Filters

Non-Music

MUSIC

4409 products

Showing 1 - 16 of 16 products
View
16 results
William S. Burroughs - Nothing Here Now But The Recordings (LP)
William S. Burroughs - Nothing Here Now But The Recordings (LP)Dais Records
¥3,216

2023年度リプレス。インダストリアル史にその名を刻むレジェンド、Throbbing GristleのGenesis P-Orridge & Peter “Sleazy” Christophersonらが監修、自身らの〈Industrial Records〉より1981年にオリジナル・リリースしたビートニク文学巨匠William S. Burroughsの実験音楽作品集『Nothing Here Now But The Recordings』が名門〈Dais Records〉よりアナログ・リイシュー。1980年、ニューヨークを訪れた2人がバロウズと彼の遺言執行者James Grauerholzと面会し、それまで全く聞かれてこなかったバロウズの実験音楽作品をコンパイルするという困難な作業を開始。膨大な時間を費やして集めた上げた音源はTGの解散に伴って閉鎖された同レーベルの最終リリースとして1981年春に無事発売。98年に回顧CDボックス・セットに収録されるまで静かに絶版になっていた作品。Josh Bonatiによるリマスタリング&オリジナル・アートワーク復刻仕様。

V.A. - "Vous Ecoutez La Voix du Peuple": The Kreyol Language Pirate Radio Stations of Flatbush, Brooklyn (CS)V.A. - "Vous Ecoutez La Voix du Peuple": The Kreyol Language Pirate Radio Stations of Flatbush, Brooklyn (CS)
V.A. - "Vous Ecoutez La Voix du Peuple": The Kreyol Language Pirate Radio Stations of Flatbush, Brooklyn (CS)Death Is Not The End
¥2,556
戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉から最新物件!ハイチ人、ジャマイカ人、トリニダード人、グレナダ人、超正統派ユダヤ教徒まで、ニューヨーク市の経済的に疎外されたコミュニティーによって発信されていた幻の海賊ラジオ放送の数々を一挙収録した画期的コンピレーション作品『"Vous Ecoutez La Voix du Peuple": The Kreyol Language Pirate Radio Stations of Flatbush, Brooklyn』がカセット・リリース。これらの高齢者と貧しい民衆へと向けられた、日付の不詳な発信記録の数々は、表面上は一時的な伝達の手段に過ぎないものの、辺境の魅力的な音楽への街頭レベルのゲートウェイとしての機能も果たすものであり、まさに歴史的に重要なタイムカプセルとなっています。
Allen Ginsberg - The Lion For Real, Re-born (Clear Vinyl 2LP)
Allen Ginsberg - The Lion For Real, Re-born (Clear Vinyl 2LP)Shimmy Disc
¥4,646
Daniel Johnstonのプロデューサーとしても知られるニューヨークのカルト名作家Kramerの主催する〈Shimmy-Disc〉より最新物件がアナウンス。最も影響力があるビート ジェネレーションの中心人物にして、政治的に活動的なアメリカの詩人の一人であるAllen Ginsberg。学者、そして教師でもあり、その自由で妥協のない出版物は、何世代もの作家や詩人にインスピレーションを与え続け、世界中の読者のもとで実に22以上の言語に翻訳されています。元々は『The Lion For Real』というタイトルで〈Great Jones〉から1989年にオリジナル・リリースされた本作品は、Hal Willnerによるプロデュースのもと、ギンズバーグの作品のために捧げられた音楽を収録。現代のジャズ〜アヴァンギャルドの主導者であるMark Bingham、Bill Frisell、Arto Lindsay、Marc Ribotといった凄まじい面々が集結。8曲のボーナストラックが収録。限定555部。
William S. Burroughs - Break Through In Grey Room (Transparent Clear Vinyl LP)William S. Burroughs - Break Through In Grey Room (Transparent Clear Vinyl LP)
William S. Burroughs - Break Through In Grey Room (Transparent Clear Vinyl LP)Dais Records
¥3,469
2023年度リプレス。インダストリアル・レジェンド、Throbbing GristleのGenesis P-Orridge & Peter “Sleazy” Christophersonが監修し、自身らの〈Industrial Records〉より1981年にオリジナル・リリースされたWilliam S. Burroughsの実験音楽作品集『Nothing Here Now But The Recordings』に触発され、名門〈Sub Rosa〉がバロウズと共同でリリースした同氏の実験的作品集『Break Through In Grey Room』が〈Dais Records〉よりアナログ・リイシュー。プロデューサーのBill Richがバロウズが1961年から1976年に残した実験的な録音から86年にコンパイルした作品集。Master Musicians of Jajoukaのバロウズ録音によるフィルレコやカットアップの創始者でもあるブライオン・ガイシンとの共作などを収録。Josh Bonatiによるフル・リマスタリング仕様。
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (LP)V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (LP)
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (LP)Death Is Not The End
¥3,446
人気作がヴァイナルで登場です!19年の「Bristol Pirates」に続いてまたしても海賊ラジオもの!!戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉からは、1984年から1993年にかけてロンドンのステーションで放送された最盛期の海賊ラジオのコマーシャルだけを集めた超弩級編集盤が襲来!〈NTS Radio〉でのレギュラー番組としてもよく知られているここから海賊ラジオ広告が約10年分まとめてリリース。Simon Reynoldsや〈The Pirate Radio Archive〉などからの提供音源も収録。「海賊ラジオのDJセットの録音をどこかで見つけては、コマーシャルブレークがある度それに耳を傾ける。しかし、たいていの場合、録音した人々は広告が入るとテープを止めてしまっていた」。まさに偉業と言うべきハード・ディグの成果であり、ここで言及されるクラブやパブ、企業、DJ、プロモーターのほとんどが最早存在していないというのがガチな骨董っぷり・・・現代から遠く離れた過去の歴史的ドキュメンタリーであり、「それらにまつわるノスタルジーは、ある種の社会史的な意味を孕んでいる」(Luke Owen, Death Is Not The End)。エアチェック・シーンを実に40篇も収めた大変貴重な1枚。こちらは第一弾。クリア・ヴァイナル仕様。
Roxy Gordon - Crazy Horse Never Died (LP)
Roxy Gordon - Crazy Horse Never Died (LP)Paradise of Bachelors
¥4,134
10年の歳月をかけた再発盤が登場!テキサス出身の詩人、ジャーナリスト、アーティスト、活動家、ミュージシャンであるFirst Coyote BoyことRoxy Gordon (1945–2000)が1988年に英国・ウェリントンのレーベル〈Sunstorm Records〉から発表していた作品『Crazy Horse Never Died』が〈Paradise of Bachelors〉から史上初アナログ・リイシュー。Leonard CohenやTerry Allenといったレジェンドたちからも絶賛された人物。アメリカン・インディアン(およびアメリカ人)の歴史とアイデンティティの複雑さと矛盾に関する冷血で骨太な考察を、アンビエントな質感とポスト・パンクの脱構築に通じる、シンセで傷ついた雰囲気のカントリーロックに乗せてお届け。ゲートフォールド・パッケージ仕様。48ページに及ぶ歌詞、エッセイ、貴重写真、自身が各曲のために描いた素晴らしいイラストを掲載したチャップブックが付属。
Richie Culver - I Was Born By The Sea (LP)
Richie Culver - I Was Born By The Sea (LP)REIF
¥3,798

Throbbing Gristleが結成された街としても知られるイングランド東海岸に位置する都市 Kingston upon Hull、通称"Hull"の労働者階級の家庭に生まれたRichie Culverは、とりわけ芸術に触れることなく育ち、何の資格も持たず学校を出、キャラバンを作る工場で働いていたという。音楽作品のみならず、絵画、彫刻、写真からデジタル・パフォーマンスまでに及ぶCulverの作品は、多くが個人的体験・記憶から成り立っている。階級制度、テクノロジーとの拮抗関係、ソーシャルメディアの無常さ、それはUKプロレタリア生活の真髄に迫り、詩的かつ痛烈に洞察している。” I Was Born By The Sea ” にあるのは北の沿岸地域の荒涼とした空気、灰色の空の下で過ごした郷愁だけではない彼のハンバーサイド訛りの口語に電子音楽の背景が混ざり合い、カタルシスと規律ある抑制の間の微妙な均衡がある。苦々しい記憶と楽観的な前進の間の緊張で振動している、擦過音とハミング。禁欲的でありながらうっとりするようなロマンティックな作品にも思える。

V.A. -  London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 2 (LP)V.A. -  London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 2 (LP)
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 2 (LP)Death Is Not The End
¥3,697
人気作がヴァイナルで登場です!19年の「Bristol Pirates」に続いてまたしても海賊ラジオもの!!戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉からは、1984年から1993年にかけてロンドンのステーションで放送された最盛期の海賊ラジオのコマーシャルだけを集めた超弩級編集盤が襲来!〈NTS Radio〉でのレギュラー番組としてもよく知られているここから海賊ラジオ広告が約10年分まとめてリリース。Simon Reynoldsや〈The Pirate Radio Archive〉などからの提供音源も収録。「海賊ラジオのDJセットの録音をどこかで見つけては、コマーシャルブレークがある度それに耳を傾ける。しかし、たいていの場合、録音した人々は広告が入るとテープを止めてしまっていた」。まさに偉業と言うべきハード・ディグの成果であり、ここで言及されるクラブやパブ、企業、DJ、プロモーターのほとんどが最早存在していないというのがガチな骨董っぷり・・・現代から遠く離れた過去の歴史的ドキュメンタリーであり、「それらにまつわるノスタルジーは、ある種の社会史的な意味を孕んでいる」(Luke Owen, Death Is Not The End)。エアチェック・シーンを実に40篇も収めた大変貴重な1本。こちらは第二弾。クリア・ヴァイナル仕様。
志人 sibitt - 心眼銀河-SHINGANGINGA- (CD+16p可視カード)
志人 sibitt - 心眼銀河-SHINGANGINGA- (CD+16p可視カード)TempleATS
¥4,000

Meditations超強力レコメンド。まさにこの人ならではとしか言いようのないその境地をさらにアップデートした大傑作。名ヒップホップ・クルー、降神の一員として、なのるなもないと共に活動。ポエトリーの枠を超え、日本のアンダーグラウンドの片隅で孤高の音楽を紡ぎ続ける稀有な音楽家であり、”ヒップホップ”という器でしかその男を受け止めることができなかった仙境の作家、志人。2021年に発表された志人セルフプロデュース長編アルバム"心眼銀河-SHINGANGINGA-"が自身のレーベルである〈TempleATS〉より登場。

----

アルバム"心眼銀河-シンガンギンガ-"は全編の音楽を志人自身が制作している。自身初の完全セルフ・プロデュースの実験的な作品です。

志人 全曲セルフ・プロデュース 

フルレングス(73分53秒)アルバム

心眼銀河-SHINGANGINGA- 作詩・作曲・語部 志人


時宜を得た時熟の刻

時-Toki-を説き伏せるような表現活動の集大成

心眼銀河-SHINGANGINGA-

満を持して完成

 

80年代から90年代のYAMAHA=山葉の機材を活用した

<懐かしい未来のサウンド>に

肉声/息・生氣/肉筆が 踴る


ー 流星群が降ってくる

イメージの沸点へ向け

いっせいに

のりこめ のめりこめ めりこめ いのりこめ

いざ 閃 心眼銀河 ー


作詩・作曲・語部 志人
心眼銀河-SHINGANGINGA-

志人
William S. Burroughs & Brion Gysin (LP)
William S. Burroughs & Brion Gysin (LP)Cold Spring Records
¥4,453
デジタル無し、アナログ・オンリーでのリリース。今なお世界中から多大な支持を受けるビート/カットアップ作家であるウィリアム・S・バロウズとブライオン・ガイシンの貴重な録音が暗黒系ノイズ/インダストリアル〜ネオ・クラシカルの大聖地〈Cold Spring〉から登場。1982年にリバプールで行われたバロウズのライブ・リーディングの全録音と、ガイシンによるパーミュート・ポエムのパフォーマンス、そして、1970年にパリで行われた2人の宅録音源を収録した作品。大英図書館に所蔵されているオリジナル・テープからの貴重録音を堪能できる一枚!180G重量盤。公式ライセンスでの出版となります。
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (CS)V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (CS)
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 1 (CS)Death Is Not The End
¥1,438
19年の「Bristol Pirates」に続いてまたしても海賊ラジオもの!!戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉からは、1984年から1993年にかけてロンドンのステーションで放送された最盛期の海賊ラジオのコマーシャルだけを集めた超弩級編集盤が襲来!〈NTS Radio〉でのレギュラー番組としてもよく知られているここから海賊ラジオ広告が約10年分まとめてリリース。Simon Reynoldsや〈The Pirate Radio Archive〉などからの提供音源も収録。「海賊ラジオのDJセットの録音をどこかで見つけては、コマーシャルブレークがある度それに耳を傾ける。しかし、たいていの場合、録音した人々は広告が入るとテープを止めてしまっていた」。まさに偉業と言うべきハード・ディグの成果であり、ここで言及されるクラブやパブ、企業、DJ、プロモーターのほとんどが最早存在していないというのがガチな骨董っぷり・・・現代から遠く離れた過去の歴史的ドキュメンタリーであり、「それらにまつわるノスタルジーは、ある種の社会史的な意味を孕んでいる」(Luke Owen, Death Is Not The End)。エアチェック・シーンを実に40篇も収めた大変貴重な1本。こちらは第一弾。
Timothy Leary - Turn On, Tune In, Drop Out (CD)
Timothy Leary - Turn On, Tune In, Drop Out (CD)ESP-DISK
¥2,118
精神を研ぎ澄まし、世界と調和し、固定概念より脱却し真の自己を発見せよ。「意識拡大の自由」を掲げ、LSD等の幻覚剤の使用による意識革命〜普及活動に生涯を捧げた教祖、作家、ハーバード大学教授を務めた心理学者でありサイケデリック革命の高僧と呼ばれ、ジョン・レノンやスティーブ・ジョブズにも多大な影響を与えたTimothy Leary(1920-1996)の1966年作。既存の体制に服従する生き方を否定し、意識、思想、個人の自由をその行動により促し、カウンターカルチャーのアイコン的存在であった稀有な人物による名盤。
Mark Leckey - O' Magic Power Of Bleakness (LP)
Mark Leckey - O' Magic Power Of Bleakness (LP)The Death Of Rave
¥3,623
限定クリア・ヴァイナル仕様。『In This Lingering Twilight Sparkle』が当店でも大ヒット!Jamie XXなどを始め、多くのアーティストに衝撃を与えたカルト的名作ヴィデオ・インスタレーション『Fiorucci Made Me Hardcore』などでも知られる英国の現代アート・シーンの代表格、映像作家マーク・レッキーによる自伝的寓話『O' Magic Power of Bleakness』のサウンドトラックが〈The Death Of Rave〉からアナログで登場!ウィラルで育った10代の頃の民話やうっすらと自身の記憶に残っていた話からインスピレーションを得たという、心洗われるようなファンタジーにして、浮遊感のあるアンビエンスやドラッギーなシンセ、808、神聖なチャイムなどに織り込まれた大変パーソナルかつディープな世界観。Rashad Beckerによるマスタリング。自身によるアートワーク仕様。限定500部。今作も大推薦!
Alan Watts - This Is IT (LP)
Alan Watts - This Is IT (LP)Numero Group
¥2,319

禅、ヒッピー、"サイケデリック"なレコードの始まりがここに。西欧に初めて東洋哲学/思想を伝え、禅を広めて探求し、ビート・ジェネレーションを中心に大きすぎる影響を世界に与えた哲学者、Alan Watts (1915~1973)。LSDを使用し、仲間とともに歌い、語り、演奏したサイケデリック史の最初のサイケ盤にして62年大本命、This Is ITが初のLP再発です!!!!
グラッグラ度合いが聴く側に直で通じるこの演奏...パーカッションと声を中心に、超自然的力の呼び起こし、全宇宙への祈り、そして意識変容&純粋な動物的サイケデリアの記録。またフレンチホルンやマリンバ、ピアノのきらっとした響きも随所で映えてます。むにゃむにゃむにゃ~とするリミッターが切れたインプロ演奏の物珍しさだけでなく、雅楽の試みや、後のニューエイジに直結する心静かな音の漂いもあり、音楽的に楽しい演奏が詰まってます。

William S. Burroughs - Curse Go Back (LP)
William S. Burroughs - Curse Go Back (LP)Paradigm Discs
¥3,489
1950年代のビート・ジェネレーションを代表する作家、ウィリアム・S・バロウズによる1968年に録音していたテープ実験音源の激レア盤がヴァイナル化!オリジナルは、1998年に僅か100枚限定でCDリリースされていたもの(こちらは$300オーバー)で、サイケデリックな音響とミステリアスなエネルギーを放つポエトリー・リーディングが素晴らしい傑作。インサート付属、限定500枚、ナンバリング入り。
V.A. -  London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 2 (CS)
V.A. - London Pirate Radio Adverts 1984-1993, Vol. 2 (CS)Death Is Not The End
¥1,396
19年の「Bristol Pirates」に続いてまたしても海賊ラジオもの!!戦前のブルースから移民の音楽、南米のフォルクローレを始め、各地の骨董音楽を掘り起こす一大名所〈Death Is Not The End〉からは、1984年から1993年にかけてロンドンのステーションで放送された最盛期の海賊ラジオのコマーシャルだけを集めた超弩級編集盤が襲来!〈NTS Radio〉でのレギュラー番組としてもよく知られているここから海賊ラジオ広告が約10年分まとめてリリース。Simon Reynoldsや〈The Pirate Radio Archive〉などからの提供音源も収録。「海賊ラジオのDJセットの録音をどこかで見つけては、コマーシャルブレークがある度それに耳を傾ける。しかし、たいていの場合、録音した人々は広告が入るとテープを止めてしまっていた」。まさに偉業と言うべきハード・ディグの成果であり、ここで言及されるクラブやパブ、企業、DJ、プロモーターのほとんどが最早存在していないというのがガチな骨董っぷり・・・現代から遠く離れた過去の歴史的ドキュメンタリーであり、「それらにまつわるノスタルジーは、ある種の社会史的な意味を孕んでいる」(Luke Owen, Death Is Not The End)。エアチェック・シーンを実に40篇も収めた大変貴重な1本。こちらは第二弾。

Recently viewed