Filters

水彩

MUSIC

4360 products

Showing 1 - 20 of 20 products
View
20 results
Khotin - Alterac Acid / Mornings II (7")Khotin - Alterac Acid / Mornings II (7")
Khotin - Alterac Acid / Mornings II (7")Khotin Industries
¥3,036

〈Mood Hut〉を筆頭としてカナダからうまれる涼しげなアンビエント・ハウスの波を一手に引き受けた名プロデューサー、Khotinによる最新7インチシングル作品『Alterac Acid / Mornings II』が彼のレーベル〈Khotin Industries〉より到着。パッドシンセの浮遊感に富んだアンビエンスと緩やかなリズムによる珠玉のドリームハウス"Alterac Acid"をA面に、物憂げながらも優しく瑞々しいサウンドスケープを描くパステル・アンビエント&ダンス・トラック"Mornings II"をB面に収録。ニューエイジ・リバイバル以降のロウハウスムーブメントの落とし子であるKhotinの魅力が余すところなくパッケージされた一枚!

H.Takahashi - Paleozoic (LP+DL)H.Takahashi - Paleozoic (LP+DL)
H.Takahashi - Paleozoic (LP+DL)Dauw
¥3,582
〈Where To Now?〉や〈Not Not Fun〉からのカセットリリース、そして本人からも絶賛されベストにも選ばれたやけのはらのリミックス....そして、そのやけのはらにP-RUFFらとのUNKNOWN ME。日本的な静けさの美学を秘めた吉村弘直系の"環境音楽"をルーツに、水彩なアンビエント像をえがく東京のアンビエント作家/建築家、H.TAKAHASHI。Dylan HennerやJason Kolàr、Midori Hiranoといった名手たちを送り出してきたベルギーの人気アンビエント・レーベル〈Dauw〉からアナログ・リリース!「古生代をテーマに古代と現代をリンクさせたプリミティブなアンビエント作品」とのことで、ここにきてリバイバル以後なニューエイジ的色彩とセンスを強めたメロディックかつ耽美な作風に仕上がっています!マスタリングを担当したのは〈12k〉を運営する名作家Taylor Deupree (!) 限定300部。
Pauline Anna Strom - Trans-Millenia Consort (LP)Pauline Anna Strom - Trans-Millenia Consort (LP)
Pauline Anna Strom - Trans-Millenia Consort (LP)Rvng Intl.
¥3,497
ニューエイジ史の影でひっそりと咲く大名盤。ベイエリアを拠点に活動し、80年代に多数の傑作を発表。生まれながらにして盲目の女性電子音楽家であり、シンセサイザー・ミュージック史に燦然と輝く女性電子音楽家、Pauline Anna Stromの82年1st『Trans-Millenia Consort』が〈RVNG〉よりアナログ再発!水の音に優しく浮かぶ空間的アンビエンス、幻想の波間をすり抜けて行く繊細な透明度。同年発表のSuzanneCianiの名盤"Seven Waves"に匹敵する名盤です。新規リマスタリング仕様の史上初公式再発盤。
Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)
Amkarahoi - Uncle Reed In The Purple Mine (LP)Impatience
¥4,598
The OrbやGAS、Global Communicationのファンは勿論、ニューエイジ/アンビエント・リスナーの方にもレコメンド!talotplaneやJohn Carroll Kirby、Hoshina Anniversaryを始めとした各地の実験的な作家たちが集うNYのユニークなレーベル〈Impatience〉より最新作。ロシア出身、現在アルメニアとヨーロッパを拠点に活動している新鋭アンビエント・デュオ、Amkarahoiによるデビュー・アルバム『Uncle Reed In The Purple Mine』。90年代のチルアウト/アンビエント・テクノやエレクトロニカの水彩、世紀末的なIDMのオプティミズムを呼び起こす、頭でっかちでメランコリックなシンセスケープが満載。
SINKICHI - 洛外幽玄 (CS+DL)SINKICHI - 洛外幽玄 (CS+DL)
SINKICHI - 洛外幽玄 (CS+DL)MATSUNOMI TO SENSO REC
¥1,886
90年代初頭から数々のレイヴ・パーティーでプレイしてきた日本のアンビエントDJのパイオニアであり、〈Crosspoint〉レーベル作品から吉村弘『Pier & Loft』アナログ再発盤やWaNoWaなどのエンジニア仕事も手がけてきたベテラン、SinkichiことSinkichi Kadoyaによるカセット・アルバム『洛外幽玄』が自身の主宰する〈MATSUNOMI TO SENSO REC〉より登場。COVID19の在宅期間中に録音されたフィールド・レコーディング、ハードウェア機材による即興演奏のライブ〜2トラック録音、聖なる山河でのモジュラー・シンセサイザー演奏などを収録した清涼アンビエント・ノイズ/エレクトロニクス傑作!これは幅広いリスナーにレコメンドします。
Space Afrika - Somewhere Decent To Live (LP)
Space Afrika - Somewhere Decent To Live (LP)sferic
¥4,588

Jake MuirにSpace Afrika、Roméo Poirierなど、水彩チックでモノクロームな実験的ディープ・テクノ〜アンビエントを中心に大いに絶景を送り出してきた、昨今カルト的な人気を博すマンチェスターの名所〈sferic〉からは、Joshua Reid & Joshua Inyangによる〈Dais Records〉や〈Where To Now?〉にも作品を残すエクスペリメンタル・デュオSpace Afrikaが18年に発表した実験的ダブ傑作が23年度リプレス!Basic Channel & Rod Modell直系のダブ&水属性のアンビエント・サウンドを、広々としたシンセ・サウンドでナビゲートしていくディープで神秘体験的な一枚!ミニマルな音像が時間をかけてゆっくりと変化していく具合もまた気持ち良い、このレーベルを代表する傑作盤の一つ。PoleことStefan Betkeの手により〈Scape Mastering〉にてマスタリング&カッティング。

Ben Bondy - Camo (LP)
Ben Bondy - Camo (LP)Good Morning Tapes
¥5,137
ブルックリン拠点のDJ/プロデューサーであり、〈West Mineral Ltd.〉に〈Experiences LTD〉〈Lillerne Tapes〉といった現行エクスペリメンタル屈指のレーベルたちから作品を送り出してきたBen Bondyが2022年に〈Good Morning Tapes〉からカセット・リリースし、現在レア化している1本『Camo』が2023年度初アナログ化!Jake Muirが〈Ilian Tape〉に残した傑作アルバム『Mana』を思い起こさせるノクターナルで水彩な至福に漂う静音。深夜のムードを探求した、息を呑むほどの美しさと瞑想的なムードを呼び起こす珠玉のアンビエント・アルバム!Amir Shoatによるマスタリング仕様。限定300部。
Salamanda - In Parallel (LP)Salamanda - In Parallel (LP)
Salamanda - In Parallel (LP)Wisdom Teeth
¥3,967
昨今大人気を博す要注目アクトの新作が今年も到来です!ソロ活動でも強力なタイトルを連発してきたYetsubyことMandaとSala (Uman)からなる韓国ソウル拠点のレフトフィールド/アンビエント・デュオであり、〈Good Morning Tapes〉や〈Métron Records〉〈Human Pitch〉などからセンス抜群の作品を毎年送り出しているSalamandaによる2023年ニュー・アルバム『In Parallel』が英国の実験的ダンス・ミュージックの聖地〈Wisdom Teeth〉よりアナウンス。2019年の登場以来、既に4枚のアルバムと10枚以上のシングルをリリースし、サウンドを磨き上げてきた韓国・ソウルの先鋭的デュオの最新作!マレット楽器による瑞々しい響きやチューニングされたドラム、分厚いガス状のアンビエンスによって、異世界、はたまた古代のサウンドスケープを呼び起こす、エキゾ/パステル・アンビエント大傑作!ファウンド・サウンドやマニピュレーションされたヴォーカルの断片がレイヤーされ、合成音であるはずのコンポジションに一人称の物語の様な温かい感覚を与えています。
Androo - Club Salon Theatre (LP)
Androo - Club Salon Theatre (LP)Music From Memory
¥4,281
スイス・ジュネーヴのダブ・サウンドシステム・シーンで生まれ、ジョン&アリス・コルトレーンやフォラオ・サンダースなどのモーダル・ミュージックを愛し続けてきたアーティストであり、ダウンビート/モダン・ファンクの聖地〈Second Circle〉にも秀逸なタイトルを残しているAndrooが、初となるフルレングス作品『Club Salon Theatre』を引っ提げて〈Second Circle〉の親レーベルであるアムステルダムの大名門〈Music From Memory〉に帰還!2021年から2022年の初めにかけて録音されたこの作品は、音楽とアートの多様な断片の間の繋がりを描きたいというAndrooの個人的な願望の結晶とのこと。想像上の情景、感情を揺さぶる旋律、ハーモニーの変化、緩やかな即興演奏のパッチワークであり、その中にはロマンティックで遊び心に満ちた詩的な営みが溢れています。※入荷時よりスリーブ上部にダメージございます、予めご了承くださいませ。
Yetsuby - Water Flash (12"+DL)Yetsuby - Water Flash (12"+DL)
Yetsuby - Water Flash (12"+DL)Third Place Records
¥2,721
〈Good Morning Tapes〉や〈Métron Records〉〈Tonal Unity〉といった各地の名門レーベルからのタイトルで昨今注目を集めてきた韓国・ソウル拠点のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサー/DJデュオ、"Salamanda"の1/2ことYetsubyが、Stones TaroやKnophaなどもその名を連ねるロンドンの要注目レーベル〈Third Place Records〉から最新EP『Water Flash』を発表。〈Mood Hut〉や〈Coastal Haze〉、Project Pabloなどの愛らしくもレフトフィールドなアンビエント・ハウス作品に惹かれる方には絶対にマストの一枚!マスタリングを手がけるのがRupert Clervauxというのも大変グッドな人選。
Yungwebster (LP)Yungwebster (LP)
Yungwebster (LP)sferic
¥4,956
イーサリアルなアンビエント・ラップの珠玉の一枚、大変素晴らしいです!Jake MuirにSpace Afrika、Roméo Poirierなど、水彩でモノクロームな実験的ディープ・テクノ〜アンビエントを中心に大いに絶景を送り出してきた、昨今カルト的な人気を博すマンチェスターの名所〈Sferic〉からは、Travis Scott、Future、Young Thugなどに影響を受けたNYを拠点とするラッパー、Yungwebsterのセルフ・タイトル・デビュー・アルバムがアナログ・リリース。同郷のプロデューサー、Kacie Free & Sonofadmも参加。過去数年間に録音された全8曲を収録。DJ Screwへと敬意を表し、現代のアンビエント実験的なスタイルに対する彼の圧倒的な影響を公言したアンビエント・ラップ傑作!限定300部。
Dunn - It Don't Exist (LP)Dunn - It Don't Exist (LP)
Dunn - It Don't Exist (LP)100 Limousines
¥4,397
Huerco S.やLaurel Halo、Special Guest DJのファンにもレコメンドしたい作品!2022年のベスト・タイトルの一つであるKemetrixのアルバムを送り出したことも知られるデトロイトの気鋭レーベル〈100 LIMOUSINES〉からは、DunnによるLP作品『It Don't Exist』がアナログ・リリース。100Limousinesの『K-6000』やLaurel Haloの初期作品を思わせる、瑞々しい質感とビートレスな音楽、ざらついたノイズ、至福のダウンビートの間で揺れる、クラブユースで暖かなニューエイジ/アンビエント・ダンス・アルバム。
Atoris - Sea & Forest (CS+DL)Atoris - Sea & Forest (CS+DL)
Atoris - Sea & Forest (CS+DL)Moon Glyph
¥2,093

Deep Magic、Corum、M. Sageなど、ドローン、ニューエイジ全盛期にサイケデリックなカセット作品の数々を残したポートランドの名レーベル〈Moon Glyph〉。昨今は、アンビエント・ジャズ系のリリースを中心にその最盛期をさらに更新している同レーベルの最新作品群を漸くストック。日本のアンビエント、環境音楽のスピリットを継承する東京のアンビエント作家にして〈kankyo Records〉店主、H.Takahashiとグラフィック・デザイナーのYudai Osawa(それぞれ実験的アンビエント・カルテット"UNKNOWN ME"でも活動)、そして、その共通の友人であったKohei Oyamadaによって結成されたライブ・エレクトロニック・トリオ、Atoris。2020年に〈 Jj funhouse〉から発表され、当店でも瞬殺だったセルフ・タイトル・デビュー作より、実に2年ぶりとなった最新カセット・アルバム『Sea & Forest』。「架空の海の景色や森の生き物」をモチーフに、高原の日の出と湿原の夕暮れの間を微妙に漂う抽象的な風景を表現した、イマジナリーなアンビエントスケープが披露された珠玉の傑作に仕上がっています。吉村弘、Sign Libra、Pulse Emitterなどのファンにもレコメンドしたい2022年度国産アンビエント屈指のマスターピース!

Duval Timothy - Meeting With A Judas Tree (LP)
Duval Timothy - Meeting With A Judas Tree (LP)Carrying Colour
¥4,597
SolangeやKendrick Lamar、CKtrl、Mica Leviらとのコラボレーションを始めとして、ここ数年に渡り、傑出した作品群を送り出してきた、現代ジャズの新世代を代表するミュージシャンであり、イギリス・ロンドンとシエラレオネ・フリータウンを拠点とするDuval Timothy。2020年以来のソロ・アルバムとなる『Meeting With A Judas Tree』がアナウンス。サウスロンドンのホームスタジオ、フリータウンの〈Carrying Colour〉スタジオ、ロザーヒテの〈Old Police Statin〉、ウンブリア州スポレテの〈Casa Mahler〉といった実に多様なロケーションで、2019年から22年にかけて録音された、白昼夢的でサイケデリックなモダン・クラシカル/アンビエント・ジャズの珠玉の傑作!Kendrick Lamarのコラボレーターとしても知られるFAUZIAにLamin Fofana、Yu Suといった豪華面々が参加。2016年のティモシーの入門的LP作品『Brown Loop』での陰鬱なアヴァン・ジャズを追求した初期のアイデアや、人気自主作品『Carrying Colour』での角張った実験からのインスピレーションを鮮やかにブレンドし、より広い感情のパレットをキャンバスに落とし込んだ逸品に仕上がっています。
Mundos Sutis - Quintessence (2LP)Mundos Sutis - Quintessence (2LP)
Mundos Sutis - Quintessence (2LP)Seven Villas Music
¥4,598
深海系アンビエント・テクノ傑作!スペイン・カンタブリア州のディープ・テクノ系レーベル〈Seven Villas Music〉からは、Julia Arguello & Matias Delpianoからなるプロデューサー、DJデュオ、Mundos Sutisのデビュー・フル・アルバム『Quintessence』が2LPアナログ・リリース。過去に同レーベルからデジタル・リリースしていた作品からの楽曲のセレクションとなっており、深海系アンビエント好きにはたまらないモノクロームで幻想的なディープ・アンビエント・テクノ&ハウス集に仕上がっています!メランコリックながらもダンサブルに展開する全10曲を収録。〈Human Mastering〉での高品質マスタリング仕様。
Lex (de Kalhex) - Rogue Hill (LP)Lex (de Kalhex) - Rogue Hill (LP)
Lex (de Kalhex) - Rogue Hill (LP)Menace
¥4,787
まさに日本的な環境音楽/アンビエントの静寂感とインストゥルメンタル・ヒップホップの奇跡的な合一といえる大傑作!フランス・パリの〈Akromégalie Records〉の共同設立者としても知られ、フランスのヒップホップ・グループのKalhexの1/3としても活動するヴィジュアル・アーティスト、プロデューサー、MCのAlex Besikian aka Lex (de Kalhex)が、東京とパリに拠点を置くレーベル/コレクティブであり、プロデューサー/DJのMidoriが運営する〈Menace〉から最新作『Rogue Hill』をアナログ・リリース。前作『Cairn』から4年ぶりとなった5枚目のアルバム。2018年6月に前作のリリースと東京での初のドローイング個展のため、一か月日本に滞在した際、ギャラリーに行く途中に毎日通った建物である「Rogue Hill」の名前や、当時日本の中古屋で探し回った日本のアンビエントやバレアリック、ニューエイジのCDなどの記憶からトーンと方向性が決められたとのこと。デモ曲のほとんどは2019年8月の娘の出産前に出来上がったもので、タイトルの多くは、この人生のメイン・イベントに言及したものとなっています。
Sam Prekop - The Sparrow (LP)Sam Prekop - The Sparrow (LP)
Sam Prekop - The Sparrow (LP)TAL
¥3,798
これは極上です!HauschkaやRoedelius、Bill Wellsといった名手たちともコラボレーションしてきたドイツのベテラン・ミュージシャン、Stefan Schneider(To Rococo Rot、Hinosch)主宰、テンテンコや工藤礼子、Non Bandといった実験的な日本の音楽家たちとも縁が深い〈TAL〉より要注目物件が到来!ジャズへと傾倒した名ポスト・ロック・バンド、The Sea and Cakeでもおなじみ、Sam Prekopによる最新ソロ・アルバム『The Sparrow』がアナログで登場。ポリフォニックなProphet 5シンセサイザーやモジュラー・ハードウェアなどを存分に用い、時代を超えて普遍的かつシンプルな美しさを追求した電子音楽のコスモスとも言うべき珠玉のモジュラー・アンビエント・ミュージック作品に仕上げています!
X.Y.R. - Aquarealm compilation (CS+DL)X.Y.R. - Aquarealm compilation (CS+DL)
X.Y.R. - Aquarealm compilation (CS+DL)Not Not Fun Records
¥2,396
〈Constellation Tatsu〉や〈Not Not Fun〉などを始めとした名所にもかねてより在籍。10年代より数々のコスミッシェ/アンビエントな傑作を放ってきたサンクトペテルブルクの電子音楽家Vladimir Karpovによる名プロジェクトX.Y.R.の最新作『Aquarealm』のコンパニオン・リリース。アルバムからの新曲と過去10年の作品からのディープ・カットを併せた全16曲を収録した珠玉の海洋アンビエント・コレクション。
Multi-Surface - Aesthetics of Inequality Triangles (CS+DL)Multi-Surface - Aesthetics of Inequality Triangles (CS+DL)
Multi-Surface - Aesthetics of Inequality Triangles (CS+DL)Not Not Fun Records
¥1,592
既に版元完売。今年度国産アンビエントでも最高峰の1本!かつて〈Patient Sounds〉や〈Lillerne Tape〉から作品を送り出していた本邦・山口拠点の実験作家Tomokazu Fujimotoによるソロ・プロジェクト、Multi-Surface。実に8年振りとなるカムバック最新作が名所〈Not Not Fun〉からカセット・リリース。日本のガーデニングに利用される幾何学的手法をテーマに作り上げた瞑想的で天上な水彩アンビエント/ニューエイジ大傑作!
N Kramer - Altered Scenes and Slight Variations (CS+DL)N Kramer - Altered Scenes and Slight Variations (CS+DL)
N Kramer - Altered Scenes and Slight Variations (CS+DL)Leaving Records
¥1,524
Matthewdavid主宰のもと、ビート・ミュージックからリバイバル・ニューエイジ、現代ジャズまでも横断してきたLAの名門レーベル〈Leaving Records〉からは、パーカッション奏者、J Foersterとの共作『Habitat』も素晴らしかったベルリン在住のアンビエント作家Niklas Kramerによる最新アルバム『Altered Scenes and Slight Variations』がカセット・リリース。2020年から2022年にかけて製作された作品となっており、音楽理論に関するチュートリアルをYoutubeで検索して追求した複雑なハーモニーと作曲技術への好奇心の結果とのこと。スタジオ・ジブリの音楽のコード進行とジョン・ハッセルの第四世界のサウンドスケープをミックスするなど、様々なインスピレーションを携えたミニマリズムの結晶的な一枚!限定250部。

Recently viewed