Stones Throw
38 products



シークレットでクレジットされているNxWORRIES名義での盟友Anderson.Paak始め、Durand Bernarr、Rose Goldもゲスト参加した意欲作。きらびやかに舞うゴージャスすぎるビートとこの人しか生み出せないソウルフルにみがかれたグルーヴにはやはり誰しもがうっとり。



全音楽好き必携な大・大・大名作!MF Doom & Madlibからなる超人気ヒップホップ・デュオ、Madvillainが04年に〈Stones Throw〉から発表した金字塔的傑作の2LP版、ストックしました!ざらついたこのアナログな質感、Madlibが次々と放り込みつづける澱みに澱んだビート、そして、どっぷりと酩酊したDoomのフロウで聴き手を酔わせるばかり。欠伸をかくような瞬間など何処にも無く、終始隙を一切感じさせない恐ろしい仕上がり。00年代ヒップホップを代表する世紀の一枚を是非ヴァイナルの音質でお楽しみください!


MF DOOM × Madlib のタッグ: Madvillain、アンダーグラウンド・ヒップホップ界のマスターピース・アルバム”Madvillainy”のリリース20周年を記念し、オリジナルアルバムのAudiophile Edition (オーディオ愛好家向け特別盤)がStones Throwからリリース決定!
高音質180g / 45rpmでのプレス、また世界トップクラスの高音質のレコードマスタリングでも知られるBernie Grundman Masteringが担当。さらに、パッケージもゲートフォールド仕様となり、リリックも掲載されている。

全音楽好き必携な大・大・大名作!MF Doom & Madlibからなる超人気ヒップホップ・デュオ、Madvillainが04年に〈Stones Throw〉から発表した金字塔的傑作のカセット版、ストックしました!ざらついたこのアナログな質感、Madlibが次々と放り込みつづける澱みに澱んだビート、そして、どっぷりと酩酊したDoomのフロウで聴き手を酔わせるばかり。欠伸をかくような瞬間など何処にも無く、終始隙を一切感じさせない恐ろしい仕上がり。00年代ヒップホップを代表する世紀の一枚を是非カセットの音質でお楽しみください!


MF DOOM × Madlib のタッグ: Madvillain、アンダーグラウンド・ヒップホップ界のマスターピース・アルバム”Madvillainy”のリリース20周年を記念し、アルバムのデモバージョンが初のアナログでStones Throwからリリース決定!新たなアルバムジャケット、アナログ用のマスタリングがされたスペシャルリリース。



シティ・ソウル〜メロウ・ジャズ好きにも大推薦!TeebsやBenny Sings、Rejoicerといった豪華面々ともコラボレーション、〈Fresh Selects〉や〈Stones Throw〉といった名所から繰り出してきた傑作の数々によって、LAビート・シーンのダイナミズムを大いに加速させてきた恐るべき才能”Mndsgn”。初めてのバンド編成で挑むサード・アルバムを〈Stones Throw〉からアナログ・リリース。ビートメイカーとして始まったそのキャリアがボーカリスト、ソングライター、アレンジャーへと着実に成長、進化していく様子を示す、記念碑的最新作!2018年に作曲をスタートさせた作品となっていますが、最終的なスタジオ録音は同地の盟友たちと共にわずか1週間というスピードと勢いで執り行われたそう。セッションの音楽監督であるSwarvyを始め、KieferことKiefer Shackelford、Carlos Niño、Miguel Atwood-FergusonなどなどLAの豊穣で活気溢れるインディペンデント・シーンの才能たちが結集したアーバンでサイケデリックなソウル・ミュージック。




Madlibの別名義: Quasimotoが2005年にリリースしたセカンドアルバム"The Further Adventures of Lord Quas"、Quasimotoのイラストも手掛けるJeff Jank により、新たなアルバムカバーのアートワーク + 厚手のゲートフォールド仕様 + カラー盤レコードで、スペシャルな2LP盤が限定数量でリリース決定。当初、Stones Throwのオンラインストアのみでの販売で即完しておりましたが、限定数量にて日本にも流通が実現。お見逃しなく!


LA が生んだレジェンド:MADLIB、永遠にしてもはや幻のプロジェクト:Quasimoto 名義でリリースした2013年のアルバム”YESSIR WHATEVER”が、新たなシルバー・フォイル(銀箔)エディションで限定枚数のLPリリースが決定。メタリック・カラー盤+ジャケットのQuasimotoのイラストもオリジナル盤同様にステッカー仕様となっております。
ヒップホップからジャズ、ソウル、ワールド、ビートシーンまであらゆるシーンがその動向をチェックしている LA が生んだ真の鬼才 / 最重要プロデューサー:Madlib の別名義プロジェクトが Quasimoto。ソウル、ジャズ、ファンク、ディスコからレゲエ、ワールド、ライブラリー、、膨大なレコードコレ クションから奇想天外なサンプリングソースを大胆に活かして直感的に作られたMadlibのトラックが次々に展開、そこにQuasimotoと Madlib自身が絶妙のコンビネーションでスピーディーにラップを繰り広げる様はまさに圧巻!Madlibのワンアンドオンリーの世界観が生み出すこの極めつけのフィーリングは聴けば聴くほどにハマる! サンプリングによるストレートなヒップホップが持つ無限の可能性を改めて感じさせてくれる。更にマッドな世界観をいっそう際立たせるLAを代表するアーティスト:Jeff JankによるQuasimotoキャラクターのイラストも最高です。

