Filters

Glossy Mistakes

12 products

Showing 1 - 12 of 12 products
View
Danny Scott Lane - Wave to Mikey (LP)Danny Scott Lane - Wave to Mikey (LP)
Danny Scott Lane - Wave to Mikey (LP)Glossy Mistakes
¥3,872
〈Business Casual〉や〈Memory No. 36 Recordings〉にも在籍していたヴェイパーウェイヴ/ダンス・ポップ系のデュオ・プロジェクトであり、LA Vampiresともコラボレーションしている”Cologne”での活動やロシアの名コスミッシェ・アンビエント作家X.Y.Rとのスプリット作品も知られるロサンゼルス拠点の俳優、ミュージシャン、写真家であるDanny Scott Laneによる4枚目のアルバム『Wave to Mikey』が〈Glossy Mistakes〉から登場!インストゥルメンタルなシティ・ポップから日本の環境音楽/ミニマリズム、ニューエイジ、ジョン・ハッセルの第四世界アンビエントまでもが混ざり合ったかの様な珠玉のアンビエント・フュージョンであり、John Carroll KirbyにJoseph Shabasonも参加しています!
Earthling - Dance (LP)Earthling - Dance (LP)
Earthling - Dance (LP)Glossy Mistakes
¥3,597
"VINYL ONLY, NO DIGITAL"とのことです。以前はブート再発盤も出回った人気作品!1979年に東京で結成された3人組バンド、Earthlingが1981年に〈King Records〉から発表したジャパニーズ・ニューウェイヴ/シンセ・ポップの知られざる金字塔的アルバム『Dance』が、マスターテープからのリマスタリング仕様で史上初の公式アナログ・リイシュー。シンセ・ポップから一流のニューウェイヴ、パンキッシュでヘヴィなヴォーカルからなる、モダンかつダンサブルなレフトフィールド・ポップ・ソングが満載です!限定500部。
Finis Africae - El Pulso de la Madera (2LP)Finis Africae - El Pulso de la Madera (2LP)
Finis Africae - El Pulso de la Madera (2LP)Glossy Mistakes
¥5,159
Jon Hassellの第4世界へのスペインからの最良の回答の1つ。地中海の郷土の伝統、霊性とアヴァンギャルドを、滋養に満ち溢れた孤高の作品群へと落とし込んできた、80年代から90年代初頭にかけての「マドリッド音響派」の周辺でも名高いスペイン最高峰の空想民俗音楽集団、Finis Africae。1stアルバム『Prima Travesía』と未発表音源を纏めた編集盤が〈Glossy Mistakes〉から2LPでアナログ・リリース。Javier BergiaやLuis Delgadoを始めとした各メンバーや派生ユニットは、〈Grabaciones Accidentales〉レーベルの名シリーズ「マドリッドの彗星」のカタログにもその名を残していることでも知られる伝説的バンド!今日の第四世界とオーガニック・アンビエントのサウンドに多大な影響を及ぼした彼らを再訪する上で間違いなしの内容です。ヴァイナル向けリマスタリング仕様。貴重写真が掲載された豪華ライナーノーツが付属。
funcionário - Momento Claro (LP)funcionário - Momento Claro (LP)
funcionário - Momento Claro (LP)Glossy Mistakes
¥3,763

Jon Hassellと吉村弘に影響を受けた作家が創り出す夢のような風景。小久保隆やYas-Kaz、伊藤詳などを始め、オブスキュア/ニューエイジ・リバイバル以降の地平で数々の名作を掘り起こしてきた名レーベル〈Glossy Mistakes〉から最新物件。ポルトガルの名門〈Hozulam〉からリリースされた前作 『Cavalcante』での成功に続き、同国のアーティスト、funcionárioがアンビエントと第四世界の領域を深く掘り下げた最新フルレングス盤『Momento Claro』が登場!Jon HassellやBrian Eno、そして、吉村弘や小久保隆といった日本の環境音楽作家にインスパイアされたという一作。テクスチャーとレイヤーに富んだ音のタペストリーを提供しながら、スピリチュアリティと内省的な感覚を呼び起こす傑作アンビエントアルバム。

Genji Sawai - Sowaka (LP)Genji Sawai - Sowaka (LP)
Genji Sawai - Sowaka (LP)Glossy Mistakes
¥4,176
ニューエイジ・リバイバルに多大な影響を及ぼした名ブログ〈FOND/SOUND〉もかつて紹介していた一作!再発盤が実に8回もプレスされたジャパニーズ・シティポップでも屈指のお化けレコードこと間宮貴子『Love Trip』のプロデューサーを務めたことでも知られるサックス奏者の沢井原兒(U.M.A.)が、Bill LaswelのMaterialと共に1984年に残したミュータント・ファンク大傑作『薩婆訶 (Sowaka)』が、Yas-Kazや小久保隆の再発も手がけたスペインの名所〈Glossy Mistakes〉からアナログ・リイシュー。 仙波清彦 (Wha-ha-ha, はにわちゃん)、柴山和彦 (Exotics)、村上 "ポンタ" 秀一、高田みどりといった大変豪華な面々が参加!ダブ、ワールド・ミュージック、ジャズ、エレクトロ、ヒップホップ、アヴァンギャルドに至るまで、ジャンルの垣根を超えた革新的なクロスオーヴァー・サウンドを披露したマスターピース!リマスタリング仕様。
Stevia aka Susumu Yokota - Fruits of the Room (2x12")Stevia aka Susumu Yokota - Fruits of the Room (2x12")
Stevia aka Susumu Yokota - Fruits of the Room (2x12")Glossy Mistakes
¥4,642
奇跡の公式アナログ再発!この世を去った今もその支持者を増やし続ける偉大な作曲家、プロデューサー、DJである横田進が、彼の数十年にわたるキャリアの中で最も多彩なアルバムとして残した1997年の傑作『Fruits Of The Room』が〈Glossy Mistakes〉から待望のヴァイナル・リイシュー。ジャパニーズ・テクノのパイオニアであるDJ Mikuの〈Newstage Records/NS-COM〉から別名義SteviaにてCDのみで発表された1枚!埃っぽいループ、サンプリングされたブレイク、クラウト・ロック、サイケデリック・ダウンビートなど、横田氏の頭の中に眠っていた独創的な音楽世界を呼び起こす作品であり、驚くべきリスニング体験ともいえるマスターピース。日本の著名なビジュアルアーティストであるMasaho Anotani氏により再構築されたジャケット・アートワーク仕様。
Susumu Yokota Presents Stevia - Greenpeace (2x12")Susumu Yokota Presents Stevia - Greenpeace (2x12")
Susumu Yokota Presents Stevia - Greenpeace (2x12")Glossy Mistakes
¥4,705
奇跡の公式アナログ再発!この世を去った今もその支持者を増やし続ける偉大な作曲家、プロデューサー、DJである横田進が、彼の数十年にわたるキャリアの中で最も多彩なアルバムとして残した1998年の傑作『Greenpeace』が〈Glossy Mistakes〉から待望のヴァイナル・リイシュー。ジャパニーズ・テクノのパイオニアであるDJ Mikuの〈Newstage Records/NS-COM〉から別名義SteviaにてCDのみで発表された1枚!埃っぽいループ、サンプリングされたブレイク、クラウト・ロック、サイケデリック・ダウンビートなど、横田氏の頭の中に眠っていた独創的な音楽世界を呼び起こす作品であり、驚くべきリスニング体験ともいえるマスターピース。日本の著名なビジュアルアーティストであるMasaho Anotani氏により再構築されたジャケット・アートワーク仕様。
V.A. - Atlantic Mavericks A decade of experimental music in Portugal 1982-1993 (2LP)V.A. - Atlantic Mavericks A decade of experimental music in Portugal 1982-1993 (2LP)
V.A. - Atlantic Mavericks A decade of experimental music in Portugal 1982-1993 (2LP)Glossy Mistakes
¥5,797

全ニューエイジ/実験的エレクトロニクスに惹かれる方へレコメンド!小久保隆やYas-Kaz、伊藤詳などを始め、オブスキュア/ニューエイジ・リバイバル以降の地平で数々の名作を掘り起こしてきた名レーベル〈Glossy Mistakes〉から最新物件。80年代から90年代初頭にかけてのポルトガルの実験音楽シーンを深く取り上げた画期的なコンピレーション・アルバムがアナログ・リリース。ポルトガルの地下シーンの活気に満ちた風景を垣間見ることのできる大変素晴らしい一枚であり、同国の政治的混乱と芸術的実験が特徴的なこの10年間に行ける同国の音楽シーンの進化と革新を記録。70年代後半から活動するポルトガルのロックバンド、GNRの初期メンバーであり、Chris Cutler、Elliott Sharp、Sunny Murray、Ikue Moriなどとも仕事を共にするマルチ奏者のVitor Ruaや、同氏が参加したアヴァンギャルド/実験電子音楽デュオ、TELECTU、コスミッシェ・ニューエイジ/エレクトロニクス作品でも知られる電子音楽家Tó Netoなど総勢15組を取り上げています。Rui Miguel Abreuによるライナーノーツを収録。

V.A. - Soft Selection 84 - A Nippon DIY Wave compilation (LP)V.A. - Soft Selection 84 - A Nippon DIY Wave compilation (LP)
V.A. - Soft Selection 84 - A Nippon DIY Wave compilation (LP)Glossy Mistakes
¥4,374

スペイン屈指の優良発掘レーベル〈Glossy Mistakes〉が快挙!2024年度でも最重要と言っても過言ではない、特大物件がアナウンス!『レコード・コレクターズ2023年11月号 日本の新名盤1970-89』でも紹介しました。先日某オークションでも4万円越えの高値を付けた国産NW最高峰な幻の一枚が奇跡の史上初アナログ・リイシュー!オリジナル・プロデューサーを務めたClä-Sickの染吾郎が主宰するDIYレーベル〈Soft〉より1984年に発表された、1980年代の日本のアンダーグラウンド・ミュージック・シーンの深淵部と言うべき大傑作コンピレーション・アルバムであり、傑出したミニマル・シンセ/テクノ・ポップ/アンビエント/ミュータント・ファンクが満載された秘宝『Soft Selection 84』が待望のアナログ再発。日本の自主盤テクノ・ポップ/ミュータント・ファンクでも最強レベルの内容にして、Picky Picnic以外ほぼ知られて来なかった幻のバンドたちによるオブスキュアな録音が満載!細野晴臣の〈NON-STANDARD〉とヤプーズとの邂逅を思わせるミステリアスな女性バンドであるLa Sellrose Can Canが残したレフトフィールドかつ特異なテクノ・ポップ"Aerobics"と"Happy Morning"がとにかく凄いので是非。オリジナル・マスターテープからの完璧なリマスタリング仕様。

Yuji Toriyama & Ken Morimura - Aerobics (LP)
Yuji Toriyama & Ken Morimura - Aerobics (LP)Glossy Mistakes
¥3,421
本邦のフュージョン/アーバン・ポップスの巨星が残した不朽のマスターピース。佐藤博、広谷順子、彩恵津子、Piperといったシティポップ勢から、ユーミンに沢田聖子、『星へ行く船』や『夢の碑』といった尖ったアニメ・レコードの数々まで、日本の音楽史にこの人ありと言うべき名ギタリスト、鳥山雄司。オリジナルは82年に〈Canyon〉からリリースしていた激レア・アルバムが、小久保隆やYas-Kazといった国産アンビエント/環境音楽の再発でも知られる〈Glossy Mistakes〉から待望の初のアナログ・リイシュー。サルサバンドのオルケスタ・デル・ソルのキーボーディストとして知られる森村健の手掛けた、TBSテレビの『エアロビクス』のサウンドトラックとして制作の大傑作エアロビ系レコード!ディスコ・ブギー~シティポップ、バレアリック好きまで魅了すること間違いなしな大名盤。これはあるうちに是非!限定500部。
伊藤詳 - Marine Flowers (Science Fantasy) (LP)
伊藤詳 - Marine Flowers (Science Fantasy) (LP)Glossy Mistakes
¥3,593
全ニューエイジ/アンビエント・ファンにレコメンド。日本の先駆的シンセ・プロッグ名グループ、Far East Family Bandへの参加でも知られる日本のシンセサイザー・ミュージックの第一人者にして、数々のニューエイジ、ヒーリング・ミュージック作品やサントラ仕事なども手がけてきた伊藤詳。1986年に発表された激激レア作品『Marine Flowers』が35周年記念をしてリマスター再発!版元は、小久保隆や鳥山雄司の復刻リリースも手掛けたスペイン・マドリッドの注目レーベル〈Glossy Mistakes〉。盛岡夕美子の『余韻』と同じく、自身のレーベル〈Green & Water〉の〈Music For Inochi〉シリーズから発表された本作は、パラオで撮影された海の野生動物のドキュメンタリーの劇伴として構成され、パイオニアのレーザーディスク・キャンペーンのために制作されたキャリアでも重要な1作!ライナーノーツを手掛けたのは名ブログ〈FOND/SOUND〉の管理人Diego Olivas。オリジナルは4万超えの高値でも取引される希少作品につきこの機会に是非!
小久保隆 - Digital Soundology #1 - バウハウスの詩人たち (LP)
小久保隆 - Digital Soundology #1 - バウハウスの詩人たち (LP)Glossy Mistakes
¥4,224
ヴァイナル・オンリーにつきお見逃し無く!! 18年には〈Lag Records〉より待望の再発も敢行された傑作「Get At The Wave」や「イオン・シリーズ」なども大人気、そして、ナンと緊急地震速報も手掛けたことでも知られている環境音楽のパイオニア、小久保隆の85年作「バウハウスの詩人たち」が初となる公式再発!! オリジナルは大変入手困難で知られていましたが、バッハ・リヴォリューション~国産環境音楽/アンビエントの命脈へと息づく金字塔的アルバムが再登場です!! 一切のキーボード・プレイヤーとマルチトラック・テープ・レコーディング技術及びアナログな音色は用いず、コンピューター・ミュージックへの拘りっぷりを披露した傑作コンポジション。「Get At The Wave」以降に製作された桃源郷的な作風とはイメージの異なるオブスキュア & エクスペリメンタルなサウンド・デザイン。SeesselbergやElektriktus等の宇宙音楽にも通じるコズミックで虚無的なテイストやミニマル室内楽風のアレンジを軸に、果てしなくミステリアスなゾーンへと突入した知られざる傑作!マスターテープからのリマスタリング仕様。エクスクルーシブ・ボーナス・トラックを追加収録。同氏によるインタビューを掲載したインサートが付属。〈Creel Pone〉や〈Soave〉のカタログが好きな方にもオススメ。

Recently viewed