh (2LP)Honest Jon's Records
¥4,896

2025年リプレス!〈Werk Discs〉のマネージャーであり、London Contemporary Orchestraとのコラボレーションや、〈Ninja Tune〉などの名門からの作品も知られる英国のエクスペリメンタル・シーン屈指の鬼才Darren CunninghamことActressの、<Honest Jon's>から2010 年にリリースされたセカンド・アルバム『Splazsh』がこの度めでたくリプレス!モーリッツ・フォン・オズワルド・トリオのような音響テクノ系トラックから、セオ・パリッシュよろしく色気のあるハウス、ダーティなダブステップ系のサウンドまでカテゴライズ不能なオリジナルな世界で、サイケデリックのテイスト、頭の中をえぐるスリリングなトラックなどなど予測不能な展開を見せながらも終始して徹底されたロウなサウンドが心地良い一枚!Actress自身が自分の音楽を「R&Bコンクレート」と呼んでいるように、ポップ・プロデューサーのように制作した楽曲をミュジーク・コンクレートのように抽象化することで、信じられないほど奇妙なサウンドがその奇妙さを誇示することなく、驚くほど受け入れやすいものになっている点は鬼才の面目躍如といったところ。

Benitez y Valencia - Impossible Love Songs from Sixties Quito (2LP)
Benitez y Valencia - Impossible Love Songs from Sixties Quito (2LP)Honest Jon's Records
¥3,788
10代半ばからデュオとして歌い始めた知られざるエクアドル・キト拠点の二人組であり、29年間に渡って600曲以上を録音し、〈Discos Ecuador〉や〈Nacional〉〈Granja〉〈RCA Victor〉などに始まり、昨今その魅惑のカタログを解き明かすコンピも組まれた〈Caife〉といったレーベルにも作品を残してきたGonzalo BenitezとLuis Alberto Valenciaによる60年代の信じられざる愛の歌の数々を収めたコンピレーション・アルバムが〈Honest Jon's〉から到着。絶妙にロマンティックなハーモニーと胸を打つギタープレイに支えられた、激しく美しく、荒涼とした彼らの未知なる音楽を余すところなくパッケージした一作!
Biluka y Los Canibales - Leaf-Playing in Quito, 1960-1965 (2LP)
Biluka y Los Canibales - Leaf-Playing in Quito, 1960-1965 (2LP)Honest Jon's Records
¥4,114
ブラジル人音楽家のDilson de Souzaが率いた知られざるブラジリアン・ジャズ・バンドであり、1920年代のブラジルの「カニバリスト」運動、つまりヨーロッパ中心の覇権主義に対抗するために他の文化をカニバライズする芸術的手法にちなんで名付けられたLos Caníbaleが、60年代に南米エクアドル・キトで活動していた知られざるスイートスポット的レーベル〈Caife〉に残した1960年から1965年に及ぶ貴重音源の数々をコンパイルした編集盤が〈Honest Jon's〉から登場。アフロ・ラテン・ジャズを始めとして世界中の様々な音楽を吸収し、木の葉っぱを用いた特徴的な口笛の演奏でリードするこの世のものとは思えないトロピカル・チェンバー・ジャズ作品集!
Company - 1981 (2LP)
Company - 1981 (2LP)Honest Jon's Records
¥3,466
”Incus”復刻シリーズからまたしても必聴な音源が登場です!Derek Bailey、Toshinori Kondo、Charlie Morrow、David Toop、Steve Lacy、Jamie Muirをはじめとした超豪華陣容で贈る英国発の世紀の即興音楽集団”COMPANY”。彼らの手によって、Incusに残された未発表録音が、Honest Jon'sから堂々リリース!Derek Baileyの手によって、60年代後半に設立された”COMPANY”の未発表楽曲を7曲収録した豪華2LP編集盤。ひしひしと伝わる緊張感の中で、実験性と即興性がみごとに融合、奇怪さ燻るパフォーマンスが延々と繰り広げられる世紀の録音。未発表音源集とはとても思えない、恐るべきエネルギーに圧倒されます。
Company - 1983 (2LP)
Company - 1983 (2LP)Honest Jon's Records
¥3,598
[Incus]復刻シリーズが大好調、またまた早くも重要音源が登場! Jamie Muir、Evan Parker、Hugh Davies、John Corbett、Peter Brötzmannら豪華ゲスト参加!! フリー・インプロヴィゼーションの伝道師、Derek Baileyによって60年代後半に設立された英国が誇る即興音楽集団"COMPANY"。1983年に開催された"Company Week"にて録音された幻の未発表音源が[Honest Jon's]からリリース!! [Incus]復刻・未発表音源シリーズも最早恒例となってきてはいるものの、未だに零れるのは感嘆の溜息ばかり.... 膨大なアイデアとエネルギーが飛び交いながらも決して混沌には陥らず、むしろ淡々と、予定調和のごとく整然とした音場を組み上げる円熟味溢れるパフォーマンスを披露。"Company"の同志として、互いを完全にリスペクトし合った上で生まれる、集団即興の頂とも言うべきサウンドに感服です。
Company - Epiphanies I-VI (2LP)
Company - Epiphanies I-VI (2LP)Honest Jon's Records
¥3,546
Julie Tippets、吉沢元治、George Lewisら参加!フリー・インプロヴィゼーションの伝説的ギタリスト、Derek Baileyによって60年代後半に設立された英国発の世紀の即興音楽集団”COMPANY”。1982年に開催された”Company Week festivities”にて録音されていた幻の未発表音源が、Honest Jon’sから堂々リリース!さすが、この神秘的演奏を前にしては感嘆のため息しか出ません…歴史的名演の数々を切り取った瞬間の数々。一瞬の失敗が無に帰す、絶妙な緊張感の中で一指違わず紡ぎ上げていく集団即興の冥利に尽きる圧倒的パフォーマンス。何故お蔵入りになっていたのか、見当もつかない美しさです。
Company - Epiphanies VII-XIII (3LP)
Company - Epiphanies VII-XIII (3LP)Honest Jon's Records
¥3,911
"Incus"復刻シリーズが大好調、またまた早くも重要音源が登場です!Fred Frith、Keith Tippett、Ursula Oppensら参加!フリー・インプロヴィゼーションの伝説的ギタリスト、Derek Baileyによって60年代後半に設立された英国発の世紀の即興音楽集団”COMPANY”の秘蔵録音が、ナンと3LPのボリュームでHonest Jon’sから堂々リリース!まさに歴史的瞬間を見事に切り取った世紀の録音……完璧なストラクチャーです。ギター、ヴァイオリン、ダブル・ベース、フルート、サックスなどを交えた編成で、淡々と互いの絶妙な着地点を探り合う、最高に息のあったパフォーマンスの数々を披露。漆黒の中で絶え間なく連なり合い、時には咆哮し、異形の音空間を練り上げていく怒涛の世界観。3LPの特大ボリュームながらも全く飽きさせない、集団即興の妙がここに。
Company - Epiphany (2LP)
Company - Epiphany (2LP)Honest Jon's Records
¥3,546
Derek Bailey、鈴木昭男、吉沢元治、Fred Frith、Keith Tippettをはじめとした超豪華陣容による英国発の世紀の即興音楽集団”COMPANY”!オリジナルは1982年に”INCUS”からリリースされた2枚組LP作品であり、今やマーケットプレイスでも大変入手困難となっていた欧州フリージャズ/フリー・インプロヴィゼーションの一大傑作がHonest Jon’sから史上初となるヴァイナル・リイシュー!本作は1982年の6月29日から7月3日にかけての五日間である”Company Week”に録音された作品で、一枚目のLPが「Epiphany」、二枚目が「Epiphanies」とそれぞれ名付けられています。溢れ返るエネルギーを伴う即興演奏が衝突の中で異種融合を繰り返し、圧倒的混沌の中で、整然とした音空間へと収束させる、集団即興のマニュアルの如し奇跡の録音。
Company - Trios (2LP)
Company - Trios (2LP)Honest Jon's Records
¥4,112
Derek Bailey、Jamie Muir、Peter Brotzmann、John Corbett、Evan Parker、Hugh Daviesら参加。名門<Honest Jon’s>が手がける”Incus”復刻シリーズから休む間も無く重要音源が登場です!60年代後半に設立された英国発の世紀の即興音楽集団”COMPANY”。彼らの手によって、Incusに残された1986年作(録音は83年)「Trios」がジャケットを新装し、史上初のヴァイナル復刻!ロンドンのI.C.A.にて開催された「Company Week」時の音源を収録した歴史的一作。オリジナルは現在入手困難を極める難関盤。鳴り響く不協和音が幾重にも折り重なり、時には燃え上がるように、時には静寂へと帰すように収束していく圧巻のパフォーマンス。底知れずスリリング、度を超えてエキセントリック、これは是非ヴァイナルでご体感ください。ゲートフォールド2LP仕様。
Derek Bailey & Han Bennink (2LP)
Derek Bailey & Han Bennink (2LP)Honest Jon's Records
¥4,112
Derek Bailey x Han Bennink!!!! 今年の来日も個人的に熱かったHan Benninkも参加した1972年のIncusからのライブ録音が45年の時を超え、初のヴァイナル・リイシューです。デレク・ベイリーとハン・ベニンクのコラボアルバム。ベイリーのエレキに対して奇声を発したりドラム以外の物を叩いたりするベニンク、ラジオをつけたりハチャメチャな演奏、ですが・・ベイリーの冷静さたるや、聴きどころです。対比となっているんじゃないでしょうか。時にベイリーが静寂を要求するような瞬間も素晴らしいです。そしてRashad Beckerによる、あの名門アビーロード・スタジオで行なわれた絶好のリマスタリングとカンペキです。
Derek Bailey & Jamie Muir - Dart Drug (LP)
Derek Bailey & Jamie Muir - Dart Drug (LP)Honest Jon's Records
¥2,863

King Crimsonの「太陽と戦慄」でも演奏し、チベットでの仏道修行までも経歴に持つパーカッショニスト、Jamie Muirが音楽界へと戻り、フリー・インプロヴィゼーションの伝道師、Derek Baileyと共演した1981年Incus盤がHonest Jon'sより初のヴァイナル・リイシュー!

Honest Jon'sがまたしても名仕事・・・オリジナルも再発盤も高騰していた中で嬉しいヴァイナル化。ミューアのパーカッションとベイリーのギターが完全に異種融合の域へと達しています。静寂の中、不意に立ち現れるかの様に不協和音にも似た異質な響きを織り込んでいく霊性インプロヴィゼーション大傑作。「ジャズ」という枠からも完全に逸脱した世紀の瞬間の数々に圧倒されるばかり。ガサゴソとして物音的なパーカッションの鳴らし方も好きな人にはたまらないでしょう。Abbey Roadにてオリジナル・リールからのデジタル化&D&Mでのマスタリングと手が込んでます。フリーミュージックの金字塔というべき一枚。

Derek Bailey - Solo Guitar Volume 1 (2LP)
Derek Bailey - Solo Guitar Volume 1 (2LP)Honest Jon's Records
¥4,956

歴史的再発案件!!! デレク・ベイリーの記念すべきソロデビュー作が46年ぶりのヴァイナル・リイシュー。1972年のヨーク大学でのソロ演奏を含む二枚組でのリリースです!!!! フリーインプロヴィゼーションという概念を確立した歴史的演奏家の最重要作!デレクベイリーのソロギター、幽幻な伸びのある即興演奏、ワウフランジャー類を使ったような演奏から、アコースティック、クラシックギターを使ったメシアンを思わせるリズム。弦楽器における極限演奏の極み、熱しやすく冷たい石のような曖昧さと迷うことのない決定を奏でる音がここに!そしてRashad Beckerによる、あの名門アビーロード・スタジオで行なわれた絶好のリマスタリングとカンペキです。

Derek Bailey / Cyro Baptista - Cyro (2LP)
Derek Bailey / Cyro Baptista - Cyro (2LP)Honest Jon's Records
¥3,546
またしても、Honest Jonsがデレク・ベイリー再評価に火を付けます!1982年にニューヨークのトニックにて執り行われたデレク・ベイリーとブラジル出身の名パーカッショニスト、シロ・バプティスタの2人によるデュオ・コンサートの様子を収録した2006年リリースのCDがなんと2LPでヴァイナル・リイシュー!バプティスタの巧妙なポリリズム、流暢なブラジル仕込みの高度で重層的なリズムによるインプロヴィゼーションに乗せて、ベイリーの鋭利なギターが炸裂する異種融合即興体験の大傑作。ちょっとばかしトイフルにも聞こえる遊び心に溢れた演奏は聴き心地抜群です。全く異なる個性を持つ2人の演奏の対比にも注目すべきではないでしょうか。CDには未収録の未発音源も追加収録。
Derek Bailey – Aida (2LP)
Derek Bailey – Aida (2LP)Honest Jon's Records
¥4,112
英国を代表するフリー・インプロヴィゼーションの巨塔、Derek Baileyがパリとロンドンで録音し、1980年に自身のレーベル、Incusより発表した不朽の名作ライブ・アルバムが、未発音源2トラック追加でHonest Jon'sによって初のヴァイナル・リイシュー!

まさに時空を捻じ曲げ、鬼気迫る演奏、スリリングな瞬間の数々。観客のアラーム?で中断するも全く気に介さず、それすら一要素として取り込み、見事に締めてみせる余裕のパフォーマンスも。完全に円熟したベイリーの演奏の数々にはある種の優雅さのようなものも感じ取れます。果てしない自問自答の末に導き出される圧倒的霊圧インプロヴィゼーション・サウンド。未発表トラック2曲を追加収録。音楽好きなら未体験のままで終わらないでいて欲しい世紀の大名盤。
DJ Sotofett - Drippin' For A Tripp (Tripp-A-Dubb-Mix) (2x12")
DJ Sotofett - Drippin' For A Tripp (Tripp-A-Dubb-Mix) (2x12")Honest Jon's Records
¥3,552

〈SEX TAGS〉運営でも知られるノルウェーのカルトDJ/プロデューサーDJ Sotofettが大名門〈Honest Jon's Records〉から2015年にリリースした超大人気2枚組アルバム『Drippin' For A Tripp』が再プレス!Jaakko Eino KaleviやPhillip Lauer、Gilb'Rといった様々なゲストとフィーチャリングした超人気作!青々としてどこまでも広がる幻想的アンビエントからサイケデリックで屈折的なバレアリック・ハウス、向こう側から聞こえるトライバルなアンビエント・ダンス・サウンドまで、バラエティ豊かな第四世界ダンス・ミュージックの数々を収録した凄まじい内容の一枚!

Holy Tongue, Beatrice Dillon, Lamin Fofana, LABOUR (2x12")Holy Tongue, Beatrice Dillon, Lamin Fofana, LABOUR (2x12")
Holy Tongue, Beatrice Dillon, Lamin Fofana, LABOUR (2x12")Honest Jon's Records
¥4,286
さすが〈Honest Jon's〉な催眠的グルーヴ満載のトライバル/エクスペリメンタルの要注目盤!近年アヴァンギャルドな界隈を席巻するイタリア出身のパーカッショニストValentina MagalettiとAl Woottonによる大人気ユニットHoly Tongue、当店ベストセラー作品『Workaround』でもお馴染みのBeatrice Dillon、Lamin Fofana、LABOURといった現行地下シーンの鬼才アーティストたちが結集!主にセネガルとガンビアで演奏されているダンス・ミュージック・ジャンル”ムバラックス”の実験的再解釈の数々を収録した破格のダブルパック!
Insanlar / Ricardo Villalobos - Kime Ne (12"x2)
Insanlar / Ricardo Villalobos - Kime Ne (12"x2)Honest Jon's Records
¥3,552

トルコ物アラビック・レアグルーヴを大いにコンパイルした画期的傑作『İstanbul 70: Psych, Disco, Folk Classics』の監修を務めたことでも知られるトルコ拠点の鬼才DJ、プロデューサーBaris Kが参加しているグループ”Insanlar”によるサイケデリック・ディスコ”Kime Ne”のオリジナル・ヴァージョンに加え、Ricardo Villalobosによるリミックス2種類を搭載した〈Honest Jon's〉からの傑作ダブルパック盤!



Lamin Fofana - Lamin Fofana And The Doudou Ndiaye Rose Family (12")Lamin Fofana - Lamin Fofana And The Doudou Ndiaye Rose Family (12")
Lamin Fofana - Lamin Fofana And The Doudou Ndiaye Rose Family (12")Honest Jon's Records
¥2,754
Holy TongueにBeatrice Dillon、LABOURという実に豪華な面々とタッグを組んだダブルパックもヒット中!シエラレオネとギニアをルーツに持つニューヨーク拠点のエクスペリメンタル作家であり、〈Hundebiss〉や〈Avian〉〈Peak Oil〉〈The Trilogy Tapes〉といった各地の先鋭レーベルから卓越した作品群を世に放ってきたLamin Fofanaが、最新12インチEP『Lamin Fofana And The Doudou Ndiaye Rose Family』をロンドンの聖地〈Honest Jon's〉から発表!同レーベルから壮大なウォロフ・パーカッションの傑作『Twenty-One Sabar Rhythms』を送り出していたThe Doudou Ndiaye Rose Familyとコラボレーションした作品。魅惑的なムバラックスのドラミングに敬意を持って繊細なエレクトロニック・マジックを施したそのサウンドは、T++からMark Ernestus Ndagga 、Jon Hassell、Popol Vuhを繋ぐ十字路の交差地点で宇宙的な魅力を放っています。
Le Volume Courbe - Fourteen Years (10")
Le Volume Courbe - Fourteen Years (10")Honest Jon's Records
¥2,498
大推薦!オアシスのノエル・ギャラガーのバック・バンド、The High Flying Birdsにも参加、クリエイションのアラン・マッギーは「女性版シド・バレット」と称え、ノエル・ギャラガーは「美しくて、大胆不敵で、タンバリン奏者として最高」と評したフランス人女性歌手、Charlotte Marionneau率いるLe Volume Courbeが〈Honest Jon’s)に帰還!テリー・ホール、そして、ノエル・ギャラガーも参加、自身の癌の治療中にレコーディングされたという”MRI Song”やダニエル・ジョンストンの”Mind Contorted”カヴァーなどなど、挑戦的かつ実験的なポップ・ソング4曲を収録した意欲作!限定盤。これは幅広い音楽好きにレコメンドできる一作です!
Madteo - Head Gone Wrong By Noise (2LP)
Madteo - Head Gone Wrong By Noise (2LP)Honest Jon's Records
¥4,891
〈Honest Jon's〉からの先日の12インチに続き早くも到来・・・・今作も破格な一枚です。かなりスルメな味わいにしてモクモクと白煙漂うスモーキーなロウ・テクノ傑作タイトル!!!〈DDS〉や〈Sähkö Recordings〉〈Hinge Finger〉を始めとした数々の名門レーベルから強力なタイトルを繰り出してきたNY拠点の鬼才Madteo。2年振りとなる2LPフル・アルバムが登場。異形の音塊が飛び交い、ダブワイズな記憶と汗と血が擦れ合う、薄い空気から生み出された臓物か元素のようなエレクトロニック・ファンク・チューン全9曲を収録。ActressからDemdike Stare、Theo Parrishファンまでも魅了すること間違いなしの特大盤!〈Dubplates & Mastering〉でのマスタリング。〈The Trilogy Tapes〉主宰者、Will Bankheadによるアートワーク仕様とバックアップも万全です。
Madteo - Str8 Crooked (12")
Madteo - Str8 Crooked (12")Honest Jon's Records
¥2,181
〈DDS〉や〈Sähkö Recordings〉〈Hinge Finger〉といった数々の名門から強力なタイトルを繰り出してきたNY拠点の鬼才Madteoが今年は〈Honest Jon's〉から登場!Moodymannなどオールドスクールのデトロイト・ハウス/マシン・ファンクを参照し、ミッドアトランティックの深い場所へと再配置。生々しいオールドスクールのヒップホップやハウスと融合させた全3曲を搭載。アップビートにして恐ろしい雰囲気を醸す16分の大作”Episcopi Vagantes”は完全にキラーです。強力!
Moondog - Viking Of Sixth Avenue (2LP)
Moondog - Viking Of Sixth Avenue (2LP)Honest Jon's Records
¥2,596
ムーンドッグの最初期録音1949年から1995年までにリリースされた、NY時代、ヨーロッパ時代を含む種々の音源と今や失われた存在のシングル音源を36曲にも渡って収録したもの凄い内容の編集盤!!デビュー時の78sシリーズや1953年のEPOn The Streets Of New York(全曲収録)はじめ、ニューヨークの路上で演奏と寝泊まりを続けて貯めたお金でレコードをコツコツと自主制作していた音源と各レーベル(Mars, Epic, Folkways, etc)の音源を含んでいます。ゴソゴソと物音のような響きのパーカッションと自作楽器(特にこのレコードの音源はやばいです!)が特徴的なNY時代、ストリングスやホーンアレンジが荘厳な印象を与えるドイツ時代のシンフォニーと歌ものをはじめとし、殺伐とした鬼気迫る演奏はこれまでのどの作品になかった感覚。奇人扱いされる事が少なくない人物ですが、聴けば聴く程ムーンドッグが演奏家/作曲家としてどれほど特異で稀有な存在であり、またどれほど素晴らしい人間性であったかを感じる事が出来ます(ムーンドッグは当時、風貌がまるでキリストのようだと度々言われるのが嫌になってヴァイキングのような格好をし始めたそうです。)。ムーンドッグの本領と本質が余す事無く発揮された壮絶超高内容。そして全時期通しての集大成とも言える一大傑作!ムーンドッグを初めて聴かれる方にもムーンドッグマニアにも是非手に取っていただきたい一枚!
Moondog And His Honking Geese Playing Moondog's Music (10")
Moondog And His Honking Geese Playing Moondog's Music (10")Honest Jon's Records
¥1,627
オリジナルは1953年に自主プレス盤として発表されていたEP。50年代にして前衛的かつ誰よりもオリジナリティのある演奏を繰り広げています。どういった音楽が下地としてあったのか見当もつきませんが、人間の奥底から生まれてくる生命力と創造力に満ちた素晴らしい演奏。
Moritz Von Oswald Trio - Fetch (2LP)
Moritz Von Oswald Trio - Fetch (2LP)Honest Jon's Records
¥4,956
Mark Ernestusとのコラボレーションであるダブ・テクノ伝説 = Basic ChannelやRhythm And Soundを通じて、本物のジャマイカン・ダブとデトロイト・スタイルのクラシック・テクノの深い交流の土壌を築いたMoritz von Oswaldが、アンビエント・テクノの先駆者、Sun ElectricのMax Loderbauer & 北欧・フィンランドの先鋭的な電子音楽を代表する名作家、Vladislav Delayと組んだ伝説的トリオ、Moritz Von Oswald Trio。2012年にロンドンの名門〈Honest Jon's Records〉から発表した名作にして4枚目のアルバム『Fetch』をストック!

Recently viewed