Filters

honest jon's records

31 products

Showing 25 - 31 of 31 products
View
The Music Improvisation Company - 1969, 1970 (2LP)
The Music Improvisation Company - 1969, 1970 (2LP)Honest Jon's Records
¥4,112
アヴァンに引き立ったインプロヴィゼーション・サウンド、全開です!! Nurse With Wound List掲載!! Evan Parker、Derek Bailey、Hugh Davies、Jamie Muirという豪華編成によって68年から70年にかけて録音され、BaileyのIncusからリリースされていた不朽の名作「The Music Improvisation Company 1968-1971」がタイトルを改め、Honest Jon'sから2LPで再発!!! オリジナルも再発盤CDもプレミア価格となっている中、嬉しい再発!King Crimsonの「太陽と戦慄」でもおなじみJamie Muirも参加!パーカーのサックス、ベイリーのギター、ミューアのパーカッション、デイヴィスのエレクトロニクスともに、立ち現れては消え、妖怪変化を繰り返す、各自のエレメントが異質な魅力と驚異的パワーを内包した濃密すぎる大傑作。
V.A. - A Heart In Splinters (More From The CAIFE Label, Quito, 1960-68) (2LP)
V.A. - A Heart In Splinters (More From The CAIFE Label, Quito, 1960-68) (2LP)Honest Jon's Records
¥3,867
早くも第2弾が登場です!今回は女性アーティストがメインとのこと。最早誰からも忘れ去られた、浮世離れしてうっとりとさせられる別世界的室内楽ジャズ!60年代に南米エクアドル・キトで活動していた知られざるスイートスポット的レーベル〈Caife〉に残された魅力的なカタログを専門家によるガイドのもと一挙24曲紹介したコンピレーション・アルバムが〈Honest Jon's〉から登場。空前のオイル・ブームとクンビアなど国外から流入する音楽スタイルに押し流される前、エクアドルのムジカ・ナショナルの黄金時代と呼ばれた時期に残された、土着とメスチーソの伝統が融合した痛々しいまでに美しく幻想的にしてユートピア的な音楽の数々を捉えた傑作コンピ!これはまさしく未知のゾーンです。豪華フルサイズ&フルカラー・ブックレットが付属。
V.A. - Juyungo Afro-Indigenous Music From The North-Western Andes (2LP)
V.A. - Juyungo Afro-Indigenous Music From The North-Western Andes (2LP)Honest Jon's Records
¥5,465

〈Honest Jon's〉が60年代に南米エクアドル・キトで活動していた知られざるスイートスポット的レーベル〈Caife〉に残された魅力的なカタログを紐解いたシリーズから新たな発掘音源が登場!アフリカ先住民の伝統と豊かな音楽の伝統が融合した、エクアドル北端エスメラルダス州のユニークなアフリカ系エクアドル文化の素晴らしい記録を収めたアルバム『Juyungo』がアナログ・リリース。マリンバを中心に、コール&レスポンスのチャント、アンデスのギターのフィンガースタイル、パンパイプなどによる深い没入感に溢れる音楽作品を余すところなく収録。ゲートフォールド・スリーヴ仕様。洞察に満ちたメモと貴重写真が満載のブックレット(16ページ)が付属。

V.A. - Life In Heaven Is Free (Checker Gospel 1961-1973) (2LP)
V.A. - Life In Heaven Is Free (Checker Gospel 1961-1973) (2LP)Honest Jon's Records
¥5,544

名門〈Honest Jon's Records〉が贈る、1961年から1973年にかけてリリースされた珠玉のゴスペル・ソウルのコレクション『Life in Heaven is Free - Checker Gospel 1961 - 1973』が2枚組アナログ・リリース。〈Chess Records〉の子会社に残された名曲の数々をピックアップ。重低音と激しいドラム、ブルージーなギターとホーンなど、その生々しく荒々しいライブ感が特徴的な素晴らしいトラックの数々を収めています。ライナーノーツが付属。〈Dubplates & Mastering〉でのマスタリング、名匠Kassian Troyerの手によるカッティング仕様と盤質も万全!

V.A. - London Is The Place For Me 7 : Calypso, Palm-Wine, Mento, Joropo, Steel & Stringband (2LP)V.A. - London Is The Place For Me 7 : Calypso, Palm-Wine, Mento, Joropo, Steel & Stringband (2LP)
V.A. - London Is The Place For Me 7 : Calypso, Palm-Wine, Mento, Joropo, Steel & Stringband (2LP)Honest Jon's Records
¥4,879
ロンドンで録音された西インド~西アフリカ音楽のヴィンテージなサウンドをふんだんに収録。移民たちが持ち込んだスティール・バンドからストリング・バンド、カリプソ、ホローポ、メント、西アフリカのパームワインまで、激レアな音源の数々をコンパイルし、アビーロード・スタジオで丁寧に音源修復した一枚。ゲートフォールド・スリーヴ仕様。
V.A. - London Is The Place For Me 8 : Lord Kitchener In England, 1948-1962 (2LP)V.A. - London Is The Place For Me 8 : Lord Kitchener In England, 1948-1962 (2LP)
V.A. - London Is The Place For Me 8 : Lord Kitchener In England, 1948-1962 (2LP)Honest Jon's Records
¥4,588
「カリプソのグランドマスター」や「戦後最大のカリプソニアン」と言われてていたカリプソニアン、Lord Kitchenerが1948年から1962年にかけて録音した音源の数々をコンパイルし、アビーロード・スタジオで丁寧に音源修復した一枚。ゲートフォールド・スリーヴ仕様。
浅川マキ - Maki Asakawa (2LP)
浅川マキ - Maki Asakawa (2LP)Honest Jon's Records
¥4,428

フォークやブルース、黒人霊歌、ジャズ、シャンソン、演歌、インド古典音楽、数多くの音楽性を彷彿させるも『浅川マキの世界』 としか言いようの無い、日本アンダーグラウンド / カウンターカルチャーの女王、愛煙家でいて、ここまで深くて黒い声もない、浅川マキの1970年代全盛期にあたる音源作品集がなんとHonest Jonsから出版!!! Alan Cummingsがライナーノーツを担当し、写真は当時撮影を担当していた田村仁。数年掛けたHonest渾身のリリースです。

代表曲「かもめ」をはじめ、闇を引き込んで鮮やかなブルースを歌う浅川マキの、スタジオもライブ録音も魅力伝わる丁寧な選曲。手掛けるのは浅川マキの大きなファンであり、"ジャパン・ブルース"にあらゆる和物を掘り起こすHonest Jonsの名物スタッフ、Howard Williams氏。氏が長年暖めていた企画なだけあり、イギリスの耳を通った通好みな選曲からアートワークに至るまで、浅川マキの生きた道が美しい黒さをもって1つの作品に落とし込まれています。もちろんライセンスをとった公式作品。ファンの皆様にも、Honest Jonsに触れたくなる音楽探究な方々にも、今作は新しい魅力を吹き込んでくれる事と思います。是非手に取って、聴いて、体の芯から実感してください。

 

1/A1. 眠るのがこわい (寺山修司/下田逸郎/山木幸三郎) (『Maki II』)
2/A2. ちっちゃな時から (浅川マキ/むつひろし) (『LIVE』)
3/A3. Blue Spirit Blues (浅川マキ/S.Williams) (『Blue Spirit Blues』)
4/A4. ふしあわせという名の猫 (寺山修司/山木幸三郎) (『浅川マキの世界』)
5/A5. ゴビンダ (Traditional/山木幸三郎) (『Maki II』)
6/B1. ちっちゃな時から (浅川マキ/むつひろし) (『浅川マキの世界』)
7/B2. ボロと古鉄 (浅川マキ/Oscar Brown Jr.-N.Cautis) (『Maki VI』)
8/B3. 愛さないの愛せないの (寺山修司/山木幸三郎/山木幸三郎) (『浅川マキの世界』)
9/B4. 裏窓 (寺山修司/浅川マキ) (『裏窓』)
10/B5. かもめ (寺山修司/山木幸三郎/山木幸三郎) (『浅川マキの世界』)
11/C1. 町 (森須九八/浅川マキ) (『Blue Spirit Blues』)
12/C2. 午後 (浅川マキ/山下洋輔) (『ONE』)
13/C3. 前科者のクリスマス (寺山修司/山木幸三郎/山木幸三郎) (『浅川マキの世界』)
14/C4. 引越し (浅川マキ/浅川マキ) (『裏窓』)
15/D1. キャバレー (Langston Hughes 訳:斉藤忠利/山下洋輔) (『Maki VI』)
16/D2. こんな風に過ぎて行くのなら (浅川マキ/浅川マキ) (『裏窓』)
17/D3. 女 (浅川マキ/本多俊之) (『アメリカの夜』)
18/D4. 雪が降る (Traditional/山木幸三郎) (『浅川マキの世界』)

Recently viewed