Filters

Moon Glyph

19 products

Showing 1 - 19 of 19 products
View
Atoris - Sea & Forest (CS+DL)Atoris - Sea & Forest (CS+DL)
Atoris - Sea & Forest (CS+DL)Moon Glyph
¥2,093

Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。日本のアンビエント、環境音楽のスピリットを継承する東京のアンビエント作家にして〈kankyo Records〉店主、H.Takahashiとグラフィック・デザイナーのYudai Osawa(それぞれ実験的アンビエント・カルテット"UNKNOWN ME"でも活動)、そして、その共通の友人であったKohei Oyamadaによって結成されたライブ・エレクトロニック・トリオ、Atoris。2020年に〈 Jj funhouse〉から発表され、当店でも瞬殺だったセルフ・タイトル・デビュー作より、実に2年ぶりとなった最新カセット・アルバム『Sea & Forest』。「架空の海の景色や森の生き物」をモチーフに、高原の日の出と湿原の夕暮れの間を微妙に漂う抽象的な風景を表現した、イマジナリーなアンビエントスケープが披露された珠玉の傑作に仕上がっています。吉村弘、Sign Libra、Pulse Emitterなどのファンにもレコメンドしたい2022年度国産アンビエント屈指のマスターピース!

Cole Pulice - Scry (CS+DL)Cole Pulice - Scry (CS+DL)
Cole Pulice - Scry (CS+DL)Moon Glyph
¥1,865
まるで、〈Orange Milk〉meets アンビエント・ジャズな珠玉の一枚!Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。ミネアポリスのトランス女性作家のLynn AveryとMitch Stahlmannとの実験トリオ「LCM」でも〈Orange Mlik〉に作品を残す人物!今年はアンビエント・ジャズの至上の傑作『To Live & Die In Space & Time』を残したミネアポリス出身のサックス奏者、エレクトロアコースティック作曲家Cole Puliceによる最新アルバム『Scry』のカセット版が到着。LCMの仲間であるLynn Avery & Mitch Stahlmannに、Charlie Bruberがゲスト参加。独自の方法で音響楽器、インタラクティヴな電子信号処理、アコースティック楽器、そして、即興との間の相互接続性を探求してきたPauline Oliveros、 David Behrman、Marion Brown、Maggi Payne、Harold Budd、Jon Hassellなどの作家による電子音響作品から深くインスパイアされた意欲作。サックス&ウィンド・シンセに、ライブ信号処理とモダンなエレクトロニクス、ソフトウェアを取り入れた瞑想的でコンテンポラリーなアンビエント・ジャズ・アルバムに仕上がっています。
Coral Club - Lost Cities (CS+DL)Coral Club - Lost Cities (CS+DL)
Coral Club - Lost Cities (CS+DL)Moon Glyph
¥1,796
極上です。この人の最高傑作に当たる作品ではないでしょうか。Loris S.SaridやGreen-Houseとも並ぶ「植物のためのアンビエント」な大名作『Moss King』(Omni Gardens)という未曾有のヒットを放ったこともまだまだ記憶に新しいポートランドの名門〈Moon Glyph〉からは、〈Not Not Fun〉に秀逸なアンビエント/ニューエイジ作品を残すロシアのAlexander Sirenkoによるソロ名義Coral Clubによる3本目のカセット・アルバムが登場。2020年の閉鎖期間中の荒れ果てた都市の中心部からインスピレーションを受けて制作された作品。時間とエントロピーの中で失われ、ほとんど跡形もなく消え去った時代と文化を思い起こさせる深遠なコスミッシェ・アンビエント・ミュージック!
Erasers - Distance (CS+DL)Erasers - Distance (CS+DL)
Erasers - Distance (CS+DL)Moon Glyph
¥1,865
Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。〈Fire Talk〉や〈Metal Postcard〉といったインディ系レーベルから作品を送り出してきたオーストラリア・パース拠点のエクスペリメンタル・ロック/ポスト・パンク・デュオ、Erasers(Rebecca Orchard & Rupert Thomas)が2022年11月に発表した最新カセット作品『Distance』。2021年半ばに数週間かけて自宅で作曲、録音されたアルバム。ハミングするシンセサイザーと重厚なオルガン・ドローン、サイケデリックなヴォーカルによる箱庭&催眠的なコスミッシェ・ドローン・ポップ作品!果てしない海岸線やなだらかな砂漠などを想起させる、広大な地形を想起させる内容となっており、ミニマルなマントラを主軸とした瞑想的な味わいの一本。これは格別です!!
Iceblink - Carpet Cocoon (LP+DL)Iceblink - Carpet Cocoon (LP+DL)
Iceblink - Carpet Cocoon (LP+DL)Moon Glyph
¥3,897
オリジナルのカセット版は入手困難と化している作品が初アナログ化!Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。Cole Puliceとのコラボレーションのもと、同レーベル・カタログ最高峰な今年度アンビエント・ジャズの至上の傑作『To Live & Die In Space & Time』を送り出したミネアポリスのトランス女性作家であるLynn Averyのサイド・プロジェクト、Iceblink。2020年に発表していた激レアなカセット作品『Carpet Cocoon』が待望の初アナログ・リイシュー。〈Orange Mlik〉に作品を残す実験トリオ「LCM」の仲間であるCole Pulice(アルト・サックス)、Mitch Stahlmann(フルート、サックス)を迎え、2020年にここ〈Moon Glyph〉から限定150本のカセット作品として発表していたアルバム。ニューエイジとフォーク、ジャズを折衷した、甘くメランコリックにしてインティメートな非常に素晴らしい質感の音楽。Joseph ShabasonやSam Gendelなど、昨今のアンビエント・ジャズに惹かれる方はぜひ。
Lia Kohl - Normal Sounds (LP+DL)Lia Kohl - Normal Sounds (LP+DL)
Lia Kohl - Normal Sounds (LP+DL)Moon Glyph
¥4,121

昨年、エクスペリメンタル/アンビエント・ジャズ・グループ”Honestly Same”のメンバーとしても〈Moon Glyph〉から登場。〈American Dreams Records〉や〈Astral Spirits〉といった名門レーベルからも作品を送り出しているシカゴ出身のチェロ奏者Lia Kohlによる最新アルバム『Normal Sounds』を〈Moon Glyph〉よりストック。冷蔵庫の音、食料品店のビープ音、車のクラクションなど、人間が作り出した非音楽的な音のフィールドレコーディングを中心に構成される、親密で白昼夢的なモダン・クラシカル/アンビエント作品。〈RVNG〉作品も知られる管楽器奏者のKa Bairdと現行ノワール・ダーク・ジャズ名手Patrick Shiroishiもゲスト参加。Sean McCannによるマスタリング仕様。

Loris S. Sarid - Seabed-Sunbath (LP+DL)Loris S. Sarid - Seabed-Sunbath (LP+DL)
Loris S. Sarid - Seabed-Sunbath (LP+DL)Moon Glyph
¥3,897
これは2022年度最重要アンビエント作品の一角としてMeditations超強力大推薦。Visible CloaksからSign Libra、吉村弘のファンにもオススメです!Green-HouseやOmni Gardensとも並ぶ「植物のためのアンビエント」の大傑作であり、〈Constellation Tatsu〉からのデビュー作である『Music for Tomato Plants』が当店でも大大大ヒットを記録したイタリア・ローマ出身、現在スコットランド・グラスゴーに拠点を置くミュージシャン/サウンド・デザイナー、Loris S. Sarid。前作『Music for Tomato Plants』は200本以上を当店で売り上げるという凄まじい人気ぶりでしたが、先日も〈12th Isle〉よりInnis Chonnelとのコラボ・カセットを送り出していたこの人の最新ソロ・アルバムが〈Moon Glyph〉から待望のアナログ・リリース!ヴァーチュアル・ピアノ、ソフト・ホーン、カリンバ、ストリングス、シンセサイザー・ヴォイス、フィルレコ素材など、様々な心地よい電子音を織り込んで生み出したピースフルかつ魅惑的なモダン・クラシカル/ニューエイジの今年度重要作。めちゃくちゃ気持ちいいです!
Lynn Avery & Cole Pulice - Belt of Venus (CS+DL)
Lynn Avery & Cole Pulice - Belt of Venus (CS+DL)Moon Glyph
¥1,939
絶品です!Green-HouseやLoris S.Saaridなどと並ぶ、”植物のためのアンビエント”な大傑作を送り出したOmni Gardensも当店大ヒットなオレゴンの名レーベル〈Moon Glyph〉からは、Godspeed You! Black EmperorやBon Iver、Mild High Clubといった面々とも共演するサックス奏者であり、ローファイ・ニューエイジ・バンドIceblinkの一員としても活動するCole PuliceとLynn Averyによるコラボ・カセット作が登場。アコースティックと仮想デジタル空間を大いに越境した別世界のアンビエント観を軸に、ピアノ、シンセサイザー、テナー・サックス、ウィンド・シンセサイザー、エレクトロニクスを用いて制作した最新作であり、ミネアポリスで催された音楽フェスティバル〈2020 Drone Not Drones〉での即興セットを遠いきっかけとして生み出されたアルバム!〈Moon Glyph〉のレーベル・カラーにもピッタリとフィットしたオーガニックかつ宇宙的な広がりと奥行きを感じさせる第四世界ニューエイジ/アンビエント・ジャズ!
Nicolas Gaunin - Hulahula Kāne (LP+DL)
Nicolas Gaunin - Hulahula Kāne (LP+DL)Moon Glyph
¥3,897
まさに万華鏡な音景色。ウッディでどこまでも耳好い幻想トロピカル・ポリリズミック・ミュージック傑作!〈Wire Magazine〉の名コンピ『The Wire Tapper』シリーズでも紹介。これまでも、The Lay LlamasやOrange Car Crashといったアウトサイダーなロック・グループでも活動、2019年には、当店おなじみのカルト・レーベル〈Hive Mind〉からアナログ・デビューを果たしていたイタリア・パドヴァ出身の注目作家、Nicolas Gauninによる2nd LPが〈Moon Glyph〉から到着。密林から水面まで、あらゆる場所でのフィルレコ素材を引き伸ばし、歪ませ、第四世界なエレクトロニクス〜カリンバ、ハンドドラム、フルートなどを駆使してエイリアンなサイケデリアを描き出しています。
Nicolas Gaunin - Wormhole (LP+DL)Nicolas Gaunin - Wormhole (LP+DL)
Nicolas Gaunin - Wormhole (LP+DL)Moon Glyph
¥4,121

〈Wire Magazine〉の名コンピ『The Wire Tapper』シリーズでも紹介。これまでも、The Lay LlamasやOrange Car Crashといったアウトサイダーなロック・グループでも活動、〈Hive Mind〉にも作品を残すイタリア・パドヴァ出身のNicolas Gauninが2024年5月にリリースした最新アルバム『Wormhole』をストック。自然主義的なポリリズムと、より拡張的で宇宙的なテクノロジーの間のギャップを埋める、実験的かつユニークなアルバム!合成された現実世界の音色と、鮮明でより現代的なテクスチャが組み合わされた、第四世界トライバル・トランス/プログレッシヴ・エレクトロニックの秀逸作品!

Omni Gardens - Golden Pear (CS+DL)Omni Gardens - Golden Pear (CS+DL)
Omni Gardens - Golden Pear (CS+DL)Moon Glyph
¥2,571

吉村弘や芦川聡など、日本の環境音楽やニューエイジ、アンビエントが好きな方にも激激レコメンドな大変素晴らしい内容の一枚です!ここ数年アンビエント・ジャズ/ニューエイジ方面などからその全盛期を更新している〈Moon Glyph〉からリリースされていた昨年度アンビエント/ニューエイジ傑作、漸く入って来ました!まさに”Shizen Oriented Ambient”な名作『Moss King』で、Loris S. Sarid『Music for Tomato Plants』やGreen-House『Six Songs for Invisible Gardens』と並んで一世を風靡。〈Moon Glyph〉創設者であり、〈Longform Editions〉の長編デジタル作品シリーズや〈Holodeck Records〉にも作品を残すSteve Rosboroughによる人気ユニット、Omni Gardensによる2023年の最新アルバム『Golden Pear』をストック!リラックスして自宅で聴くために作られたサウンドスケープ・ミュージック。『Moss King』でのぼんやりとした、温かみのある、軽快なモーグの音色を、より夢見心地で、より豊かにアップデートした、静謐なミニマリズム息衝くアンビエント作品。メロトロン、ビブラフォン、マリンバ、そして自分で録音したフィールドレコーディングなど、より幅広い音色を取り入れています。

Omni Gardens - Golden Pear (LP+DL)Omni Gardens - Golden Pear (LP+DL)
Omni Gardens - Golden Pear (LP+DL)Moon Glyph
¥4,121

吉村弘や芦川聡など、日本の環境音楽やニューエイジ、アンビエントが好きな方にも激激レコメンドな大変素晴らしい内容の一枚です!ここ数年アンビエント・ジャズ/ニューエイジ方面などからその全盛期を更新している〈Moon Glyph〉からリリースされていた昨年度アンビエント/ニューエイジ傑作、漸く入って来ました!まさに”Shizen Oriented Ambient”な名作『Moss King』で、Loris S. Sarid『Music for Tomato Plants』やGreen-House『Six Songs for Invisible Gardens』と並んで一世を風靡。〈Moon Glyph〉創設者であり、〈Longform Editions〉の長編デジタル作品シリーズや〈Holodeck Records〉にも作品を残すSteve Rosboroughによる人気ユニット、Omni Gardensによる2023年の最新アルバム『Golden Pear』をストック!リラックスして自宅で聴くために作られたサウンドスケープ・ミュージック。『Moss King』でのぼんやりとした、温かみのある、軽快なモーグの音色を、より夢見心地で、より豊かにアップデートした、静謐なミニマリズム息衝くアンビエント作品。メロトロン、ビブラフォン、マリンバ、そして自分で録音したフィールドレコーディングなど、より幅広い音色を取り入れています。

Omni Gardens - Moss King (CS+DL)Omni Gardens - Moss King (CS+DL)
Omni Gardens - Moss King (CS+DL)Moon Glyph
¥2,093
瞬殺だったカセット作がめでたく奇跡の再発!その名も(直訳すると)「苔(コケ)の王」。まさに「Shizen Oriented Ambient」とでも言いたい一作!Green-HouseやLoris S.Saridが好きな方にも。この〈Moon Glyph〉の創設者にして、長編デジタル作品シリーズ〈Longform Editions〉や〈Holodeck〉からも作品を放っていたSteve Rosboroughによる実験的なアンビエント/ニューエイジ系のプロジェクト、Omni Gardensとして2020年に発表していた傑作『Moss King』が復刻リリース。コロナ禍の初頭にポートランドの自宅で録音された作品で、この困難な時期に聴くのにもふさわしい、大変リラックスしたホーム・リスニング・ミュージックとなっています。初期の作風と比べると、より箱庭チックで親密な雰囲気を持った、遊び心のある穏やかな癒しのアンビエント・サウンドへと深化。まるで、植物の成長を見守るような和やかな音楽です。これはニューエイジ~アンビエント・リスナーのみならず、全音楽好きに大推薦!
Omni Gardens - Moss King (LP+DL)Omni Gardens - Moss King (LP+DL)
Omni Gardens - Moss King (LP+DL)Moon Glyph
¥3,897
カセット版は瞬殺だった一作がめでたくCDとLPでそれぞれ奇跡の再発!その名も(直訳すると)「苔(コケ)の王」。まさに「Shizen Oriented Ambient」とでも言いたい一作!Green-HouseやLoris S.Saridが好きな方にも。この〈Moon Glyph〉の創設者にして、長編デジタル作品シリーズ〈Longform Editions〉や〈Holodeck〉からも作品を放っていたSteve Rosboroughによる実験的なアンビエント/ニューエイジ系のプロジェクト、Omni Gardensとして2020年に発表していた傑作『Moss King』が復刻リリース。コロナ禍の初頭にポートランドの自宅で録音された作品で、この困難な時期に聴くのにもふさわしい、大変リラックスしたホーム・リスニング・ミュージックとなっています。初期の作風と比べると、より箱庭チックで親密な雰囲気を持った、遊び心のある穏やかな癒しのアンビエント・サウンドへと深化。まるで、植物の成長を見守るような和やかな音楽です。CD版は、フルカラー・ゲートフォールド・ウォレット仕様。これはニューエイジ~アンビエント・リスナーのみならず、全音楽好きに大推薦!
Oval Angle - Figures of Speech (LP+DL)Oval Angle - Figures of Speech (LP+DL)
Oval Angle - Figures of Speech (LP+DL)Moon Glyph
¥4,121

〈Jj funhouse〉からの前作も素晴らしかったベルギー・アントワープ拠点の実験的作家/ヴィジュアル・アーティストであり、アート・コレクティヴ〈Park Pardon〉の一員としても活動しているOval Angleによる4年ぶりのリリースとなる初LPが、ここ数年アンビエント・ジャズ/ニューエイジ方面などからその全盛期を更新している〈Moon Glyph〉より登場。メロウで遊び心のあるトーンをブレンドした、型破りなサウンドデザインと、ジャーマン・エレクトロニクス譲りの揺らめく傾斜したメロディが特徴的な、夢見心地の箱庭宇宙音楽/プログレッシヴ・エレクトロニックを展開したものとなっています。

Turn On The Sunlight - You Belong (2LP+DL)Turn On The Sunlight - You Belong (2LP+DL)
Turn On The Sunlight - You Belong (2LP+DL)Moon Glyph
¥4,768
Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの人気作!マルチ奏者、作曲家、プロデューサーのJesse PetersonとLAの大人気パーカッショニストCarlos Niñoを中心とした音楽プロジェクト、Turn On The Sunlightによる2022年度最新アルバム『You Belong』がヴァイナル・リリース。大名門〈Awesome Tapes From Africa〉にも以前掘り起こされていたガーナのジル奏者のSK Kakrabaに、ニューエイジ・レジェンドのLaraaji、最愛の妻Mia Doi Todd、〈Stones Throw〉で頭角を現したキーボード奏者のJamael Deanらも参加。フォークにアンビエント、スピリチュアル・ジャズ、ピースフルなオープン・スペースでの即興が優雅にミックスされた極上のニューエイジ・アンビエント・アルバムに仕上がっています。
Turn On The Sunlight - You Belong (CS+DL)Turn On The Sunlight - You Belong (CS+DL)
Turn On The Sunlight - You Belong (CS+DL)Moon Glyph
¥2,093
Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの人気作!マルチ奏者、作曲家、プロデューサーのJesse PetersonとLAの大人気パーカッショニストCarlos Niñoを中心とした音楽プロジェクト、Turn On The Sunlightによる2022年度最新アルバム『You Belong』がカセット・リリース。大名門〈Awesome Tapes From Africa〉にも以前掘り起こされていたガーナのジル奏者のSK Kakrabaに、ニューエイジ・レジェンドのLaraaji、最愛の妻Mia Doi Todd、〈Stones Throw〉で頭角を現したキーボード奏者のJamael Deanらも参加。フォークにアンビエント、スピリチュアル・ジャズ、ピースフルなオープン・スペースでの即興が優雅にミックスされた極上のニューエイジ・アンビエント・アルバムに仕上がっています。
V.A. - Amethyst: New Sounds from Moon Glyph Records (CS+DL)V.A. - Amethyst: New Sounds from Moon Glyph Records (CS+DL)
V.A. - Amethyst: New Sounds from Moon Glyph Records (CS+DL)Moon Glyph
¥1,865
アンビエント・ジャズ~ニューエイジ・リスナーにもレコメンド!Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。新人、ベテランを問わず、同レーベルの関連作家たちが大集結し、それぞれ未発表のエクスクルージヴなトラックを披露した2021年度大傑作なショーケース的コンピレーション作品『Amethyst: New Sounds from Moon Glyph Records』。植物のためのアンビエント名作『Moss King』でおなじみなOmni Gardensに宇宙深海シンセシスト代表格=Pulse Emitter、そして、Iceblinkに、Vic Bang、Cole Pulice、Nicholas Gaunin、Landon Caldwellといったレーベルメイトの人気作家たちが大集結。宇宙的なエレクトロニクスからサイケデリア、第四世界アンビエント・ジャズ&パーカッションまで、〈Moon Glyph〉ならではのトランスペアレントな美学に忠実な内容となっています。
Vic Bang - Burung (CS+DL)Vic Bang - Burung (CS+DL)
Vic Bang - Burung (CS+DL)Moon Glyph
¥1,796
Loris S.SaridやGreen-Houseとも並ぶ「植物のためのアンビエント」な大名作『Moss King』(Omni Gardens)という未曾有のヒットを放ったこともまだまだ記憶に新しいポートランドの名門〈Moon Glyph〉からは、アルゼンチン・ブエノスアイレスの箱庭な電子音楽家であり、ロンドンの名所〈Kit Records〉にも作品を残すVic Bangの2年ぶりのカセット新作が到着。まさに箱庭サイズなVisible CLoaksもしくはKlimpereiな風情のミクロなサウンドを展開するとってもキュートなトライバル・エレクトロニカ/アンビエント作品!もちろんUio LoiやAylu辺りのファンにもオススメです。

Recently viewed